「JR」の検索結果

10,000件以上


志布志〔市〕 しぶし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南東部,志布志湾に臨む市。大隅半島の北東部に位置し,東で宮崎県に接する。 2006年松山町,志布志町,有明町の3町が合体して市制。志布志…

鰻池 うなぎいけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県薩摩(さつま)半島の南東端部にある火口湖。池田湖と並んで位置し、指宿市(いぶすきし)に属する。鰻火山の火口湖で、火口壁は約100メートルの…

寒河江〔市〕 さがえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山形県中部,山形盆地の西端から葉山 (1462m) 南麓に広がる市。天童市の西にあり,北東部は村山市に接する。 1954年寒河江町,西根村,柴橋村,高松…

武蔵野〔市〕 むさしの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都中央部,武蔵野台地にある市。 1947年市制。井の頭池付近の低地に先史時代の住居跡が発見され,古くから人が住んでいたことが推定されているが…

いわさきじょう【岩崎城〈岩手県〉】

日本の城がわかる事典
岩手県北上市にあった中世の山城(やまじろ)。夏油(げとう)川の比高20mほどの河岸段丘の上につくられた、当時、北上一帯を支配していた和賀(わが)氏の…

かねやまじょう【金山城〈宮城県〉】

日本の城がわかる事典
宮城県伊具(いぐ)郡丸森町にあった戦国時代の山城(やまじろ)で、江戸時代には仙台藩21要害の一つとされた。永禄年間(1558~69年)に相馬氏家臣の井…

しりはちだて【尻八館】

日本の城がわかる事典
青森県青森市にあった中世の山城(やまじろ)。陸奥湾に面した標高190mの摺鉢(すりばち)山の山上に築かれた城で、城跡の案内板には「古いアイヌの砦を…

なごやじょう【名護屋城】

日本の城がわかる事典
佐賀県唐津市鎮西町名護屋にあった平山城(ひらやまじろ)で、豊臣秀吉の文禄・慶長の役に際して築かれた。国の特別史跡に指定されている。日本城郭協…

まくわりじょう【馬加城】

日本の城がわかる事典
千葉県千葉市花見川区幕張(まくはり)町にあった城。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将千葉常胤の四男の胤信が大須賀庄本郷に所領を得て、1…

やまぐちじょう【山口城】

日本の城がわかる事典
山口県山口市滝町(周防(すおう)国)にあった平城(ひらじろ)。1864年(元治1)毛利敬親(もうりたかちか)が、山口の一露山の麓に築城し、萩城から移り…

わっとくじょう【和徳城】

日本の城がわかる事典
青森県弘前市にあった中世の城。和徳城の中心は現在の和徳神社といわれているが、正確な所在地は特定されていない。和徳城は弘和年間(1381~84年)…

みなみかたこふんぐん【南方古墳群】

国指定史跡ガイド
宮崎県延岡市天下(あもり)町・吉野町・大貫町・舞野町・野地町ほかにある古墳群。延岡市の西方に広がる五ヶ瀬川下流域に開けた低丘陵に分布し、分布…

むさしふちゅうくまのじんじゃこふん【武蔵府中熊野神社古墳】

国指定史跡ガイド
東京都府中市西府町にある7世紀中ごろから後半の上円下方墳。多摩川が形成する立川段丘崖から500mほど段丘内に入ったところに所在。2003年(平成15…

もとおりのりながのはか〈じゅきょうじ〉【本居宣長墓〈樹敬寺〉】

国指定史跡ガイド
三重県松坂市新町にある墓所。指定名称は「本居宣長墓〈樹敬寺〉 附本居春庭墓」。本居宣長の菩提寺、樹敬寺にある墓。宣長の墓は2つあり、もう一つ…

ゆづきじょうあと【湯築城跡】

国指定史跡ガイド
愛媛県松山市道後町にある城跡。松山市街地の東部、道後温泉の入り口に位置し、石手川右岸の扇状地に北から延びた丘陵の南端が突き出たところにある…

よこせこふん【横瀬古墳】

国指定史跡ガイド
鹿児島県曽於(そお)郡大崎町横瀬にある古墳。志布志(しぶし)湾沿岸の砂丘の内側に広がる肝属(きもつき)平野のほぼ中央に位置し、持留(もちどめ)川右…

ほうきいちのみやきょうづか【伯耆一宮経塚】

国指定史跡ガイド
鳥取県東伯郡湯梨浜町宮内にある経塚。東郷湖東岸、倭文(しとり)神社(伯耆(ほうき)一宮)の東南尾根上に位置する。経塚は円墳状で、直径16m、高さ…

いわいはいじとうあと【岩井廃寺塔跡】

国指定史跡ガイド
鳥取県岩美郡岩美町岩井にある塔跡。蒲生川右岸の山裾に位置する白鳳(はくほう)期創建の廃寺塔跡である。旧岩井小学校の玄関前には巨大な凝灰岩製の…

うまたかさんじゅういなばいせき【馬高-三十稲場遺跡】

国指定史跡ガイド
新潟県長岡市関原町にある縄文時代中期から後期初頭にわたる集落跡。市内関原の南方に発達している信濃川西岸の河岸段丘上に、小さな沢を挟んで東に…

だいにちこふん【大日古墳】

国指定史跡ガイド
山口県防府市高井にある古墳。佐波川右岸、西目山山麓の標高約25mの丘陵上にある前方後円墳。全長約45m、前方部の幅約20m、後円部の径約19m。後円部…

ところいせき【常呂遺跡】

国指定史跡ガイド
北海道北見市常呂町にある約1800年前のものと考えられる集落跡。オホーツク海岸に沿って常呂川の河口からサロマ湖西岸へと続く幅約300m、長さ約2.7k…

尼崎〔市〕 あまがさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県南東端,大阪湾にのぞむ市。猪名,神崎,武庫川の間の沖積地にあり,猪名,神崎川をへだてて大阪市に接する。 1916年市制。 36年小田村,42年…

濤沸湖 (とうふつこ)

改訂新版 世界大百科事典
北海道東部,網走支庁小清水町にある湖。オホーツク海岸に発達した砂丘状砂州によってふさがれた潟湖で,東西8km,幅2km,周囲30km,面積9.3km2,最…

浜通り (はまどおり)

改訂新版 世界大百科事典
福島県東部の地域名。福島県を地勢をもとに東から浜通り,中通り,会津地方の3地域に分けた場合の地域名の一つで,古くから関東から東北地方への通路…

芽室村めむろむら

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁芽室町芽室村大正四年(一九一五)から同一〇年まで存続した河西(かさい)郡の村。大正四年四月、二級町村芽室村は同郡伏古(ふし…

旧勝浦郡地区きゆうかつうらぐんちく

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧勝浦郡地区徳島市の南部を占め、南東は小松島市、南西は勝浦郡勝浦町・名東(みようどう)郡佐那河内(さなごうち)村に接する。南…

篠路神社しのろじんじや

日本歴史地名大系
北海道:札幌市北区篠路村篠路神社[現]北区篠路四条七丁目JR札沼線(学園都市線)篠路駅のすぐ北に所在する。旧村社。祭神は天照皇大神・品陀別命…

野幌屯田兵村のつぽろとんでんへいそん

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁江別市江別村野幌屯田兵村開拓使廃止ののち陸軍省所管最初の配備屯田兵村。明治一八年(一八八五)から二ヵ年にわたって、屯田第一…

千歳町ちとせちよう

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁室蘭市千歳町明治二六年(一八九三)から昭和四一年(一九六六)までの町名。絵鞆(えとも)半島の中央部の一角にあり、かつては浜…

中部地域ちゆうぶちいき

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市中部地域大津市域の中央部。琵琶湖の湖口部より北側、坂本地区より南側にあたり、比叡山系の南に続く如意(によい)ヶ嶽、さらに南の…

座席予約システム ざせきよやくしすてむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄道、航空機、バスなど公共交通機関の座席を予約して、指定席券を発行するコンピュータを使ったシステムである。ここでは鉄道について記す。 日本…

クインシー ジョーンズ Quincy Jones

現代外国人名録2016
職業・肩書作曲家,編曲家,オーケストラ・リーダー,プロデューサー国籍米国生年月日1933年3月14日出生地イリノイ州シカゴ本名Jones,Quincy Delight Jr…

Indian

英和 用語・用例辞典
(形)インドの インド人の アメリカ・インディアンの (名)インド人 アメリカ・インディアン 北米先住民Indianの関連語句Indian cornトウモロコシIndia…

バン・サント Van Sant, Gus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1952.7.24. ケンタッキー,ルイビルアメリカ合衆国の映画監督,脚本家。フルネーム Gus Greene Van Sant, Jr.。社会で疎外されて孤立する人物に…

イーストウッド Eastwood, Clint

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.5.31. カリフォルニア,サンフランシスコアメリカ合衆国の映画俳優,監督。フルネーム Clinton Eastwood, Jr.。大不況のさなかに生まれ,子…

シベチャリがわりゅういきチャシあとぐんおよびアッペツチャシあと【シベチャリ川流域チャシ跡群及びアッペツチャシ跡】

国指定史跡ガイド
北海道日高郡新ひだか町静内真歌ほか、沙流(さる)郡日高町にある17世紀ごろのチャシ(砦)跡群。新ひだか町の静内川流域に広がるシベチャリチャシ跡…

二丈 にじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県西端、糸島郡(いとしまぐん)にあった旧町名(二丈町(まち))。1965年(昭和40)二丈村が町制施行。2010年(平成22)前原(まえばる)市、志摩(し…

壮瞥(町) そうべつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、胆振(いぶり)総合振興局管内の町。1962年(昭和37)町制施行。JR室蘭(むろらん)本線からは離れているが、国道453号が通じ、伊達(だて)…

白山(三重県) はくさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中部、一志郡(いちしぐん)にあった旧町名(白山町(ちょう))。現在は津市の中央西部を占める一地区。1955年(昭和30)家城(いえき)町と川口、…

アーマルコ石 あーまるこせき armalcolite

日本大百科全書(ニッポニカ)
月面岩石中に発見された新鉱物の一つ。その後、地上の岩石や隕石(いんせき)中からも発見された。1969年に月面基地が設置された「静かの海」Mare Tran…

清水(町)(北海道) しみず

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、十勝(とかち)総合振興局管内、帯広(おびひろ)市近郊の町。1936年(昭和11)町制施行。1956年御影(みかげ)村を編入。町名はアイヌ語「…

高瀬(香川県) たかせ

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県西部、三豊郡(みとよぐん)にあった旧町名(高瀬町(ちょう))。現在は三豊市の中央東部を占める一地区。1955年(昭和30)上高瀬、勝間、比地二(…

ポール ウォルフォウィッツ Paul Dundes Wolfowitz

現代外国人名録2016
職業・肩書元世界銀行(WB)総裁,元米国国防副長官国籍米国生年月日1943年12月22日出生地ニューヨーク市ブルックリン学歴コーネル大学〔1965年〕卒,シ…

仁多 にた

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根県南東部、仁多郡にあった旧町名(仁多町(ちょう))。現在は奥出雲町(おくいずもちょう)の西半分を占める地域。斐伊(ひい)川の上流、中国山地に…

非接触型ICカード ひせっしょくがたあいしーかーど

日本大百科全書(ニッポニカ)
読み取り装置に近づけるだけで、IC(集積回路)チップに入っているデータのやりとりができるICカードのこと。読み取り装置から電磁誘導により電力が…

福津(市) ふくつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北部にある市。2005年(平成17)宗像(むなかた)郡の福間町(ふくままち)と津屋崎町(つやざきまち)が合併、市制施行して成立。東部は丘陵性山地…

鉄道公安官 (てつどうこうあんかん)

改訂新版 世界大百科事典
日本国有鉄道(現JR)の施設内において公安維持の職務に当たる国鉄の役員または職員。法務大臣と運輸大臣が協議して定める要件に該当する者の中から…

川辺(和歌山県) かわべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
和歌山県中部、日高郡(ひだかぐん)にあった旧町名(川辺町(ちょう))。現在は日高川町の西部を占める地域。旧川辺町は、1955年(昭和30)丹生(にう)…

甲西(滋賀県) こうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県中南部、甲賀郡(こうかぐん)にあった旧町名(甲西町(ちょう))。現在は湖南(こなん)市の東部を占める地域。1955年(昭和30)三雲(みくも)、岩…

西会津[町] (にしあいづ)

改訂新版 世界大百科事典
福島県北西端,耶麻郡の町。人口7366(2010)。越後山脈を境に新潟県と接する。町域は南北に細長く,中央を阿賀川が西流し,これと並行してJR磐越西…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android