「鯨」の検索結果

1,719件


いちのたにふたばぐんき【一谷嫩軍記】

精選版 日本国語大辞典
浄瑠璃。時代物。五段。宝暦元年(一七五一)、大坂豊竹座初演。並木宗輔が三段まで執筆して没し、その後を受け継いで浅田一鳥、浪岡鯨児らが完成し…

鹿見村ししみむら

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上県町鹿見村[現]上県町鹿見仁田飼所(にたかいどこ)村の南西に位置する。唐(から)崎の内側にあり、北向きの浦に臨む。中世は伊…

沖言葉 (おきことば)

改訂新版 世界大百科事典
元来は船乗りや漁師が海上で使用するのを忌んだ言葉をいうが,今日ではその代りに用いられる言葉をさすことが多い。主に,死などの縁起の悪い言葉お…

ユウチゆうち

日本歴史地名大系
北海道:宗谷支庁稚内市ユウチ漢字表記地名「勇知」のもととなったアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか、河川名などとしてもみえる。「ユウチ」…

南品川新開場みなみしながわしんかいば

日本歴史地名大系
東京都:品川区南品川新開場[現]品川区東品川(ひがししながわ)一丁目南品川猟師(みなみしながわりようし)町の地先を安永三年(一七七四)に埋…

くじら‐まく(くぢら‥)【鯨幕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 鯨の肉の、皮に接した脂肪の部分は、皮が黒くて肉が白いので、それに似ているところからいう ) 黒と白の布を一幅おきに縦に縫い合わせ…

しょう‐ぜん【聳然】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙① 高くそびえるさま。[初出の実例]「聳然(シャウゼン)として潮を吹くは、鯨の孤り出て遊ぶにぞありける」(出典:内地雑居…

セチルアルコール セチルアルコール cetyl alcohol

化学辞典 第2版
C16H34O(242.45).CH3(CH2)14CH2OH.1-ヘキサデカノールともいう.パルミチン酸エステルとして鯨ろうやイルカ油などのなかに存在し,このパルミチン…

しお 潮

小学館 和伊中辞典 2版
1 (潮流)marea(女),corrente(女) marina [di mare];(海水)a̱cqua(女) marina [di mare] ¶潮の干満|flusso e riflusso/alta e bassa marea…

24画

普及版 字通
[字音] セン・テン[字訓] こい[説文解字] [字形] 形声声符は亶(せん)。〔説文〕十一下に「鯉なり」とあり、その一種であるらしい。また、かじきに似…

なんきょく‐く【南極区】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 植物区系の一つ。南極地方、およびパタゴニアと、ニュージーランドの南西部が含まれる。植物の種類は少ないが特異なものが多い。② 海産…

クジラ くじら / 鯨 whale

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱クジラ目に属する動物の総称。鯨類(げいるい)とも総称されるこの目Cetaceaのなかで、一般に体長4メートル前後以上の種類をクジラと…

歌川豊春 (うたがわ-とよはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1735-1814 江戸時代中期-後期の浮世絵師。享保(きょうほう)20年生まれ。歌川派の祖。京都で鶴沢探鯨(たんげい)に,江戸で鳥山石燕(せきえん)にまな…

木崎盛標 (きざき-もりすえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1712-? 江戸時代中期の武士,博物家。正徳(しょうとく)2年生まれ。水野忠任(ただとう)につかえ,軍師をつとめる。宝暦12年忠任の三河(愛知県)岡崎か…

佐々木幹郎 (ささき-みきろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947- 昭和後期-平成時代の詩人。昭和22年10月20日生まれ。「同志社詩人」をへて,昭和47年清水昶(あきら)らと「白鯨」を創刊。「死者の鞭」「水中…

せんぼん よしこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928- 昭和後期-平成時代のテレビディレクター。昭和3年11月6日中国大連生まれ。昭和28年日本テレビ開局と同時に入社,日本のテレビ界でただひとり…

江口甚右衛門

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期,五島(長崎県)有川村の名主。父甚左衛門は九州における捕鯨業創始者といわれる。万治3(1660)年家督相続,銛と網を併用する…

大槻平泉 (おおつき-へいせん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1773-1850 江戸時代後期の儒者。安永2年生まれ。志村東嶼(とうしょ),のち昌平黌(しょうへいこう)で柴野栗山(りつざん)らにまなぶ。文化7年陸奥(む…

カアナパリビーチ【カアナパリビーチ】 Kaanapali Beach

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのハワイ州マウイ島にある、全長3kmの美しい白砂が広がるビーチ。◇「黄金海岸」とも呼ばれ、マリンスポーツも盛んで、セイルボートや双胴船…

捕鯨 ほげい

旺文社日本史事典 三訂版
クジラを捕ること戦国時代,紀伊・土佐・長門・肥前など西国地方で銛 (もり) による突取 (つきとり) 捕鯨が行われ,江戸時代,網取捕鯨を考案。網取…

阿部知二 あべともじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1903.6.26~73.4.23昭和期の小説家・評論家・英文学者。岡山県出身。東大英文科卒。1930年(昭和5)小説「日独対抗競技」,評論集「主知的文学論」など…

波切村なきりむら

日本歴史地名大系
三重県:志摩郡大王町波切村[現]大王町波切志摩半島の東南端、大王崎があり、西の船越(ふなこし)村に接する。友山(ともやま)遺跡・米子の浜(…

白浦しろうら

日本歴史地名大系
三重県:北牟婁郡海山町白浦[現]海山町白浦熊野灘に突出た通称島勝(しまかつ)半島の北部付根にある小湾沿いに集落は密集し、漁業によって生計を…

ヨーロッパオウギハクジラ Mesoplodon bidens; Sowerby's beaked whale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クジラ目ハクジラ亜目アカボウクジラ科オウギハクジラ属。体長は雄約 5.5m,雌約 5.1mに達する。出生体長は平均約 2.4m。全身黒に近い灰色で腹部は淡…

はり‐だし【張出】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 外へ出っぱらせること。また、そのもの。特に、建築ですでにある建物から外へ突き出して建て増しした部分。[初出の実例]「敵の人数を見…

くろ‐はちじょう(‥ハチヂャウ)【黒八丈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 絹織物の一種。緯(よこいと)を鉄分を含む泥土液に浸して、タンニンの黒染にした織物。太い緯を織り込むから平織ではあるが、横うねが現わ…

うなり【×唸り】

デジタル大辞泉
1 うなること。また、それに似た声や音。「機械が唸りをあげる」2 凧たこにつけて、風の力で鳴らすもの。また、その音。鯨のひげや籐とうを薄く削…

コルセット

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] corset )① 婦人用下着の一つ。胸下から腹部にかけて、体形を整える目的で着用。鯨の軟骨や細いはがね板のボーン(骨)で形づけ…

オーウェル

百科事典マイペディア
英国の小説家。本名Eric Arthur Blair。インド税関吏を父にベンガルに生まれ,イートン校卒。1922年―1927年ビルマの警察官となったあと,パリやロン…

国際捕鯨取締条約【こくさいほげいとりしまりじょうやく】

百科事典マイペディア
鯨資源保護の国際的規制を内容とする条約。1931年調印,1936年発効の条約が最初。1946年新条約が締結され,日本は1951年に加盟。加盟国は40(1998)…

梶野悳三 (かじの-とくぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1984 昭和時代の小説家。明治34年1月29日生まれ。横須賀海兵団にはいり,柔道にはげみ4段となる。退団後,梶野千万騎(ちまき)の名で「試合もの…

室蘭水族館

共同通信ニュース用語解説
1953年6月にオープンした北海道初の水族館。鯨の解体場跡地に北海道が建設し、62年に室蘭市に移管された。ゼニガタアザラシやゴマフアザラシの繁殖…

R.C. アンドルーズ Roy Chapman Andrews

20世紀西洋人名事典
1884.1.26 - 1960.3.12 米国の動物学者,探検家。 元・アメリカ自然史博物館館長。 ベロイト生まれ。 1906年ベロイト大学で文学士をとる。同年、ア…

モンパタケ(紋羽茸) モンパタケ Trametes orientalis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科。クジラタケ (鯨茸) ともいう。広葉樹の枯れ枝や用材などに生じるコルク質の強靭なキノコである。子実体は…

はり‐だし【張(り)出し】

デジタル大辞泉
1 建物などの外側へ出っ張らせてつくること。また、その部分。「張り出しの桟敷」2 (「貼り出し」とも書く)広く知らせるために人目につく所へは…

クロツチクジラ

知恵蔵mini
クジラ目ハクジラ亜目アカボウクジラ科ツチクジラ属のクジラ。北海道沿岸に生息している。ツチクジラ属の他種に比べて体長は最大約7メートルと小さく…

ヌカシ遺跡ぬかしいせき

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡豊玉町廻村ヌカシ遺跡[現]豊玉町廻 ヌカシ唐洲(からす)と廻(まわり)の中間の無人の浦にある遺跡。昭和四九年(一九七四)耕地整…

鹿島かしま

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡佐賀町佐賀村鹿島[現]佐賀町佐賀佐賀浦に浮ぶ小島で、全島古木が繁茂し美観を呈する。太古は佐賀浦東端の城(しろ)ヶ鼻(はな)か…

宮谷村みやだにむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡金津町宮谷村[現]金津町宮谷青野木(あおのき)村の東南、加越山地の谷間、竹田(たけだ)川の支流宮谷川の上流に位置する。室町時…

本町ほんちよう

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下本町[現]平戸市宮(みや)の町(ちよう) 本町平戸城の西、平戸浦の西岸に位置する。北は宮之(みやの)町、南は安富(やす…

あお‐さぎ(あを‥)【青鷺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① サギ科の鳥。日本で見られるサギ類中最大で、全長約九〇センチメートル、翼を開くと一五〇センチメートルを超えるものもある。くちばし…

境水道さかいすいどう

日本歴史地名大系
鳥取県:境港市境水道弓浜半島と島根半島とを隔てる海峡で、東の美保(みほ)湾と西の中海とを結ぶ水路。境海峡ともよぶ。南北の幅約二〇〇―六〇〇メ…

関 京子 セキ キョウコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 肩書東京芸術座代表 生年月日大正13年 8月17日 出生地東京都 学歴東洋音楽学校(東京音楽大学)中退 経歴昭和21年新協劇団に入団し、「太陽…

ブロー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] blow )① 髪の毛に熱風を吹きつけて、ブラシなどで髪形を整えること。[初出の実例]「なるべく、水気を取ってから、ブロウを始め…

大島浦おおしまうら

日本歴史地名大系
福岡県:宗像郡大島村大島村大島浦[現]大島村大島大島村の東部にあり、宗像七浦の一とされる(津屋崎町史)。慶長一〇年(一六〇五)八月二五日の…

捕鯨 (ほげい) whaling

改訂新版 世界大百科事典
目次 捕鯨の歴史  古代捕鯨  アメリカ式捕鯨  日本の捕鯨史  近代捕鯨 近年の捕鯨情勢 鯨類資源の保護・管理  資源調査  資源解析・…

モア・ハンター文化 モア・ハンターぶんか Moa hunter culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニュージーランドの先史文化。最近はアーカイック文化と称されることが多い。この文化の貝塚からモアと呼ばれる鳥の骨が多く発見されたことから命名…

諫山郷いさやまごう

日本歴史地名大系
広島県:備後国沼隈郡諫山郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに「諫山」と記すが訓を欠く。「福山志料」はイサヤマと注する。「日本地理志料」は本郷…

こくさい‐ほげいとりしまりじょうやく〔‐ホゲイとりしまりデウヤク〕【国際捕鯨取締条約】

デジタル大辞泉
クジラ資源の保護を図り、捕鯨業の適正化のために国際的な取り締まり制度を設ける条約。1946年ワシントンで調印、1948年発効。国際捕鯨委員会の設置…

石田幽汀 (いしだ-ゆうてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1721-1786 江戸時代中期の画家。享保(きょうほう)6年生まれ。京都の石田半右衛門の養子となり,鶴沢探鯨(つるざわ-たんげい)にまなぶ。写実味のある…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android