「石」の検索結果

10,000件以上


小名村こなむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡吉野町小名村[現]吉野町大字小名大野(おおの)村の東、伊勢街道沿いの街村。小名は墾田の義か。竜門郷のうち。慶長郷帳では村高一…

新羽根村しんはねむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡美並村新羽根村[現]美並村白山(はくさん)長良川左岸、南下流は福野(ふくの)村新田。正保郷帳に新刎村とあり、田方一石余・畑方…

播磨国三木郡志((三木郡志))はりまのくにみきぐんし

日本歴史地名大系
一冊 宮崎頼庸著 嘉永五年 明石市某家 天保八年に明石藩が二万石加増された際の新領、美嚢郡内一万石余と美作国吉野郡内約一万石の村々の地誌を記し…

千石簁 せんごくどおし

山川 日本史小辞典 改訂新版
万石簁・万石とも。玄米の選別用具。斜めに立てかけた木枠に金網をとりつけ,この上に米を通すと成育の悪い米や割れた米は網の下に落ち,良い米だけ…

北脇村きたわきむら

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡巣南町北脇村[現]巣南町古橋(ふるはし)堤(つつみ)村の北に位置し、揖斐(いび)川と犀(さい)川に挟まれた平坦低地の輪中地帯…

山袋村やまぶくろむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐市旧四日市町地区山袋村[現]宇佐市山袋黒(くろ)村の南、稲積(いなづみ)山の南西麓にある。西と南は麻生(あそう)村、村の西を伊…

桜沼遺跡さくらぬまいせき

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡雫石町雫石村桜沼遺跡[現]雫石町 雫石 名子黒沢(くろさわ)川・蟹沢(かにさわ)川に挟まれ、岩手山より張出した一尾根と、それに…

土瑞村どずいむら

日本歴史地名大系
静岡県:藤枝市土瑞村[現]藤枝市大東町(だいとうちよう)東西を弥左衛門(やざえもん)新田に挟まれ、北は東流する栃山(とちやま)川を境に高柳…

中浜村なかはまむら

日本歴史地名大系
福島県:双葉郡双葉町中浜村[現]双葉町中浜、浪江(なみえ)町中浜前田(まえだ)川河口近くにあり、西は両竹(もろたけ)村、南は中野(なかの)…

菖蒲谷村しようぶやむら

日本歴史地名大系
福島県:田村郡小野町菖蒲谷村[現]小野町菖蒲谷赤沼(あかぬま)村の西、黒森(くろもり)川中流域の丘陵と山地に立地。集落は同川両岸の狭長な平…

長沼村ながぬまむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市青竜寺川・内川流域地区長沼村[現]鶴岡市大淀川(おおよどかわ) 長沼橋(けぬきばし)村の南にあり、東を湯尻(ゆじり)川が流れる…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧篠山町地区大野村[現]篠山市大野今福(いまふく)村の西に位置する。もとは北西の矢代(やしろ)村と一村であったという。慶長一…

大瀬子村おおぜこむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡八幡町大瀬子村[現]八幡町瀬取(せどり)長良川左岸にあり、下流は小瀬子(こぜこ)村。元和二年(一六一六)の村高領知改帳に大せ…

北山村きたやまむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士宮市北山村[現]富士宮市北山外神(とがみ)村の北、山宮(やまみや)村の北西、富士山西麓の山地および丘陵に立地する。山間を滝沢(…

安江村やすえむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区安江村[現]上越市安江・安江一―三丁目松村(まつむら)新田の東、戸野目(とのめ)川右岸に位置。文禄(一五九二―九…

佐波遺跡さなみいせき

日本歴史地名大系
石川県:鹿島郡能登島町佐波村佐波遺跡[現]能登島町佐波佐波海岸の段丘面に立地する縄文時代早期末から前期初頭にかけての集落遺跡で、佐波式土器…

日野浦村ひのうらむら

日本歴史地名大系
新潟県:三島郡和島村日野浦村[現]和島村日野浦小島谷(おじまや)村の南西の丘陵にある。正保国絵図には「日浦村」高三八五石余で幕府領。その後…

中村なかむら

日本歴史地名大系
福岡県:豊前市中村[現]豊前市中村松江(しようえ)村の西、畠中(はたけなか)村の南、角田(すだ)川下流域の求菩提(くぼて)山に続く丘陵に立…

車村くるまむら

日本歴史地名大系
大分県:佐伯市車村[現]佐伯市狩生(かりう) 車狩生村のうち、狩生本村の東に位置。慶長期(一五九六―一六一五)には戸穴(ひあな)村に属した。…

岩本村いわもとむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市岩本村[現]竹田市岩本大野川上流の山崎(やまざき)川北岸にあり、玉来(たまらい)村から篠田(しのだ)村・猿口(さるくち)村を…

尾村おむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市尾村[現]竹田市九重野(くじゆうの)緩木(ゆるぎ)川上流の山間部にあり、北は久小野(ひさおの)村、東は高源寺(こうげんじ)村…

藺生村ゆうむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡今津町藺生村[現]今津町藺生石田(いしだ)川が山峡から抜け出た所に位置し、東は上弘部(かみひろべ)村。もと西野(にしの)村と…

田平村たびらむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡院内町田平村[現]院内町田平恵良(えら)川最上流部の谷間に位置し、東は土岩屋(つちいわや)村、北は野地(のじ)村。元禄豊前国…

井随村いずいむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡潟東村井随村[現]潟東村井随西は熊谷(くまがい)村、南は木滑(きなめり)村(現月潟村)に接する。鷲尾九郎左衛門の開発といわ…

落川村おちかわむら

日本歴史地名大系
東京都:日野市落川村[現]日野市落川、多摩市落川など石田(いしだ)村の南東にあり、浅(あさ)川・多摩川に面している。百草(もぐさ)村の飛地…

下金剛寺村しもこんごうじむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町下金剛寺村[現]立山町金剛寺上金剛寺村の北東に位置し、東は末上野(すえうわの)村。村名はかつてあった金剛寺の下に位置…

海老江村えびえむら

日本歴史地名大系
茨城県:真壁郡明野町海老江村[現]明野町海老江小貝(こかい)川左岸の低地にあり、東は築地(ついじ)村。明治二年(一八六九)の村鑑帳(広瀬家…

白坂村しらさかむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡富浦町白坂村[現]富浦町福沢(ふくざわ)深名(ふかな)村の南東、岡本(おかもと)川支流福沢川流域に位置し、南と東は金尾谷(か…

二塚村ふたつかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:揖保郡揖保川町二塚村[現]揖保川町二塚二塚東村の西と南に位置し、西から東にかけては養久(やく)山を境に龍子(りゆうこ)村(現龍野市…

うもんじゅんぽう【有文巡方】 の 帯((おび))

精選版 日本国語大辞典
石帯の方形の石に模様を彫ってあるもの。節会(せちえ)、行幸、慶賀などのときに用いる。有文巡方。〔後照念院殿装束抄(1327頃か)〕

蛇紋 じゃもん

日中辞典 第3版
蛇纹shéwén.蛇紋石〈鉱〉蛇纹石shéwénshí.

たかだはん【高田藩】

藩名・旧国名がわかる事典
江戸時代、越後(えちご)国頸城(くびき)郡高田(現、新潟県 上越(じょうえつ)市)に藩庁をおき、徳川氏の家門(かもん)(親藩(しんぱん))、譜代(ふだ…

笠寺山村かさじやまむら

日本歴史地名大系
岡山県:赤磐郡赤坂町笠寺山村[現]赤坂町西軽部(にしかるべ)西軽部村西方山上にある。中世の笠寺(現浄土寺)領を中心に成立した村で、文禄四年…

新出村しんでむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市新出村[現]磐田市新出・東新町(とうしんちよう)三丁目和口(わぐち)村の北、太田(おおた)川西岸にある。山名(やまな)郡に属…

井ノ窪村いのくぼむら

日本歴史地名大系
高知県:長岡郡本山町井ノ窪村[現]本山町井窪(いくぼ)吉野川の支流で北流する樫(かし)ノ川の下流東岸にあり、下津野(しもつの)村の南にあた…

愛宕山古墳あたごやまこふん

日本歴史地名大系
群馬県:前橋市総社町愛宕山古墳[現]前橋市総社町総社総社(そうじや)古墳群を構成する大型墳の一つで、二子山(ふたごやま)古墳の南東二〇〇メ…

領分郷村高辻帳((郷村高辻帳))りようぶんごうそんたかつじちよう

日本歴史地名大系
一冊 元禄一一年 富山県立図書館蔵前田家文書 富山藩が幕府に提出した元禄郷帳の控。前田家文書には元禄一一年のほか、貞享元年付、享保元年付(長門…

下一色村しもいしきむら

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡南濃町下一色村[現]南濃町境(さかい)下境(しもさかい)村の南にあり、伊勢東街道が通る。慶長郷帳の海西(かいさい)郡内に村名…

阿蔵村あぞうむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市阿蔵村[現]竹田市玉来(たまらい)玉来川が大きく湾曲する淀み地に位置し、川を渡った東は岡(おか)城下の西端にあたる。肥後への…

中津原村なかつはらむら

日本歴史地名大系
新潟県:岩船郡山北町中津原村[現]山北町中津原勝木(がつぎ)川が村央を北西へ流れる。下流は上大鳥(かみおおとり)村。中(なか)村で出羽街道…

三ッ橋村みつはしむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区三ッ橋村[現]上越市三ッ橋上源入(かみげんにゆう)村の東に位置する。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に「御料…

上坂田村かみさかだむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市上坂田村[現]竹田市上坂田稲葉(いなば)川本流の北岸に位置し、南は炭竈(すみかまど)村、北は福原(ふくはら)村、東は下坂田村…

早坂平遺跡はやさかたいいせき

日本歴史地名大系
岩手県:九戸郡山形村川井村早坂平遺跡[現]山形村川井 沼袋川井(かわい)川と遠別(とおべつ)川によって開析された河岸段丘上に位置。標高約二二…

藤木村ふじのきむら

日本歴史地名大系
福井県:今立郡今立町藤木村[現]今立町藤木水間(みずま)谷が服部(はつとり)谷に接する地点に位置し、東に領家(りようけ)村、西に高岡(たか…

莇生遺跡あんぞいせき

日本歴史地名大系
石川県:能美郡辰口町莇生村莇生遺跡[現]辰口町莇生莇生集落の東、手取川左岸の扇状地を望む台地上(標高約八〇メートル)に所在する縄文時代の集…

原上村ならばらかみむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡美作町原上村[現]美作町楢原上楢原中村の南東にあり、出雲往来が通る。正保郷帳に村名がみえ、田二一五石・畑一九五石。元禄一〇年…

洞村ぼらむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧磐城市地区洞村[現]いわき市渡辺町洞(わたなべまちぼら)釜戸(かまど)川左岸にあり、西は初田(はつた)村、北は昼野(ひる…

天石立神社あめのいわたてじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市柳生・田原地区柳生村天石立神社[現]奈良市柳生町戸岩谷(といわだに)にある。社殿はなく巨岩を神体とする。「延喜式」神名帳の添…

加保村かぼむら

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡大屋町加保村[現]大屋町加保大杉(おおすぎ)村の北東、大屋川の左岸(一部右岸)を占め、南は笠谷(かさだに)村・山路(やまじ)…

大谷村おおたにむら

日本歴史地名大系
徳島県:阿南市大谷村[現]阿南市長生町(ながいけちよう)上荒井(かみあらい)村の西に位置する。慶長二年(一五九七)の分限帳に堀尾平右衛門知…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android