「石」の検索結果

10,000件以上


姥島村うばじまむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡中之口村姥島村[現]中之口村姥島羽黒(はぐろ)村の西にあり、南は真木(まき)村に接する。寛永一三年(一六三六)の新潟与亥御…

三ッ橋新田みつはししんでん

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区三ッ橋新田[現]上越市三ッ橋新田三ッ橋村の南に位置する同村枝郷。天和三年郷帳によると高二七七石二斗余、うち野高…

西川村にしがわむら

日本歴史地名大系
高知県:長岡郡大豊町西川村[現]大豊町西川西流する南小川(みなみこがわ)の南岸に位置する山村。「土佐州郡志」は「立野村西、東西十五町南北二…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町中野村[現]庄内町阿蘇野(あその) 中村(なかむら)など阿蘇野川の左岸に位置し、東は同川を隔てて日(ひ)ヶ暮(くれ)村、…

籠淵村こもりぶちむら

日本歴史地名大系
長崎県:福江市籠淵村[現]福江市籠淵町福江村の西に位置し、北西に大坂(おおさか)峠がある。北部に西来院(せいらいいん)、南部に鳴木場(なる…

上池田村かみいけだむら

日本歴史地名大系
滋賀県:甲賀郡甲南町上池田村[現]甲南町池田(いけだ)杣(そま)川左岸、段丘上の平坦地、丘陵裾部に位置。北は下池田村と杣川を境に高野(たか…

黒沢村くろさわむら

日本歴史地名大系
岡山県:赤磐郡吉井町黒沢村[現]吉井町黒沢中山(なかやま)村の北にあり、滝山(たきやま)川に沿って東西に細長い平地が広がる。慶長一〇年(一…

京新田きようしんでん

日本歴史地名大系
三重県:鈴鹿市旧鈴鹿郡地区京新田[現]鈴鹿市深溝町深溝(ふかみぞ)集落の北西約五〇〇メートル、原野の中にある。開墾者は京都の津田道秀で、孫…

下丹生村しもにゆうむら

日本歴史地名大系
滋賀県:坂田郡米原町下丹生村[現]米原町下丹生枝折(しおり)村の南西、霊仙(りようぜん)山の北西麓に立地し、村内を丹生川が北流。同川沿いに…

別所村べつしよむら

日本歴史地名大系
大阪府:松原市別所村[現]松原市別所町三宅(みやけ)村の東に位置し、南から延びた緩やかな台地上にある。地名は別荘に由来し、別所を「べっそう…

相島あいしま

日本歴史地名大系
山口県:萩市相島[現]萩市相島尾(お)島の西方約五・五キロにある。古くは島とも記された。面積二・五八平方キロ。東西一三町、南北一六町三〇間…

下高倉村しもたかくらむら

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧苫田郡地区下高倉村[現]津山市下高倉東(しもたかくらひがし)・下高倉西(しもたかくらにし)東北条(とうほくじよう)郡に属し…

しょうろ【松露】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
石衣。◇ショウロ科のきのこの名で、形が似ているためこの名があるとされる。主に関西でいう。⇒石衣

お‐しゃごじ【御石神】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] ( 「お」は接頭語。「しゃごじ」は「しゃくじん(石神)」の変化した語 ) 石棒、石剣や霊石、奇石の類を神体とした神。いしがみ。[ 2 ] 江戸、…

黒添村くろぞえむら

日本歴史地名大系
福岡県:京都郡苅田町黒添村[現]苅田町黒添法正寺(ほうしようじ)村の東に位置し、平尾(ひらお)台から南東に延びた低丘陵の南側に集落がある。…

千石船 せんごくぶね

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代の大型和船米1000石を積める船の称であるが,最大の船は2500石に及ぶ。海運業の発達の結果で,1635年幕府の500石以上の大船建造の禁は1638年…

新藤村しんどうむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町新藤村[現]荻町柏原(かしわばる)河原(かわら)川の北、橘木(たちばなき)川の南に位置する標高五五〇―五八〇メートル前後の…

鮫島村さめじまむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市鮫島村[現]磐田市鮫島小島(こじま)村の南東にあり、南は遠州灘に面する。東は浜部(はまべ)村、北は万正寺(まんしようじ)村。…

玉越村たまこしむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市玉越村[現]磐田市玉越西島(にしじま)村の北にあり、太田(おおた)川中流東岸の平野部に位置し、北は小山(おやま)村(現袋井市…

森井村もりいむら

日本歴史地名大系
兵庫県:出石郡出石町森井村[現]出石町森井尾崎(おざき)村の西、国府(こくふ)道南側の山麓丘陵地に位置する。古くは森村と称した。また森居と…

香取村かとりむら

日本歴史地名大系
千葉県:佐原市香取村[現]佐原市香取佐原村・新部(につぺ)村の東、利根川南岸津宮(つのみや)村の南の丘陵に位置し、香取神宮を中心とした村。…

上関村かみぜきむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区上関村[現]高岡市上関・東上関(ひがしかみぜき)・高陵町(こうりようまち)・泉町(いずみまち)・鐘紡…

山中村やまなかむら

日本歴史地名大系
石川県:鳳至郡穴水町山中村[現]穴水町山中諸橋(もろはし)川・女良(めら)川・鹿波(かなみ)川の水源地帯、二子(ふたご)山南部の渓谷に散在…

粟野村あわのむら

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡九重町粟野村[現]九重町粟野引治(ひきじ)村の北、玖珠川左岸にある。中世は山田(やまだ)郷の内としてみえる。近世当村の組頭を…

佐瀬村させむら

日本歴史地名大系
長崎県:西彼杵郡多良見町佐瀬村[現]多良見町佐瀬郷(させごう)伊岐力(いきりき)村の北西に位置し、北部は内海に臨む。百石(ひやつこく)川・…

糸原村いとわらむら

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡大屋町糸原村[現]大屋町糸原大屋市場(おおやいちば)村の南、明延(あけのべ)川の流域に位置する。近世の領主の変遷は大屋市場村…

畑中村はたなかむら

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市畑中村[現]近江八幡市加茂町(かもちよう)西出(にしで)村の北にあり、畠中とも記す。江戸中期には東・西の畑中村二村となり…

二部村にぶむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡富山町二部村[現]富山町二部検儀谷原(けぎやはら)村の東に位置し、南部を岩井(いわい)川が西流する。弐部とも記した。慶長二年…

飯良村いいらむら

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡宇久町飯良村[現]宇久町飯良郷(いいらごう)・本飯良郷(もといいらごう)宇久島の南西部に位置し、寺(てら)島方面にいくつか…

金指村かなさしむら

日本歴史地名大系
茨城県:新治郡八郷町金指村[現]八郷町金指富士(ふじ)山の東麓、恋瀬(こいせ)川右岸にあり、北は柿岡(かきおか)村、南は片野(かたの)村。…

小泉村こいずみむら

日本歴史地名大系
千葉県:長生郡長生村小泉村[現]長生村小泉高根本郷(たかねほんごう)村の東に位置し、同村との間に沼地が連なる。文禄三年(一五九四)の上総国…

大洞村おおほらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡谷汲村大洞村[現]谷汲村大洞深坂(ふかさか)村の東にあり、近世初頭は同村の枝郷であった。建武四年(一三三七)三月、北朝方の鷲…

苦野村にがのむら

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡根尾村苦野村[現]根尾村平野(ひらの)現根尾村の南部に位置し、山間を流れる根尾川東岸斜面に集落がある。紀州熊野那智大社の御師…

大内原村おおうちはらむら

日本歴史地名大系
島根県:仁多郡仁多町大内原村[現]仁多町郡村(こおりむら)簾(すだれ)村の南に位置し、南西流する亀嵩(かめだけ)川下流域両岸に立地する。同…

オストラ岩

岩石学辞典
尖晶石輝岩.アリエージュ岩(ariegite)の中で磁鉄鉱と尖晶石を多量に含む岩石[Duparc : 1913].ロシア,ウラル地方のオストライア・ソプカ(Ostr…

笠塔婆

防府市歴史用語集
 亡くなった人を供養するためにつくられた石製の塔です。上に笠のような石がのっているので、笠塔婆と言います。

せめ‐どり【攻取】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 囲碁で、相手の石が取れてはいるが、自分の石も生きていないので、ダメが詰まってくると打ち上げなければならないこと。

新吉島村しんきちじまむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡舟橋村新吉島村[現]舟橋村舟橋・仏生寺(ぶつしようじ)白岩(しらいわ)川の支流細(ほそ)川右岸に位置し、北は舟橋村、西は仏…

くろ‐ずな【黒砂】

デジタル大辞泉
黒色の砂。磁鉄鉱・チタン鉄鉱のほか輝石・角閃石かくせんせき・錫石すずいしなどを含み、砂金・砂白金を含むこともある。

ウェスターウァルト岩

岩石学辞典
レーマンがエセクサイト玄武岩とした岩石をヨハンセンが命名したもの[Lehmann : 1930, Johannsen : 1938].橄欖(かんらん)石に富むアルカリ玄武岩…

ハーナント岩

岩石学辞典
曹長石ケラトファイアまたは曹長石ソレアイトというべき岩石.短冊状のNa-斜長石が,緑泥石と少量の方解石,石英,リューコクシン,赤鉄鉱などのイン…

アリエージュ岩

岩石学辞典
アルミナを含む異剥石(diallae)に富む輝岩の総称.この岩石には透輝石が含まれることもあり,少量の古銅輝石,スピネル,パイロープ成分に富む石榴…

【敢作】かんさく

普及版 字通
敢行。〔石洲詩話、四〕石湖(成大)齋(楊万里)~放(陸游)と竝せらる。而して齋は之れを石湖にぶるに、に敢作敢爲の色り。頤指氣、の如くならざ…

吉原庄よしわらのしよう

日本歴史地名大系
京都府:中郡峰山町吉原庄およそ竹野川左岸支流の小西(こにし)川流域、すなわち江戸時代の峯山町(みねやままち)・杉谷(すぎたに)村・安(やす…

北木屋村きたごやむら

日本歴史地名大系
福岡県:八女郡黒木町北木屋村[現]黒木町北木屋南木屋(みなみこや)村の北東、矢部(やべ)川右岸にある。同川沿いに豊後別路が通り、一里塚が置…

立江村たつえむら

日本歴史地名大系
徳島県:小松島市立江村[現]小松島市立江町・赤石町(あかいしちよう)小松島浦の南方に位置し、北部の小田(おだ)ノ浦(うら)で立江川が海に注…

カナダ岩

岩石学辞典
ネフェリン閃長岩で,曹長石または曹長石成分に富む斜長石が主な長石で,CaおよびAlを含むマフィック鉱物を多量に含む岩石[Quensel : 1913].曹長…

うしくはん【牛久藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、常陸(ひたち)国河内(かわち)郡城中(じょうちゅう)(現、茨城県牛久市)に藩庁をおいた譜代(ふだい)藩。藩校は正心館。1601年(慶長(けいち…

上畑村かんばたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:津名郡津名町上畑村[現]津名町木曾上畑(きそかみばた)檜原下(きそのはらしも)村の南にあり、南に高倉(たかくら)山がそびえる。南西…

切畑村きりはたむら

日本歴史地名大系
山口県:防府市切畑村[現]防府市大字切畑横曾根(よこぞね)川の上流域、凌巌寺(りようごんじ)山北西麓から、北は吉敷(よしき)郡小鯖(おさば…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android