「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


八幡町鍾乳洞 はちまんちょうしょうにゅうどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県中部郡上市の八幡地区の北東,安久田 (あくた) 丘陵地帯にある鍾乳洞 (→石灰洞 ) 群。多くの鍾乳洞が発見されているが,特に大滝鍾乳洞は全長…

深川八幡祭り ふかがわはちまんまつり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都江東区の富岡八幡宮の例祭。毎年 8月15日の例祭神事と,3年に一度の本祭にのみ行なわれる鳳輦(ほうれん)の神幸祭および氏子町内神輿の連合渡…

おいたつはちまんじんじゃ【生立八幡神社】

改訂新版 世界大百科事典

八幡長者乙娘 はちまんちょうじゃのおとむすめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者金子吉左衛門 ほか初演正徳5.11(大阪・嵐三右衛門座)

八幡片原町はちまんかたはらちよう

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市盛岡城下八幡片原町[現]盛岡市八幡町(はちまんちよう)・茶畑(ちやばたけ)一丁目盛岡八幡宮境内の西側前通り、南北三町ほどの町…

八幡台遺跡はちまんだいいせき

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧勿来市地区植田村八幡台遺跡[現]いわき市植田町 八幡台湯(ゆ)ノ岳より勿来低地に南東に張出した、標高二二メートルほどの勿来…

葉八幡神社ならははちまんじんじや

日本歴史地名大系
福島県:双葉郡広野町上北迫村葉八幡神社[現]広野町上北迫上北迫(かみきたば)の国道六号西側にある。祭神は誉田別命。旧郷社。かつては八幡宮も…

日吉八幡神社ひよしはちまんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市八橋村日吉八幡神社[現]秋田市八橋字八橋八橋(やばせ)街道のやや南、松や欅の大木に囲まれている。山王(さんのう)さんと通称さ…

若宮八幡神社わかみやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市太平地区寺中堀内村若宮八幡神社[現]秋田市太平中関 八幡野太平山地南麓に鎮座。祭神は応神天皇・天照大神。旧村社。太平庄堀内邑若…

東八幡神社ひがしはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:小松島市中田村東八幡神社[現]小松島市中田町千代(ちよ)ヶ原(はら)にある。主祭神は応神天皇。旧郷社。「阿波志」に八幡祠とあり、千…

大井八幡神社おおいはちまんじんじや

日本歴史地名大系
香川県:仲多度郡琴平町五条村大井八幡神社[現]琴平町五条馬場南(ばばみなみ)に鎮座する。祭神は水波能売命・八幡大神、久久能智命ほか四柱を合…

船越八幡神社ふなこしはちまんじんじや

日本歴史地名大系
香川県:三豊郡詫間町大浜浦船越八幡神社[現]詫間町大浜荘内(しようない)半島中央部北側の海岸近くに鎮座する。法人名は八幡神社。祭神は応神天…

高浜八幡神社たかはまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡弓削町上弓削村高浜八幡神社[現]弓削町上弓削宮上(みやのうえ)の松林中にある。祭神は応神天皇・神功皇后・三女神。応長元年(一…

日尾八幡神社ひおはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:松山市重信川北岸地域(旧久米郡・下浮穴郡地区)南久米村日尾八幡神社[現]松山市南久米町国道一一号と県道高井線とが交差する交通上の要…

恒富八幡神社つねとみはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:行橋市上津熊村恒富八幡神社[現]行橋市上津熊上津熊(かみづくま)の北東端部、長峡(ながお)川の北岸に南面して鎮座する。祭神は神功皇…

黒淵八幡神社くろぶちはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:世羅郡世羅町黒淵村黒淵八幡神社[現]世羅町黒淵 獅子田黒淵川上流で、北へ舌状に延びる小丘陵端に鎮座する。祭神は仲哀天皇・神功皇后・応…

富来八幡神社とぎはちまんじんじや

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡富来町八幡村富来八幡神社[現]富来町八幡八幡(やわた)の集落中央部に鎮座。祭神は誉田別命・仲哀天皇・息長帯姫命。旧郷社。勧請…

八幡神社古墳はちまんじんじやこふん

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧周淮郡地区外箕輪村八幡神社古墳[現]君津市外箕輪 辻小糸(こいと)川下流域の沖積地に存在する前方後円墳で、県指定史跡。墳丘長…

西久保八幡貝塚にしくぼはちまんかいづか

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区西久保普門院門前西久保八幡貝塚[現]港区虎ノ門五丁目離宮(りきゆう)川と渋谷川の谷に挟まれ、六本木(ろつぽんぎ)方面…

八幡山古墳はちまんやまこふん

日本歴史地名大系
群馬県:前橋市朝倉村八幡山古墳[現]前橋市朝倉町広瀬(ひろせ)川右岸に帯状に形成された広瀬古墳群の中央部に位置する前方後円墳で、国指定史跡…

下八幡村しもやはたむら

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡佐和田町下八幡村[現]佐和田町八幡上八幡村に接続し、海岸に沿う砂丘地とその後背湿地を耕地とする。地域全体が砂地。永享六年(一…

大宝八幡神社だいほうはちまんじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:下妻市大宝村大宝八幡神社[現]下妻市大宝大宝沼(糸繰川)東岸の台地に南面して鎮座する。拝殿前の大鳥居から南に長い参道が直進し、大串…

船津八幡神社ふなつはちまんじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡岩出町岡田村船津八幡神社[現]岩出町岡田岡田(おかだ)集落の南西部にある。旧村社。岡田の産土神で、祭神は手置帆負(たおきほ…

若宮八幡神社わかみやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡吉備町吉見村若宮八幡神社[現]吉備町吉見吉見(よしみ)の南東、宮(みや)の谷(たに)にある。祭神は義有王。「続風土記」は「…

坂八幡神社おうさかはちまんじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡中山町松河原村坂八幡神社[現]中山町松河原宮木(みやき)に鎮座。旧郷社。祭神は誉田別尊ほか一六神を数える。由緒によれば貞観七…

清田八幡神社きよたはちまんじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧児島市地区曾原村清田八幡神社[現]倉敷市曾原種松(たねまつ)山の南麓宮山(みややま)に鎮座する。法人名は八幡神社。旧村社。…

油木八幡神社ゆきはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:神石郡油木町東油木村油木八幡神社[現]油木町油木油木の中央南方、権現(ごんげん)山の北方にある亀山(かめやま)・鶴山(つるやま)と…

新庄八幡神社しんじようはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:庄原市新庄村新庄八幡神社[現]庄原市新庄町新庄川北東の常数(つねかず)山に鎮座。常数八幡神社ともいう。祭神は応神天皇・神功皇后・武…

中庄八幡神社なかのしようはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:因島市中庄村中庄八幡神社[現]因島市中庄町天狗(てんぐ)山(二九〇・五メートル)の北西麓山際に鎮座。祭神は応神天皇ほか。旧村社。延…

下徳良八幡神社しもとくらはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:賀茂郡大和町下徳良村下徳良八幡神社[現]大和町下徳良 市場下徳良の東寄りに位置する市場(いちば)の東丘陵、字宮(みや)ノ下(した)に…

福岡八幡神社ふくおかはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:東広島市高屋東村福岡八幡神社[現]東広島市高屋町高屋東入野(にゆうの)川支流萩原(はぎわら)川東岸の丘陵に鎮座。祭神は応神天皇など…

若宮八幡社わかみやはちまんしや

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中区末広町若宮八幡社[現]中区栄三丁目祭神は仁徳天皇・応神天皇・武内宿禰。旧県社。もとは那古野(なごや)庄今市場の天王(い…

北原八幡遺跡きたはらはちまんいせき

日本歴史地名大系
新潟県:十日町市中条村北原八幡遺跡[現]十日町市中条 北原信濃川右岸の河岸段丘上に位置する。段丘を切込んだ支流の飛渡(とびたり)川を眼下に望…

三宅八幡神社みやけはちまんじんじや

日本歴史地名大系
京都市:左京区高野村三宅八幡神社[現]左京区上高野三宅町社伝によると、推古天皇一五年、遣隋使小野妹子が筑紫で病み豊前宇佐(うさ)(現大分県…

八幡屋新田やはたやしんでん

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市港区八幡屋新田[現]港区港晴(こうせい)一―五丁目・八幡屋一―三丁目田中(たなか)新田の南西に位置し、新田の西端は天保(てんぽ…

小浜八幡神社おばまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福井県:小浜市小浜城下八幡小路小浜八幡神社[現]小浜市男山後瀬(のちせ)山の北峰先端西側山裾に鎮座する。祭神は応神天皇・神功皇后と宗像三神…

向八幡村むかいやわたむら

日本歴史地名大系
長野県:更埴市向八幡村[現]更埴市中(なか)有明(ありあけ)山と千曲川との間にあり、南は千本柳(せんぼんやなぎ)村、北は新田(しんでん)村…

八幡惣町やわたそうまち

日本歴史地名大系
京都府:八幡市八幡惣町男山・鳩(はと)ヶ峰の山麓北側と東側に位置し、石清水(いわしみず)八幡宮の門前町として形成された町場。八幡町ともいう…

鷹居八幡神社たかいはちまんじんじや

日本歴史地名大系
大分県:宇佐市旧駅川町地区上田村鷹居八幡神社[現]宇佐市上田 高居東上田(ひがしうえだ)の南部、駅館(やつかん)川東岸台地上の松林の中にある…

高木八幡社たかきはちまんしや

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀市上佐賀下郷高木村高木八幡社[現]佐賀市高木瀬町大字東高木高木城跡や正法(しようぼう)寺に近く、平地の中の森にある。旧村社。「…

郡山八幡神社こおりやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:大口市大田村郡山八幡神社[現]大口市大田大田(おおた)地区の北西、牛尾(うしお)川東岸にある。祭神は神功皇后。旧村社。法人名は八…

八幡塚古墳 (はちまんづかこふん)

改訂新版 世界大百科事典
栃木県那須郡那珂川町吉田に所在する前方後方墳。栃木県東部を南流する那珂川中流域西岸の河岸段丘上に,西面して築かれる。1953年に三木文雄らが発…

水上八幡神社

デジタル大辞泉プラス
山形県鶴岡市にある神社。室町時代後期に建てられたとされる茅葺屋根の本殿は国の重要文化財に指定されている。

大崎八幡神社 (おおさきはちまんじんじゃ)

改訂新版 世界大百科事典
仙台市青葉区八幡に鎮座。応神天皇,仲哀天皇,神功皇后をまつる。もと旧奥州探題家大崎氏の総鎮守として,宮城県大崎市の旧田尻町八幡の地にあった…

あやべはちまんじんじゃ【綾部八幡神社】

改訂新版 世界大百科事典

ふるどのはちまんじんじゃ【古殿八幡神社】

改訂新版 世界大百科事典

近江八幡(市) おうみはちまん

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県中部、琵琶(びわ)湖東岸に面した市。1954年(昭和29)八幡町と岡山、金田、桐原(きりはら)、馬淵(まぶち)の4村が合併して市制施行。1955年北里…

近江八幡〔市〕 おうみはちまん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
滋賀県中部,琵琶湖東南岸にある市。沖島を含む。1954年八幡町が岡山村,金田村,桐原村,馬淵村の 4村と合体して市制。1955年北里村,1958年武佐村…

八幡(福岡県) やはた

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北九州市西部に位置する重工業地区。1917年(大正6)市制、1963年(昭和38)門司(もじ)、小倉(こくら)、若松(わかまつ)、八幡、戸畑(とばた)の…

八幡(千葉県) やわた

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県北西部、市川市(いちかわし)の一地区。旧八幡町。中世、八幡荘(しょう)に属し、千葉氏の支配下にあったといわれる。葛飾八幡宮(かつしかはちま…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android