「層」の検索結果

10,000件以上


皇竜寺址 こうりゅうじし Hwangryong-sa-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国,慶尚北道慶州市九黄洞にある古新羅時代の寺址。真興王 14 (553) 年に発願され,完成まで 80年以上を費やした新羅第1の国刹で,皇竜寺式と呼ば…

ペニン山脈 ぺにんさんみゃく Pennines

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、グレート・ブリテン島中央部に南北に連なる丘陵性の山脈。正しくは「ペナイン(ズ)」と発音する。全長約220キロメートル。東の北海と西の…

電解研磨 デンカイケンマ electropolishing, electrolytic polishing

化学辞典 第2版
金属あるいは半導体などを濃厚なリン酸水溶液などのなかで比較的大電流密度でアノード溶解させ,表面を平滑かつ光沢のある面に仕上げる無ひずみ研磨…

lit1 /li リ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ ベッド,寝床.faire son lit|ベッドメーキングするAu lit!|ベッドに入りなさい,もう寝なさいaller [se mettre] au lit|寝床につく,寝るê…

龍門寺遺跡りゆうもんじいせき

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧平市地区下荒川村龍門寺遺跡[現]いわき市平下荒川滑津(なめづ)川の支流草木(くさき)川左岸に位置し、東延する小丘陵の南斜…

百花台遺跡ひやつかだいいせき

日本歴史地名大系
長崎県:南高来郡国見町多比良村百花台遺跡[現]国見町多比良 金山土黒(ひじくろ)川と栗谷(くりや)川に挟まれた扇状地(標高二〇〇―二三〇メー…

双石山ぼろいしやま

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市鏡洲村双石山鏡洲(かがみず)の南部にある。標高五〇九・三メートル。鰐塚(わにつか)山地の最北端に位置し、宮崎平野に向かってそ…

上ノ島遺跡かみのしまいせき

日本歴史地名大系
兵庫県:尼崎市旧川辺郡地区上之嶋村上ノ島遺跡[現]尼崎市上ノ島町三丁目武庫(むこ)川下流東岸に位置し、三角洲の標高約四メートルの微高地先端…

北京原人(ペキンげんじん) Sinanthropus pekinensis

山川 世界史小辞典 改訂新版
北京の南西約50km,周口店の竜骨山から発見された原人化石に与えられた名。今では通常,ジャワ原人などとともに,ホモ・エレクトゥスに分類される。1…

軽減税率

知恵蔵
税制上何らかの理由で、一般的に課される標準的な税率よりも、特定のものについてだけ低く設定される税率のこと。日本では、2017年4月に一般消費税の…

受光素子 じゅこうそし photo detector

日本大百科全書(ニッポニカ)
光信号や光エネルギーを、電気信号や電気エネルギーに転換する機能をもった素子。一般に光の強度を検出する検知器を光(ひかり)検出器、あるいは受光…

牧ノ原 (まきのはら)

改訂新版 世界大百科事典
静岡県中部,大井川下流平野と菊川低地との間に広がる洪積台地。一帯は古代の質侶牧(しどろのまき)の地と考えられている。第三紀層上を古大井川の…

硬鱗魚類 こうりんぎょるい ganoid fish

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱条鰭(じょうき)亜綱に属する古代魚のなかで、硬鱗をもつ魚類の総称。チョウザメ類Acipenseriformes、ビチャーbichirとロープフィッシュropef…

南山遺跡みなみやまいせき

日本歴史地名大系
三重県:松阪市土古路村南山遺跡[現]松阪市土古路町 南山海岸から南へ直線距離にして七〇〇メートル離れた、東西に細長く海岸線に並行して延びる標…

鐙あぶずり

日本歴史地名大系
神奈川県:逗子市桜山村鐙逗子市桜山(さくらやま)と三浦郡葉山(はやま)町堀内(ほりうち)にまたがり、相模湾に面する。交通がすこぶる困難で道…

越高遺跡こしたかいせき

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上県町越高村越高遺跡[現]上県町越高 ハヤコ越高浦の南西岸にある遺跡。遺物包含層の下層は満潮時の汀線よりわずかに高い程度となっ…

カタルシス(〈ギリシャ〉katharsis)

デジタル大辞泉
《浄化・排泄の意》1 文学作品などの鑑賞において、そこに展開される世界への感情移入が行われることで、日常生活の中で抑圧されていた感情が解放さ…

生石高原 (おいしこうげん)

改訂新版 世界大百科事典
和歌山県の北部を東西に走る長峰山脈にある高原。古生層(三波川変成帯)からなる。生石ヶ峰(870m)を中心に,平たん面が広がり,山頂は草原となっ…

挿間

岩石学辞典
他の結晶の中に縞状に挾在する葉片状包有物をいう.この包有物は通常は結晶構造に関連して一定の方向に配列する.正長石の中に斜長石が挿間している…

デンドライト

岩石学辞典
含水鉄あるいは酸化マンガンなどが表面に樹木の枝状あるいは羊歯の葉状に沈澱したもので,岩石の節理,層理,劈開(へきかい)面などに沿って見られる…

ベナールの渦【Benard convection】

法則の辞典
水平な流体層を下から一様に加熱したとき,レイリー数がある一定値(約1700)に達すると,熱伝導はそれまでの伝導によるものから突然に対流によるも…

そうてん【蒼天】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
東京の日本酒。酒名は、蒼い空のように高く雄大で果てのない酒造り、天に届くようなより旨い酒を目指す思いを込めて命名。純米吟醸酒と純米吟醸生酒…

アステロキシロン Asteroxylon

改訂新版 世界大百科事典
約3億7000万年前のデボン紀のイギリス,ライニー・チャート層からライニアなどとともに産出する古生ヒカゲノカズラ目の植物化石。現生のヒカゲノカズ…

文化圏説【ぶんかけんせつ】

百科事典マイペディア
ドイツ,オーストリアの民族学者が中心となり20世紀初頭に唱えた文化史的学説。文化の空間的分布からいくつかの文化圏を考え,時間的前後関係からい…

アミアン大聖堂【アミアンだいせいどう】

百科事典マイペディア
フランスのアミアンにある同国最大のゴシック聖堂建築。1220年から1270年にかけ,身廊部から着工,次いで内陣部が建造された。身廊は高さ42m,上昇感…

西表島【いりおもてじま】

百科事典マイペディア
八重山列島の主島。面積289.61km2で,琉球諸島中沖縄島に次ぎ大きく,沖縄県八重山郡竹富町に属する。第三紀層の砂岩,レキ岩からなる山地が大部分で…

北沢伴助 (きたざわ-ばんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1796-1884 幕末の一揆指導者。寛政8年生まれ。信濃(しなの)伊那郡米川(よねがわ)村(長野県飯田市千代)の農民。安政6年南山(みなみやま)郷36ヵ村161…

北畠晴具 (きたばたけ-はるとも)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1503-1563 戦国時代の武将。文亀(ぶんき)3年生まれ。北畠材親(きちか)の子。伊勢(いせ)国司。将軍足利義晴から「晴」の字をあたえられ,幕府との関…

インド=イラン語派 インド=イランごは Indo-Iranian languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド=ヨーロッパ語族の一語派。さらに,インド=アーリア語派とイラン語派とに大別される。この2つは現代では差異が大きいが,最も古い層,すなわ…

北大和堆 きたやまとたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本海中央部,北緯 40°,東経 134°を中心に展開する堆。 1930年に『春風丸』が発見。 31年測量艦『大和』により改測されたことから命名された。長さ…

動脈瘤 どうみゃくりゅう aneurysm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動脈壁の変化により,その一部が異常に膨隆したものをいう。血管膨出部が血管壁全層によっておおわれた真性動脈瘤と,外傷や感染などによって動脈壁…

チセヌプリ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南西部,共和町と蘭越町の境にある火山。標高 1134m。山岳名はアイヌ語で「家形の山」の意。活火山のニセコ火山群の西部を占める溶岩円頂丘(…

三輪鉱山 みのわこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県秩父市上影森,武甲山の一角にある太平洋セメントの石灰石鉱山。 1923年秩父セメント設立と同時に開発された。付近一帯は秩父古生層に属し,石…

落葉樹林 らくようじゅりん deciduous forest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
温帯や亜寒帯の冬の寒冷期および熱帯の乾季に落葉する森林の総称。落葉期間は1年のうち3~9ヵ月ぐらいが普通。ブナ,ミズナラ,ケヤキ,リンゴ,ボケ…

有針類 ゆうしんるい Enopla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
紐形動物門有針綱に属する種類の総称。無針類と相対する類で,口が脳より前方にあり,吻に1本以上の針を有する。側神経は縦筋層の内側にある。オヨギ…

モジゴケ(文字苔) モジゴケ Graphis scripta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
モジゴケ科の固着地衣類。地衣体は樹皮上に着生し,灰白色で平滑であるが亀裂を生じ,その輪郭は不明瞭である。皮層は発達せず,ゴニジアはスミレモ…

枕崎台地 まくらざきだいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別府 (べっぷ) 台地,別府原 (べっぷばる) ともいう。鹿児島県南西部,薩摩半島の南端にある台地。東西約 16km,南北約 8km。シラスおよびコラ層から…

和知 わち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都府中部,京丹波町北部の旧町域。由良川中流域に位置する。 1955年町制。 2005年丹波町,瑞穂町と合体して京丹波町となった。丹波山地の古生層の…

モイスチャーバランス moisture balance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
肌の角質層の水分,皮脂,自然保湿因子のバランスのこと。この3つが均一に保たれると肌の状態がよいということになる。このうちのどれかが欠けると,…

パラッツォ・コルネル・デラ・カ・グランデ Palazzo Corner della Ca' Grande

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリア,ベネチアの最も美しい邸宅建築の一つ。 1537年 J.サンソビーノによって着工され,完成は彼の死後と推定される。3層の建物は1階にはルステ…

イエローナイフ いえろーないふ Yellowknife

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ北部、ノースウェスト・テリトリーズの行政中心地。同テリトリーズ中西部、マッケンジー地区の中南部に位置する。グレート・スレーブ湖に注ぐ…

窓ガラス

リフォーム用語集
ガラスを窓にはめ、家の内部と外部を仕切るために使うもの。基本的には透明で、日本伝統の障子とは逆に、視線は透過させるが音や匂いなどの他の感覚…

ベイ・ブリッジ べいぶりっじ Bay Bridge

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、カリフォルニア州、サンフランシスコ湾に架かる橋。サンフランシスコとオークランドを結んでおり、ベイ・ブリッジ(湾上の橋)の代…

バラカルド ばらかるど Baracaldo

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペイン北東部、バスク地方ビスカヤ県の工業都市。人口9万4478(2001)。1940年ごろまでは東方の県都ビルバオの近郊農業と漁業を中心とした町であっ…

オーガスタス・エドワード・H. ラヴ Augustus Edward Hough Love

20世紀西洋人名事典
1863.4 - 1940.6.5 英国の物理学者,応用数学者。 元・オックスフォード大学教授。 1899年オックスフォード大学物理学教授。半無限弾性体の表面にも…

つなしま‐りょうせん【綱島梁川】

精選版 日本国語大辞典
哲学者、評論家。岡山県出身。本名栄一郎。少年期に受洗しキリスト教を身につけ、坪内逍遙、大西祝の思想的感化を受け、多くの文芸、哲学評論を執筆…

こしだか‐がんがら【腰高雁空】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ニシキウズガイ科の巻き貝。北海道から九州の潮間帯の岩礁にすむ。殻は堅固で、丸みのある円錐形。殻径三センチメートル。外表は灰褐色な…

chū́kṓ1[uú], ちゅうこう, 中高

現代日葡辞典
1 [中学校と高等学校] O ensino médio (Do 7゜ ao 12゜ grau);a escola secundária básica e complementar (Todo o liceu/gin…

chū́néń[uú], ちゅうねん, 中年

現代日葡辞典
A meia-idade.⇒~ butori.◇~ ki中年期A idade madura;a fase dos 40.◇~ sō中年層A camada da população entre os trinta e …

かんきゃく【観客】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔コンサート,劇などの〕an audience(▼集合名詞),(a member of) the audience;〔スポーツ,競技などの〕a spectator(▼観ることに重点がある) …

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android