「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


スタウト Stout, Sir Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1844.9.28. シェトランド諸島,ラーウィック[没]1930.7.19. ウェリントンニュージーランドの法律家,政治家。 1863年オタゴのゴールド・ラッシュ…

非常上告 ひじょうじょうこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
すでに確定した刑事事件の判決について,その事件の審判が法令に違反していたことが判明した場合に認められる是正のための手続 (刑事訴訟法 454~460…

伊藤正己 (いとう-まさみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1919-2010 昭和後期-平成時代の法学者,裁判官。大正8年9月21日生まれ。英米法を専攻し,昭和32年東大教授。憲法裁判や言論の自由を研究し,「言論・…

常設仲裁裁判所 じょうせつちゅうさいさいばんしょ Permanent Court of Arbitration

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称PCA。1899年および1907年のハーグ国際紛争平和的処理条約は、国々の仲裁事件を管轄する常設仲裁裁判所の設置を定めた。制度としての当該裁判所は…

事情判決 じじょうはんけつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
違法な行政処分の取消請求を公益上の理由で棄却する制度(行政事件訴訟法31条)。行政処分は法律による行政の原理に基づき行われるもので、違法であ…

議員定数不均衡訴訟 ぎいんていすうふきんこうそしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
選挙で投じた票が、別の選挙区における票より低い価値に扱われたのは違法で無効である、として選挙の取消しを求めて起こす訴え。各選挙区において選…

フランスの裁判制度 フランスのさいばんせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスには,行政裁判所と司法裁判所の2系統があり,それぞれ独立している。両系統の裁判所の間で権限の争いが生じたときは,権限裁判所が解決する…

R. マウー René Maheu

20世紀西洋人名事典
1905 - フランスの国連職員。 国連ユネスコ事務総長。 1946年ユネスコ事務局に入り、’54年事務次長。’59年同事務局長代理を経て、’62年国連ユネス…

民衆争訟・民衆訴訟 みんしゅうそうしょうみんしゅうそしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
選挙人や住民たる資格その他自己の法律上の利益にかかわらないで提起できる行政争訟・行政訴訟をいう。民衆争訟は行政庁に対する不服申立てを、民衆…

R.スタッツフィールド ミルワード Reginald Stutfield Mi1ward

20世紀西洋人名事典
1911 - 英国の財界人。 元・在大阪英国総領事館領事,元・在英日本商工会議所事務局長。 ロンドン日英協会副会長を努める。その後、在大阪英国総領…

サン・ローラン Louis Stephen Saint Laurent 生没年:1882-1973

改訂新版 世界大百科事典
カナダの政治家。自由党に属し,フランス系2人目の首相となる。在職1948-57年。大学教授から転身して1941年W.L.M.キング内閣の法相,ついで46年外相…

タニン・K. Thanin Kraivichien

20世紀西洋人名事典
1927 - タイの政治家。 元・タイ首相。 ロンドン大学卒業後、法制局長となり、以後、最高裁判事、国内治安作戦司令部顧問、右翼行動団体ナワポンの…

朝日訴訟 あさひそしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立岡山療養所に入所中であった朝日茂(1913―1964)が1957年(昭和32)8月、当時の厚生大臣を被告として起こした訴訟。その内容は、生活保護法に基…

てい‐り【廷吏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所で、法廷内の各種事務に従事したり、書類の送達をしたりする職員。旧称、廷丁(ていてい)。〔裁判所法(1947)〕

真野 毅 マノ ツヨシ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の弁護士 元・最高裁判事。 生年明治21(1888)年6月9日 没年昭和61(1986)年8月28日 出生地愛知県稲沢市 学歴〔年〕東京帝大法科大学独…

少数派優遇措置

知恵蔵
差別や不利益を被ってきたマイノリティーの、職業、教育上の差別撤廃措置。具体的には、入学者数、雇用者数に受け入れ枠や目標値を定めて、白人男性…

裁判事務心得 さいばんじむこころえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治初期に、裁判の基準を明らかにするために出された法令。明治8年(1875)6月8日太政官(だじょうかん)布告第103号。明治初期の法制度がまだ完備し…

板付基地訴訟 いたづけきちそしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
駐留軍の違憲問題が問われた最初の基地訴訟。1954年(昭和29)7月、当時三大米空軍基地の一つであった福岡県板付基地内の土地所有者のうち松本治一郎…

奥田昌道 (おくだ-まさみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の法学者。昭和7年9月28日生まれ。45年京大教授。平成8年鈴鹿国際大教授。平成11-14年最高裁判事。のち同志社大教授。請求…

ロッキード‐じけん【ロッキード事件】

デジタル大辞泉
米国ロッキード(Lockheed)社の大型旅客機の日本売り込みに際し、多額の賄賂が政界に渡された疑獄事件。1976年の米国上院外交委員会で発覚し、事件…

イ・フェチャン 李 会昌 Lee Hoi-chang

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,法律家 韓国自由先進党代表 元ハンナラ党代表,元韓国首相,元韓国最高裁判事国籍韓国生年月日1935年6月2日出生地朝鮮・黄海道瑞興(…

アナン

百科事典マイペディア
ガーナの国際外交官。国連事務総長。科学技術大学卒。1959年から米国ミネソタ州のマカレスター・カレッジ留学などを経て,1962年世界保健機関(WHO)…

報道の自由 (ほうどうのじゆう)

改訂新版 世界大百科事典
新聞や放送など社会的に確立された報道機関が事実を報道する自由。新聞や放送などの報道機関は現代社会のいわば神経組織として世界に生起した諸事実…

しっこう‐かん〔シツカウクワン〕【執行官】

デジタル大辞泉
地方裁判所に所属し、裁判の執行、裁判所の発する文書の送達その他の事務を行う国家公務員。以前は執達吏・執行吏とよばれたが、昭和41年(1966)の…

最高《の》

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
suprême, superbe最高だ!|Génial! [=C'est super!]

ศาล sǎan サーン

プログレッシブ タイ語辞典
[名]❶ 裁判所;法廷ขึ้นศาล [khʉ̂n sǎan]|出廷するตä…

ロッキード事件 ロッキードじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1976年2月に発覚したアメリカ合衆国の航空機メーカー,ロッキードの日本への航空機売り込みにからむ疑獄事件。事件の発端はロッキードの極秘資料がア…

統治行為 とうちこうい

日本大百科全書(ニッポニカ)
高度の政治性をもった国家行為をさす。政治行為ともいう。統治行為は高度の政治性を帯びているため、その適否を裁判上で解決するより、国会や内閣な…

自治共和国 じちきょうわこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連構成共和国に所属した行政単位。憲法,最高会議,閣僚会議,最高裁判所などをもち国家として扱われた。 1977年憲法のもとでは 20の自治共和国が…

bench

英和 用語・用例辞典
(名)判事席 裁判官席 裁判官 判事 法廷 (英議会の)議席 議員席 議員 (⇒bias)benchの関連語句bench-clearing brawl(野球での)乱闘bench rate標準金利 …

イレッサ薬害訴訟 いれっさやくがいそしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの製薬会社アストラゼネカ社が開発した抗悪性腫瘍(しゅよう)薬イレッサ(一般名ゲフィチニブ)の副作用被害をめぐる訴訟。重大な副作用の危…

ウクライナ政変

知恵蔵
ウクライナでは2004年10月31日に大統領選挙が実施され、親ロ派のビクトル・ヤヌコビッチ首相は親欧米派の元首相ビクトル・ユーシェンコ候補に敗れた…

まち‐ぶぎょう(‥ブギャウ)【町奉行】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 戦国諸大名などが、領国内の町を支配するために設けた職。町政を統べ、検断をつかさどる。[初出の実例]「金子廿枚の高札に被打置、町奉…

検証(刑事訴訟) けんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
人・場所・物の性質・形状を五官の作用で認識する強制処分。裁判所または裁判官によるものと、捜査機関によるものとがある。裁判所(裁判官)は、事…

ブルームフォンテイン Bloemfontein

改訂新版 世界大百科事典
南アフリカ共和国中部,自由州(旧,オレンジ自由州)の州都で,共和国の司法上の首都でもある。人口33万(2005)。市名はオランダ語で〈花の泉〉を…

平沢貞通 ひらさわさだみち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.2.18. 東京[没]1987.5.10. 東京帝銀事件死刑囚,画家。著名なテンペラ画家として活躍していたが,1948年帝国銀行の東京・椎名町支店で行員 …

コンセーユ・デュ・ロア Conseil du roi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス革命前のフランス王権の中央行政機関。カペー朝時代の国王会議 curia regisに起源を発する。 17世紀の改革 (1610~61) を通じて,王家の家政…

A. アラム Abbas Aram

20世紀西洋人名事典
1906 - イランの政治家。 イラン外相。 英国、スイスに在勤し、駐米公使を経て外務省政務総局長に就任し、1958年駐日大使となり、’59年イラン外相…

じむ 事務

小学館 和伊中辞典 2版
lavoro(男) 「d'uffi̱cio [amministrativo] ◇事務的 事務的 じむてき (事務に関する)amministrativo, d'uffi̱cio;(実務の)pra3…

穂積重遠 ほづみしげとお (1883―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
民法学者。東京生まれ。陳重(のぶしげ)の子。1908年(明治41)東京帝国大学法科大学卒業。同年同大学講師、10年同助教授。12年(大正1)民法および法…

アボリジニ問題 アボリジニもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリア大陸に住む先住民アボリジニをめぐる少数民族問題。以前はオーストラリア全土に散在していたが,植民者による圧迫とともに奥地へと移…

謝富治 しゃふじ Xie Fu-zhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]光緒34(1908).湖北[没]1972.3.26. 北京中国の軍人,政治家。紅軍大学卒業後,八路軍に入り,指揮官,政治委員をつとめた。 1949年西南軍政委員会…

みなし‐べんさい【見×做し弁済/▽看×做し弁済】

デジタル大辞泉
貸金業法・利息制限法で、利息制限法の上限金利を超える金利を合法とした例外規定。債務者が上限金利を超える金額を任意に支払った場合、債務者は返…

久保田 きぬ子 クボタ キヌコ

20世紀日本人名事典
昭和期の憲法学者 東北学院大法学部教授;元・東京都教育委員。 生年大正2(1913)年2月10日 没年昭和60(1985)年12月24日 出生地新潟県佐渡郡相川町 …

ブレーク Edward Blake 生没年:1833-1912

改訂新版 世界大百科事典
カナダの政治家。1880-87年自由党党首。トロント大学卒業後,弁護士を経て1867年カナダ自治領初の総選挙で下院に選出され,政界に入る。同時にオンタ…

稲田石 (いなだいし)

改訂新版 世界大百科事典
茨城県笠間市稲田付近に産する黒雲母花コウ岩の石材名。中粒で,黒雲母が目立たず白っぽく見えるので自御影に分類される。均質のものが大量にとれ,…

丸紅 まるべに

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合商社大手。芙蓉グループの中核。安政5(1858)年伊藤忠兵衛が創業。明治期に織物を中心に業績を伸ばし,1914年伊藤忠合名会社設立,1918年には伊…

デュー・プロセス・オブ・ロー due process of law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法によって定められた適正手続のこと。アメリカ合衆国憲法は「法の適正手続によらなければ,生命,自由または財産を奪われることはない」 (修正5条) …

反論権 (はんろんけん) right of reply

改訂新版 世界大百科事典
マス・メディアによって批判,攻撃,その他なんらかの形で言及された者が,当該のマス・メディアを通じて反論を行う権利。今日マス・メディアの巨大…

さいこうさいばんしょきそくせいていしもんいいんかい【最高裁判所規則制定諮問委員会】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android