「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


楊岐方会 ようぎほうえ Yang-qi Fang-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]淳化3(992)[没]皇祐1(1049)? 潭州中国,宋の禅僧。臨済宗の一派,楊岐派の祖。袁州宜春の人。石霜慈明に従って法を受け,臨済第8世の正統を継承…

立憲養正会 りっけんようせいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宗教的,国体主義的右翼政治団体。 1929年日蓮宗徒田中沢二により創立され,「天皇中心の政治と世界平和の実現」を目指した。第2次世界大戦中,政府 …

日本オリンピック委員会 にほんおりんぴっくいいんかい Japanese Olympic Committee

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称JOC。公益財団法人日本体育協会(現、日本スポーツ協会)寄附行為第6章に規定された委員会で、「オリンピック憲章」の国内オリンピック委員会(N…

日本貿易振興会 にほんぼうえきしんこうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本貿易振興会法に基づき1958年(昭和33)に設立された特殊法人。2003年(平成15)独立行政法人日本貿易振興機構となった。[編集部][参照項目] | …

赤十字国際委員会 せきじゅうじこくさいいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→赤十字

連邦取引委員会 れんぽうとりひきいいんかい Federal Trade Commission

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカで反トラスト法(アメリカの独占禁止あるいは公正取引維持法の総称)が守られているかどうかを監視する独立性の高い政府機関。不公正競争の…

ヨーロッパ理事会議長 よーろっぱりじかいぎちょう President of the European Council

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ連合(EU)のリーダーとして、EU加盟国を代表する常任職。EU加盟27か国の代表でつくるヨーロッパ理事会の議事進行役で、「EU大統領」とも…

委員会設置会社 いいんかいせっちがいしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→指名委員会等設置会社

こくれん‐じんけんいいんかい(‥ジンケンヰヰンクヮイ)【国連人権委員会】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Commission on Human Rights の訳語 ) 国際的な人権の伸展について国連経済社会理事会を援助することを目的とする同理事会の補助機関。一九…

こっか‐こうあんいいんかい(コクカコウアンヰヰンクヮイ)【国家公安委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家警察の最高管理機関。内閣府の外局で、国務大臣である委員長と五人の委員により構成される。委員は内閣総理大臣が両議院の同意を得て…

しんたくとうち‐りじかい(‥リジクヮイ)【信託統治理事会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際連合の主要機関の一つ。総会のもとで、国連憲章に定められた国際信託統治制度に基づき、信託統治地域について年次報告を受け、住民の…

だいにほん‐のうかい(‥ノウクヮイ)【大日本農会】

精選版 日本国語大辞典
農業団体。明治一四年(一八八一)設立。農商務省の外郭団体として、政府の小農政策の浸透と、技術的な農事改良の普及指導にあたり、農談会や品評会…

だいはんにゃきょう‐え(‥キャウヱ)【大般若経会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大般若経を転読する法会(ほうえ)。奈良時代以来、国家鎮護のために、東大寺、大安寺、薬師寺、元興寺、興福寺などをはじめ、顕密諸宗の寺…

いきょうぎょう‐え(ヰケウギャウヱ)【遺教経会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ゆいきょうぎょうえ(遺教経会)

こくさい‐オリンピックいいんかい(‥オリンピックヰヰンクヮイ)【国際オリンピック委員会】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Olympic Committee の訳語 ) オリンピック大会開催およびオリンピック運動を推し進める団体。一八九四年設立。本部をスイス…

こくさい‐ほげいいいんかい(‥ホゲイヰヰンクヮイ)【国際捕鯨委員会】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Whale Committee の訳語 ) 国際捕鯨条約に基づき設置された国際機関。年に一回開催され、捕鯨頭数の割り当て、漁期、漁場の…

おんぞうえ‐く(ヲンゾウヱ‥)【怨憎会苦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。八苦の一つ。怨(うら)み憎んでいるものに会う苦しみ。[初出の実例]「慈眼等視無二怨憎会苦一」(出典:往生要集(984‐985)大文二)[…

しゃかいふくし‐きょうぎかい(シャクヮイケフギクヮイ)【社会福祉協議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社会福祉事業に関する調査、企画、連絡、調整、助成、普及、宣伝などを目的とする民間の団体。各都道府県・市町村を単位とし、その区域内…

公安審査委員会 こうあんしんさいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公安審査委員会設置法 (昭和 27年法律 242号) に基づいて設置された法務省の外局。破壊活動防止法 (昭和 27年法律 240号) に基づき,団体の活動とし…

アメリカ愛国婦人会 アメリカあいこくふじんかい Daughters of the American Revolution; DAR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1890年 10月 11日に結成され,95年 12月2日議会の承認を得たアメリカの保守的な婦人団体。本部は首都ワシントン D.C.。会員はアメリカ独立戦争の兵士…

アメリカ在郷軍人会 アメリカざいごうぐんじんかい American Legion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの退役軍人の組織で,アメリカにおける最大の圧力団体の一つ。第1次世界大戦に従軍した将兵の組織が最初で,その後第2次世界大戦,朝鮮戦争…

鴻門の会 こうもんのかい Hong-men; Hung-men

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の秦,漢交代期に覇権を争った項羽と劉邦 (→高祖) が鴻門に会して盟約したことをさす。秦末の反乱のとき,先に秦の本拠地の関中 (陝西省) に入っ…

国民教育委員会 こくみんきょういくいいんかい Komisja Edukacji Narodowej

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1773年に創設されたポーランドの公共教育省。文部省類似の機関としては世界最初のもの。啓蒙思想の影響下にイエズス会修道院の施設を収用し,国立の…

国連ナミビア理事会 こくれんナミビアりじかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

日本万国博覧会 にっぽんばんこくはくらんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1970年3月 15日 (開会式は 14日) ~9月 13日,国際博覧会条約 (1928) に基づいて大阪の千里丘陵で開催された博覧会。 EXPO'70,大阪万博とも呼ばれる…

日本弁護士連合会 にほんべんごしれんごうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
弁護士および弁護士会の指導,連絡および監督に関する事務を行うことを目的とする法人 (弁護士法 45) 。弁護士および弁護士会を会員とする (47条) 。…

通信連絡委員会 つうしんれんらくいいんかい Committee of Correspondence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立革命期に結成された急進派の情報伝達組織。 1772年 11月2日,マサチューセッツ湾植民地の急進派指導者 S.アダムズらによって最初にボス…

帝国在郷軍人会 ていこくざいごうぐんじんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦前,予備役,後備役,帰休兵,退役軍人などを会員として結成された全国的軍人団体。陸軍省軍事課長田中義一の発案により,1910年陸軍軍…

ジュネーブ軍縮委員会 じゅねーぶぐんしゅくいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→軍縮会議

企業メセナ協議会 きぎょうめせなきょうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
企業の文化活動を支援する組織。メセナ(mécénat)とは、文化芸術の擁護、援助を意味するフランス語。欧米には早くから民間のメセナ団体が根付いてい…

安全保障委員会 あんぜんほしょういいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1980年設置の衆議院安全保障特別委員会は議案,請願などの審査を行わないとされていたが,91年の第 122臨時国会から常任委員会に改められ安全保障委…

沖縄政策協議会 おきなわせいさくきょうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1996年(平成8)9月の橋本龍太郎首相と大田昌秀沖縄県知事(いずれも当時)との会談で設置することを決めた、沖縄基地問題の解消を目ざすための一つ…

国際パラリンピック委員会 こくさいぱらりんぴっくいいんかい International Paralympic Committee

日本大百科全書(ニッポニカ)
パラリンピックを主催する非営利の国際機関。略称IPC。障害者スポーツの国際的な統括組織であり、4年ごとに夏季と冬季のパラリンピック競技大会を開…

大陸棚限界委員会 たいりくだなげんかいいいんかい Commission on the Limits of the Continental Shelf

日本大百科全書(ニッポニカ)
国連海洋法条約第76条8項、および同条約附属書Ⅱに定めるところにより設置される委員会。正式名称は国連大陸棚の限界に関する委員会、略称CLCS。委員…

百物語(怪談会) ひゃくものがたり

日本大百科全書(ニッポニカ)
夜人々が集い順に怪談をしあう怪談会の形式。一話ごとにあかりを一つ消してゆき、百話終わった闇(やみ)の中にかならず妖怪が現れるといわれていた。…

祖国光復会 そこくこうふくかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1936年5月結成された朝鮮の独立運動団体。正式名称は在満韓人(かんじん)祖国光復会。前年のコミンテルン第7回大会の反ファッショ人民戦線方針、中国…

土地復権同志会 とちふっけんどうしかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治末の農村救済団体。1902年(明治35)4月宮崎民蔵(滔天(とうてん)の兄)によって組織された。05年9月『土地均享(きんきょう) 人類の大権』を著…

大日本農会 だいにほんのうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1881年(明治14)に豪農・地主を中心に設立された最初の全国的な農業団体。創立当初から、当時の農業技術者であった「老農」を組織して、農商務省官…

国家公安委員会 こっかこうあんいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→公安委員会

小スペース落語会

知恵蔵
落語ブームに後押しされた形で、ミニ落語会が盛ん。東京都内のカフェやバー、ファストフード店などに臨時高座を設けて1、2人の噺家で開催する。料金…

いわしみず‐ほうじょうえ〔いはしみづハウジヤウヱ〕【石清水放生会】

デジタル大辞泉
石清水八幡宮で毎年9月15日(もとは陰暦8月15日)に行われる祭り。宇佐八幡宮の放生会にならったもの。魚や鳥を山川に放つのでこの名がある。

おんぞう‐えく〔ヲンゾウヱク〕【怨憎会苦】

デジタル大辞泉
仏語。八苦の一。うらみ憎む相手に会う苦しみ。

かざんぼうさい‐きょうぎかい〔カザンバウサイケフギクワイ〕【火山防災協議会】

デジタル大辞泉
火山の噴火に備えて、平常時から広域的な防災体制を構築するために設置される協議会。噴火警戒レベルが設定されている火山を中心に、全国各地の火山…

にっぽん‐でんきこうぎょうかい【日本電機工業会】

デジタル大辞泉
電気機械器具、発電用原動機、原子力機器の製造、及びこれに関連する事業の総合的な進歩発展を図り、日本経済の繁栄と国民生活の向上に貢献すること…

にほん‐べんごしれんごうかい〔‐ベンゴシレンガフクワイ〕【日本弁護士連合会】

デジタル大辞泉
全国の弁護士および弁護士会を会員とする公法人。弁護士の登録、会員の指導・連絡・監督に関する事務を行う。昭和24年(1949)設立。日弁連。JFBA(J…

ハリストス‐せいきょうかい〔‐セイケウクワイ〕【ハリストス正教会】

デジタル大辞泉
東方とうほう正教会の、ロシアおよび日本での呼称。→日本にほんハリストス正教会

国連人権委員会

知恵蔵
国連の経済社会理事会(ECOSOC)が1946年6月21日の決議〔9(II)〕で設置した、同理事会の補助機関。国連憲章(68条)に定められた人権及び基本的自由の普…

げんりつ‐シトーかい〔‐クワイ〕【厳律シトー会】

デジタル大辞泉
《〈ラテン〉Ordo Cisterciensium Strictioris Observantiae》「トラピスト」の正称。

安全保障理事会【あんぜんほしょうりじかい】

百科事典マイペディア
国際連合3理事会の一つで国際平和と安全の維持に主要な責任をもつ機関。国連の最も重要な機能に第一次的な責任をもつため,実質的には総会より上位…

譲渡承認取締役会

会計用語キーワード辞典
株式譲渡制限会社の株主が株式を売却する際、その会社が行う取締役会のこと。売却相手が会社の経営上好ましくないと思われる場合には否決できますが…