「エチカ」の検索結果

10,000件以上


花山院長親 (かざんいんながちか) 生没年:?-1429(永享1)

改訂新版 世界大百科事典
南北朝~室町期の公卿。花山院家賢の子。南朝方の廷臣として内大臣の位まで昇り,後出家して臨済宗法灯派の僧となる。字子晋,諱(いみな)明魏。別…

市川 男女蔵(3代目) イチカワ オメゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 別名初名=榊山 金蔵(2代目),前名=尾上 菊十郎,尾上 新七(3代目) 経歴父は歌舞伎俳優の2代目市川男女蔵。初名を2代目榊山金蔵といい…

市川右太衛門 (いちかわうたえもん) 生没年:1907-99(明治40-平成11)

改訂新版 世界大百科事典
映画俳優。本名浅井善之助。香川県丸亀市出身。最大の当り役は〈旗本退屈男〉シリーズ。〈退屈男〉の異名をとる旗本・早乙女主水之介が,高笑いとと…

市川猿之助 (いちかわえんのすけ)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎俳優。屋号沢瀉(おもだか)屋。(1)初世 2世市川段四郎の前名。(2)2世(1888-1963・明治21-昭和38) 2世段四郎の長男。1892年市川団子の…

市川正一 (いちかわしょういち) 生没年:1892-1945(明治25-昭和20)

改訂新版 世界大百科事典
日本共産党の理論的指導者。山口県生れ。1916年早稲田大学卒業,新聞記者となる。20年ころより社会主義を研究,23年1月共産党に入党,6月第1次共産党…

うち‐かさな・る【打(ち)重なる】

デジタル大辞泉
[動ラ五(四)]1 重なり合う。折り重なる。「人々が―・るようにして倒れた」2 同じような事が繰り返し起こる。「―・る災難」

エチルメチルケトン エチルメチルケトン ethyl methyl ketone

化学辞典 第2版
2-butanone.C4H8O(72.12).CH3COCH2CH3.2-ブタノールの酸化あるいは1-ブテンの塩化パラジウム触媒を用いた直接酸化で得られる.融点-87 ℃,沸点80…

トリクロロエチレン trichloroethylene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有機塩素化合物。揮発性・不燃性の無色の液体で,脱脂力が強く,主として機械部品などの洗浄溶剤として用いられる。1980年代まではドライクリーニン…

トリクロロエチレン trichloroethylene

日中辞典 第3版
〈化学〉三氯乙烯sānlǜyǐxī.

エレバン

百科事典マイペディア
アルメニアの首都。アラス川の支流ラズダン川に面する交通の要地で,南にアララト山(トルコ領)をのぞむ。機械,化学,冶金,食品などの工業が行わ…

E. デ・ボーノ Emilio De Bono

20世紀西洋人名事典
1866 - 1944 イタリアの軍人。 元・植民地相。 第一次世界大戦では陸軍少将の地位にあって、グラッパ攻防戦でその名を広く知られるようになる。フ…

ジャン・ド・マン Jean de Meung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1240頃.マンシュルロアール[没]1305以前.パリフランスの詩人。本名 Jean Chopinelまたは Clopinel。神学を修め,1275年頃,ギヨーム・ド・ロリス…

ハイブリッド蛋白質 ハイブリッドたんぱくしつ hybrid protein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蛋白質と蛋白質,あるいは蛋白質とそれ以外の物質,たとえば,合成高分子,生理活性物質,無機物質などを結合させた複合体。蛋白質の機能を変換させ…

コーヒー‐の‐き【コーヒーの木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アカネ科の常緑低木。エチオピアおよびモザンビーク原産で、ブラジルをはじめ世界の熱帯で広く栽培されている。幹は高さ四~六メートル、…

ニトログリコール ニトログリコール nitroglycol

化学辞典 第2版
1,2-ethanediyl dinitrate.C2H4N2O6(152.06).無水混酸中にエチレングリコールを注入して,ニトロ化すると得られる.無色の油状液体.融点-22.3 ℃…

ローズオキシド ローズオキシド rose oxide

化学辞典 第2版
2-(2-methyl-1-propenyl)-4-methyltetrahydropyran.C10H18O(154.25).ローズ油中の微量成分.クトロンアルデヒドとビニルエチルエーテルのジエン付…

セバシン酸 セバシンサン sebacic acid

化学辞典 第2版
decanedioic acid.C10H18O4(202.24).HOOC(CH2)8COOH.二塩基酸の一種.ひまし油中に含まれている.ひまし油あるいはリシノール酸を水酸化アルカリ…

ケトグルタル酸 ケトグルタルさん ketoglutaric acid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 2-ケトグルタル酸 α-ケトグルタル酸ともいう。化学式 HOOCCO(CH2)2COOH 。L-グルタミン酸の前駆物質として生化学的に重要なジカルボン酸。融点 …

ケフェウス座 ケフェウスざ Cepheus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
10月中旬の宵に南中する北天の星座。概略位置は赤経 22時,赤緯 70°でカシオペア座とりゅう座の間にあり,日本では年中見られる。4つの3等星と1つの4…

空気酸化 くうきさんか air oxidation airing

日本大百科全書(ニッポニカ)
空気中の酸素が酸化剤となる酸化反応。工業的には、酸素を用いる場合を含めることもある。高温度の気相反応容器に空気を吹き込む方法は、エチレンや…

酸価 さんか acid value

日本大百科全書(ニッポニカ)
油脂1グラム中に含まれている遊離脂肪酸を中和するのに要する水酸化カリウムのミリグラム数をいう。油脂試料をエチルエーテル‐エタノール混液(たと…

pro・to・col /próutəkɔ̀ːl | -kɔ̀l/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U]外交儀礼;(軍隊・宮廷などの)儀礼,慣習;儀礼上のしきたり,エチケット;〔the P-〕(フランス外務省の)儀礼局.according to protoco…

凍結粉砕 (とうけつふんさい) cryogenic crushing

改訂新版 世界大百科事典
冷媒を加え低温にして行う粉砕方法。プラスチックのような物質を脆化(ぜいか)温度以下の低温に下げて脆性破砕・粉砕を行わせる場合,あるいは食品…

不均化 (ふきんか) disproportionation

改訂新版 世界大百科事典
ある化合物の置換基が同一種類の分子間で移行し,置換基をもたない化合物と置換基を二つもつ化合物を生ずる反応をいう。工業的に重要な不均化反応の…

メスシリンダー messcylinder measuring cylinder

改訂新版 世界大百科事典
下部に安定用の座をつけた目盛つきガラス円筒。目盛円筒ともいう。容量5ml程度のものから2l程度のものまである。液体測容器として科学実験用に広く用…

塩化ビニリデン えんかビニリデン vinylidene chloride

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エチレンの同一炭素原子に結合している2個の水素原子が塩素原子により置換された化合物 CH2=CCl2 のこと。一般に CH2=C< をビニリデン基という。…

コズロフ Kozlov, Pëtr Kuz'mich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1863.10.3. スモレンスク,ドゥホフシチナ[没]1935.9.26. レニングラード近郊ペテルゴーフソ連の軍人,探検家。初め N.プルジェワリスキーの中央…

大日本印刷 だいにっぽんいんさつ Dai Nippon Printing Co., Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
印刷会社。1876年秀英舎創業,1894年株式会社に改組。1935年日清印刷を合併して現社名に変更。1956年日本精版を合併,1972年二葉印刷を吸収合併。凸…

クロモン くろもん chromone

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸素複素環式化合物の一種。ベンゼン環とピラン環が縮合した構造のケトンであるので、ベンゾ-4-ピロンともいう。香料であるクマリンの異性体である。…

ヘキサメチレンジアミン へきさめちれんじあみん hexamethylenediamine

日本大百科全書(ニッポニカ)
脂肪族アミンの一つ。1,6-ヘキサンジアミン、1,6-ジアミノヘキサンなどともいう。特有のにおいをもった固体。空気中から水や二酸化炭素を吸収する。…

香魚 こうぎょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
魚類のアユの異名。アユに対する愛着から生まれた。一般に淡水魚の食味は淡泊であるか泥臭いにおいがあるが、アユはさわやかな食味があるところから…

ワカ・プリエタ わかぷりえた Huaca Prieta

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルー北海岸チカマ河口の遺跡。紀元前2500年ごろから前500年ごろのもので、先土器時代から形成期中期の生活の跡をとどめる。1946年アメリカのジュニ…

ベネディクツス15世 ベネディクツスじゅうごせい Benedictus XV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1854.11.21. ペリ[没]1922.1.22.イタリア人の教皇 (在位 1914~22) 。本名 Giacomo Della Chiesa。ジェノバ大学,カプラニカ大学で学び,教皇庁…

市川 中車(7代目) イチカワ チュウシャ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名橋尾 亀次郎 別名初名=尾上 当次郎,前名=中山 鶴五郎,市川 八百蔵(7代目)(イチカワ ヤオゾウ),俳名=中車 屋号立花屋 生年月日安…

カール ラーナー Karl Rahner

20世紀西洋人名事典
1904.3.5 - 1984.3.31 ドイツの神学者,イエズス会士。 元・ミュンスター大学教授。 フライブルク生まれ。 1922年イエズス会に入会し、’32年司祭に…

メロッツォ・ダ・フォルリ Melozzo da Forlì

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1438. ラベンナ近郊フォルリ[没]1494.11.8 フォルリイタリアのウンブリア派の画家。本名 Melozzo deli Ambrogi。ピエロ・デラ・フランチェスカに…

кри́тик|а [クリーチカ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[クリーチカ][女2]〔criticism, critique〕①批評;(評価するための)分析;((話))非難,批判подверга́ть ‐кри́тике [対]=((話))наводи́ть ‐…

桔 人名用漢字 10画

普及版 字通
[字音] キツ・ケツ[字訓] はねつるべ[説文解字] [字形] 形声声符は吉(きつ)。吉に佶屈・拮抗の意がある。〔説文〕六上に「桔梗、の名なり」とし、「…

市川段四郎 (いちかわだんしろう)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎俳優。2世以降の屋号沢瀉(おもだか)屋。(1)初世(1651-1717・慶安4-享保2) 初世市川団十郎の高弟。元禄期の名優。のち僧侶となる。(2)…

堀之内貝塚 (ほりのうちかいづか)

改訂新版 世界大百科事典
関東地方の縄文時代後期前葉の土器型式である堀之内式の標準遺跡。東京湾東域の房総地方には鹹水(かんすい)産砂泥質のハマグリ,アサリ等からなる…

市川 荒次郎(初代) イチカワ アラジロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名中村 荒次郎 別名幼名=市川 赤子,前名=市川 福蔵(初代),中村 荒次郎,中村 叶,俳名=梅叶 屋号大黒屋 生年月日嘉永3年 経歴歌舞伎…

市川 右団次(2代目) イチカワ ウダンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名市川 右之助 別名初名=伊藤 右之助 屋号高島屋 生年月日明治14年 1月30日 出生地大阪 経歴初代市川右団次の子。明治18年伊藤右…

市川 寿美蔵(7代目) イチカワ スミゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名太田 光之助(オオタ コウノスケ) 別名前名=市川 団次郎(2代目) 生年月日明治35年 4月1日 出身地東京 経歴小学校を卒業後小山内…

市川 箱登羅(2代目) イチカワ ハコトラ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名田村 栄吉 別名初名=市川 登美六,前名=市川 寿々八,市川 寿家六,市川 箱寅 生年月日慶応3年 10月9日 出生地江戸(東京都) 経歴明…

市川 右団次(2代目) イチカワ ウダンジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の歌舞伎俳優 生年明治14(1881)年1月30日 没年昭和11(1936)年11月16日 出生地大阪 本名市川 右之助 別名初名=伊藤 右之助 屋号高島屋…

市川 子団次(3代目) イチカワ ネダンジ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の歌舞伎俳優 生年大正9(1920)年7月17日 没年平成3(1991)年12月28日 出生地東京市 本名須原 通夫 別名初名=市川 鯱丸(2代目) 屋号高…

市川小団次【いちかわこだんじ】

百科事典マイペディア
歌舞伎俳優。5世〔1850-1920〕まである。屋号高島屋。4世〔1812-1866〕は7世市川團十郎門下の下級俳優から,幕末の代表的名優に出世した。容姿の…

近松秋江 (ちかまつしゅうこう) 生没年:1876-1944(明治9-昭和19)

改訂新版 世界大百科事典
小説家,評論家。岡山県生れ。本名徳田浩司。初め徳田秋江と号した。東京専門学校(現在の早稲田大学)卒業。1901年ころから《読売新聞》などに文芸…

市川 莚升(3代目) イチカワ エンショウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名高橋 道之助 別名初名=市川 ぼたん(2代目) 屋号高島屋 生年月日明治27年 9月29日 出生地東京・新富町 経歴初代市川左団次の養子…

市川 箱登羅(3代目) イチカワ ハコトラ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌舞伎俳優 本名山下 功(ヤマシタ イサオ) 別名前名=大谷山 三郎,中村 芦鴈 屋号大美屋 生年月日昭和5年 7月8日 学歴日本大学芸術学部演劇学科…