「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


だいほうはちまんじんじゃ【大宝八幡神社】

改訂新版 世界大百科事典

あしろはちまんじんじゃ【足代八幡神社】

改訂新版 世界大百科事典

近江八幡城 おうみはちまんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→八幡城

八幡長者乙姫 (別題) はちまんちょうじゃのおとひめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題八幡長者乙娘初演正徳5.11(大阪・嵐三右衛門座)

くぼはちまん‐じんじゃ【窪八幡神社】

精選版 日本国語大辞典
山梨市北にある神社。旧県社。祭神は足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)・誉田別命(ほむたわけのみこと)・気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)…

郡上八幡地区

事典・日本の観光資源
(岐阜県郡上市)「日本の都市景観100選」指定の観光名所。

鳥越八幡神社

デジタル大辞泉プラス
山形県新庄市、鳥越楯跡にある神社。1638年に建てられた本殿は、国の重要文化財に指定されている。

石和八幡神社いさわはちまんじんじや

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡石和町市部村石和八幡神社[現]石和町市部市部(いちべ)集落の北西にある。宗教法人名は八幡神社。祭神は天足彦国押人命・日売大…

八幡堰川はちまんせぎかわ

日本歴史地名大系
長野県:長野市八幡堰川長野市妻科(つましな)の南西前沖(まえおき)で裾花(すそばな)川から分水し、市の中央を東流して、問御所(といごしよ)…

鏑八幡神社かぶらはちまんじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡東和町十二ヶ村鏑八幡神社[現]東和町土沢猿(さる)ヶ石(いし)川中流右岸、土沢(つちざわ)の町裏高台にある。古くから花巻と遠…

八幡村誌やわたそんし

日本歴史地名大系
一冊 八幡村誌編纂委員会編 昭和三一年刊

西久保八幡町にしくぼはちまんちよう

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区西久保八幡町[現]港区虎ノ門(とらのもん)五丁目・麻布台(あざぶだい)一丁目明治二年(一八六九)西久保八幡門前と同大…

八幡横穴群やあどよこあなぐん

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧平市地区下高久村八幡横穴群[現]いわき市平下高久 八幡南から北へ張出す狭少な襞状丘陵の南側・東側斜面に所在し、丘陵北側には…

白老八幡神社しらおいはちまんじんじや

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁白老町白老村白老八幡神社[現]白老郡白老町本町白老町の市街地中央、JR室蘭本線北側にある。祭神は誉田別尊・市杵島姫神・豊受大…

八幡谷戸遺跡はちまんやといせき

日本歴史地名大系
東京都:東大和市奈良橋村八幡谷戸遺跡[現]東大和市奈良橋一丁目狭山丘陵のほぼ中央南麓に張出した標高一一〇メートル前後の舌状台地上にあり、八…

宇津八幡神社うつはちまんじんじや

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町栃本村宇津八幡神社[現]京北町大字栃本大堰(おおい)川の右岸、栃本(とちもと)集落の東方山麓に位置する。祭神は応神天…

長谷八幡社ながたにはちまんしや

日本歴史地名大系
京都市:左京区長谷村長谷八幡社[現]左京区岩倉長谷町岩倉(いわくら)盆地の東、瓢箪崩(ひようたんくずれ)山の南西麓に鎮座する。祭神は応神天…

西八幡村にしやはたむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡竜王町西八幡村[現]竜王町西八幡篠原(しのばら)村の南西、釜無川左岸に位置する。村名は産土神の八幡宮(現八幡大神社)に由来…

古城八幡社ふるじようはちまんしや

日本歴史地名大系
長野県:下伊那郡阿南町古城村古城八幡社[現]阿南町富草 古城 大爪神社のある地域は大沢といい、豪族下条氏最初の居城の地といわれる。渓谷に囲ま…

大宮八幡社おおみやはちまんしや

日本歴史地名大系
長野県:塩尻市片丘地区南内田村大宮八幡社[現]塩尻市大字片丘 南内田鉢伏(はちぶせ)山麓の村々には八幡社が多く、そのなかでも大社である。創立…

植槻八幡神社うえつきはちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:大和郡山市郡山城下植槻八幡神社[現]大和郡山市植槻町植槻町東端に鎮座。誉田別(ほんだわけ)命を祀る。旧村社。由緒は不詳であるが、奈…

八幡塚古墳はちまんづかこふん

日本歴史地名大系
三重県:四日市市南部地区小古曾村八幡塚古墳[現]四日市市小古曾町 五百山内部(うつべ)川下流の南岸に広がる標高五〇メートルの台地北縁に築造さ…

寺島八幡地てらじまはちまんち

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区寺島八幡地[現]浜松市寺島町・砂山町(すなやまちよう)浜松城下の南に位置。隣接する寺島村と東海道を挟み北…

松原八幡神社まつばらはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:三次市海渡村松原八幡神社[現]三次市海渡町町の南、美波羅(みはら)川西岸に鎮座。近世、海渡(うと)・石原(いしはら)・三若(みわか…

福田八幡神社ふくだはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:甲奴郡甲奴町福田村福田八幡神社[現]甲奴町福田 宮ヶ迫友森(とももり)川西方の山際に鎮座する。祭神は仲哀天皇・神功皇后・応神天皇ほか…

山北八幡神社やまのきたはちまんじんじや

日本歴史地名大系
香川県:丸亀市山北村山北八幡神社[現]丸亀市山北町 道上祭神応神天皇・玉依姫命・息長足姫。旧村社。もと亀(かめ)山の北にあったが、慶長七年(…

伊喜末八幡神社いぎすえはちまんじんじや

日本歴史地名大系
香川県:小豆郡土庄町伊喜末村伊喜末八幡神社[現]土庄町伊喜末伊喜末海岸の小丘、八幡山上に鎮座。祭神は誉田別尊・息長足姫尊・仲姫尊。縁起に応…

熊野八幡神社くまのはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予三島市寒川山村熊野八幡神社[現]伊予三島市富郷町寒川山寒川山(さんがわやま)の南の下猿田(しもさるだ)にある。祭神は事解男命ほ…

保内八幡神社ほないはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:東予市円海寺村保内八幡神社[現]東予市円海寺国鉄壬生川(にゆうがわ)駅の北西一・五キロ、新(しん)川の左岸に鎮座。祭神は応神天皇・…

大亀八幡神社おおきはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡吉海町八幡村大亀八幡神社[現]吉海町八幡刈敷(かりしき)にあり村名のもとになった古社。境内から拝殿越しに見上げる八幡(やわた…

北浦八幡神社きたうらはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡伯方町北浦村北浦八幡神社[現]伯方町北浦清鼻(きよはな)の小丘にあり老松に囲まれている。主祭神は息長帯比売命・市杵島比売命な…

朝日八幡神社あさひはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市石手川下流域(旧温泉郡の大部分)南江戸村朝日八幡神社[現]松山市南江戸五丁目西(にし)山の麓、字朝日谷(あさひだに)にある。…

宇佐八幡神社うさはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡神山町上山村下分宇佐八幡神社[現]神山町下分西寺(にしでら)に鎮座する旧郷社。辰(たつ)の宮ともよばれる。祭神は応神天皇・神…

栗原八幡神社くりはらはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:尾道市栗原村栗原八幡神社[現]尾道市西則末町神社東の臼井(うすい)清水にちなみ、烏須井(うすい)八幡神社とも称する。栗原村と尾道町…

川西八幡神社かわにしはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:比婆郡東城町川西村川西八幡神社[現]東城町川西宮平(みやびら)に鎮座。川西および東城の産土社であるとともに、粟田(あわた)・川東(…

西島八幡神社にしじまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
佐賀県:三養基郡三根町西島村西島八幡神社[現]三根町大字西島字本分切通(きりどおし)川のほとりに鎮座する。祭神は応神天皇・神功皇后・比売神…

高取八幡神社たかとりはちまんじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡勝央町黒坂村高取八幡神社[現]勝央町黒坂JR姫新線西勝間田(にしかつまだ)駅の西に鎮座。祭神誉田別尊など、旧郷社。法人名は八幡…

八幡大江神社はちまんおおえじんじや

日本歴史地名大系
大分県:中津市萱津村八幡大江神社[現]中津市中津 萱津町新博多(しんはかた)町から南へ三〇〇メートルほどの所に鎮座する。通称大江八幡宮。祭神…

桜八幡神社さくらはちまんじんじや

日本歴史地名大系
大分県:東国東郡国東町興道寺村桜八幡神社[現]国東町鶴川 興導寺田深(たぶか)川右岸に鎮座する。椎の巨木の多い境内は桜八幡神社社叢として県指…

若宮八幡社わかみやはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:杵築市宮司村若宮八幡社[現]杵築市宮司杵築城下の北西に当たる清水寺(せいすいじ)口番所を北西に進むと宮司(みやじ)に至り、その北西…

おうみはちまん‐し〔あふみハチマン‐〕【近江八幡市】

デジタル大辞泉
⇒近江八幡

むぎはちまんじんじゃ【牟岐八幡神社】

改訂新版 世界大百科事典

めいげつはちまんまつり【《名月八幡祭》】

改訂新版 世界大百科事典

おうみはちまん‐まつり(あふみハチマン‥)【近江八幡祭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 近江八幡左義長祭と、近江八幡炬火(たいまつ)祭の二つがある。前者は三月一四、一五日、「どんど焼」を中心にした滋賀県近江八幡市、八幡…

やはた‐せいてつじょ【八幡製鉄所】

精選版 日本国語大辞典
明治三四年(一九〇一)、福岡県の八幡[ 一 ]で日本初の高炉による銑鋼一貫生産を開始した官営製鉄所。軍需産業の基幹として政府と軍の管轄下におか…

〓男山八幡太郎 ゆんぜいおとこやま はちまんたろう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
※〓は「弓」の右に「武」。歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者中津五左衛門初演元禄15.11(江戸・山村座)

八幡(山形県) やわた

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県北西部、飽海郡(あくみぐん)にあった旧町名(八幡町(まち))。現在は酒田市の北東部を占める地域。旧八幡町は、1954年(昭和29)一条、観音寺(…

すだはちまん‐じんじゃ【隅田八幡神社】

デジタル大辞泉
和歌山県橋本市にある神社。所蔵する人物画像鏡の銘文は、古代史研究の重要な金石文の資料。

八幡山公園

デジタル大辞泉プラス
栃木県宇都宮市の中心部に位置する都市公園。園内には遊園地や花見広場、動物舎などを整備。市内を一望できる電波塔・宇都宮タワーがある。

隅田八幡神社【すだはちまんじんじゃ】

百科事典マイペディア
和歌山県橋本(はしもと)市に鎮座。主祭神は誉田別尊(ほんだわけのみこと)。旧県社。橋本付近に成立した隅田荘が11世紀に石清水(いわしみず)八幡宮へ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android