日本歴史地名大系 「三日市」の解説
三日市
みつかいち
三日市村のほぼ中央を、南西から北東へ向けて通る備中新見路と、三日市で北へ分岐する
備中新見路は西の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
三日市村のほぼ中央を、南西から北東へ向けて通る備中新見路と、三日市で北へ分岐する
備中新見路は西の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…大阪府の南東端に位置する市。1954年長野町と三日市,高向(たこう),加賀田,天見,川上の5村が合体,市制。人口11万7082(1995)。…
※「三日市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...