「銀」の検索結果

10,000件以上


よこ‐だおし(‥だふし)【横倒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「よこたおし」とも )① 横に倒すこと。また、横に倒れること。よこたわし。よこったおし。[初出の実例]「さて相撲の取る手には、さ股返…

ヨードニウム化合物 ヨードニウムカゴウブツ iodonium compound

化学辞典 第2版
ヨウ素が2個のアルキル基,アリール基などと共有結合をし,共有結合原子価2の陽イオンの構造をなす化合物.一般式[RIR′]+ X-で表される.X=OHの化…

ツリウム つりうむ thulium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表13族に属し、ランタノイド元素で、希土類元素の一つ。1879年スウェーデンのクレーベPer Theodor Cleve(1840―1905)が当時エルビウムの酸化物…

サカテカス Zacatecas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ中部,サカテカス州の州都。メキシコシティーの北西約 500km,西マドレ山脈南部北東麓,標高約 2250mの深く狭い谷にある。この地域で銀鉱が…

レーザー干渉測長器 レーザーかんしょうそくちょうき laser interferometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
レーザー光線の干渉を用いて長さの精密測定をする計器。片面を半透明に銀メッキした精密な2枚の平面ガラス板を平行からわずか傾けて向かい合わせ,面…

リチウム lithium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素記号 Li ,原子番号3,原子量 6.941。周期表1族,アルカリ金属の1つ。主要鉱石にはリシア輝石,リシア雲母,ペタル石などがある。地殻に広く分布…

ブルートレイン

知恵蔵mini
JRグループ各社が運行する長距離寝台列車・夜行特急列車の愛称。青い車体に白・金・銀のラインが入っている鉄道車両が用いられているため、この愛称…

ターピエシャン(大別山)山脈 ターピエシャンさんみゃく Dabie shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国東部,ホーナン (河南) 省,アンホイ (安徽) 省,フーペイ (湖北) 省の境界にある北西から南東方向の山脈。北西方のフーニウシャン (伏牛山) 山…

日立鉱山 ひたちこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県日立市の西部にあった日本鉱業系の日立鉱山経営の鉱山。天正年間 (1573~92) に発見され,初め赤沢鉱山と称した。 1905年久原房之助が日立鉱山…

アミド アミド amide

化学辞典 第2版
【Ⅰ】カルボン酸のカルボキシル基と,アンモニアまたはアミンのから1分子のH2Oがとれて縮合した構造の化合物を,一般にアミドまたは酸アミドという.…

神田鍋町東横町かんだなべちようひがしよこちよう

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区神田鍋町東横町[現]千代田区鍛冶町(かじちよう)二丁目・神田須田町(かんだすだちよう)一丁目神田鍋町の東に位置…

本所柳原五丁目ほんじよやなぎはらごちようめ

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区本所柳原五丁目[現]墨田区江東橋(こうとうばし)二丁目本所柳原二丁目の東に続く片側町。東は本所柳原六丁目、南は竪…

音羽古墳群おとわこふんぐん

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡高島町音羽村音羽古墳群[現]高島町音羽 石穴など標高五六三メートルの岳(だけ)山の裾野に形成された古墳時代後期の群集墳。約五〇…

鬚 22画 (異体字)須 人名用漢字 12画

普及版 字通
[字音] シュ[字訓] ひげ・ほおひげ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は須(しゅ)。須は鬚の初文。須は〔説文〕九上に「面の毛なり」とあり、〔段注…

東谷村ひがしだにむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡名和町東谷村[現]名和町名和坪田(つぼた)村の南東、東谷川(名和川支流)流域の谷間に位置する。拝領高一二五石余、本免五ツ一歩…

矢井村やいむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区矢井村[現]岡山市矢井浅川(あさかわ)村の西、大日幡(おおひばた)山の北西にあり、集落は宮(みや)山(三八メート…

米俵村とめどうろむら

日本歴史地名大系
福井県:大野郡和泉村米俵村[現]和泉村米俵九頭竜(くずりゆう)川支流の伊勢(いせ)川の中流谷間に立地する。上流は伊勢三ケ(いせさんが)村、…

中野又新村なかのまたしんむら

日本歴史地名大系
富山県:黒部市中野又新村[現]黒部市中野(なかの)北は牧野新(まきのしん)村、南は前沢(まえざわ)村。慶安四年(一六五一)中野新村領を新開…

五石新田ごいししんでん

日本歴史地名大系
岡山県:備前市五石新田[現]備前市三石(みついし)三石村の東に位置する。享保六年(一七二一)には三石村の枝村で「五石谷」とよばれ、朱印高の…

生白堂行風

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸時代の狂歌師。没年は豊蔵坊信海が没した元禄1年(1688)以前。大坂高津の裕福な町人で,姓は朝倉氏,字は懐中。はじめ歌道を学び,…

芥田文書 あくたもんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
播磨(はりま)国野里(のさと)(兵庫県姫路市)に居住し、播磨国鋳物師(いもじ)の棟梁(とうりょう)となった芥田氏の家伝の文書(姫路市野里寺町、芥田…

キージー きーじー Ken Kesey (1935―2001)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家。コロラド州ラ・ハンタ生まれ。オレゴン大学卒業後、スタンフォード大学創作科に学ぶ。早くから幻覚剤LSDによる幻覚を体験、カリフ…

圭頭大刀 けいとうのたち

日本大百科全書(ニッポニカ)
古墳時代の刀装形式の一種。柄頭(つかがしら)の形が中国の玉器の圭(けい)に似ているところからその名がある。先端が山形をなすが、円頭柄頭(えんとう…

臭化カリウム しゅうかかりうむ potassium bromide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリウムと臭素の化合物。俗にブロムカリというが正しくない。天然の鉱物中にもみいだされるが、工業的には臭素を水酸化カリウム水溶液と反応させて…

中田横穴 なかだよこあな

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県いわき市平(たいら)沼ノ内にある六基からなる古墳時代の横穴墓。1号横穴墓は装飾横穴として重要。 1969年(昭和44)発掘調査が行われた。複室…

黄銅鉱 おうどうこう chalcopyrite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
CuFeS2 。銅を 34.5%含む真鍮黄色の銅の主要な鉱石鉱物。正方晶系,結晶は普通四面体をなすが,多くは緻密塊状,断口不規則。脆弱,硬度 3.5~4,比…

7月28日

367日誕生日大事典
[記念日]菜っ葉の日[誕生日]郭 威 | イブン・アル・アラビー | ヤーコポ サンナザーロ | ヨーハン クローツィウス | アンシヨン | 天真法親王 | 松平…

るい‐すい【類推】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 同じたぐいの事、または類似の点をもとにして他の事を推しはかること。アナロジー。類測。[初出の実例]「初学一々製し試ること能はず薬…

へい【幣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 神前に供える幣帛(へいはく)。白色または金、銀、五色などの紙を段々に切り、竹や木の幣串(へいぐし)にはさんだもの。神前に供えたり、…

ニース Neath

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,ウェールズ南部,ニースポートトールボット南西部の都市。ウェールズ語では Castell-nedd。カーディフの西北西約 50km,ブリストル海峡の…

タニス ベルビン Tanith Belbin

現代外国人名録2016
職業・肩書元フィギュアスケート選手(アイスダンス) トリノ五輪フィギュアスケート・アイスダンス銀メダリスト国籍米国生年月日1984年7月11日出身地…

電解精錬 デンカイセイレン electrolytic refining

化学辞典 第2版
目的金属を含む塩水溶液を電解液とし,陽極に粗金属を用いて電解し,陰極に高純度金属を得る湿式電気冶金の一種.この工業化の歴史は古く,代表的な…

写真フィルム しゃしんフィルム photographic film

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
写真感光材料の一つ。難燃性のトリアセテートまたはポリエステルなどを支持体として,主としてハロゲン化銀とゼラチンから成る写真乳剤を塗布,乾燥…

あか‐もん【赤門】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 朱塗りの門。近世では将軍家から奥方を迎えた大名が建てた御守殿門(ごしゅでんもん)。[初出の実例]「二三段石段をあがって千社ふ…

田宮 虎彦 タミヤ トラヒコ

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家 生年明治44(1911)年8月10日 没年昭和63(1988)年4月9日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大文学部国文科〔昭和11年〕卒 主な受賞名〔年…

中村 孝士 ナカムラ タカシ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期のエコノミスト 東京経済大学名誉教授;元・第一勧業銀行取締役。 生年大正7(1918)年11月27日 没年平成16(2004)年2月11日 出生地東京市…

シェーレ Karl Wilhelm Scheele 生没年:1742-86

改訂新版 世界大百科事典
スウェーデンの化学者。シュトラールズント(現,ドイツ領)の商人の家に生まれた。14歳で薬局の徒弟となって化学を独学し,ストックホルム,ウプサ…

カルシウム

百科事典マイペディア
元素記号はCa。原子番号20,原子量40.078。融点842℃,沸点約1503℃。アルカリ土類金属元素の一つ。1808年デービーが電解により初めて金属を得た。ラテ…

吉林[省]【きつりん】

百科事典マイペディア
中国,東北地区の省。簡称は吉。南東はロシア沿海州と朝鮮,西は内モンゴル自治区に接する。省都は長春。南東部は長白山脈が連なり,第二松花江・図…

京畿道【けいきどう】

百科事典マイペディア
韓国北西部の道。北は休戦ラインを隔てて黄海南道に,西は京畿湾に臨む。18市13郡,道都は水原。ソウル(特別市)はこの道のほぼ中心部に位置するが…

ヤムニッツァー Wenzel Jamnitzer 生没年:1508-85

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ・マニエリスムの金工家。金工家の息子としてウィーンに生まれ,1534年ころ父ハンスHans J.および弟アルブレヒトAlbrecht J.とともにニュルン…

金山神社きんざんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡雄勝町院内銀山金山神社[現]雄勝町院内銀山町 上本町院内銀山(いんないぎんざん)町のほぼ中央、町を一望におさめる高所にある。祭…

荒屋村あらやむら

日本歴史地名大系
石川県:小松市旧江沼郡地区荒屋村[現]小松市上荒屋町(かみあらやまち)木場(きば)潟の南方にあり、北西は二ッ梨(ふたつなし)村、北は戸津(…

内山村うちやまむら

日本歴史地名大系
石川県:珠洲市内山村[現]珠洲市若山町宇都山(わかやままちうつやま) 内山(うちやま)延武(のぷたけ)村の北西に位置し、北の大谷(おおたに)…

開発新村かいほつしんむら

日本歴史地名大系
富山県:黒部市開発新村[現]黒部市天神新(てんじんしん)北は堀切新(ほりきりしん)村、西は堀切村。開発村領内を新開して村ができたので、開発…

大道村おおどうむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町大道村[現]八尾町大道足谷(あしたに)村の西方、室牧(むろまき)谷西部の山腹にある。天正六年(一五七八)八月六日の神保…

横平村よこひらむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町横平村[現]八尾町横平専沢(せんのざわ)村の南東にあり、袖(そで)山の北西麓にあたる。村内を飛州二ッ屋村(ひしゆうふた…

安田新村やすだしんむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町安田新村[現]婦中町安田新井田(いだ)川中流左岸に隣接し、現在の小泉(こいずみ)橋のすぐ西側に位置。北は小泉村、西は下…

中尾村なかおむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町中尾村[現]婦中町外輪野(そとわの)山田(やまだ)川左岸、北西に丘陵地帯を負い、南は外輪野村、東は蓮花寺(れんげじ)村…

針原新村はりわらしんむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区針原新村[現]富山市八(はつ)ヶ山(やま)・長岡(ながおか)針原村の東、牛(うし)ヶ首(くび)用水の支流…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android