「機構改革」の検索結果

10,000件以上


吉識雅夫 (よしき-まさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1993 昭和時代の船舶工学者。明治41年1月20日生まれ。昭和19年母校東京帝大の教授となり,37年工学部長。退官後,日本学術振興会理事長などを歴…

森本信男 (もりもと-のぶお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-2010 昭和後期-平成時代の鉱物学者。大正14年2月9日生まれ。昭和38年阪大教授,53年京大教授となる。63年大阪産業大教授。鉱物の生成と微細構…

藩【はん】

百科事典マイペディア
江戸時代将軍より1万石以上の領地を与えられた大名の領地,あるいはその統治機構などの総称。王室の藩屏という中国古代の諸侯の称から出た用語。江…

しんかい‐ろくせんごひゃく【しんかい六五〇〇】

デジタル大辞泉
日本の海洋科学技術センター(現海洋研究開発機構)が開発した有人潜水調査船。「しんかい2000」の後継として、平成元年(1989)完成。最大潜航深度6…

しゅご‐しょ【守護所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =しゅご(守護)②[初出の実例]「於二当寺一者、故右大将殿御時、殊有二御帰依一、一向被レ停二止守護所之沙汰一畢」(出典:金剛寺文書‐…

小諸砂石鈔こもろさせきしよう

日本歴史地名大系
一巻 小諸砂石 著者不詳 宝暦八年 地誌 県立長野図書館丸山文庫・小諸市与良家 佐久・小県郡の城跡と城主、小諸城の創始と歴代城主の交代年歴及び領…

政府開発援助(ODA)

共同通信ニュース用語解説
政府が主に発展途上国に対し、インフラ整備や人道支援、環境保護などを目的に実施する援助。相手国への2国間援助と、国際機関への出資・拠出に大別…

宇宙ごみ

共同通信ニュース用語解説
宇宙空間を漂う、役目を終えた人工衛星やロケットの部品など。スペースデブリとも呼ばれ、地球周辺の軌道を猛スピードで回っている。宇宙航空研究開…

OECDの教育調査

共同通信ニュース用語解説
経済協力開発機構(OECD)は各国の教育政策に役立てるため、教育への公的支出や子どもの就学状況などを国際比較した調査結果を公表している。教育制度…

地震保険

共同通信ニュース用語解説
地震や噴火で自宅が倒壊したり、津波で流されたりした時の損害を補償する保険。火災保険とセットで契約する仕組み。保険金額は火災保険の30~50%の…

収納使 しゅうのうし

山川 日本史小辞典 改訂新版
平安中期以降,受領(ずりょう)国司によって在地へ派遣された国使。税物の徴収・収納にあたった。目代(もくだい)や惣大判官代などの肩書をもつ国衙(こ…

秋田孝季 (あきた-のりすえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1786-1845* 江戸時代後期の大名。天明6年生まれ。秋田倩季(よしすえ)の3男。兄長季(ながすえ)の養子となり,享和3年陸奥(むつ)三春藩(福島県)藩主秋…

万波槐里 (まんなみ-かいり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1902 幕末-明治時代の教育者。天保(てんぽう)12年7月14日生まれ。祖父万波醒廬(せいろ)に儒学をまなび,備前岡山藩藩校の助教となる。廃藩後は…

毛利高誠 (もうり-たかのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1776-1829 江戸時代後期の大名。安永5年生まれ。毛利高標(たかすえ)の子。享和元年豊後(ぶんご)(大分県)佐伯(さいき)藩主毛利家9代となる。財政改…

西大平藩 にしおおひらはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,三河国 (愛知県) 額田郡西大平地方を中心に各地の飛地を領有した藩。寛延1 (1748) 年享保の改革のときの江戸町奉行大岡忠相 (ただすけ) が…

ハート

百科事典マイペディア
英国の財政家,外交官。中国名は赫徳。北アイルランドの出身。1854年通訳生として香港に赴任。清朝高官の信任を得て,1863年中国総税務司となり,政…

檜山[支庁]【ひやま】

百科事典マイペディア
北海道南西部の支庁。渡島(おしま)国の西部と後志(しりべし)国の南西部を占め,檜山,爾志(にし),久遠(くどお),奥尻,瀬棚の5郡がある。古くから…

田原藩【たはらはん】

百科事典マイペディア
三河国渥美(あつみ)郡田原(現愛知県田原市)に藩庁を置いた譜代藩。1601年戸田尊次が1万石で入封,3代続き,1664年三宅氏が1万2000石で入封し廃…

てらだや‐そうどう(‥サウドウ)【寺田屋騒動】

精選版 日本国語大辞典
文久二年(一八六二)、有馬新七、田中謙助らの薩摩藩士が、関白九条尚忠、京都所司代酒井忠義の殺害を計画して京都伏見の船宿寺田屋で会合中、島津…

ピータールー事件 ピータールーじけん Peterloo Massacre

旺文社世界史事典 三訂版
1819年8月16日,マンチェスターの聖ピーター聖堂前広場に集まった民衆を官憲が襲撃した事件数万人の労働者が穀物法の廃止,議会改革を要求したが,…

江戸町会所 えどまちかいしょ

旺文社日本史事典 三訂版
江戸後期,松平定信が窮民救済のため設けた備荒貯蓄を兼ねた金融機関寛政の改革の一政策として,1792年江戸浅草向柳原に設置。江戸の窮民に米・銭の…

寄席 よせ

旺文社日本史事典 三訂版
江戸後期以来隆盛した,落語・講談などの庶民芸能を上演する興行場文化(1804〜18)末ごろの江戸に125軒もあった。初め落語,文化ごろから講談の寄席…

ばいこうがくいん‐だいがく(バイクヮウガクヰン‥)【梅光学院大学】

精選版 日本国語大辞典
山口県下関市にある私立の大学。明治五年(一八七二)アメリカのオランダ改革派教会宣教師ヘンリー=スタウトの創設した英語塾に始まる。下関梅光女学…

ほんま‐しろうさぶろう【本間四郎三郎】

精選版 日本国語大辞典
江戸中・後期の豪商。名は光丘。出羽国酒田(山形県酒田市)の人。廻船問屋として巨利を得た。私財を投じて、最上川の水利、天明の飢饉の救済、西浜…

山内豊信

防府市歴史用語集
「容堂」[ようどう]の号で知られています。土佐藩の十五代藩主で藩政の改革を行いました。安政の大獄により藩主を退いた後、長州・薩摩藩を中心と…

ガリエヌス Publius Licinius Egnatius Gallienus

山川 世界史小辞典 改訂新版
218頃~268(在位253~268)ローマ皇帝。ウァレリアヌス帝の子。父帝の共同統治者として帝国の危機に対処した。ゲルマン諸族の侵入と戦い,騎兵隊の強…

地方創生の交付金

共同通信ニュース用語解説
観光振興などを通じて地域の魅力を高めたり、雇用を創出したりする自治体の取り組みを支援する交付金。国は2014年度から毎年1千億~2千億円規模の予…

やまと‐せいけん【大‐和政権】

デジタル大辞泉
大和および河内かわちを中心とする諸豪族の連合政権。大王おおきみとよばれる首長を盟主に、畿内地方から4世紀中ごろには西日本を統一し、4世紀末に…

中野与之助 (なかの-よのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1974 大正-昭和時代の宗教家。明治20年8月12日生まれ。大正10年大本教の出口王仁三郎(おにさぶろう)の影響をうけ入信。のち長沢雄楯(おたて)…

しょう‐すいりょくはつでん〔セウ‐〕【小水力発電】

デジタル大辞泉
ダムのような大規模な施設を使用せず、小河川・用水路・水道施設などを利用して行う小規模な水力発電。自然環境への負荷が少ないなどの利点がある。…

にほんばん‐デュアルシステム【日本版デュアルシステム】

デジタル大辞泉
企業での実習(OJT)と学校での講義(Off JT)を並行して行う、若年者向けの職業教育訓練システム。ドイツの制度を参考に、日本に導入された。文部科…

順位(動物行動学)【じゅんい】

百科事典マイペディア
同種の動物個体間で一定期間にわたって持続する優劣関係。なわばりと並んで重要な動物の社会維持機構。最も単純な形はT.シェルデラプ・エッベが発見…

電磁スイッチ でんじスイッチ electromagnetic switch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電磁開閉器ともいう。接触器と操作電磁石および過負荷応動装置を一つの箱に納めたもので,励磁コイルの電流によって接点が閉じる機構になっている。…

フロセミド furosemidum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
利尿剤。腎臓のヘンレ係蹄でのナトリウム再吸収を抑制する,すなわち尿の濃縮,希釈機構を抑制することにより,血漿とほぼ同じ浸透圧の尿を生成する…

PCP ピーシーピー pentachlorophenol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
分子式 C6Cl5OH 。白色結晶,融点 190℃,水に難溶,有機溶媒に可溶。ナトリウム塩は1分子の結晶水をもつ白色粉末で,水によく溶ける。除草剤,農作物…

吸着熱 (きゅうちゃくねつ) heat of adsorption

改訂新版 世界大百科事典
一般に固体表面(吸着媒)に気体(吸着質)が吸着される際に発生する熱量をいう。広義には,気相-液相,液相-固相などの吸着質-吸着媒の組合せが考え…

桑原万寿太郎 (くわばら-ますたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1998 昭和時代の動物生理学者。明治42年10月15日生まれ。昭和24年九大教授となる。48年上智大教授。52年国立基礎生物学研究所長,56年岡崎国立…

かいりょうがた‐ふっとうすいがたげんしろ〔カイリヤウがた‐〕【改良型沸騰水型原子炉】

デジタル大辞泉
日米の原子力プラントメーカーが共同で開発した第三世代の沸騰水型原子炉。原子炉圧力容器の外に設置されていた原子炉再循環ポンプを内蔵し、原子炉…

国際刑事法【こくさいけいじほう】

百科事典マイペディア
個人の国際犯罪に関わる刑事法の総称。国外犯,国外逃亡,国際刑事司法共助,犯罪人引渡し,外国判決の取扱い,訴追の移管,受刑者の移送などに関す…

職業開発総合大学校

産学連携キーワード辞典
「職業開発総合大学校」とは、国が設置し、「雇用・能力開発機構」が運営する、職業訓練指導員の養成、高度職業訓練の実施及び研究と情報発信のため…

隔離てんびん カクリテンビン remote controlled balance

化学辞典 第2版
放射性物質を含む試料をひょう量する際,放射線被ばくを避けるために,てんびん(多くの場合,直示てんびん)を鉛セルなどのなかに設置し,モーター駆…

極低温高速軸受試験機,極低温高速シール試験機

事典 日本の地域遺産
(宮城県角田市君萱字小金沢1 宇宙航空研究開発機構角田宇宙センター)「トライボロジー遺産」指定の地域遺産〔第8号〕。この試験機は、日本初の液酸/…

モクテスマ[1世] Moctezuma Ilhuicamina 生没年:?-1469

改訂新版 世界大百科事典
メキシコに存在したアステカ帝国の第5代皇帝。在位1440-69年。その帝位中,軍事的征服による帝国の拡張と,行政や社会機構の整備に貢献した。また145…

JICA交付金事業

共同通信ニュース用語解説
国際協力機構(JICA)が、中小企業の発展途上国での事業を政府開発援助(ODA)によって資金支援する仕組み。1件当たりの交付額は1億円。2013年度の応募…

議決権行使の指図権

共同通信ニュース用語解説
株主とは異なる第三者が、議決権行使の具体的な方法を株主に対して指図する権限。東芝は、売却した後の半導体子会社「東芝メモリ」が独立した企業と…

フィンランド

共同通信ニュース用語解説
スウェーデンとロシアに挟まれた北欧の国。人口約550万人。13~19世紀はスウェーデン、19~20世紀はロシア帝国に統治された。1917年のロシア革命を…

金玉均 (きんぎょくきん) Kim Ok-kyun 生没年:1851-94

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,開化派の中心人物。字は伯温,号は古筠または古愚。安東の人。1872年に科挙の文科に及第,朴珪寿,呉慶錫,劉大致の影響をうけて開化思想に共…

ストルイピン すとるいぴん Пётр Аркадьевич Столыпин/Pyotr Arkad'evich Stolïpin (1862―1911)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの政治家。富裕な地主貴族の家に生まれる。ペテルブルグ大学卒業後、内務省に勤務。1906年4月内相、同年7月首相兼内相となった。革命運動の弾…

こういき‐しょうがいしゃしょくぎょうセンター〔クワウヰキシヤウガイシヤシヨクゲフ‐〕【広域障害者職業センター】

デジタル大辞泉
高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置・運営する障害者職業センターの一。隣接する医療リハビリテーション施設や併設の障害者職業能力開発校と連携…

デジタルスキル‐ひょうじゅん【デジタルスキル標準】

デジタル大辞泉
企業や組織のデジタルトランスフォーメーション(DX)に必要な知識や技能を定めた指針。令和4年(2022)、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android