「上皇2」の検索結果

10,000件以上


藤原兼家 (ふじわらのかねいえ) 生没年:929-990(延長7-正暦1)

改訂新版 世界大百科事典
平安中期の公卿。右大臣師輔の三男。母は武蔵守藤原経邦の女盛子。968年(安和1)兄兼通を越えて従三位に昇り,翌年蔵人頭を兼ねたまま中納言に進ん…

今町いままち

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町八尾町今町[現]八尾町今町井田(いだ)川右岸の山腹、八尾町の北部に位置し、北は下新(したしん)町、南東は東下(ひがしし…

椿高下つばきこうげ

日本歴史地名大系
岡山県:津山市津山城下椿高下[現]津山市椿高下鶴(かく)山丘陵の西に延びる高台地域で、田(た)町に隣接して東西の通りで区画された侍屋敷。た…

御霊神社ごりようじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良町薬師堂町御霊神社[現]奈良市薬師堂町元興(がんごう)寺五重塔跡の南西に鎮座。旧村社。祭神井上皇后・他戸親王など八神。木…

城東寺跡じようとうじあと

日本歴史地名大系
京都市:東山区建仁寺門前薬師町城東寺跡[現]東山区薬師町かつての薬師辻子(やくしのずし)町(現薬師町)にあった寺。同町南角に西面して薬師堂…

宣陽門院御紙田せんようもんいんごしでん

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡宣陽門院御紙田朝来郡にあった長講堂領庄園。比定地未詳。建久二年(一一九一)一〇月の長講堂領目録(島田文書)末尾の「不所課庄々…

過酸化水素の例とおもな酸化剤 かさんかすいそのれいとおもなさんかざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸化剤/過酸化水素の例(1)H2O2+2I-+2H+→I2+2H2O(2)5H2O2+2MnO4-+6H+→5O2+2Mn2++8H2Oおもな酸化剤過マンガン酸塩 過マンガン酸カリウムKMnO4などク…

亜塩素酸 あえんそさん chlorous acid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 HClO2 。不安定な酸で二酸化塩素が水と反応するとき中間的に生じる。 2ClO2+H2O→HClO2+HClO3 しかし,ただちに次式に従い分解する。 4HClO2…

two・some /túːsəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 2個[2人]からなる.2 〈踊り・試合などが〉2人でする.━━[名]1 〔通例a [the] ~〕2つ組,2人組(couple).2 《ゴルフ》ツーサム,2…

トランスグルタミナーゼ トランスグルタミナーゼ transglutaminase

化学辞典 第2版
タンパク質を架橋する酵素.グルタミンとリシン残基の側鎖を共有結合(イソペプチド結合)でつなぐ.  -CH2CH2CONH2(グルタミン側鎖) + H2N-CH2CH2C…

ワッケンローダー溶液 (ワッケンローダーようえき) Wackenroder's liquid(solution)

改訂新版 世界大百科事典
1845年,ドイツの薬学者,化学者のワッケンローダーHeinrich Wilhelm Ferdinand Wackenroder(1798-1854)によってつくられた,二酸化硫黄の濃厚な水…

荒川荘 (あらかわのしょう)

改訂新版 世界大百科事典
紀伊国那賀郡(現和歌山県紀の川市,旧桃山町)の荘園。1129年(大治4)園城寺長吏行尊の寄進により鳥羽院領として成立。荒川郷の荘園化したものと考…

大山隠岐国立公園 だいせんおきこくりつこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大山を中心とする山岳部と、隠岐諸島を中心とする海岸部からなる国立公園。鳥取、島根、岡山の3県にまたがり、陸域面積350.53平方キロメートル。1936…

宗論 (しゅうろん)

改訂新版 世界大百科事典
(1)平曲の曲名。大秘事物3曲の一つ。大秘事は最高の伝授物で,本曲のほかに《鏡の巻》《剣の巻(つるぎのまき)》の2曲があり,いずれにも一般の曲…

アリル基 アリルき allyl group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
CH2=CH・CH2- で表わされる基。その遊離基 CH2=CH・CH2・ は比較的安定で,共鳴による安定化の論拠の一つとされた。 CH2=CH・CH2・⇔・CH2-CH=C…

パンテチン

栄養・生化学辞典
 C22H42N4O8S2 (mw554.74).[HOCH2C(CH3)2CHOHCONHCH2CH2CONHCH2CH2S]2.パンテテインが酸化されて2分子結合したもの.脂質代謝障害などの治療剤…

ヨウ素の製造 ヨウソノセイゾウ manufacture of iodine

化学辞典 第2版
ヨウ素はおもに天然ガスとともに産出するかん水(NaIとして80 ppm)や海藻灰から抽出して製造する.製造法には次の二つがある.(1)かん水に硫酸と亜硝…

積位相 せきいそう product topology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
直積位相ともいう。位相空間 S1 ,S2 の位相をそれぞれ T1 ,T2 とし,S1 と S2 の積集合を S1×S2 とするとき,射影 P1:S1×S2→S1 すなわち P1:(x,…

安国寺 (あんこくじ)

改訂新版 世界大百科事典
足利尊氏・直義兄弟は,夢窓疎石の勧めにより,元弘以来の戦死者の霊をとむらい平和を祈願するため,1338年(延元3・暦応1)ころから貞和年間(1345-…

光厳天皇 こうごんてんのう (1313―1364)

日本大百科全書(ニッポニカ)
北朝第1代の天皇(在位1331~33)。名は量仁(ときひと)。法名勝光智、のちに光智。後伏見(ごふしみ)天皇の第1皇子。母は広義門院寧子(やすこ)。元弘(…

鳥羽上庄とばかみのしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市鳥羽上庄現鳥羽上町・常喜(じようぎ)町・本庄(ほんじよう)町・名越(なごし)町一帯に比定され、庄内に常喜本庄・常喜新庄が含ま…

糸我坂いとがざか

日本歴史地名大系
和歌山県:有田市中番村糸我坂熊野街道が有田川を渡河、中番(なかばん)の集落を抜け南方吉川(よしかわ)(現有田郡湯浅町)へ越す約一・五キロの…

上道郡荒野かみつみちぐんこうや

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区上道郡荒野遺称地は不明。史料上では「上道郡荒野」、または「上道郡荒野一所」と記され、奈良春日社に相伝された。正安…

頭成庄ずなしのしよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区頭成庄古代から中世にかけての渡辺(わたなべ)津辺りにあったと考えられるが、庄域は確定できない。頭成の地名は、「住吉大社神…

後三条勅旨田・後三条保ごさんじようちよくしでん・ごさんじようほ

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区後三条村後三条勅旨田・後三条保延久(一〇六九―七四)の庄園整理により後三条天皇領に編入された勅旨田の一で、のち延暦…

余弦定理【よげんていり】

百科事典マイペディア
三角形ABCの頂角A,B,Cの対辺の長さをa,b,cとするとき成り立つ次の公式。 a=bcos C+ccos B,b=ccos A+acos C,c=acos B+bcos A(第1余弦…

二次曲面 にじきょくめん

日本大百科全書(ニッポニカ)
空間の直交座標x、y、zの間の二次方程式 ax2+by2+cz2+2fyz+2gzx+2hxy   +2lx+2my+2nz+d=0で表される曲面を二次曲面という。座標系を適当に平行移…

ヘキサン(hexane)

デジタル大辞泉
炭素数が6個のメタン系炭化水素。ガソリンの成分の一つで、無色透明の液体。5種の異性体がある。化学式C6H14[補説]異性体は、n-ヘキサンCH3CH2CH2CH2…

分散 ぶんさん variance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
統計資料 x1,x2,…,xn について,平均値を x=(x1+x2+…+xn)/n としたとき,{(x1-x)2+(x2-x)2+…+(xn-x)2}/n を分散または標本分散という。…

レムニスケート lemniscate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
連珠形とも呼ばれる。2定点A,Bからの距離の積が一定である点の軌跡 (カッシニの卵形線という) において,2定点の中点で結節点となる場合をベルヌー…

加硫分解 カリュウブンカイ thiohydrolysis

化学辞典 第2版
ソルボリシスの一種.硫化水素H2SはH2O,NH3などと同じく,液体(凝固点-82.9 ℃,沸点-61 ℃)はいくぶん電離している.2H2S H3S+ + HS-したがっ…

レジスタンス

百科事典マイペディア
第2次世界大戦中の独伊両国の占領地における国民的な抵抗運動をさす。フランスにおける反独(反ナチス)・反ビシー体制の運動(自由フランス運動)…

対仏大同盟【たいふつだいどうめい】

百科事典マイペディア
ヨーロッパ大同盟とも。フランス革命期からナポレオン1世没落までの間,英国のピット(小)の指導下にフランスに対抗して結成されたヨーロッパ諸国…

硝酸式硫酸製造法 ショウサンシキリュウサンセイゾウホウ nitration process for manufacture of sulfuric acid

化学辞典 第2版
窒素酸化物を触媒として二酸化硫黄の空気酸化を行う硫酸製造法.均一触媒反応のため触媒は被毒を受けず,ガス精製は簡単でよいが,接触法に比べて精…

上品蓮台寺じようぼんれんだいじ

日本歴史地名大系
京都市:北区蓮台野村上品蓮台寺[現]北区紫野十二坊町船岡(ふなおか)山の西、蓮台野にある。真言宗智山派、蓮華金宝山と号し、本尊は延命地蔵。…

ジエン ジエン diene

化学辞典 第2版
ジオレフィンともいう.鎖式不飽和炭化水素のうち,炭素間二重結合を2個もつものの総称.一般式CnH2n-2で表される分子式をもつ.分子内にある2個の…

うえ(うへ)【上】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙[ 一 ] 空間的に高い位置。また、階級・地位・身分の高い状態や程度・数量などの多い状態。① 高い場所、位置。高い方。⇔下。(イ) も…

スピネル顔料の組成 すぴねるがんりょうのそせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
スピネル顔料/組成ROR2O3RORO2(ごく少量) R(Co2+,Ni2+,Fe2+,Zn2+,Mg2+) R(Al3+,Cr3+,Fe3+,Mn3+) R(Sn4+,Ti4+)[参照項目] | スピネル顔料

斧石(データノート) おのいしでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
斧石英名axinite化学式(Ca,Fe2+,Mn2+,Mg)3Al2BSi4O15(OH)少量成分Ti,V,Zn結晶系三斜硬度6.5~7比重3.2~3.4色褐紫,灰緑,黄,灰青光沢ガラス条痕白…

慶宮寺けいくうじ

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡畑野町宮浦村慶宮寺[現]畑野町宮川低位台地上の字宮の前(みやのまえ)にあり、地続きに一宮(いつくう)神社がある。真言宗豊山派…

荒田村あらたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市兵庫区荒田村[現]兵庫区荒田町一―四丁目兵庫津の町屋の周囲にあった田畑部分(地方)の北東に接し、天王谷(てんのうだに)川と石井…

中六条院跡なかろくじよういんあと

日本歴史地名大系
京都市:下京区尚徳学区下平野町中六条院跡「拾芥抄」に「六条北東洞院西、寛平(宇多法皇)御所、此亭池ニ竜相通云云」とあり、同書京程図には、東西…

ペルオキソ炭酸塩 ペルオキソタンサンエン peroxocarbonate

化学辞典 第2版
【Ⅰ】ペルオキソ一炭酸塩:MⅠ2CO4・nH2O(M = Na,Kなど).たとえば,Na塩は,Na2O2とCO2との反応などで得られる.また工業的には,Na2CO3水溶液とH2O…

ペルオキソチタン酸(塩) ペルオキソチタンサンエン peroxotitanic acid(peroxotitanate)

化学辞典 第2版
酸:H4TiO5(TiO3・2H2O)の組成のものは得られているが,H2TiO5,H4TiO8は得られていない.塩:MⅠ2TiO5と,MⅠ4TiO8がある.【Ⅰ】H4TiO5:TiⅣ塩の硫酸酸…

平野北条・平野南条ひらのほうじよう・ひらのなんじよう

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨郡地区平野村平野北条・平野南条「和名抄」にみえる餝磨(しかま)郡平野郷の郷名を継承したとみられる地名。平野庄・平野村な…

水素と酸素の連鎖反応 すいそとさんそのれんさはんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
爆発 H2+O2  →H+HO2   (1)           連鎖開始 H+O2  →OH+O   (2)           連鎖移動 O+H2  →OH+H   (3)  …

ルクランシェ電池 ルクランシェデンチ Leclanché cell

化学辞典 第2版
1868年,フランスのG. Leclanchéにより考案された,正極に酸化マンガン(Ⅳ),負極に亜鉛を用いたいわゆるマンガン電池の一種.電解質には塩化亜鉛と塩…

オスミウム酸塩 オスミウムサンエン osmate

化学辞典 第2版
見掛け上,オスミウム酸H2OsⅥ O4の塩の水和物に相当する化合物.一般式MⅠ2OsO4・2H2Oで表されるが,実際は [OsⅥO2(OH)4]2- を含む塩であり,テトラヒ…

Zwei

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) (数字の)2; (トランプの)2の札; (さいころの)2の目; (成績評価の)2(上から2番目); ⸨話⸩ 路線番号2のバス〈市電〉.

アレクサンドロス[大王]【アレクサンドロス】

百科事典マイペディア
マケドニア王国国王(在位前336年―前323年)。フィリッポス2世の子。アレクサンドロス3世とも呼ばれる。少年期にアリストテレスに師事。父の没後コ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android