「層」の検索結果

10,000件以上


ケイ(珪)石【けいせき】

百科事典マイペディア
無水ケイ酸SiO2を主成分とする鉱石。純度の高い(95〜97%)白ケイ石はペグマタイト,石英脈,ケイ岩などから産し,高級ガラス,フェロシリコンなど…

ハリー・ウィンストン

知恵蔵mini
米国の高級宝飾品ブランド。1932年、宝飾デザイナーのハリー・ウィンストンがニューヨーク5番街に設立。厳選されたダイヤモンドや希少な宝石を生かす…

エリコ遺跡 エリコいせき Jerico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パレスチナ地方,死海に続く谷にある,通年水のかれないオアシスにある遺跡。中石器時代から青銅器時代にいたる連続的な居住が認められる。アメリカ…

ドゥーメルグ Gaston Doumergue

旺文社世界史事典 三訂版
1863〜1937フランスの政治家30歳で下院議員,以後,各大臣・上院議員をへて第一次世界大戦直前に首相。当初は急進社会主義者であったが,保守層を支…

成層圏 せいそうけん stratosphere

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気の区分の一つで、対流圏の上で中間圏の下に位置する部分をいう。成層圏の下端である対流圏界面(単に圏界面ともいう)の高度は、高緯度地方では1…

参議院選挙に示された民意のスイング

知恵蔵
1990年代以来自民党は長期的な停滞状況にあったが、小泉元首相は、自民党の中興の祖となった。彼は、自民党の救世主として既存の自民党支持者から支…

ツムギヤスデ (績馬陸)

改訂新版 世界大百科事典
倍脚綱(ヤスデ綱)ツムギヤスデ目Nematophoraに属する節足動物の総称。頭部にやや長い触角があり,数十個の個眼の集まった眼が両側にある。胴節は26…

日本之下層社会 (にほんのかそうしゃかい)

改訂新版 世界大百科事典
横山源之助の労作で1899年(明治32)刊。横山は1894年末の毎日新聞社入社後,日本の下層社会の実態調査に着手したが,やがて佐久間貞一の援助を得て…

埋没土 (まいぼつど) buried soil

改訂新版 世界大百科事典
火山灰,レス,飛砂,はんらん土砂,山崩れ・地すべり堆積物,斜面堆積物,氷河堆積物,泥流,溶岩流などの新しい堆積物によっておおわれている土壌…

アルコース

岩石学辞典
最初にコルディエルがフランスのオーベルニュ(Aubergne)の中央高地(Massif Centrale)をとりまく中生代の岩石の記載に使用した[Cordier : 1819]…

公同会運動 こうどうかいうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄の守旧派による権益回復運動。1896年(明治29)旧士族層により公同会が結成され、県下で7万3000人の署名を集め、翌年代表団を東京に送り政府に請…

界面電位 カイメンデンイ surface potential

化学辞典 第2版
異相の接触する界面の両側の間には電位差が現れるのが通例で,これを界面電位というが,その物理的性質は界面の種類によっていろいろの場合がある.(…

太陽系の起源 たいようけいのきげん origin of the solar system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
銀河系内を漂う星間雲がみずからの重力により収縮し,原始太陽とそのまわりを円盤状に取り巻くガスとちりの雲(原始太陽系星雲)がつくられた。その…

三方原台地 みかたはらだいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静岡県南西部,浜松市の南東部にある洪積台地。標高 30~90mで,北東から南西に向かってゆるやかに傾斜している。東は天竜川に,北は都田川に境され…

都市気候 としきこう urban climate; city climate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市部とその周辺とで気候の差異がある,都市に特有な気候。都市部が周辺と比べて高温であることは特徴の一つで,ヨーロッパでは早くからその存在が…

田戸遺跡 たどいせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県横須賀(よこすか)市田戸台にある縄文遺跡。縄文時代早期の田戸下層式・上層式土器の標式遺跡である。京浜急行電鉄京急安浦(やすうら)駅の裏…

下船渡貝塚しもふなとかいづか

日本歴史地名大系
岩手県:大船渡市大船渡村下船渡貝塚[現]大船渡市大船渡町 宮の前宮の前(みやのまえ)の大船渡湾に臨む丘陵傾斜地に位置する。標高約二〇メートル…

杉田貝塚すぎたかいづか

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市磯子区杉田村杉田貝塚[現]磯子区杉田町京浜急行電鉄杉田駅の西約五〇〇メートル、標高約六〇メートルの一段高い独立丘状の平坦面…

雅楽谷遺跡うたやいせき

日本歴史地名大系
埼玉県:蓮田市黒浜村雅楽谷遺跡[現]蓮田市黒浜元荒川とその支谷につくられた標高一四メートル前後の台地上にある。昭和五〇年(一九七五)・同五…

四分遺跡しぶいせき

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区四分村四分遺跡[現]橿原市四分町鷺栖(さぎす)神社の東北に接する。藤原京内の西北部、市営団地建設の際、奈良国立文化財…

地層累重の法則 (ちそうるいじゅうのほうそく) principle of superposition

改訂新版 世界大百科事典
W.スミスによって始められた層位学の二つの基本法則の一つで,もし一連の岩石が他の岩石の上に重なっており,構造的に逆転などしていない場合には,…

マガシーク

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「マガシーク株式会社」。英文社名「MAGASeek Corporation」。小売業。平成15年(2003)設立。本社は東京都千代田区西神田。NTTドコモ・伊藤忠…

石油母岩 せきゆぼがん mother rock of petroleum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石油のもとになる物質を含み,石油が生成されたと考えられる地層。石油は液体のため,現在石油を含む地層は最初にできたときの地層と同じとはかぎら…

天北炭田 (てんぽくたんでん)

改訂新版 世界大百科事典
北海道の北端に位し,宗谷,留萌2支庁にまたがり南北約50km,東西約20kmの広がりをもつ炭田。炭層は新第三紀宗谷層中に数枚あり,厚さは地域により変…

フルリ人 フルリじん Hurrians

旺文社世界史事典 三訂版
北メソポタミア,アナトリア東部山地,北シリアを主住地とする古代オリエントの民族民族系統は不明。前2000年紀初め以来,バン湖付近の原住地からア…

*lá・mi・na1, [lá.mi.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 薄片,薄板.lámina de oro|金箔(きんぱく).cortar... en láminas finas|…を薄切りにする.2 挿し絵,図版.lámina e…

ùnder・líe

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](-lay;-lain;-ly・ing)不規則動詞活用表 underlie(他)1 〈岩層・土などが〉…の下に横たわる[ある].2 ((形式))〈思想・行動などの〉基礎[…

gas production

英和 用語・用例辞典
ガスの生産gas productionの用例U.S. industries and foreign companies have high expectations for the future of the energy source amid a rise …

イタリア人民党(イタリアじんみんとう) Partito popolare italiano

山川 世界史小辞典 改訂新版
1919年,ストゥルツォにより創設されたイタリア初のカトリック政党。北東部の農村地帯を中心にイタリア全土で広範な支持を獲得し大衆政党となり,19…

BOPビジネス

知恵蔵
主として途上国の年間所得3000ドル(約30万円)以下の低所得層を対象とした、持続可能なビジネス。水や生活必需品・サービスの提供など現地における貧…

毘沙門洞穴 (びしゃもんどうけつ)

改訂新版 世界大百科事典
神奈川県三浦市毘沙門にある海食洞穴。毘沙門洞窟ともいう。弥生時代後期の洞窟遺跡で,三浦半島南端に位置する。相模湾に面した高さ約20mの海食台地…

フォーブス ふぉーぶす Forbes

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの隔週刊のビジネス誌。『ビジネス・ウィーク』『フォーチュン』と並ぶ三大英字ビジネス誌の一つである。フォーブス・メディア社(本社ニュ…

森林気象 しんりんきしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
森林の内部またはその周辺に生ずる特別な気象現象。広い意味では農業気象の一分科であり、気象の規模からは微気象または小気象の範囲に属する。 森…

泥 どろ mud

日本大百科全書(ニッポニカ)
水分をかなり含み、固結していない微細な粒(コロイド粒子が主体)からなり、無機質粘土に多少の有機物が混合しているもの。泥土(でいど)ともいう。…

平石遺跡ひらいしいせき

日本歴史地名大系
栃木県:足利市山下村平石遺跡[現]足利市山下町 平石智光(ちこう)寺跡の北東に位置し、先土器時代から縄文前期にかけての集落跡と考えられる遺跡…

下ノ内浦遺跡しものうちうらいせき

日本歴史地名大系
宮城県:仙台市旧名取郡地区富沢村下ノ内浦遺跡[現]仙台市富沢四丁目ほか青葉(あおば)山・高館(たかだて)丘陵を開析しながら東流する名取川の…

柔組織 (じゅうそしき) parenchyma

改訂新版 世界大百科事典
柔細胞parenchymatous cellからなる植物の組織をいう。茎・根の皮層・髄,葉の柵状組織・海綿状組織,維管束の木部柔組織・師部柔組織,果実の果肉,…

六連島遺跡むつれじまいせき

日本歴史地名大系
山口県:下関市六連島六連島遺跡[現]下関市大字六連島 音次郎六連島は玄武岩が第三紀層を覆う溶岩台地の小島で、この島の西南端に発達した砂嘴に立…

ガス抜き (ガスぬき) gas drainage

改訂新版 世界大百科事典
炭鉱のメタンガスの排除法の一つ。ガスを切羽や通気坑道に流出させないために,炭層や隣接層からガスを直接吸い集め,坑内気流中に混じらないよう鉄…

西シベリア低地 (にしシベリアていち) Zapadno-Sibirskaya nizmennost'

改訂新版 世界大百科事典
ロシア連邦中央部の低地。〈西シベリア平原〉とも訳され,東はエニセイ川,西はウラル山脈,南はカザフ丘陵とアルタイ山地,北は北極海で境される。…

羽佐島遺跡わさじまいせき

日本歴史地名大系
香川県:坂出市与島羽佐島遺跡[現]坂出市与島町 羽佐島旧石器時代の遺物包含地。瀬戸大橋建設に伴う埋蔵文化財発掘調査事業によって昭和五一年(一…

アオメエソ Chlorophthalmus albatrossi

改訂新版 世界大百科事典
ハダカイワシ目アオメエソ科の海産魚。瞳孔が青緑色に輝くのでアオメエソという。別名メヒカリ。英名でアオメエソ科魚類をgreeneyesと呼ぶのもこれに…

ガワール油田 (ガワールゆでん) Ghawar

改訂新版 世界大百科事典
サウジアラビアの首都リヤードの東方約200km,アラビア湾西岸から約80km西方に位置する世界最大の油田。究極可採埋蔵量は約1150億バレルと推定されて…

屈浦里遺跡 (くっぽりいせき) Kulp`ori yujǒk

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮民主主義人民共和国咸鏡北道雄基郡屈浦里西浦項洞にあり,朝鮮半島北東部における旧石器時代から櫛目文土器(新石器)時代,無文土器(青銅器)…

ジェイトゥン Dzheitun Djeitun

改訂新版 世界大百科事典
トルクメニスタン,アシガバートの北北西約30kmに位置する新石器時代の遺跡。広さ120m×60m,高さ5.5m。1952年以来,南部トルクメニア考古調査隊が発…

地下網 (じげあみ)

改訂新版 世界大百科事典
漁村で地下,すなわち村が共同で経営した網漁業で,村張り網と同義。江戸時代に一般地域では直接生産者が広範に独立して本百姓となったが,そのよう…

テベク(太白)山脈 テベクさんみゃく T'aebaek sanmaek

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮半島の中部から南部にかけて,東海岸寄りに連なる山脈。北朝鮮カンウォン (江原) 道北部のチョルリョン (鉄嶺) 峠付近から,韓国南東端のナクト…

内部波 ないぶは internal wave

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
密度成層があって初めて存在しうる波の総称。重力を復元力とするときには内部重力波,重力とコリオリの力を復元力とするときは内部慣性重力波,コリ…

雹 (ひょう) hail

改訂新版 世界大百科事典
おもに積乱雲から降ってくる,直径が5mm以上の氷の粒または塊,およびそれらが落下する現象をいう。ひょうはあられがもっと大きく成長したもので,球…

クモガイ くもがい / 蜘蛛貝 spider conch [学] Lambis lambis

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門腹足綱スイショウガイ科(ソデボラ科ともいう)の巻き貝。紀伊半島以南の西太平洋、インド洋海域のサンゴ礁など浅海の砂礫(されき)底にす…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android