「アナーニ事件」の検索結果

10,000件以上


紫衣事件 しえじけん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸初期,幕府が後水尾天皇の高僧への紫衣勅許を無効とした事件1627年,幕府は,朝廷側を抑えようとして,元和('15〜24)以後に与えられた紫衣着用…

静岡事件 しずおかじけん

旺文社日本史事典 三訂版
1886年,静岡県でおこった自由民権運動最後の激化事件静岡県の旧自由党員が政府転覆のため箱根離宮落成式臨席の政府高官の暗殺を計画,発覚し百余名…

十月事件 じゅうがつじけん

旺文社日本史事典 三訂版
1931年10月,満州事変勃発直後のクーデター未遂事件三月事件の中心人物である桜会の橋本欣五郎中佐らが,右翼大川周明・西田税 (みつぐ) らと結んで…

高田事件 たかだじけん

旺文社日本史事典 三訂版
明治初期,自由民権運動に対する政府の弾圧事件の一つ1883年,新潟県高田地方の自由党員が政府高官暗殺事件陰謀の疑いでいっせいに捕らえられたが,…

名古屋事件 なごやじけん

旺文社日本史事典 三訂版
1884(明治17)年におこった自由民権運動の激化事件の一つ名古屋の自由党左派の久野幸太郎らが政府転覆のため挙兵を計画したが発覚。資金調達のため…

かばさん‐じけん【加波山事件】

精選版 日本国語大辞典
自由民権運動の一つ。明治一七年(一八八四)、県令三島通庸(みちつね)と政府高官の暗殺を計画していた栃木・茨城・福島の自由党員が、茨城県加波山…

相沢事件

共同通信ニュース用語解説
1935年8月12日、陸軍中佐の相沢三郎あいざわ・さぶろうが陸軍省内で軍務局長永田鉄山ながた・てつざんを刺殺した事件。陸軍内は当時、高度国防国家…

布川事件

共同通信ニュース用語解説
1967年8月、茨城県利根町布川で大工の男性=当時(62)=が自宅で絞殺され、県警は桜井昌司さくらい・しょうじさんら2人を強盗殺人容疑で逮捕。2人は公…

メーデー事件 メーデーじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
皇居前広場事件とも。1952年(昭和27)5月1日の第23回メーデーにおけるデモ隊と警官隊の衝突事件。サンフランシスコ講和条約の発効3日後に開催されたメ…

リクルート事件 リクルートじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1988年(昭和63)に発覚した疑獄事件。88年6月子会社の川崎市助役への贈収賄事件発覚に端を発し,就職情報産業のリクルート社の業績拡大を狙った,政財…

サラエボ事件

共同通信ニュース用語解説
オーストリア・ハンガリー帝国に併合されたボスニアで1914年6月28日、セルビア系の青年ガブリロ・プリンツィプが、視察に訪れたオーストリアのフェ…

白蓮事件

共同通信ニュース用語解説
歌人の柳原白蓮やなぎわら・びゃくれんが1921年10月20日、東京駅で夫の伊藤伝右衛門いとう・でんえもんを見送った後、社会活動家の宮崎龍介みやざき…

紫衣事件 しえじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸前期,幕府の宗教統制に抵抗した京都の禅僧が配流された事件。1613年(慶長18)の勅許紫衣法度以来,幕府は宗教統制を本格化したが,朝廷がなお幕…

群馬事件 ぐんまじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1884年(明治17)5月,急進派自由党党員が,群馬県甘楽(かんら)周辺の負債農民を糾合し,政府転覆を企図した事件。自由党の湯浅理兵(りひょう)・日比遜…

厦門事件 アモイじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1900年(明治33)8月,義和団事件に乗じ日本が中国福建省を勢力範囲とすべく厦門占領のために出兵した事件。山県内閣は厦門における変事に際して軍隊上…

大阪事件 おおさかじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1885年(明治18)自由党の大井憲太郎らが朝鮮の独立運動と国内の立憲政治樹立運動との結合を企図した事件。1884年12月,朝鮮で独立党のクーデタが失敗…

名古屋事件 なごやじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1884年(明治17)名古屋の急進派自由党党員による政府転覆未遂事件。軍資金を徴収しつつ名古屋鎮台の兵を説いて立ち,監獄を破って囚人を義軍に参加さ…

モロッコ事件(モロッコじけん) Moroccan Crisis

山川 世界史小辞典 改訂新版
モロッコの支配をめぐるフランス,ドイツの帝国主義的対立によって起こった2回の事件。①〔第1次〕タンジール事件ともいう。1904年の英仏協商により,…

盧溝橋事件(ろこうきょうじけん) Lugou qiao

山川 世界史小辞典 改訂新版
1937年7月7日,北京郊外の盧溝橋付近で起こった,日中戦争の発端となった事件。盧溝橋付近で深夜演習中の日本軍は,中国軍から射撃を受けた。日本側…

パナマ事件(パナマじけん) L'affaire de Panama

山川 世界史小辞典 改訂新版
1892~93年のフランスのパナマ運河会社をめぐる大疑獄事件。1878年レセップスによって設立された同社は,81年からパナマ運河工事に着手したが失敗,8…

ハンガリー事件(ハンガリーじけん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1956年10~11月に社会主義国ハンガリーで起きた反ソ・改革要求の暴動。6月以来のポーランドでの暴動と改革に刺激されて,10月23日に学生,知識人らの…

免田事件

共同通信ニュース用語解説
熊本県人吉市で1948年12月、夫婦を殺害し、娘2人にも重傷を負わせたとして、免田栄さんが強盗殺人罪などに問われた事件。熊本地裁八代支部が死刑を…

ノモンハン事件

共同通信ニュース用語解説
1939年5~9月、旧満州(現中国東北部)とモンゴルの境界付近で起きた武力衝突。旧日本軍の関東軍と旧ソ連・モンゴル軍が交戦した。主戦場近くの川の名…

明石 鉄也 アカシ テツヤ

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家 生年明治38(1905)年 没年(没年不詳) 出生地鳥取県 本名永井 恭 学歴〔年〕東京帝大文科大学仏文科中退 主な受賞名〔年〕「改造」…

ана́лиз [アナーリス]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[アナーリス][男1]〔analysis〕①(科学・技術的)分析;分析法;分析検査;〚数〛解析学//ана́лиз кро́ви [мочи́]|血液[尿]検査социологи́…

こく‐しょく【黒色】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 黒い色。こくしき。[初出の実例]「黒色の衣を着くる者は」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉一七)[その他の文献]〔史記‐天官…

陀田勘助 (だだ-かんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1931 大正-昭和時代前期の詩人,労働運動家。明治35年1月15日生まれ。大正12年松本淳三らと「鎖」を創刊,「悍馬」「無産詩人」などに参加。ア…

劉師培【りゅうしばい】

百科事典マイペディア
中国の学者,革命家。江蘇省儀徴県生れ。字(あざな)は申叔,号は左舜(さあん)。1903年ころから民族革命運動に参画,1904年《警鐘日報》の主筆,革命…

バウアー Bruno Bauer 生没年:1809-82

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの神学者,〈若きヘーゲル派〉の指導的理論家。当初正統的ヘーゲル派の立場から神学を学ぶが,やがてヘーゲル極左派に転回し,福音書批判をと…

ディミトラ テオドッシュウ Dimitra Theodossiou

現代外国人名録2016
職業・肩書ソプラノ歌手国籍ギリシャ受賞ヴィオッティ国際音楽コンクール第1位〔1994年〕経歴父はギリシャ人、母はドイツ人。父の経営する貿易会社を…

あまかす‐じけん【甘粕事件】

デジタル大辞泉
大正12年(1923)関東大震災の直後、憲兵大尉甘粕正彦らが、無政府主義者大杉栄・伊藤野枝夫妻と甥おいの橘宗一を、憲兵隊司令部で殺した事件。

明和事件 (めいわじけん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期に山県大弐,藤井右門らが処罰された事件。山県大弐は儒学,兵学の塾を江戸日本橋に開き,上野小幡藩の家老吉田玄蕃と親交があった。ところ…

あたみじけん【熱海事件】

改訂新版 世界大百科事典

あらごんじけん【アラゴン事件】

改訂新版 世界大百科事典

デンシワーイ事件 (デンシワーイじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1906年,イギリスの植民地支配下にあるエジプトのデンシワーイDanshiwāy村で鳩撃ちに来たイギリス兵士と農民との間におこった事件。死亡したイギリス…

江島事件 (えじまじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1714年(正徳4)に江戸城大奥で起こった風紀紊乱(びんらん)事件。将軍徳川家継の生母月光院に仕えていた江島(絵島とも書く),宮路らが正月12日寛…

甘粕事件 (あまかすじけん)

改訂新版 世界大百科事典
関東大震災後の1923年9月16日に東京憲兵隊麴町分隊長甘粕正彦らが無政府主義者大杉栄らを計画的に殺害した事件。大震災による戒厳令のもとで亀戸事件…

大津事件 (おおつじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1891年5月11日におきたロシア皇太子遭難と犯人処刑をめぐる政治問題。湖南事件ともいう。ウラジオストクのシベリア鉄道起工式に出席する途中,軍艦7…

赤旗事件 (あかはたじけん)

改訂新版 世界大百科事典
(1)1908年6月22日東京神田の錦輝館での山口孤剣(義三)出獄歓迎会終了後に起こった社会主義者と警官隊との衝突事件。当時社会主義勢力は,大杉栄…

吹田事件 (すいたじけん)

改訂新版 世界大百科事典
大阪府吹田市で学生,労働者,朝鮮人などが起こした事件。1952年6月24日夜,豊中市の大阪大学北校校庭などで,〈朝鮮動乱2周年記念前夜祭〉として大…

ゾルゲ事件 (ゾルゲじけん)

改訂新版 世界大百科事典
R.ゾルゲと尾崎秀実(ほつみ)を中心とする対日諜報機関関係者の検挙事件。ソ連赤軍第4本部に所属し諜報活動に従事していたゾルゲは,偽装のためナチ…

竹橋事件 (たけはしじけん)

改訂新版 世界大百科事典
明治初期の近衛兵の反乱事件で,竹橋騒動ともいい,徴兵制下の最初の兵士暴動。1878年8月23日夜,近衛砲兵大隊の兵卒数百名が,給料の減額や西南戦争…

辰丸事件 (たつまるじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1908年におきた中国の対日ボイコット事件。同年2月5日,密輸武器を積載していた汽船第二辰丸が墺門(マカオ)沖で清国軍艦に拿捕(だほ)抑留され,…

ゴンブルサ事件 (ゴンブルサじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1872年2月17日フィリピンで3人の在俗神父,ゴメスMariano Gomez(1799-1872),ブルゴス,サラモJacinto Zamora(1835-72)が処刑された事件。3人の…

飯田事件 いいだじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治政府の専制に抗して,1884年に長野,愛知両県の自由民権派が立てた政府転覆の挙兵計画。秩父事件後の官憲のきびしい追及に,同年 12月事前に発覚…

たんじーるじけん【タンジール事件】

改訂新版 世界大百科事典

大津事件 おおつじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1891年5月 11日,来日したロシア皇太子ニコライ・アレクサンドロビッチが,大津において警備の巡査津田三蔵に斬られ負傷した事件。その裁判をめぐっ…

エンテベ空港事件 エンテベくうこうじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1976年7月,イスラエルの特殊部隊がウガンダのエンテベ空港を奇襲し,ハイジャック犯人らを射殺,人質を救出した事件。同年6月 27日イスラエル人約 8…

ゼンガー事件 ぜんがーじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
植民地時代のアメリカで起こった名誉毀損(きそん)事件。1734年、ニューヨークの新聞発行者ゼンガーJohn Peter Zenger(1697―1746)が『ニューヨーク…

アガディール事件 (アガディールじけん)

改訂新版 世界大百科事典
→モロッコ事件

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android