「銀」の検索結果

10,000件以上


千之 赫子 チノ カクコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名若和田 光子(ワカワダ ミツコ) 旧名・旧姓長尾 生年月日昭和9年 2月9日 出生地京都府 京都市伏見区新町 学歴東山女子高〔昭和25年〕中…

吉沢村よしざわむら

日本歴史地名大系
福島県:喜多方市吉沢村[現]喜多方市熊倉町(くまぐらまち)都(みやこ)高柳(たかやなぎ)村の南東、雄国(おぐに)山の西麓に位置する。東は雄…

9画 (異体字) 9画

普及版 字通
[字音] キョ・コ[字訓] ひ・たいまつ[説文解字] [字形] 形声声符は(巨)(きょ)。松明(たいまつ)をいう。これを殿庭に立てならべて、「たてあかし」…

日枝神社ひえじんじや

日本歴史地名大系
福井県:小浜市竹長村日枝神社[現]小浜市竹長竹長(たけなが)の西側山麓にある。山王社ともいう。祭神大己貴(おおなむち)神。旧村社。「若狭郡…

八十島村やとじまむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町八十島村[現]八尾町八十島上田池(かみたいけ)村の南、野積(のづみ)川左岸にある。正保郷帳に村名がみえるが、村高などは…

水口村みなくちむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町水口村[現]八尾町水口青根(あおね)村の東、野積(のづみ)川右岸にある。正保郷帳に村名がみえ、村高は東布谷(ひがしぬの…

青島村あおしまむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町青島村[現]婦中町青島(あおじま)神通川中流左岸に隣接し、北西は萩島(はぎのしま)村、西は為成新(ためなりしん)村。享…

笹倉新村ささくらしんむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町笹倉新村[現]婦中町笹倉新井田(いだ)川中流左岸に隣接し、東は井田川を挟んで笹倉村、西は下条(げじよう)村。板倉(いた…

越中国高岡町図之弁((高岡町図之弁))えつちゆうのくにたかおかまちずのべん

日本歴史地名大系
小川安村著 明和八年 高岡市立中央図書館 明和八年に高岡町奉行小川八左衛門安村が加賀藩へ提出した高岡町図に付したもので、慶長一四年高岡被召連人…

蟾 19画

普及版 字通
[字音] セン[字訓] ひきがえる[字形] 形声声符は(せん)。〔爾雅、釈魚〕「蟾」の〔郭璞注〕に「蝦(がま)に似て、陸地に居る」とあり、ひきがえるをい…

大谷村おおたにむら

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市大谷村[現]豊岡市大谷吉井(よしい)村の南に位置し、南は気多(けた)郡境。奈佐(なさ)川が流れる。江戸時代の領主の変遷は栃江…

森村もりむら

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市森村[現]豊岡市森船町(ふなまち)村の北、宮島(みやじま)村の東に位置する。江戸時代の領主の変遷は駄坂(ださか)村に同じ。正…

高畑村たかはたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧印南郡地区高畑村[現]加古川市米田町平津(よねだちようひらつ)平津村の南西、加古川下流西岸に位置する。旧加古川の自然堤防…

大宗村おおむねむら

日本歴史地名大系
兵庫県:加古川市旧印南郡地区大宗村[現]加古川市志方町大宗(しかたちようおおむね)高畑(たかはた)村の西にあり、小野へ至る道に沿っている。…

北馬場町きたばばちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺北馬場町[現]堺市熊野(くまの)町東(ひがし)三―四丁矢蔵下(やぐらした)町の東、樽屋町(たるやちよう)筋を挟む両側町。南組の…

九間農人町くけんのうにんまち

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺九間農人町[現]堺市九間(くけん)町東(ひがし)三丁九間寺(くけんてら)町の東にあり、南は神明農人(しんめいのうにん)町。元…

丹生川久保村にゆうがわくぼむら

日本歴史地名大系
三重県:員弁郡大安町丹生川久保村[現]大安町丹生川久下(にゆうがわひさか)丹生川下(にゆうがわしも)村の南にあり、集落は丹生川下村のそれと…

徳雲寺とくうんじ

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市久留米城下寺町徳雲寺[現]久留米市寺町寺町(てらまち)通の東側にある。臨済宗妙心寺派。円明山と号する。元和九年(一六二三)…

net income

英和 用語・用例辞典
純利益 当期純利益 税引き後利益 純所得 純収入 日銀の剰余金 (=net profit, profit after tax)net incomeの用例HSBC’s first-half net income fell …

かく【角】

デジタル大辞泉
[名]1 一点から出る二つの半直線がつくる図形。また、その開きの度合い。角度。「角の大きさ」2 四角なもの。方形。「ジャガイモを角に切る」3 …

上野俊之丞

朝日日本歴史人物事典
没年:嘉永4.8.17(1851.9.12) 生年:寛政2.3.3(1790.4.16) 江戸後期の蘭学者,技術者。諱は常足。若竜,知新斎,潜翁と号した。長崎に生まれ,奉行所の御…

倉崎権兵衛

朝日日本歴史人物事典
没年:元禄7.2(1694) 生年:生年不詳 江戸前期の陶工。出雲(島根県)の楽山焼の開祖。単に権兵衛ともいわれる。萩焼の陶工に倉崎五郎左衛門と勘兵衛と…

高木作右衛門(初代)

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 安土桃山・江戸初期の長崎地役人兼豪商。藤原氏の出身。名は忠雄。肥前高木(佐賀市)に城を築いていたが,永禄年間(1558~70)長崎に…

製錬【せいれん】

百科事典マイペディア
鉱石から金属を取り出し,鋳造,圧延などの加工に向く地金とする技術。精錬も同義であるが,狭義には製錬smeltingは粗金属の抽出まで,精錬refining…

ブリ(鰤)【ブリ】

百科事典マイペディア
アジ科の魚。地方名が多く,また大きさによっても名が異なる。たとえば東京でワカシ,イナダ,ワラサ,ブリ,大阪でツバス,ハマチ,メジロ,ブリと…

北京オリンピック(2008年)【ペキンオリンピック】

百科事典マイペディア
2008年に中華人民共和国の北京で開催された第29回オリンピック競技大会。8月8日から8月24日までの17日間にわたり熱戦が繰り広げられた。204の国や…

輝コバルト鉱 (きコバルトこう) cobaltite

改訂新版 世界大百科事典
コバルトの重要な鉱石鉱物。化学成分はCoAsSだが,多少の鉄が含まれることがふつう。立方晶系,ふつう六面体あるいは五角十二面体で,結晶は黄鉄鉱に…

札幌冬季オリンピック大会 (さっぽろとうきオリンピックたいかい)

改訂新版 世界大百科事典
1972年2月3日から13日まで札幌市で開催された第11回オリンピック冬季競技大会のこと。実施競技はスキー,スケート,アイスホッケー,バイアスロン,…

くれ‐たけ【呉竹】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「くれ」は中国伝来の意を表わす語 )① 植物「はちく(淡竹)」の異名。[初出の実例]「壱枚漆埿 茎呉竹形、端銀継」(出典:大和法隆寺文…

く‐がね【黄金・金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「く」は「き(黄)」と同語源。黄色の金属の意 ) おうごん。きん。こがね。[初出の実例]「銀も金(くがね)も玉も何せむに勝れる宝子に…

鈴木 松年 スズキ ショウネン

20世紀日本人名事典
明治・大正期の日本画家 生年嘉永1年6月14日(1848年) 没年大正7(1918)年1月29日 出生地京都 別名幼名=百太郎,別号=百僊 経歴父に絵を学び、山田梅…

長崎会所 ながさきかいしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、長崎貿易を運営するため組織された商人の機関。1631年(寛永8)京都、堺(さかい)、長崎、江戸、大坂の五か所糸割符(いとわっぷ)が行われる…

ヒメ ひめ / 比女 aulopus [学] Aulopus japonicus

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱ヒメ目ヒメ科の1種。ヒメ科魚類は1属10種ほどで、砂泥底の海に生息する。背びれは体の中央よりやや前に位置し、その後方に小さい脂(あぶら)…

野々市[市] (ののいち)

改訂新版 世界大百科事典
石川県中南部の市。2011年11月石川郡野々市町が市制施行して成立した。人口5万1885(2010)。金沢市と白山市の間に位置し,JR北陸本線,北陸鉄道,国…

ユウロピウム europium

改訂新版 世界大百科事典
周期表第ⅢA族に属する希土類元素のうちのランタノイドの一つ。1896年フランスのドマルセーEugène Anatole Demarçay(1852-1904)によって酸化サマリ…

アンスリウム あんすりうむ [学] Anthurium

日本大百科全書(ニッポニカ)
サトイモ科(APG分類:サトイモ科)の観葉植物。熱帯アメリカ原産。葉のとれたあとが茎状となり伸びるが、ほとんど茎のない種類もある。葉は長い葉柄…

オオウラギンヒョウモン おおうらぎんひょうもん / 大裏銀豹紋蝶 [学] Fabriciana nerippe

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱鱗翅(りんし)目タテハチョウ科に属するチョウ。アジア東部特産のヒョウモンチョウの1種で、日本では本州、四国、九州の平地から山地の草原に産…

コピアポ Copiapó

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チリ中北部の都市。アントファガスタの南約 400kmにあり,コピアポ川にのぞむ。アタカマ砂漠南端の肥沃なオアシス地帯で,インカ帝国時代にすでに農…

煕宗[金] きそう[きん] Xi-zong; Hsi-tsung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天輔3 (1119)[没]皇統9 (1149)中国,金朝の第3代皇帝(在位 1135~49)。諱は亶(たん)。女真名は合剌。太祖(→ワンヤンアクダ〈完顔阿骨打〉)…

カハマルカ Cajamarca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー北部,カハマルカ県の県都。太平洋岸から約 120km内陸のアンデス山脈中,カハマルカ高原にあり,アマゾン川水系カハマルカ川にのぞむ。標高約 …

菅原是善 すがわらのこれよし (812―880)

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安前期の文人。清公(きよとも)の子。道真(みちざね)の父。大内記、文章博士(もんじょうはかせ)、東宮学士、式部大輔(しきぶのたいふ)等を経て参議…

盛世滋生人丁 せいせいじせいじんてい sheng-shi zi-sheng ren-ding; shêng-shih tzǔ-shêng jên-ting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清代の丁賦 (人頭税) を免除された壮丁 (16~60歳) 。明末の一条鞭法は地賦と丁賦の2本立てであったが,清初の丁賦額の増徴で編審 (丁賦を割当…

三井高利 みついたかとし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元和8(1622).松坂[没]元禄7(1694).5.6. 京都江戸時代前期の商人。豪商三井家の祖。通称,八郎兵衛。三井総領家初代八郎右衛門。法名,宗寿。伊勢…

緑マンガン鉱 りょくまんがんこう manganosite

日本大百科全書(ニッポニカ)
もっとも高品位のマンガンの鉱石鉱物。世界的には希産種に属し、日本ではおもに中生代の堆積(たいせき)岩あるいはその変成産物中に発達する変成層状…

しょう‐ひょう(シャウヘウ)【商標】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] trade mark の訳語 )① 商品の生産、加工、証明、譲渡などを業とする者が、その商品について、競争者のものと区別するためにつけ…

かぶり カブリ fog

化学辞典 第2版
写真感光材料の現像時に,未露光部分にわずかながら現れる写真濃度をいう.一般に,高感度の材料に多く,低感度の材料では少ない,広義には,次の原…

たか‐で【高で】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙① それはたいした意味・価値を持たず、問題とするにたりない、という気持を表わす。たかが。たかだか。せいぜい。(イ) 数量、金額などにつ…

桝屋町ますやちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区桃薗学区桝屋町上京区笹屋町通大宮西入東西に通る笹屋町(ささやまち)通の両側町。寛永一四年(一六三七)洛中絵図には「舛屋丁」と…

日三市鉱山ひさいちこうざん

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡角館町山谷川崎村日三市鉱山[現]角館町山谷川崎荒川(あらかわ)鉱山の東方二里、角館(かくだて)町の北方二里半、入見内(いりみ…

本所吉岡町一丁目御用屋敷ほんじよよしおかちよういつちようめごようやしき

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区本所吉岡町一丁目御用屋敷[現]墨田区石原(いしわら)三丁目吉岡町続北本所(よしおかちようつづききたほんじよ)代地…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android