シンタイ(邢台)〔地区〕 シンタイ Xingtai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華北地方,ホーペイ (河北) 省南部の地区。西部はタイハン (太行) 山脈で,山麓の丘陵地,扇状地を経て,東半はホワペイ (華北) 平原が占める。2…
イブン・ハイヤーン Ibn Hayyān
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]987/988. コルドバ[没]1076.10.スペインの後ウマイヤ朝時代の歴史家。経歴は不詳。彼以前の歴史家のアンダルシアに関する記述を集大成して,『ム…
てっ‐ぺん【▽天辺】
- デジタル大辞泉
- 《「てへん(天辺)」の音変化》1 (「頂辺」とも書く)兜かぶとのいただき。転じて、頭のいただき。「頭の天辺」2 いただき。頂上。「山の天辺」…
私をスキーに連れてって
- 共同通信ニュース用語解説
- 1987年11月に公開された恋愛コメディー映画。商社勤務のスキーヤー文男ふみおを三上博史みかみ・ひろし、スキー場で知り合って恋仲になる優を原田知…
ベルンハルト ランガー Bernhard Langer ゴルフ
- 最新 世界スポーツ人名事典
- プロゴルファー生年月日:1957年8月27日国籍:ドイツ出生地:ラインラント・プファルツ州アンハウゼン経歴:レンガ職人の子に生まれ、8歳で見習いキ…
シャー shāh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 近世ペルシア語で「帝王」または「支配者」を意味する。古代ペルシア語のクシャーヤティヤ khshāyathiyaに由来し,イランの王や地方君主が称したが,…
アートマン ātman
- 改訂新版 世界大百科事典
- サンスクリット語で,インド哲学において自我をあらわす術語。〈我(が)〉と漢訳される。原義については諸説がある。しかし,本来は〈呼吸〉を意味…
ガウタマ Gautama
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドの哲学者。ニヤーヤ学派の伝承上の開祖。50-150年ころの人。別名アクシャパーダ(足目)。ゴータマともいう。前6~前5世紀ころからインドで発…
ハックルベリー・フィンの冒険 (ハックルベリーフィンのぼうけん) Adventures of Huckleberry Finn
- 改訂新版 世界大百科事典
- マーク・トウェーンの小説。イギリス版1884年,アメリカ版85年刊。ヘミングウェーは〈すべての現代アメリカ文学はこの小説に由来する〉と述べたが,…
MP3
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- MPEGによって策定された音声圧縮規格のひとつ。正式名称はMPEG-1 Audio Layer-3。音楽CDに匹敵する音質を保ちながら、従来の圧縮方法と比較して大幅…
エスディーメモリーカード【SDメモリーカード】
- IT用語がわかる辞典
- メモリーカードの規格のひとつ。東芝・松下電器産業(現パナソニック)・サンディスクの3社が共同開発し、1999年に発表。不用意なデータの削除や上書…
コンパクトディスク
- 百科事典マイペディア
- 音声,音楽を記録したディスク(円盤)。CDと略称。デジタル信号処理によって直径12cmまたは8cmのディスクに直径1μmほどの小孔(ビット)の有無お…
lecteur, trice /lεktœːr, tris レクトゥール,レクトリス/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [名]➊ 読者,購読者;朗読者.un grand lecteur de romans|大の小説好きcourrier des lecteurs|(新聞の)投書欄avis au lecteur|序文.➋ (大学…
リード‐クライミング(lead climbing)
- デジタル大辞泉
- 1 フリークライミングで、確保用具を用いた登攀とうはん方式の一。クライマー(登攀者)自らがロープをセットしながら登るもの。ロープの両端は、ク…
アドベンチャー・ゲーム あどべんちゃーげーむ adventure game
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- コンピュータ・ゲームのジャンルの一つ。プレーヤーによって操作されるキャラクター(登場人物)の行動にしたがって、ストーリーが進行していくタイ…
ウー・オーバータ うーおーばーた U Awbatha (1758?―1798?)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ビルマ(現、ミャンマー)のコンバウン王朝第1期に文人として活躍した僧侶(そうりょ)。ミンブー・ウー・オーバータとも称される。仏陀(ぶっだ)(釈迦…
メディア‐プレーヤー(media player)
- デジタル大辞泉
- 動画や音楽などのマルチメディアコンテンツを再生するためのソフトウエア。音楽CDのデータをパソコンのハードディスクに保存する、デジタルオーディ…
八方尾根 (はっぽうおね)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 長野県北西部,飛驒山脈後立山(うしろたてやま)連峰の唐松岳(2696m)から東方にのびる尾根。スキー場として開発され,ふもとの北安曇(きたあずみ…
ヘルムート ヤーン Helmut Jahn
- 20世紀西洋人名事典
- 1940 - 建築家。 マーフィーアソシエイツ副社長。 ニュルンベルク(ドイツ)生まれ。 1960〜65年ミュンヘン工科大学で学んだ後、’66〜67年イリノイ工…
ストロークプレー
- 知恵蔵
- 全ホールの合計スコアで勝敗を競う試合形式がストロークプレー(メダルプレー)。マッチプレーはホールごとの打数で勝負をつける試合形式で、そのホー…
クラスター展開 クラスターてんかい cluster expansion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古典統計力学の有用な計算法の1つで,1936年に J.E.メーヤーによって完成されたが,のちに量子統計力学や原子核の多体問題などにも応用された。相互…
ループ 英 loop
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (輪)ca̱ppio(男)[複-i] 2 〘鉄道〙(a̱rea(女) di)raccordo(男) 3 〘コンピュータ〙〔英〕loop(男)[無変] 4 〘服〙(ベルトや紐…
PLAY-YAN micro
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 任天堂が販売しているニンテンドーDS、ゲームボーイミクロ、ゲームボーイアドバンスSPに装着して利用するメディアプレイヤー。SDメモリーカードに保…
ジョゼフ アッカン Joseph Hackin
- 20世紀西洋人名事典
- 1886 - 1941.2.24 フランスの東洋考古学者。 元・ギメ美術館長。 ルクセンブルク生まれ。 1913年ギメ美術館員となり、チベット、インドの仏教美術…
岸辺なき川 きしべなきかわ Fluss ohne Ufer
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの小説家,劇作家 H.H.ヤーンの小説。『木の船』 Das Holzschiff (1949) ,『グスタフ・アニアス・ホルンの記録』 Die Niederschrift des Gust…
ハンタン(邯鄲)〔地区〕 ハンタン Handan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華北地方,ホーペイ (河北) 省南端の地区。西部はタイハン (太行) 山脈で,山麓には複合扇状地が発達し,東部はホワペイ (華北) 平原が占める。 …
おーるめーやーのぐこう【《オールメーヤーの愚行》】
- 改訂新版 世界大百科事典
マーク トウェイン Mark Twain
- 20世紀西洋人名事典
- 1835.11.30 - 1910.4.21 米国の小説家。 ミズーリ州フロリダ生まれ。 本名サミュエル・ラングホーン・クレメンズ。 別名トマス・ジェファソン・ス…
マッチプレー
- 知恵蔵
- 全ホールの合計スコアで勝敗を競う試合形式がストロークプレー(メダルプレー)。マッチプレーはホールごとの打数で勝負をつける試合形式で、そのホー…
表層雪崩
- 共同通信ニュース用語解説
- 古い積雪の上に降り積もった新雪の層が滑り落ちる現象。気温が低く降雪が続く1~2月の厳冬期に多く発生する。大規模なものは数キロ先まで到達し、最…
マーダバ Mādhava
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中世インドの哲学者。生没年は不詳。1350年ころ南インド,ビジャヤナガル王国の宰相も務めた。別名ビドヤーラニヤVidyāraṇyaともいう。ベーダの注釈…
フラッシュメモリー ふらっしゅめもりー flash memory
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 電気的に消去、書換え可能な読出し専用の半導体メモリー(EEPROM(イーイーピーロム):electrically erasable and programmable ROM)による記憶装置…
ストレッチヤーン stretch yarn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 伸縮性をもち,かつ一般の糸に比較して番手のわりにかさばるような特殊加工を施した糸のこと。広義ではポリウレタン系の弾性繊維系なども含む。合成…
マスターズリーグ
- 知恵蔵
- 2001年ドーム球場を使ってスタートした、オフに行われるプロ野球OBによるリーグ戦。日本プロ野球OBクラブと全国野球振興会で運営される「プロ野球マ…
エイチにろくよん【H.264】
- IT用語がわかる辞典
- 動画データの圧縮方式のひとつ。圧縮の効率が高く、かつ低画質から高画質まで幅広い用途の動画に対応する。携帯電話向けのワンセグ、携帯型ゲーム機…
大迫勇也 (おおさこ-ゆうや)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1990- 平成時代のプロサッカー選手。平成2年5月18日生まれ。ポジションはFW。加世田市(現・南さつま市)スポーツ少年団でサッカーをはじめ,鹿児島育…
アンプティサッカー
- 共同通信ニュース用語解説
- 上肢や下肢の切断障害のある選手がプレーするサッカー。7人制で、主に下肢切断者が6人のフィールドプレーヤー、上肢切断者がゴールキーパーを担当す…
野球殿堂
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本野球の発展に大きく貢献した人たちの功績をたたえ、顕彰することを目的に1959年に創設された。プロ球界で功績のあった競技者表彰(プレーヤー表…
DVD-R
- パソコンで困ったときに開く本
- CDにおけるCD-Rに相当するもので、書き込み可能なDVDのことです。CD-Rと同様に、書き込みはできても消去や上書きはできません。作成したディスクはDV…
ソコロウ Sokolow, Anna
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1912. ハートフォード[没]2000.3.29. ニューヨークアメリカの舞踊家,振付師。 M.グラハム,L.ホルストに学び,マーサ・グラハム舞踊団に参加。 …
油川 貞策 アブラカワ テイサク
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期のスキーヤー,陸軍軍人 生年明治18(1885)年 没年昭和26(1951)年6月5日 出生地青森県大鰐村 学歴〔年〕弘前中,陸士卒 経歴弘前第52連…
an・te /ǽnti/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔通例the ~〕1 《ポーカー》アンティー(◇札を配る前に各プレーヤーが参加料として場に出す賭(か)け金).2 (投機的な共同事業における)出資…
アレグザンダー・ウィーロック セーヤー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1817年10月22日アメリカの音楽学者,外交官1897年没
六派哲学 ろっぱてつがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドの正統バラモン系統の6種の哲学派をいう。通常,サーンキヤ学派,ヨーガ学派,ミーマーンサー学派,バイシェーシカ学派,ニヤーヤ学派,ベーダ…
にやーや【ニヤーヤ】
- 改訂新版 世界大百科事典
フラッシュプレーヤー【Flash Player】
- IT用語がわかる辞典
- アドビシステムズのアプリケーションソフト「Flash」で作成されたウェブサイトを表示するためのプラグイン。同ソフトで作成されたアニメーションや音…
ダイアン ソーヤー Diane Sawyer
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャーナリスト,ニュースキャスター国籍米国生年月日1945年12月22日出生地ケンタッキー州グラスゴー学歴ウェルズリー・カレッジ卒受賞エミ…
跳び箱【とびばこ】
- 百科事典マイペディア
- 器械体操用具の一つ。跳躍練習用器具。長方形の木製の枠(高さ10〜15cm程度)を数段積み重ね,その上にフェルトを詰め布や革を張った台(高さ30cm程…
バッファー‐プレーヤー(buffer player)
- デジタル大辞泉
- 基本的には自民党政権の存続を望んでいるが、一党優位となるのは好ましくないと考え、選挙では与野党の勢力が拮抗するように投票する有権者のこと。
石仏【せきぶつ】
- 百科事典マイペディア
- 石造の仏像。岩壁に刻まれたものが多い。2世紀ごろガンダーラ地方に始まり,マトゥラーをはじめインド各地で作られた。仏教の伝播とともにアフガニ…