「三大勢力」の検索結果

10,000件以上


三店方式 さんてんほうしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑法で禁じられている賭博(とばく)に該当しないよう編み出された、パチンコの形式的合法化システム。遊技場(パチンコホール)営業者、景品交換所運…

三戸遺跡 みといせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県三浦市初声(はつせ)町三戸谷の前にある縄文時代早期の三戸式土器の標式遺跡である。相模(さがみ)湾に向けて張り出した標高約28メートルの台…

ひばらさんこ【檜原三湖】

改訂新版 世界大百科事典

ゆうせいさんじぎょう【郵政三事業】

改訂新版 世界大百科事典

ちすいさんぽう【治水三法】

改訂新版 世界大百科事典

ちほうさんぶかい【地方三部会】

改訂新版 世界大百科事典

みかづき【三日月(能面)】

改訂新版 世界大百科事典

みかづきしょうにん【三日月上人】

改訂新版 世界大百科事典

みかみやまいっき【三上山一揆】

改訂新版 世界大百科事典

みすじがけ【三筋懸】

改訂新版 世界大百科事典

みっかいち【三日市】

改訂新版 世界大百科事典

みよしはん【三次藩】

改訂新版 世界大百科事典

みわじんぐうじ【三輪神宮寺】

改訂新版 世界大百科事典

ぜんこくさんぶかい【全国三部会】

改訂新版 世界大百科事典

だいさんあるこーる【第三アルコール】

改訂新版 世界大百科事典

だいさんきじょう【第三軌条】

改訂新版 世界大百科事典

だいさんせっしょく【第三接触】

改訂新版 世界大百科事典

だいさんていこく【《第三帝国》】

改訂新版 世界大百科事典

ふるかわさんちょう【古川三町】

改訂新版 世界大百科事典

三次藩

デジタル大辞泉プラス
備後国、三次(みよし)地方(現:広島県三次市)を領有した藩。藩祖浅野長治は広島藩主・浅野長晟(ながあきら)の庶子。藩財政は厳しく、5代長寔(なが…

三色すみれ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手、桜田淳子。1974年発売。作詞:阿久悠、作曲:中村泰士。

三日芝居

デジタル大辞泉プラス
三神弘の小説。1982年発表。同年、第6回すばる文学賞受賞。

さんぼんまつじょう【三本松城】

日本の城がわかる事典
⇒津和野城(つわのじょう)

色川三中 いろかわみなか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享和1(1801).6.24.[没]安政2(1855).6.23.江戸時代後期の国学者。号は東海。常陸土浦の薬種兼醸造業の家に生れたが,家督は弟に譲り,みずからは…

ウリヤンハン三衛 ウリヤンハンさんえい Uriyangkhai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明代に内モンゴルの大興安嶺東に遊牧した部族。ウリヤンハン (朶顔衛) ,オンリウト (泰寧衛) ,オジエト (福余衛) の総称。 1388年,明軍がブ…

円融三諦 えんにゅうさんたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。完全にとけあっている三諦 (3つの真理,3つの見方) 。隔歴 (きゃくりゃく) 三諦に対する言葉。空,仮,中の三諦は天台宗において展開され…

横川景三 おうせんけいさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]永享1(1429).播磨[没]明応2(1493).11.17. 京都室町時代後期の臨済宗の詩僧。五山文学者の一人。安国寺の龍淵に師事し,応仁の乱で近江の飯高山に…

しもさんざ【下三座】

改訂新版 世界大百科事典

じゅうさんり【十三里】

改訂新版 世界大百科事典

きさんじ【喜三二】

改訂新版 世界大百科事典

きょうさんろう【郷三老】

改訂新版 世界大百科事典

ごけんさんぱ【護憲三派】

改訂新版 世界大百科事典

でりーさんかくち【デリー三角地】

改訂新版 世界大百科事典

てんかさんふにょい【天下三不如意】

改訂新版 世界大百科事典

でんでんさんぽう【電電三法】

改訂新版 世界大百科事典

十三経 じゅうさんぎょう Shi-san-jing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「じゅうさんけい」とも読む。儒教の経書 13,すなわち『易経 (周易) 』『書経 (尚書) 』『詩経 (毛詩) 』『周礼 (しゅらい) 』『礼記 (らいき) 』『…

三教会同 さんきょうかいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の神道,仏教,キリスト教の各派が集って,国民道徳の向上のため協力を約した会合。内務次官床次竹二郎が提唱したもので,政府の企画,後援によ…

三国史記 さんごくしき Samguk-sagi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,古代三国 (新羅,高句麗,百済) に関する唯一の体系的史書。高麗時代の仁宗 23 (1145) 年,金富軾らが撰上。現存最古の板本としては中宗7 (151…

三重水素 さんじゅうすいそ tritium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水素のアイソトープ(同位体)の一つで,放射性同位元素。トリチウムとも呼ばれる。質量数 3,化学記号は Tまたは 。1934年,物理学者アーネスト・ラ…

三四郎 さんしろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
夏目漱石の小説。 1908年発表。『それから』 (1909) ,『門』 (10) と合せて3部作とされる。大学入学のため上京した三四郎は,東京での新しい生活の…

三進集合 さんしんしゅうごう ternary set

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カントルの三進集合あるいは三分集合ともいう。閉区間 [0,1] を3等分して,中央の 1/3 にあたる開区間 (1/3,2/3) を取去り,次いで残りの左右両端…

三審制度 さんしんせいど Dreiinstanzensystem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴訟制度上,第1審の判決に対して控訴 (→第2審 ) と上告 (→第3審 ) の2度の不服申立てを認める制度。日本では原則として三審制度を採用しているが,…

三世因果 さんぜいんが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。過去,現在,未来の三世にわたって,原因があって結果が生じるという法則 (→因果律 ) が支配すること。

三千大千世界 さんぜんだいせんせかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

倉橋惣三 くらはしそうぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.12.28. 静岡[没]1955.4.21.大正初期から第2次世界大戦後にかけて活躍した幼児教育の研究,実践家。東京大学哲学科で児童心理学を専攻し,19…

黒山三滝 くろやまさんたき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県中部,秩父山地東麓で入間川の支流越辺 (おっぺ) 川上流にある滝。越生町に属する。天狗滝 (15m) ,男滝 (20m) ,女滝 (5m) の3つから成る。付…

三塩化リン さんえんかリン phosphorus trichloride

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 PCl3 。無色,透明な発煙性液体。比重 1.57,融点-93.6℃,沸点 74.7℃。エーテル,ベンゼン,クロロホルム,四塩化炭素,二硫化炭素に可溶。…

三帝同盟 さんていどうめい League of the Three Emperors; Dreikaiserbund

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1873年 10月,ドイツ,オーストリア,ロシアの3国皇帝間で結ばれた同盟。フランスの孤立化をはかるビスマルクの同盟外交の一環として,締結された。…

三頭派 さんとうは Triumvirat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス革命初期,憲法制定国民議会における中央左派。 A.バルナーブ,A.デュポール,ラメット兄弟を中心とした。その政策は貴族特権の廃棄と議会制…

三風整頓 さんぷうせいとん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android