「かえりてん」の検索結果

10,000件以上


井上正信 (いのうえ-まさのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1840-1856 幕末の大名。天保(てんぽう)11年生まれ。遠江(とおとうみ)(静岡県)浜松藩主井上正春(まさはる)の次男。井上正誠(まさよし)の養子となり,…

雲谷等哲 (うんこく-とうてつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1631-1683 江戸時代前期の画家。寛永8年生まれ。雲谷等益の3男。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩につかえる。天和(てんな)3年逼塞(ひっそく)を命じ…

原大隅守 (はら-おおすみのかみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1584 戦国-織豊時代の武将。武田信玄の足軽大将。永禄(えいろく)4年(1561)川中島の戦いで上杉謙信が信玄の身近にせまったとき,槍(やり)で応戦し…

河辺一也 (かわべ-かずなり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1802-1869 江戸時代後期の国学者。享和2年生まれ。一橋家につかえる。歌学を畠山常操にまなび,天保(てんぽう)2年香川景樹に入門。明治2年5月28日死…

別府九郎 (べっぷ-くろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-? 明治時代の軍人。天保(てんぽう)13年生まれ。別府晋介の兄。桐野利秋の従弟。病により陸軍を辞し,故郷の薩摩(さつま)(鹿児島県)にかえって…

遣り手 やりて

日本大百科全書(ニッポニカ)
遊女や禿(かむろ)を監督しつつ身辺の世話をする女。遣り手婆(ばば)ともいう。監督しやすいように遊女屋の二階の上り口に遣り手部屋があるので「二階…

前田雲洞 (まえだ-うんどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1746-1833* 江戸時代中期-後期の儒者。延享3年生まれ。越前(えちぜん)福井藩につかえる。文政2年藩校正義堂の創設とともに総監。天保(てんぽう)3年…

山口藤 (やまぐち-ふじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1819-1840 江戸時代後期の女性。文政2年生まれ。信濃(しなの)(長野県)飯田藩士の娘。藩主堀親寚(ちかしげ)の妹お重の方につかえる。藩主側室の若山…

山本成行 (やまもと-なりゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国-織豊時代の武将。山本勘介の異母弟。平岩親吉(ちかよし)のすすめで徳川家康につかえる。天正(てんしょう)18年(1590)下総(しもうさ)佐倉領…

良然 (りょうねん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1876 幕末-明治時代の僧。天保(てんぽう)13年生まれ。江戸の吉祥寺学寮にまなぶ。のち比叡(ひえい)山で天台をおさめ,郷里越後(えちご)(新潟県…

施薬院秀隆 (せやくいん-しゅうりゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1573-1590 織豊時代の医師。天正(てんしょう)元年生まれ。施薬院全宗の子。父の跡をつぎ豊臣秀吉につかえる。天正16年(1588)後陽成(ごようぜい)天…

高倉寿子 (たかくら-としこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1840-1930 明治-大正時代の女官。天保(てんぽう)11年生まれ。はじめ一条忠香(ただか)につかえる。明治元年忠香の3女美子(はるこ)(のち昭憲皇太后)…

高畠定吉 (たかばたけ-さだよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1536-1603 戦国-織豊時代の武将。天文(てんぶん)5年生まれ。前田利家につかえ,利家の妹と結婚。関ケ原の戦いの際,西軍への参加を主張したがいれら…

竜の子太郎 (たつのこたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
松谷みよ子の同名の童話の主人公。山奥の寒村にすむ男の子。竜に化身した母をたずねて旅に出,天狗(てんぐ)から百人力をさずけられ,母と再会。親子で…

大竹雲夢 (おおたけ-うんむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1764-1831 江戸時代後期の儒者。明和元年生まれ。菊池景英に師事。寛政5年常陸(ひたち)水戸藩につかえ,彰考館にはいった。天保(てんぽう)2年死去。…

小野金吾 (おの-きんご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1866 幕末の武士。天保(てんぽう)8年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩の執政毛利出雲につかえる。禁門の変で敗れ,帰郷。第2次幕長戦争…

掃守在上 (かにもりの-ありかみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の官吏。朱雀(すざく)朝につかえた左衛門府の府生で,物の形をうつすのにたくみであった。「今昔物語集」によれば,天慶(てんぎょう…

にない‐がい(になひがひ)【担買・荷買】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天秤棒(てんびんぼう)の両端に物をつるしてかつぐように、ひとりでふたりの遊女を同時に買うこと。[初出の実例]「亭主はなをおこりて嶋原…

佐藤俊宣 (さとう-としのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1850-1929 明治時代の自由民権運動家。嘉永(かえい)3年9月10日生まれ。武蔵(むさし)日野(東京都日野市)の名主。明治17年雑誌「武蔵野叢誌」に,薬の…

たのしみ【楽】 尽((つ))きて=悲((かな))しみ[=憂((うれ))え]=来((き))たる[=生((しょう))ず]

精選版 日本国語大辞典
楽しみも極度に達すると、かえって悲しみの気持が強くなる。楽しみも極度になるとその次に悲しみがやってくる。楽しみは永久には続かない。楽しみ極…

天文対話 (てんもんたいわ)

改訂新版 世界大百科事典
《新科学講話》とならぶG.ガリレイの主著で,1632年に出版された。正確な表題は《プトレマイオスとコペルニクスの二大世界体系についての対話Dialogo…

こ‐てん【古点】

デジタル大辞泉
1 漢籍・仏典などに施された古い訓点。主として平安時代のもの。2 天暦5年(951)、源順みなもとのしたごう・清原元輔きよはらのもとすけらの梨壺…

安康天皇 (あんこうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀系譜による第20代天皇。在位は5世紀後半。父は允恭(いんぎょう)天皇。母は忍坂大中姫命(おしさかのおおなかつひめのみこと)。「日本書紀」によ…

承天 (しょうてん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の僧。東大寺で越中(富山県)・越前(えちぜん)(福井県)などの同寺領荘園の経営にたずさわる。天平宝字(てんぴょうほうじ)3年(759)以降,…

推古天皇 (すいこてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
554-628 飛鳥(あすか)時代,第33代天皇。在位593*-628。欽明(きんめい)天皇15年生まれ。欽明天皇の第2皇女。母は蘇我堅塩媛(そがの-きたしひめ)。用…

おくごてん【奥御殿】

改訂新版 世界大百科事典

こうこうてん【降交点】

改訂新版 世界大百科事典

ぎょうこてん【凝固点】

改訂新版 世界大百科事典

ぎゃくてんしゃ【逆転写】

改訂新版 世界大百科事典

遠日点 えんじつてん aphelion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太陽系内のすべての惑星および彗星の多くは,太陽の周囲を楕円形の軌道を描いて公転し,太陽はその楕円の1つの焦点に位置を占める。そこで,軌道上の…

てんのうざんこふん【天王山古墳】

国指定史跡ガイド
奈良県桜井市倉橋にある方墳で、別称は崇峻(すしゅん)天皇陵。この古墳は多武峰(とうのみね)から北方に向いて派生する多くの尾根筋のうち、粟原(お…

天鼓

デジタル大辞泉プラス
一丸章の詩集。1973年、第23回H氏賞受賞。

天誅

デジタル大辞泉プラス
日本で発売されるゲームソフトのシリーズ。忍者アクションゲーム。1998年2月、ソニー・ミュージックエンタテインメントからプレイステーション用ソフ…

壺天(こてん)

デジタル大辞泉プラス
山形県、男山酒造株式会社の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。

ぶーてん【舞天】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
沖縄の泡盛。酒名は、2代目当主と親交があった沖縄の漫談家・小那覇舞天にちなみ命名。仕込み水に恩納岳の軟水の伏流水を使用。原料はタイ米、黒麹。…

ぶそくてん【武則天】

改訂新版 世界大百科事典

ぼんてんぺり【ボンテンペリ,M.】

改訂新版 世界大百科事典

ふってんほう【沸点法】

改訂新版 世界大百科事典

あんこうてんのう【安康天皇】

改訂新版 世界大百科事典

うんてんこう【運天港】

改訂新版 世界大百科事典

ねーるてん【ネール点】

改訂新版 世界大百科事典

さんてん【三天】

改訂新版 世界大百科事典

弘文天皇 (こうぶんてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
→大友皇子

転移温度 (てんいおんど)

改訂新版 世界大百科事典
→転移点

西田天香 にしだてんこう (1872―1968)

日本大百科全書(ニッポニカ)
宗教家。本名市太郎。滋賀県長浜の紙問屋に生まれる。1891年(明治24)兵役を逃れるため北海道に移住し、開墾事業の監督となったが、小作農民と資本…

天慶の乱 てんぎょうのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→承平・天慶の乱

テンゲル山地 てんげるさんち Tengger

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドネシア、ジャワ島東部の山地。東西10キロメートル、南北8キロメートルに及ぶカルデラ地形の火山群からなる。ブロモ火山(2581メートル)を中央…

天体分光学 てんたいぶんこうがく astronomical spectroscopy

日本大百科全書(ニッポニカ)
天体のスペクトルを観測して、天体の物理的性質や化学組成を研究する天体物理学の一分野。 19世紀初めにフラウンホーファーが太陽スペクトルを研究…

天体望遠鏡 てんたいぼうえんきょう astronomical telescope

日本大百科全書(ニッポニカ)
天体を観測するための望遠鏡をいう。今日では光と目を使うだけではなく、宇宙線、X線、赤外線、電波まで、広い電磁波の波長領域にわたって天体が観測…

天童温泉 てんどうおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県中東部の天童市にある温泉。JR奥羽本線天童駅の東方1キロメートルに位置する。1886年(明治19)灌漑(かんがい)用の井戸を掘削中に湧出(ゆうし…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android