「鷲」の検索結果

1,594件


ケールシュタインハウス【ケールシュタインハウス】 Kehlsteinhaus

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ南部、風光明媚な観光地・保養地として知られるバイエルン州のベルヒテスガーデン(Berchtesgaden)近く、標高1834mのケールシュタイン山の山…

ゆりかいがんなみよけいしがき【由利海岸波除石垣】

国指定史跡ガイド
秋田県にかほ市の旧金浦(このうら)町から旧仁賀保(にかほ)町までの日本海沿岸にある石垣。波浪から海岸を守り、塩害から農地・農作物を守るために本…

永安寺えいあんじ

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市東区東門前町永安寺[現]東区東桜二丁目東門前(ひがしもんぜん)町から禅寺(ぜんでら)町筋を南へ入った東側にあり、泰崇山と号…

柳生村やぎゆうむら

日本歴史地名大系
埼玉県:北埼玉郡北川辺町柳生村[現]北川辺町柳生東は小野袋(おのふくろ)村の西に位置し、北西は間(あい)の川跡を隔てて上野国邑楽(おうら)…

バルハラ Valhöll

改訂新版 世界大百科事典
北欧神話の主神オーディンが,アースガルズに所有する館の名で〈戦死者の館〉を意味する。エッダの〈グリームニルの歌〉によると,黄金に輝くバルハ…

倉敷[市]【くらしき】

百科事典マイペディア
岡山県南部,高梁(たかはし)川下流域と児島半島の一部を占める市。1928年市制,1967年児島,玉島の2市と合併。山陽本線,新幹線,伯備線,瀬戸大橋…

ジュスティ Giuseppe Giusti 生没年:1809-50

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの詩人。トスカナ地方の裕福な家庭に生まれ,ピサ大学法学部を卒業して弁護士となるが,詩作を好み,生来の鋭い観察眼と豊かな機知とを駆使…

玉手山古墳群 たまてやまこふんぐん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府柏原(かしわら)市玉手町から羽曳野(はびきの)市駒ヶ谷(こまがや)にかけて、南北約3キロメートルの通称玉手山丘陵にある古墳時代前期の古墳群。…

磨臼山古墳すりうすやまこふん

日本歴史地名大系
香川県:善通寺市生野村磨臼山古墳[現]善通寺市生野町 山相舟形刳抜式石棺が出土した前方後円墳。古墳は磨臼山(約一二一メートル)から南西に延び…

野田尾村のたおむら

日本歴史地名大系
兵庫県:津名郡津名町野田尾村[現]津名町野田尾中之内(なかのうち)村の北、長沢(ながさわ)村へ登る途中の谷間の山村。生穂(いくほ)川が南へ…

国分寺町こくぶんじちよう

日本歴史地名大系
香川県:綾歌郡国分寺町面積:二六・〇〇平方キロ県の中央部、綾歌郡の北東角に位置し、北と西は坂出市、東は高松市、南は綾南(りようなん)町。北…

泉村いずみむら

日本歴史地名大系
福島県:原町市泉村[現]原町市泉東流する新田(にいだ)川が太平洋に注ぐ河口の北岸に位置し、対岸は上渋佐(かみしぶさ)村・下渋佐村、西は高平…

西蓮寺跡さいれんじあと

日本歴史地名大系
京都府:福知山市福知山城下寺町西蓮寺跡[現]福知山市字西寺町(てらまち)筋の東北側、由良川堤防沿いにあった寺で、曹洞宗。智沢山と号した。左…

児雷也豪傑譚話 (じらいやごうけつものがたり)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎狂言。時代物。4幕。河竹黙阿弥作。通称《児雷也》。1852年(嘉永5)7月江戸河原崎座初演。配役は児雷也実は尾形周馬を8世市川団十郎,持丸富…

大根島 (だいこんじま)

改訂新版 世界大百科事典
島根県東端,中海中央部にある島。松江市の旧八束(やつか)町の主要部を占める。面積約5km2。北東にある江島をあわせた総称としても用いられる。中…

カシュシラリかしゆしらり

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁三石町カシュシラリアイヌ語に由来する地名。コタン名・岬名として記録されている。天保郷帳には「ミツイシ持場」のうち「カシユシ…

鷲子山上神社とりのこさんじようじんじや

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡馬頭町矢又村鷲子山上神社[現]馬頭町矢又茨城県との県境、鷲子山の山頂付近にある。祭神は天日鷲命、相殿に大穴持命・少彦名命を配…

ニシベツにしべつ

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁標茶町ニシベツアイヌ語に由来する地名。本来は河川名(西別川)であったが、コタン名や山名としても記録されている。当地はニシベ…

火散布沼ひちりつぷとう

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁浜中町散布村火散布沼浜中町の南端、太平洋に面した汽水性の海跡湖。周囲一五キロ、面積二・九平方キロ、最大深度三メートル。延長…

阿須那村あすなむら

日本歴史地名大系
島根県:邑智郡羽須美村阿須那村[現]羽須美村阿須那出羽(いずわ)川左岸に位置し、対岸は木須田(きずた)村、東は下口羽(しもくちば)村・上口…

カプアーナ Luigi Capuana 生没年:1839-1915

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの批評家,小説家。イタリア南端シチリア島に生まれたが,北イタリアへ移住してベルガらと接触し,文筆活動に入った。フランス自然主義文学…

小山義政

朝日日本歴史人物事典
没年:永徳2/弘和2.4.13(1382.5.26) 生年:生年不詳 南北朝時代の武将。従五位下,下野守。通称小四郎。初め下野守護として活動し,上杉氏を除けば関東…

寄岩村よりいわむら

日本歴史地名大系
福島県:南会津郡只見町寄岩村[現]只見町寄岩蒲生(がもう)村の北東に位置し、集落は只見川の右岸、鷲(わし)が倉(くら)山(九一八メートル)…

田下村たげむら

日本歴史地名大系
茨城県:結城郡千代川村田下村[現]千代川村田下鬼怒(きぬ)川東方に位置し、西は下栗(しもぐり)村。下妻街道・江連(えづれ)用水に沿った村で…

潮村うしおむら

日本歴史地名大系
静岡県:藤枝市潮村[現]藤枝市潮借宿(かりやど)村の西に位置し、村内に潮山がある。志太(しだ)郡に属する。寛永一九年(一六四二)の田中領郷…

日裏村ひうらむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡東吉野村日裏村[現]東吉野村大字日裏高見(たかみ)川の支流日裏川上流域の村。「日浦村」(寛文朱印留、大和志)とも書かれた。三…

ナーダム naadam

改訂新版 世界大百科事典
モンゴルの民族スポーツ競技。モンゴルの革命記念日7月11日にウランバートルで行われるもの(国家ナーダム)が最も大きく有名だが,同時にアイマク(…

華厳寺(中国) けごんじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、山西省にある五台山(ごだいさん)の中心寺院。唐の則天武后(そくてんぶこう)(在位690~705)のとき、六朝(りくちょう)時代以来の大孚霊鷲寺(だ…

小揚村こあげむら

日本歴史地名大系
新潟県:岩船郡朝日村小揚村[現]朝日村小揚鷲(わし)ヶ巣(す)山の中岳を水源とする三面(みおもて)川の支流小揚川流域唯一の集落。文禄(一五…

古内村ふるうちむら

日本歴史地名大系
茨城県:真壁郡明野町古内村[現]明野町古内小貝(こかい)川左岸の低地にあり、北は下川中子(しもかわなご)村、東は竹垣(たけがき)村。明治二…

高天佐太雄神社たかまさだおじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:五條市大沢村高天佐太雄神社[現]五條市大沢町金剛(こんごう)山南西の神福(じんぷく)山(七九二メートル)山頂に鎮座。旧村社。神福山…

川田順 かわだじゅん (1882―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
歌人。東京生まれ。漢文学者川田剛(たけし)(甕江(おうこう))の庶子。東京帝国大学法科卒業。1907年(明治40)住友総本社に入社。以後、実業人とし…

国鳥 こくちょう national bird

日本大百科全書(ニッポニカ)
国のシンボル、象徴にしている鳥。鳥類保護の思想を広めるために定められていることが多く、実際にその点で役だっている。その国を代表する鳥、国民…

下津井 (しもつい)

改訂新版 世界大百科事典
備前国(岡山県)児島郡南端の港町。現在は倉敷市下津井。古くから海運・軍事の要地で,16世紀末には宇喜多氏の城砦があり,1606年(慶長11)岡山藩…

黒岳 (くろだけ)

改訂新版 世界大百科事典
飛驒山脈(北アルプス)中央部,黒部川源流部にある山。山体を東側からみると山名の通り黒くみえるが,山頂付近に水晶を産するので水晶岳ともいう。…

口分田村くもでむら

日本歴史地名大系
福岡県:筑後市口分田村[現]筑後市西牟田(にしむた)山(やま)ノ井(い)川右岸、八女(やめ)台地の西端に位置する。東は流(ながれ)村、西は…

仮庵山経塚群かりほやまきようづかぐん

日本歴史地名大系
和歌山県:田辺市湊村仮庵山経塚群[現]田辺市湊闘鶏(とうけい)神社裏の小山(仮庵山)の中腹から山頂にかけてある、平安時代末―鎌倉時代初頭の経…

寺内村てらうちむら

日本歴史地名大系
鳥取県:気高郡鹿野町寺内村[現]鹿野町寺内今市(いまいち)村の北、勝見(かちみ)谷中央部の西方山麓に位置する。北は中園(なかぞの)村、東は…

佐良峠ざらとうげ

日本歴史地名大系
富山県:総論立山連峰佐良峠立山連峰の中央部、獅子(しし)岳と鷲(わし)岳の鞍部。標高二三四八メートル。古くから立山連峰横断の要地とされた。…

萩原庄はいばらのしよう

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡榛原町萩原村萩原庄東大寺尊勝(そんしよう)院領荘園。康保四年(九六七)の尊勝院根本取(所カ)領員数(東大寺続要録)にみえ、そ…

ゴスラーのマルクトひろば【ゴスラーのマルクト広場】

世界の観光地名がわかる事典
ドイツ中央部、ザクセン州南部のハルツ山中のランメルスベルク鉱山で中世から栄えたゴスラー(Goslar)旧市街中心部、アーケードと5つの尖頭がある15…

望月 金鳳 モチヅキ キンポウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の日本画家 生年弘化3年3月(1846年) 没年大正4(1915)年6月18日 出生地大坂・平野町 本名望月 学 旧姓(旧名)平野 別名別号=小蟹 経歴…

橘村たちばなむら

日本歴史地名大系
高知県:吾川郡吾川村橘村[現]吾川村橘鷲(わし)ノ巣(す)村の西北に位置し、南を仁淀(によど)川が東流する。西は伊予国。菜(な)ノ川(かわ…

てやてゆびのへんけい【手や手指の変形】

家庭医学館
 手や手指の変形は、たいていは、腕から手、手指へとのびている神経がどこかで圧迫(絞扼(こうやく))されるためにおこります。  この状態を、…

瀬戸内海国立公園【せとないかいこくりつこうえん】

百科事典マイペディア
瀬戸内海の沿岸や島々の景勝地からなる国立公園。10府県にまたがり,面積627.81km2。1934年指定,1950年鳴門・宮島地区など,1956年六甲地区など,19…

仏法寺ぶつぽうじ

日本歴史地名大系
愛媛県:川之江市川之江村仏法寺[現]川之江市川之江町 鉄砲町享保六年(一七二一)の川之江村明細帳に「境内一反一畝二拾六歩、浄土宗、鷲尾山慧心…

国分寺(香川県) こくぶんじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県中北部、綾歌郡(あやうたぐん)にあった旧町名(国分寺町(ちょう))。現在は高松市(たかまつし)の北西部を占める一地区。1955年(昭和30)端岡(…

りょう‐よく(リャウ‥)【両翼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鳥の左右のつばさ。[初出の実例]「去来は尽十方界を両翼三翼として、飛去飛来し」(出典:正法眼蔵(1231‐53)身心学道)「岩の上に雌鷲が…

田島郷たじまごう

日本歴史地名大系
福島県:南会津郡田島町田島郷長江(ながえ)庄に属した中世・近世の郷。南山(みなみやま)とよばれた会津地方南部の山岳地帯で、阿賀川流域の現田…

鷲野谷村新田わしのやむらしんでん

日本歴史地名大系
千葉県:東葛飾郡沼南町鷲野谷村新田[現]沼南町鷲野谷新田(わしのやしんでん)鷲野谷村地先の手賀(てが)沼を開発して成立した新田で、印旛(い…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android