「銀」の検索結果

10,000件以上


お‐だいば【御台場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )① ( 「だいば(台場)」の敬称 ) 江戸時代、砲台のこと。幕末異国船に備え各所の海岸に設けられたが、普通には江戸品…

おっとっ‐て【押取て】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 動詞「おっとる(押取)」に助詞「て」が付いて一語化したもの )① 十分思案しないで気軽に行為する様子。(イ) 気軽に考えて。さしあた…

どう【銅】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 銅族元素の一つ。元素記号 Cu 原子番号二九。原子量六三・五四六。赤色の金属光沢をもつ金属。等軸晶系。天然には黄銅鉱・斑銅鉱・…

かん‐きん(クヮン‥)【官金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代、盲人が高利で貸しつけた金。他の武士や町人からの低利借入金をこれに当て、貸しつけの際に礼金を取ったり、暴力的な取り立て…

リンゼイ ジャコベリス Lindsey Jacobellis

現代外国人名録2016
職業・肩書スノーボード選手(スノーボードクロス) トリノ五輪スノーボード女子スノーボードクロス銀メダリスト国籍米国生年月日1985年8月19日出生地…

ばさら【婆娑羅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① みえをはって派手にふるまうこと。おごりたかぶって贅沢であること。形式・常識から逸脱して、奔放で人目をひくようなふるまい…

ルテニウム酸塩 ルテニウムサンエン ruthenates

化学辞典 第2版
RuⅥ O42-(テトラオキソルテニウム(Ⅵ)酸イオン)とRuⅦ O4-(過ルテニウム酸イオン,テトラオキソルテニウム(Ⅶ)酸イオン)のNa,K,Rb,Cs,NH4,Mg,Ca…

léga1

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 同盟, 連盟;協会, 組合 ~ doganale|関税同盟 ~ anseatica|ハンザ同盟 Lega Lombarda|ロンバルディーア同盟(1167年, ロンバルディ…

亜硝酸塩 アショウサンエン nitrite

化学辞典 第2版
MⅠNO2.一般に,無色または淡黄色の固体.アルカリ金属,アルカリ土類金属,重金属の塩が知られている.アルカリ金属塩は熱に対して安定であるが,ア…

びょう(ビャウ)【鋲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =びょうね(鋲根)[初出の実例]「かりまた。けん尻たばさむ事。〈略〉まとや又はひゃうなどの類は、根の方を持もの也」(出典:弓張記(…

バンクシア ばんくしあ [学] Banksia

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヤマモガシ科(APG分類:ヤマモガシ科)バンクシア属の総称。半耐寒性の高木または低木。オーストラリア原産。葉は、縁(へり)に深い鋸歯(きょし)があ…

次亜臭素酸 じあしゅうそさん hypobromous acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
臭素のオキソ酸の一つ。水溶液としてのみ存在する。きわめて弱い一塩基酸。化学式HBrO、式量96.9。臭素の加水分解生成物として、臭素水溶液中に次の…

キッド(なめし革) きっど kid

日本大百科全書(ニッポニカ)
子ヤギやそれに類するもののなめし革であり、キッド・レザーの略称。羊皮より繊維の密度が大でじょうぶだが、子牛皮よりは粗である。表面(銀面)も…

解像力 かいぞうりょく resolving power

日本大百科全書(ニッポニカ)
在来の銀塩写真用のカメラレンズ、感光材料などの性能を表す量の一つ。細かさが段階的に変化する等間隔条線の組からなる解像力チャートの像をつくっ…

鞍 人名用漢字 15画 (異体字) 15画

普及版 字通
[字音] アン[字訓] くら[説文解字] [字形] 形声声符は安(あん)。安は案。乗馬のとき用いる鞍の形が案(つくえ)に類している。〔説文〕三下に字をに作…

マッカーシー(Mary McCarthy) まっかーしー Mary McCarthy (1912―1989)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女流小説家。シアトル生まれ。バーサー・カレッジを優等で卒業。著名な批評家エドマンド・ウィルソンら数人と結婚・離婚を繰り返し、反ス…

アマルガム あまるがむ amalgam

日本大百科全書(ニッポニカ)
水銀と他の金属との合金。「柔らかいもの」というギリシア語に由来する。普通は柔らかい糊(のり)状の固体であるが、水銀の分量が多ければ液状となる…

南片原上之町みなみかたはらかみのちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺南片原上之町[現]堺市宿院(しゆくいん)町東(ひがし)三丁絹屋(きぬや)二丁目の東、同町の東頬と背中合せになった片側町で、宿…

塩穴町しあなちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺塩穴町[現]堺市新在家(しんざいけ)町東(ひがし)三丁絹屋(きぬや)六丁目の東、同町東頬と背中合せになった片側町。町名は新在…

田井村たいむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡北条町田井村[現]北条町田井国坂(くんさか)村の西、北条川右岸に位置し、北は日本海に面する。拝領高は三九七石余、本免は五ツ。…

道証寺どうしようじ

日本歴史地名大系
広島県:福山市福山城下寺町道証寺[現]福山市寺町寺町筋の南側、最善(さいぜん)寺の東にある。福山城下町形成のとき、三河国岡崎(おかざき)(…

柏尾村かしおむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧印南郡地区柏尾村[現]加古川市志方町広尾(しかたちようひろお)吉広(よしひろ)村の南西に位置する。領主の変遷は細工所(さ…

本所永倉町ほんじよながくらちよう

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区本所永倉町[現]墨田区緑(みどり)四丁目・亀沢(かめざわ)四丁目本所陸尺(ほんじよろくしやく)屋敷の西裏に武家地…

上仁歩村かみにんぶむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町上仁歩村[現]八尾町上仁歩中仁歩村の南、仁歩川の流域にある。正保郷帳に村名がみえ、村高は和山(わやま)村と合せて高二二…

秋吉新村あきよししんむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区秋吉新村[現]富山市秋吉富山城下の東方に位置し、五百石(ごひやつこく)往来が通る。南の秋吉村の出村とされる。寛…

有山村ありやまむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市有山村[現]魚津市有山早月(はやつき)川右岸の山麓部にあり、東は下椿(しもつばき)村。慶安二年(一六四九)に村立てされている…

茶屋四郎次郎拝借地ちややしろうじろうはいしやくち

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区茶屋四郎次郎拝借地[現]千代田区鍛冶町(かじちよう)一丁目本銀町四軒(ほんしろがねちようしけん)屋敷の東に位置…

向井原古墳むかいはらこふん

日本歴史地名大系
香川県:仲多度郡多度津町奥白方村向井原古墳[現]多度津町奥白方古墳時代後期の横穴式石室。一墳丘に二基の石室が構築されているが、現在は一基の…

装飾経 そうしょくきょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
荘厳経(しょうごんきょう)とも。仏教経典の表紙・見返し・本文料紙・本文・軸首・紐などに特別な装飾を施したもの。表紙には紺紙や金銀泥模様・金銀…

大牧村おおまきむら

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡利賀村大牧村[現]利賀村大牧重倉(しげくら)村の南、庄川右岸の四方を岩山が取囲むような川縁近くに位置し、南は庄川上流の祖山…

保明新田ほみようしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:南蒲原郡田上町保明新田[現]田上町保明新田加茂川が信濃川に注ぐ下流右岸に開け、東南は千苅(せんがり)新田・石田(いしだ)新田、西は…

白和町しらわまち

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市平佐村白和町[現]川内市白和町平佐(ひらさ)村の北西、川内川南岸にあり、北は同川を隔てて高城(たき)郡大小路(おおしようじ…

境野村さかいのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宝塚市境野村[現]宝塚市境野玉瀬(たまぜ)村の北に位置する。川辺(かわべ)郡に属し、文禄三年(一五九四)に石川久五郎によって検地が…

渡邊鉱 わたなべこう watanabeite

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫塩鉱物の一つ。1993年(平成5)清水正明(まさあき)(1953― )らによって、北海道札幌市手稲(ていね)鉱山(閉山)から報告された砒(ひ)四面銅鉱に…

フッ(弗)化水素【ふっかすいそ】

百科事典マイペディア
化学式はHF。比重0.987,融点−83.0℃,沸点19.3℃。流動しやすい無色の発煙性液体。各種の物質をよく溶かす。水に易溶。水溶液はフッ化水素酸(フッ酸…

天冠 (てんがん)

改訂新版 世界大百科事典
舞楽および能の被り物。舞楽の天冠は,金銅または銀銅で山形に作られ,唐草模様の透し彫があり,左右に剣形の飾りがあり,挿頭花(かざし)をさし,…

超微粒子 ちょうびりゅうし ultrafine particles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
直径が 0.1μm (マイクロメートル) 以下の金属やセラミックスの粒子。1個の粒子は,数百個ないし,それより少し多い程度の原子の集合体で,この程度の…

仁宗[元] じんそう[げん] Ren-zong; Jêntsung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]至元22(1285)[没]延祐7(1320)中国,元の第4代皇帝 (在位 1311~20) 。諱はアーユルバリバトラ (愛育黎抜力八達) 。諡は聖文欽皇帝。順宗の次子で…

市川[町] (いちかわ)

改訂新版 世界大百科事典
兵庫県中央部,神崎郡の町。人口1万3288(2010)。市川が町の中央を南流する。江戸時代は上流にある生野銀山から,銀を運んだ生野街道の要地として栄…

イットリウム いっとりうむ yttrium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第3族に属し、希土類元素の一つ。1794年、フィンランドのガドリンによりストックホルム近郊のイッテルビーYtterby産の鉱石中からみいだされ、…

き‐まぐれ【気紛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① その時その時の気分で、心が変わりやすいこと。心に落ち着きがなく移り気なこと。また、そのような性質や行動。または、そのよ…

しゃく‐どう【赤銅】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 金を三~六パーセント含む銅合金。これに銀を一パーセント程度加えたものにもいう。日本では古くから工芸品、銅像などに用いられた。硫…

しん‐・ずる【進】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]しん・ず 〘 他動詞 サ行変 〙[ 一 ]① 目上の人へ物をさしあげる。進上する。しんぜる。[初出の実例]「黄菊一本令レ…

コマイ (氷魚/氷下魚) saffron cod Eleginus gracilis

改訂新版 世界大百科事典
タラ目タラ科の海産魚。日本海および北洋に広く分布し,南限は韓国の仁川,アメリカ合衆国のピュージェット・サウンド。体型はマダラに似ているが,…

ぐんばい‐うちわ(‥うちは)【軍配団扇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 戦国以来、武将の間で用いた指揮用の団扇。多く牛皮製で漆を塗り、表裏に日月星辰、十二支、二十八宿などを書き入れ、軍隊の配置、進退…

vólpe

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 fox〕 1 キツネ;キツネの毛皮 ~ argentata|銀ギツネ fare come la ~ con l'uva|負け惜しみを言う. [大]volpona, volpone 2 狡猾な…

恒川遺跡ごんがいせき

日本歴史地名大系
長野県:飯田市座光寺村恒川遺跡[現]飯田市座光寺 恒川天竜川右岸、現河床から二段目の沖積段丘で、南は土曾(どそ)川、北は大島川で区切られてい…

かた‐め【片目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一方の目。片方だけの目。片一方の目。[初出の実例]「かため悪しき僧の、いみじうあはれげなるに候ひけり」(出典:狭衣物語(1069‐77頃…

あやつり‐しばい(‥しばゐ)【操芝居】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 浄瑠璃の語りに合わせて、操り人形を演技させる芝居。また、その劇場。人形浄瑠璃。操り浄瑠璃。操り狂言。操り人形芝居。あやつり。操り…

鳥羽 陽之助 トバ ヨウノスケ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名鳥羽 輝雄 生年月日明治38年 3月16日 出身地東京市(東京都) 学歴大倉商中退 経歴昭和2年日本映画プロに入社、同年解散後は日活太秦へ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android