「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


花岡事件 (はなおかじけん)

改訂新版 世界大百科事典
太平洋戦争末期の中国人強制連行労働者の騒乱・鎮圧事件。秋田県の花岡鉱山(藤田組系の銅山。戦時統制で当時は帝国鉱業開発が経営)は軍の増産要求…

サンディニスタ民族解放戦線 サンディニスタみんぞくかいほうせんせん Frente Sandinista de Liberación Nacional

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 FSLN。ニカラグアの左翼ゲリラ組織,のち政権政党。 1961年 C.フォンセカ,T.ボルヘらにより民族解放戦線としてホンジュラスで結成された。 63…

熊之木村くまのきむら

日本歴史地名大系
栃木県:塩谷郡塩谷町熊之木村[現]塩谷町熊ノ木喜佐見(きざみ)村の南西に位置し、西部を荒(あら)川が南流する。熊野木・熊貫などとも記された…

小土呂町こどろまち

日本歴史地名大系
神奈川県:川崎市川崎区小土呂町[現]川崎区池田(いけだ)一―二丁目・元木(もとき)一―二丁目・貝塚(かいづか)一―二丁目・堤根(つつみね)・小…

浮田家住宅うきたけじゆうたく

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区太田本江村浮田家住宅[現]富山市太田南町鼬(いたち)川右岸にある国指定重要文化財の建造物。江戸期太田本江(おお…

慶佐次通信所げさしつうしんじよ

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部東村慶佐次村慶佐次通信所[現]東村慶佐次慶佐次集落の東方にある米海軍通信基地。二〇〇一年(平成一三年)三月現在の面積〇・…

尾藤氏 (びとううじ)

改訂新版 世界大百科事典
中世の武家。藤原秀郷の流れをくむ公澄が尾張守となって尾藤を称したのにはじまるという。公澄の数代後の尾藤五知広の子の代に,はじめ源義仲に属し…

恭愍王 きょうびんおう Kongmin-wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]忠恵王17(1330)[没]恭愍王23(1374)朝鮮,高麗の第 31代の王 (在位 1352~74) 。名は王せん。諡は敬孝大王。忠粛王の子。夫人は元の魯国公主。王…

神尾光臣

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和2.2.6(1927) 生年:安政2.1.11(1855.2.27) 明治大正期の陸軍軍人。諏訪藩(長野県)藩士神尾平三郎の次男。明治9(1876)年陸軍教導団卒。14年…

如意尼

朝日日本歴史人物事典
没年:承和2.3.20(835.4.21) 生年:延暦22(803) 平安時代の尼。神呪寺の開基。『元亨釈書』によれば,もと天長帝(淳和天皇)の次妃と伝えられる。丹後…

テーラー James Hudson Taylor 生没年:1832-1905

改訂新版 世界大百科事典
イギリスのプロテスタント宣教師。中国名は戴雅各(徳生)。ヨークシャーのバーンズリーに生まれ,佈道会Chinese Evangelization Societyによって185…

みうらあんじんのはか【三浦安針墓】

国指定史跡ガイド
神奈川県横須賀市西逸見町にある三浦安針(按針)の墓。三浦安針は本名ウイリアム・アダムスという英国人。オランダ東印度会社が東洋に派遣した艦隊…

トルーマン・ドクトリン Truman Doctrine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1947年3月アメリカの H.トルーマン大統領が打出した反共対外援助政策。アメリカの大統領が公式に東西冷戦の存在を認め,対決の決意を表明した戦後初…

テルアビブ事件 テルアビブじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の赤軍派によるイスラエル,テルアビブ国際空港での乱射事件。奥平剛士,安田安之,岡本公三の3人は 1972年5月 30日午後 10時 30分,日本時間同 …

万延元年遣米使節 まんえんがんねんけんべいしせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
幕末,万延1 (1860) 年日米修好通商条約 (→安政五ヵ国条約 ) の批准書交換のため,江戸幕府がアメリカに派遣した最初の幕末遣外使節。正使に外国奉行…

鍋山 貞親 ナベヤマ サダチカ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の社会主義運動家,政治評論家 世界民主研究所代表理事;元・日本共産党指導者。 生年明治34(1901)年9月1日 没年昭和54(1979)年8月18日 …

大賀九郎左衛門 おおがくろうざえもん (?―1641)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸前期の海外貿易家。法名道句、諱(いみな)は信房。豊後国(ぶんごのくに)の土豪大神(おおが)氏の子孫といわれる。父甚四郎信好は、黒田氏の中津よ…

礦税の禍 (こうぜいのか)

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末の増税問題。神宗のとき〈万暦の三大征〉と呼ばれる辺境の軍事行動により,国庫は窮乏し宮廷費も極度に圧迫された。そこで帝は1596年(万…

尚泰 しょうたい (1843―1901)

日本大百科全書(ニッポニカ)
琉球(りゅうきゅう)王国最後の国王。天保(てんぽう)14年7月8日、尚育(しょういく)の次男として生まれたが、長子早世のため1847年(弘化4)弱冠4歳で…

黒岡 帯刀 クロオカ タテワキ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍中将 生年嘉永4年8月2日(1851年) 没年昭和2(1927)年12月19日 出生地薩摩国(鹿児島県) 主な受賞名〔年〕勲二等瑞宝章,旭日重光…

田嶋 一雄 タシマ カズオ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 ミノルタカメラ創立者。 生年明治32(1899)年11月20日 没年昭和60(1985)年11月19日 出生地和歌山県海南市 学歴〔年〕慶応義塾大学経…

伯〔中世ヨーロッパ〕(はく) comes[ラテン],Graf[ドイツ],comte[フランス]

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランク時代に国家の地方統治の要として,行政,司法,警察,財政,軍事の全権を委ねられた官職で,カロリング朝時代には最多の300の管轄区を数えた…

友盛御嶽とうむいうたき

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部浦添市安波茶村友盛御嶽[現]浦添市安波茶一丁目現在の浦添市役所の南にある。地元ではトゥムイダキといい、上方をアガリ御嶽、…

御内人 みうちびと

山川 日本史小辞典 改訂新版
中世,主として武家では代々奉仕する家臣を御内,もしくは御内人といった。鎌倉中・後期には,もっぱら幕府執権北条氏の家督(得宗(とくそう))に仕え…

オルガンティーノ Gnecchi Soldo Organtino 生没年:1533-1609

改訂新版 世界大百科事典
イタリアのカスト・ディ・バルサビア出身のイエズス会宣教師。1556年にすでに司祭職にあり,のちイエズス会に入る。66年インド布教を命じられ,翌年…

末次平蔵 (すえつぐへいぞう) 生没年:?-1630(寛永7)

改訂新版 世界大百科事典
江戸初期の長崎代官。名は政直。博多の貿易商人末次興善の次男として生まれ,父に伴われて長崎に転居。1619年(元和5)長崎代官村山等安の不正を幕府…

人間の顔をした社会主義 にんげんのかおをしたしゃかいしゅぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1968年1月にチェコスロバキア共産党内改革派の A.ドプチェクが第一書記となり,打ち出した政策。この政策に基づき自由化が進められた期間をプラハの…

青木 宣純 アオキ ノリズミ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍中将 生年安政6年5月19日(1859年) 没年大正13(1924)年12月12日 出身地日向国佐土原(宮崎県) 別名幼名=平太郎 学歴〔年〕陸士(…

レキシントン・コンコードの戦い レキシントン・コンコードのたたかい Battle of Lexington and Concord

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立戦争におけるイギリス本国軍とアメリカ植民地軍との最初の戦い。 1775年4月,本国の植民地政策に反抗する愛国派は,マサチューセッツ湾…

越智 キヨ オチ キヨ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の家政学者 平安女学院講師。 生年明治10(1877)年11月28日 没年昭和31(1956)年11月24日 出生地山口県萩市 学歴〔年〕女子高等師範学校…

渡辺 啓助 ワタナベ ケイスケ

20世紀日本人名事典
昭和期の推理作家 生年明治34(1901)年1月10日 没年平成14(2002)年1月19日 出生地秋田県秋田市 本名渡辺 圭介 別名旧筆名=岡田 時彦 学歴〔年〕九…

ロスミーニ・セルバーチ ろすみーにせるばーち Antonio Rosmini-Serbati (1797―1855)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの哲学者。トレント近郊のロベレートに生まれる。パドバ大学で学び、1821年カトリックの司祭となる。1828年にドモドッソラのカルバリオ山に…

だいり‐こうし【代理公使】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 外交使節の第三の階級。その信任状はその国家の政府から接受国の政府に発せられる。名誉と席次とにおいて公使に次ぐ。[初出の実例]「日…

エスパルテロ Baldomero Espartero 生没年:1793-1879

改訂新版 世界大百科事典
スペインの将軍,政治家。ラ・マンチャの御者の家に生まれる。アルマグロの神学校へ入り,ナポレオンの侵入(1808)の際には武器をとって戦った。181…

災害対策基本法 さいがいたいさくきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和36年法律223号。国土ならびに国民の生命,身体および財産を災害から保護するため,防災に関し,国,地方公共団体およびその他の公共機関を通じて…

日比賠償交渉 にっぴばいしょうこうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦終結に伴う日本とフィリピン間の賠償協定締結までの交渉。フィリピンは 1951年9月のサンフランシスコ講和条約交渉に参加し,対日講和条…

リーフデ号 りーふでごう De Liefde

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本に来航した最初のオランダ船。ロッテルダムの東方貿易会社が1598年東洋貿易に派遣した5隻中の1隻で、300トンの木造帆船。マゼラン海峡を経て太平…

ワシントン国立動物公園 わしんとんこくりつどうぶつこうえん National Zoological Park

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国の首都ワシントンのホワイトハウスから約3キロメートルにある動物園。スミソニアン博物館で飼育されていた動物をもとに、1890年に開園…

山葉寅楠 やまはとらくす (1851―1916)

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本における洋楽器製造の先駆者的企業家。江戸で紀州藩士の三男として生まれる。明治維新後、長崎で時計の修繕法を学んで、大阪の医療器具店に勤め…

マリエット まりえっと François Auguste Ferdinand Mariette (1821―1881)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスのエジプト学者。1849年ルーブル博物館に就職。翌年コプト関係古文書の買い入れのためエジプトへ派遣された。古文書入手よりも発掘にひかれ…

砥鹿神社 とがじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県豊川(とよかわ)市一宮(いちのみや)町に鎮座。主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。社伝によると、大宝(たいほう)年間(701~704)に文武(も…

胡宗憲 こそうけん (?―1565)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)代の政治家。安徽(あんき)省績渓(せきけい)県の人。字(あざな)は汝貞(じょてい)、号は梅林。1538年の進士。権臣厳嵩(げんすう)、その…

個別労働紛争解決制度

知恵蔵
企業組織の再編や人事労務管理の個別化などに伴い、労働関係に関する事項についての個々の労働者と事業主との間の紛争(個別労働関係紛争)が増加して…

水練池すいれんのいけ

日本歴史地名大系
山口県:萩市萩城下川島庄萩明倫館跡水練池国指定史跡。聖廟のすぐ後ろに掘られ、周囲を玄武岩の石垣で築いた東西三九・五メートル、南北一五・五メ…

横田村よこたむら

日本歴史地名大系
鳥取県:八頭郡八東町横田村[現]八東町横田茂田(もだ)村の西方にある同村の枝郷。享保一九年(一七三四)以前に領内限りの一村として分離、独立…

建川美次 たてかわよしつぐ (1880―1945)

日本大百科全書(ニッポニカ)
陸軍軍人。明治13年10月3日新潟県に生まれる。陸軍士官学校、陸軍大学校卒業。日露戦争に従軍し、建川挺身(ていしん)隊長(将校斥候)として活躍し、…

拓跋氏 たくばつし

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アジアの遊牧民、鮮卑(せんぴ)種中の一部族。3世紀なかば拓跋力微(りきび)のとき史書に姿を現し、盛楽(中国、内モンゴル自治区)に根拠を置いた。…

マルチ・キャリア・パス

人材マネジメント用語集
・multi-career path ・従来の正社員を想定したキャリアパスのみでなく、多様な人材に対応した複数のキャリアパス(複線型キャリアパス)を設定し人材…

尚泰 (しょうたい) 生没年:1843-1901

改訂新版 世界大百科事典
琉球王国最後の国王。尚育王の次子で,長子早世のため1847年7月,わずか4歳で第二尚氏王朝19代目の王となった。66年8月,中国(清朝)皇帝の命により…

サント・ドミンゴ Santo Domingo

改訂新版 世界大百科事典
カリブ海のドミニカ共和国の首都。首都圏人口182万(2004)。イスパニオラ島の西半分はもとサント・ドミンゴ島と呼ばれ,新世界ではもっとも古い植民…