「アフガニスタン独立」の検索結果

10,000件以上


ウラジオストク演説 ウラジオストクえんぜつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1986年7月 28日ゴルバチョフがウラジオストクで行なった演説。ソ連もアジア太平洋の国であるとして,この地域に強い関心を示し,ヘルシンキ型のアジ…

カラクール種 カラクールしゅ Karakul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央アジアと北アフガニスタンの間にあるボークハウ地方原産の毛皮用羊。脂肪尾種で尾の重量は 2.3~2.7kgに達するものもある。成体の被毛はあらく,…

チムール‐ていこく【チムール帝国】

精選版 日本国語大辞典
チムールを創始者とする中央アジアの帝国(一三七〇‐一五〇七)。首都のサマルカンドは東西貿易の要衝として繁栄、壮麗な建築物や道路が建設され、す…

fight against corruption

英和 用語・用例辞典
腐敗対策 腐敗への対応fight against corruptionの用例Afghan President Hamid Karzai will strengthen the rule of law and a fight against corrup…

ゴール朝 ゴールちょう Ghor

旺文社世界史事典 三訂版
アフガニスタンのゴールを本拠として,12世紀半ばから13世紀初めまで続いたイスラーム王朝。イラン系とされる初めガズナ朝の支配下にあったが,1186…

パラ難民選手団

共同通信ニュース用語解説
パラリンピックの難民選手団 国連によると世界人口の約15%に障害があり、そのうち難民や国内避難民は1200万人を超えるとされる。難民選手団は16年リ…

scion

英和 用語・用例辞典
(名)御曹司 (名門の)子孫 末裔(まつえい) 子弟 接ぎ木の若枝 接ぎ穂scionの用例Hamid Karzai, U.S.-backed scion of a royalist family, was elected…

アカゲザル

百科事典マイペディア
リーサスザルともいい,霊長目オナガザル科の旧世界ザル。体長50〜60cm,尾20〜30cmくらい。インド北部,アフガニスタンから中国南部,海南島,ベト…

アムダリア Amudar'ya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代名オクソス Oxos川,アラビア語ではジェイフーン Jayhun川。ウズベキスタン,トルクメニスタン両国の境界にほぼ沿って流れる中央アジアの大河。…

巨文島事件 きょぶんとうじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1885年3月イギリス艦隊が朝鮮全羅南道の半島南端と済州島のほぼ中間にある巨文島を不法に占領した事件。当時イギリスとロシアはアジア地域で利権問題…

civilian assistance

英和 用語・用例辞典
民生支援civilian assistanceの用例For job training of former Taliban militants and the provision of funds to pay the salaries of Afghan poli…

ティリチ・ミール[山] Tirich Mir

改訂新版 世界大百科事典
パキスタン北端部,アフガニスタンとの国境近くにあるヒンドゥークシュ山脈の最高峰。山頂は同山脈から南に派出する支尾根上にあり,主峰7708(7706…

ブラヒミ Brahimi, Lakhdar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.1.1. フランス領アルジェリアアルジェリアの外交官。フランスとアルジェリアで教育を受け,1950年代後半から 1960年代前半にかけて,アルジ…

北村四郎 (きたむら-しろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-2002 昭和時代の植物学者。明治39年9月22日生まれ。昭和20年母校京都帝大の教授となる。キク科植物の分類を研究。30年カラコルム・ヒンズーク…

フイリマングース 学名:Herpestes auropunctatus

小学館の図鑑NEO[新版]動物
種名 / フイリマングース科名 / マングース科外来種 / ◎解説 / 単独で昼間活動します。沖縄や奄美にハブ退治のために放されたものが増え、さまざまな…

米国の内向き志向

共同通信ニュース用語解説
世論調査によると、米国は対外介入を控え、内政に専念すべきだと考える人は、冷戦期の1964年は20%だった。アフガニスタンとイラクの戦争が泥沼化し…

マリク・シャー Malik Shāh

山川 世界史小辞典 改訂新版
1055~92(在位1072~92)セルジューク朝の第3代君主。ニザーム・アルムルクを宰相とし,彼の治世に同朝は隆盛の極に達し,東はアフガニスタン国境から…

メナンドロス Menandros

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前2世紀後半頃アフガニスタン (カブール川流域) ,インド (パンジャブ地方,ジャムナ川流域) を支配したギリシア人の王。ミリンダ王ともいう。彼の名…

ホルム Kholm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧称ターシュクルガーン Tāshkurghān。アフガニスタン中央北部,サマンガーン州北部の都市。カブールからヒンドゥークシ山脈を越えて旧ソ連にいたる…

ポレホムリー Pol-e Khomrī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン北東部,バグラーン州の都市。州都バグラーンの南 40km,ヒンドゥークシ山脈北麓にあり,コンドゥーズ川にのぞむ。 1970年織物とセメ…

タンブール tanbur

改訂新版 世界大百科事典
(1)トルコの伝統的古典音楽で用いられる撥弦楽器 寄木で作った半円球の丸い胴に非常に細長い棹をもったリュート属の楽器。胴の表面には薄板をはる…

アフシャール朝 アフシャールちょう Afshārids; Afshārīyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イランのトルコ系王朝 (1736~96) 。 18世紀初め,サファビー朝がアフガン族の侵入やオスマン帝国とロシアの攻勢の前に衰えたとき,外敵を国外に駆逐…

ビンラディン びんらでぃん Osama bin Muhammad bin Ladin (1957―2011)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム原理主義テロ組織アルカイダの指導者。サウジアラビア最大の建設会社サウジ・ビンラディングループ経営者の息子としてリヤドに生まれ、ジッ…

ラクダール ブラヒミ Lakhdar Brahimi

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官,政治家 コーネル大学教授 元国連事務次長,元アルジェリア外相国籍アルジェリア生年月日1934年1月1日出生地フランス領アルジェリア…

トルクメン語 とるくめんご Turkmen Türkmen

日本大百科全書(ニッポニカ)
トルコ系諸言語の一つ。トルクメニスタン共和国(イランの北、首都アシガバート)を中心に、ウズベキスタン、タジキスタン、カザフスタンなどの各共…

ちゅう‐とう【中東】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Middle East の訳語 ) ヨーロッパから見て東方の地のうち、極東と近東の中間の地域をいう。アラビア半島およびイラク・イラン・アフガニス…

カナート

百科事典マイペディア
乾燥地帯で地下水を地表に導いて灌漑(かんがい)や用水に利用するための地下水道。中国新疆(しんきょう)では坎児井(かんじせい),アフガニスタンなど…

バーミヤンけいこくのぶんかてきけいかんとこだいいせきぐん【バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群】

世界遺産詳解
2003年に登録されたアフガニスタンの世界遺産(文化遺産)で、首都カブールの北西、ヒンドゥークシュ山脈の山中、標高2800mほどの高地に位置する。古…

国民抵抗戦線(NRF)

共同通信ニュース用語解説
アフガニスタンで2021年8月に全権を掌握したイスラム主義組織タリバンに対抗する勢力。パシュトゥン人主体のタリバンに対し、タジク人を中心に構成…

ジャラーラーバード Jalālābād

改訂新版 世界大百科事典
アフガニスタンのニングラハール州の州都。人口6万1000(1984)。カーブル川に臨み,カーブルとパキスタンのペシャーワルを結ぶ交通路線上にあり,商…

アラー・アッディーン・ムハンマド `Alā al-Dīn Muḥammad 生没年:?-1220

改訂新版 世界大百科事典
ホラズム・シャー朝の第7代スルタン。在位1200-20年。ホラーサーン,アフガニスタン東部からゴール朝の勢力を一掃し,カラ・キタイと戦い,王朝を再…

ニームルーズ〔州〕 ニームルーズ Nīmrūz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン南西端の州。州都はザランジ。南はパキスタン,西はイランと国境を接する。平坦なハーセ砂漠,マールゴウ砂漠を含む州面積は広大であ…

パキスタンとタリバン

共同通信ニュース用語解説
パキスタンは、1994年にアフガニスタン南部で結成したイスラム主義組織タリバンを創設時から支援し影響力を保つ。タリバンは96年に首都カブールを制…

アフガン駐留米軍撤退

共同通信ニュース用語解説
アフガニスタン駐留米軍撤退 2001年9月の米中枢同時テロをきっかけに米軍は駐留を開始。最大時10万人規模、戦費総額は2兆3千億ドル(約250兆円)に膨…

シバルガン遺宝 シバルガンいほう Sebergan remains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン北部,シバルガン市付近 (古代バクトリアの地) で発見されたクシャン朝時代初期 (1世紀) の宝物。約2万点の金銀製品から成る。 1978年…

クエッタ くえった Quetta

日本大百科全書(ニッポニカ)
パキスタン西部、バルーチスターン州の州都。人口56万0307(1998)、100万1205(2017センサス)。地名はパシュトー語のカワター(城塞(じょうさい)の…

バーミヤーン Bāmiyān

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフガニスタン,ヒンドゥークシュ山中にある仏教石窟。断崖に約1000の石窟と高さ55mと38mの2大立仏,3坐仏が開鑿(かいさく)された。石窟,仏龕(ぶつ…

パミール高原【パミールこうげん】

百科事典マイペディア
中央アジアの高地。中国では葱嶺(そうれい)とも呼んだ。タジキスタン共和国を中心にアフガニスタン,中国にまたがり,〈世界の屋根〉と呼ばれる大山…

バルフ Balkh

改訂新版 世界大百科事典
アフガニスタン北部にある古都で,古名はバクトラBactra。ヒンドゥークシュ山脈北麓からアム・ダリヤ上流域に広がるバクトリア地方の中心として,古…

エフタル えふたる Ephtalites

日本大百科全書(ニッポニカ)
5世紀の中ごろから中央アジアを統一した民族。Hephtalites、Haytal、Hayātila、嚈噠、悒怛などとも書かれ、イラン系の言語で「強い人」を意味すると…

ジャマール・ウッディーン・アルアフガーニー Jamāl al-Dīn al-Afgānī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1838. アサダーバード[没]1897.3.9. イスタンブールペルシア人で汎イスラム主義の提唱者。ヨーロッパ勢力の進出に対抗するためには,イスラム諸…

パキスタンの政治

共同通信ニュース用語解説
1947年に英領インドから分離独立して以降、軍部のクーデターが相次ぎ、不安定な政治情勢が続いてきた。1999年のクーデターで最高行政官となり、その…

ペシャワル ぺしゃわる Peshawar

日本大百科全書(ニッポニカ)
パキスタン北部、ノース・ウェスト・フロンティア(北西辺境)州の州都。人口98万8005(1998)、197万0042(2017センサス)。カブール川に潤される肥…

パキスタン地震 パキスタンじしん Pakistan earthquake of 2005

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
2005年10月8日,カシミール地方のパキスタン支配地域からパキスタンの北西辺境州(カイバル・パクトゥンクワ州)にかけて発生した大地震。発生時刻は…

モンゴル[人]【モンゴル】

百科事典マイペディア
蒙古族とも。モンゴル諸語を使用する諸族の総称。チャハル,オイラート,ハルハ,カルムイク,ブリヤートなど多くの集団に分かれる。中国北部〜アフ…

モスクワオリンピック(1980年)【モスクワオリンピック】

百科事典マイペディア
1980年にソビエト連邦のモスクワで開催された第22回オリンピック競技大会。7月19日から8月3日までの16日間にわたり熱戦が繰り広げられた。80の国…

エーラーンシャフル Ērān-shahr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イランの歴史的呼称。中世ペルシア語のエーラーン (アーリア人) とシャフル (国土,都市) とから成り,「アーリア人 (イラン人) の国土」の意。ササ…

ムイッズ・ウッディーン・ムハンマド Mu`izz al-Dīn Muḥammad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1206アフガニスタン,ゴール朝の統治者。本名はシハーブ・ウッディーン・ムハンマド。兄のギヤース・ウッディーンとともにガズニー朝を滅ぼ…

払菻 (ふつりん) Fú lǐn

改訂新版 世界大百科事典
南北朝から唐代にかけての中国人がシリア,パレスティナなどのローマ帝国東方領,あるいはビザンティン帝国の首都コンスタンティノープルを呼んだ名…

ビンラディン容疑者殺害

共同通信ニュース用語解説
2001年9月11日の米中枢同時テロを首謀した国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者の拘束または殺害を目指し、ブッシュ米政権は…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android