「機構改革」の検索結果

10,000件以上


CERN せるん

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ原子核研究機構European Organization for Nuclear Research(英語)/Organisation Européenne pour la Recherche Nucléaire(フランス語…

ウラジミール ドロウヒ Vladimír Dlouhý

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者,政治家 元チェコ経済相・通商産業相,元チェコ市民民主党副議長国籍チェコ生年月日1953年7月31日出生地チェコスロバキア・プラハ(…

世界観光機関

知恵蔵
経済発展、国際理解、人権推進、平和推進などのために、観光を振興し発展させることを目的とする国際機構。1970年に採択されたWTO憲章に基礎を置き、…

権門体制【けんもんたいせい】

百科事典マイペディア
日本中世の国家形態・支配機構を示す歴史学上の概念。天皇家・摂関家をはじめとする公家,寺社(寺家・社家),幕府(武家)など複数の権門勢力が,…

目的犯【もくてきはん】

百科事典マイペディア
犯罪の成立に,故意のほかに目的を必要とする犯罪。内乱罪・偽造罪・背任罪等における〈国の統治機構を破壊し,又はその領土において国権を排除して…

藤堂高久 (とうどう-たかひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1638-1703 江戸時代前期の大名。寛永15年1月26日生まれ。藤堂高次(たかつぐ)の長男。寛文9年伊勢(いせ)津藩主藤堂家3代となる。弟高通(たかみち)に…

情報処理技術者試験

ASCII.jpデジタル用語辞典
経済産業省による、情報処理技術者としての能力を評価し、認定する国家試験。情報処理推進機構(IPA)が実施している。平成13年に試験制度が改定され…

電子ライター でんしライター electronic lighter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ライターの着火部に圧電素子を用いたもの。圧電素子に衝撃力を加え,発生した高圧によってギャップに火花を生じさせ,ガスに着火する。普通のライタ…

逃避行動 とうひこうどう avoiding reaction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
それぞれの動物にとって危険あるいは不快な刺激や状況から逃げたり,あらかじめ察知して回避する行動。原生動物,後生動物を問わず,大多数の動物に…

かいよう

デジタル大辞泉
日本の海洋研究開発機構が所有する海洋調査船。昭和60年(1985)、飽和潜水実験ニューシートピア計画の作業船として建造された。半没水型の双胴船で…

ペバトロン(PeVatron)

デジタル大辞泉
1PeV(ペタ電子ボルト)程度という、極めて高いエネルギーをもつ宇宙線源の天体。高エネルギーの宇宙線が大気中に飛び込むときに発生する空気シャワ…

運輸通信省【うんゆつうしんしょう】

百科事典マイペディア
太平洋戦争の激化に伴う海陸輸送の一貫強化を目的とした行政官庁。1943年設置。鉄道省,逓信省および倉庫(商工省),港湾(内務省),気象(文部省…

蛍光 (けいこう) fluorescence

改訂新版 世界大百科事典
励起状態にある物質が基底状態へもどる際に,電子遷移に伴って放出される光。ルミネセンスと同義に用いられることもあり,また,励起が終わると直ち…

じどうしゃけんさ‐どくりつぎょうせいほうじん〔‐ドクリツギヤウセイハフジン〕【自動車検査独立行政法人】

デジタル大辞泉
自動車が国の定める保安上または公害防止上の技術基準に適合するかどうかの審査業務などを行い、自動車の安全確保や環境の保全を図ることを目的とし…

きんだい‐とし【近代都市】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ルネサンス以後の新しい文化、および産業革命以後の生産機構の大規模化、分業化などの影響を受けて発達した都市。[初出の実例]「東京の盛…

てつどう‐かんりきょく(テツダウクヮンリキョク)【鉄道管理局】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鉄道院の事務を分掌した地方行政機構。東部・中部・西部・九州・北海道の五局が置かれた。〔鉄道院告示第四号‐明治四一年(1908)〕② 日…

ようしょ‐しらべしょ(ヤウショ‥)【洋書調所】

精選版 日本国語大辞典
洋学の教授、洋書の翻訳などを行なった教育機関。文久二年(一八六二)、江戸幕府が江戸神田小川町の蕃書調所を神田一ツ橋門外に移して改称したもの…

アフリカ首脳会議 アフリカしゅのうかいぎ Summit Conference of African States

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1963年5月にアジスアベバで開かれた事実上最初の独立アフリカ諸国の首脳会議。ここでアフリカ統一機構 OAUの設立が取決められた。一挙に 17の独立国…

ユーレカ計画 ユーレカけいかく European Research Coodination Action; EUREKA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
欧州先端技術共同体構想 European Research Coordination Action。 1985年4月にフランスのミッテラン大統領が提唱した先端技術の共同研究・開発計画…

386DX

ASCII.jpデジタル用語辞典
1985年にIntelから発表された32ビットマイクロプロセッサー。内部レジスタおよびデータバスは32ビットに拡張され、4Gbytesまでのメモリーを直接アド…

ちきゅう‐かんそくえいせい〔チキウクワンソクヱイセイ〕【地球観測衛星】

デジタル大辞泉
電波、可視光線、赤外線などを捉える各種センサーを搭載し、宇宙から地上や海洋、大気の状態を観測する人工衛星。気象、地下資源、災害状況の調査な…

IEC

英和 用語・用例辞典
国際電気標準会議 (International Electrotechnical Commissionの略)IECの用例International standards have been prepared by the International El…

フェルディナンド3世[トスカナ大公] フェルディナンドさんせい[トスカナたいこう] Ferdinando III, Duca di Toscana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1769.5.6. フィレンツェ[没]1824.6.18. フィレンツェトスカナ大公 (在位 1790~1801,14~24) 。ハプスブルク=ロートリンゲン家出身。父レオポ…

サボナロラ(Girolamo Savonarola)

デジタル大辞泉
[1452~1498]イタリアの宗教改革者。ドミニコ会士。教会の堕落、社会の腐敗を糾弾し、メディチ家追放後に政権をとるに至ってフィレンツェに峻厳な…

じょうけい〔ヂヤウケイ〕【貞慶】

デジタル大辞泉
[1155~1213]平安末期から鎌倉初期の法相ほっそう宗の僧。初め興福寺に入り、のち、海住山寺に住持した。戒律を厳守し、旧仏教の改革を提唱。法相…

フクバラハップ(Hukbalahap)

デジタル大辞泉
第二次大戦中、フィリピンで組織された抗日ゲリラ組織。1942年に結成。戦後フクボン(人民義勇軍)と改称、土地改革・民族独立を要求して政府軍と抗…

しゅうぎいんぎいんせんきょくかくていしんぎかい‐せっちほう〔シユウギヰンギヰンセンキヨククワクテイシンギクワイセツチハフ〕【衆議院議員選挙区画定審議会設置法】

デジタル大辞泉
内閣府に衆議院議員選挙区画定審議会を置くことを定めた法律。平成6年(1994)制定。区画審設置法。[補説]同時に成立した政党助成法および公職選挙法…

ランジュバン(Paul Langevin)

デジタル大辞泉
[1872~1946]フランスの物理学者。ジョリオ=キュリーの師。物質の磁性を研究し、常磁性体・反磁性体の理論を立てた。また、第二次大戦中は反ナチ…

堀田右馬允 (ほった-うまのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1809-1873 幕末の武士。文化6年生まれ。紀伊(きい)和歌山藩士。慶応3年藩財政立て直しのため急激な禄制改革をすすめようとした奥右筆田中善蔵殺害…

大黒常是(8代) (だいこく-じょうぜ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1814 江戸時代中期-後期の銀貨鋳造師。7代大黒常是の長男。寛政12年の銀座大改革の際,預かり銀の使い込みで銀改役(あらためやく)を解任され,永蟄…

ゆうき‐とよたろう〔ゆふきとよタラウ〕【結城豊太郎】

デジタル大辞泉
[1877~1951]銀行家。山形の生まれ。日本銀行の理事から安田財閥の指導者に転身し、同財閥の改革に尽力。その後、日本興業銀行総裁となり、林銑十…

ペキン‐コンセンサス【北京コンセンサス】

デジタル大辞泉
急速な経済発展を遂げる中国の権威主義的市場経済主義モデルを表す言葉。支援対象国に民主化や自由化などを求めないことから、体制改革に積極的では…

ヴィラ=ロボス

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
ブラジルを代表する作曲家であり、ブラジル音楽教育にも大きな改革をもたらした一人。音楽愛好家であった父のもと、幼少よりチェロやヴィオラに親し…

ニューマン John Henry Newman

旺文社世界史事典 三訂版
1801〜90イギリスの神学者オクスフォード運動の指導者。1830年代にイギリス国教会を初期キリスト教会の精神にもとづいて改革しようとする伝統擁護運…

名士会 めいしかい Assemblée des Notables

旺文社世界史事典 三訂版
主としてブルボン朝の下で,三部会に代わって開かれた会議国王に指名された特権階級の代表者によって構成され,国王の諮問機関の役割を果たした。フ…

広沢真臣 ひろさわさねおみ

旺文社日本史事典 三訂版
1833〜71幕末・維新期の政治家長州藩士。藩の安政改革に活動し,尊攘討幕運動に尽力。明治新政府では,参議・民部大輔 (たゆう) などを歴任し,木戸…

やまのうち‐とよしげ【山内豊信】

精選版 日本国語大辞典
江戸末期の大名。号は容堂。分家の山内豊著の子。養嗣子に迎えられ一五代土佐藩主となる。藩政の改革を進め、将軍継嗣問題では慶喜擁立、公武合体運…

【判押】はんおう(あふ)

普及版 字通
かきはん。花押。〔宋史、陳恕伝〕(寇)準、ち恕の後改革興立の事を檢し、して以て册と爲し、び出だすの榜を以て、別に新版を用ひ、躬(みづか)ら恕…

後周(こうしゅう) Houzhou

山川 世界史小辞典 改訂新版
951~960五代最後の中原王朝。後漢(こうかん)の節度使郭威(かくい)(太祖)が建国。第2代世宗は五代随一の名君で,契丹(きったん)を破り,対外積極策,…

ベルナール(クレルヴォーの) Bernard (de Clairvaux)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1090頃~1153フランスの修道院改革者,神秘思想家。シトー修道会に入会し,クレルヴォーに修道院を設立した。特にキリストの人間性を強調した思想に…

ILO

知恵蔵
国連の最初の専門機関(1946年より)だが、設立は古く1919年。本部ジュネーブ、加盟国数179(2006年8月現在)。世界の永続的平和は社会正義の実現によっ…

奈良文化財研究所 ならぶんかざいけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
独立行政法人国立文化財機構の文化財保護に関する施設。奈良の文化財研究を中心に、発掘調査や古代都城形成に関する国内外の研究、学術交流などを行…

東欧安保体制 とうおうあんぽたいせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
冷戦終結後の東ヨーロッパにおける集団安全保障問題。 1991年7月のワルシャワ条約機構解体以後,安全保障の真空地帯状態を懸念する東ヨーロッパでは…

植物組織培養 しょくぶつそしきばいよう plant tissue culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物の組織を取り出し,適当な培地を含む培養器中で生育させること。人工的に培養条件の調節ができるため,温度,光,大気成分や種々の物質が植物の…

キム・ジェオク 金 在玉 Kim Jai-ok

現代外国人名録2016
職業・肩書国際消費者機構(CI)副会長国籍韓国生年月日1946年4月28日出生地朝鮮・京城(韓国ソウル)学歴梨花女子大学社会学科〔1969年〕卒,梨花女子大…

サリム・アハメド サリム Salim Ahmed Salim

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,外交官 元アフリカ統一機構(OAU)事務局長,元タンザニア首相国籍タンザニア生年月日1942年1月23日出生地ザンジバル・ペンパ島学歴ル…

関西文化学術研究都市 かんさいぶんかがくじゅつけんきゅうとし

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府、大阪府、奈良県にまたがる木津川左岸の京阪奈(けいはんな)丘陵地域に建設中の都市。1987年(昭和62)に関西文化学術研究都市建設促進法が施…

高教会 (こうきょうかい) High Church

改訂新版 世界大百科事典
アングリカン・チャーチの初代・中世教会との連続性を強調し,教会の権威,歴史的主教制,サクラメントを重視する立場。イギリス宗教改革はドイツや…

valdése

伊和中辞典 2版
[名](男)(女) 1 ワルドー派. ▼12世紀フランス南部に起こり, 16世紀の宗教改革運動に参加したキリスト教の一派. 創始者ワルドー Pierre Valdo の名前…

データベーススペシャリスト‐しけん【データベーススペシャリスト試験】

デジタル大辞泉
情報処理に関する国家試験の一つ。独立行政法人情報処理推進機構の情報処理技術者試験センターが実施。同センターの試験におけるスキルレベル4に相当…