「宮内庁」の検索結果

5,744件


ゆきひめ【雪姫】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
山形の日本酒。蔵元は「安部源太郎」。現在は廃業。蔵は南陽市宮内にあった。

し‐のう【司農】

デジタル大辞泉
1 古代中国の官名。農政をつかさどった。→大司農2 宮内省の唐名。

桂潜太郎 (かつら-せんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855*-1928 明治-大正時代の官僚。安政元年12月9日生まれ。東京専門学校(現早大)校外生となり,英法をまなぶ。宮内省華族局につとめ,のち爵位局主事…

神宮寺村じんぐうじむら

日本歴史地名大系
新潟県:新井市神宮寺村[現]新井市神宮寺青田南葉(あおたなんば)山の東山麓、内(うち)川西岸に位置し、籠町(かごまち)村・宮内(みやうち)…

掻爬【そうは】

百科事典マイペディア
体表面または体腔表面の軟組織をかきとること。産婦人科では内膜掻爬器を用い,子宮内膜掻爬術として行われる場合が多い。病的に増殖した内膜の除去…

芝葛盛 (しば-かずもり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1880-1955 明治-昭和時代の歴史学者。明治13年4月3日生まれ。芝葛鎮(ふじつね)の長男。東京帝大史料編纂掛をへて,宮内省図書寮編修課長,宮内省御用…

たか‐し【鷹師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鷹を飼育・訓練して鷹狩に従事する人。鷹匠。鷹飼い。《 季語・冬 》[初出の実例]「江戸より被二罷下一候御鷹師衆に合申候」(出典:梅津…

岩手〔町〕 いわて

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県北部,北上川上流域にある町。 1955年沼宮内 (ぬまくない) 町と川口,一方井 (いつかたい) ,御堂の3村が合体,町制。町名は古代からの郡名に…

たか‐し【×鷹師】

デジタル大辞泉
1 「鷹匠たかじょう1」に同じ。2 もと宮内省式部職に属し、鷹狩りをつかさどった職員。

スペース金融道

デジタル大辞泉プラス
宮内悠介によるSF小説。取り立て屋コンビが債権回収のため宇宙を駆け巡るコメディ。2016年刊。

月経

栄養・生化学辞典
 性的に成熟した女性で,性周期にともなって肥厚した子宮内腔が妊娠しない場合に剥離し出血する現象.

でん‐し【田司】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、畿内の宮内省直営田(官田)の営農のため派遣される臨時の使者。たのつかさ。

関屋 貞三郎 セキヤ テイザブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),宮内次官 生年月日明治8年5月4日 出生地栃木県 学歴東京帝大法科大学英法科〔明治32年〕卒 経歴昭和32年内務省に入省。33年台湾…

アイ‐ユー‐アイ【IUI】[intrauterine insemination]

デジタル大辞泉
《intrauterine insemination》⇒子宮内人工授精

習近平

知恵蔵
中国の国家副主席で、ポスト胡錦濤(フー・チンタオ)の最有力候補。2010年10月に開かれた「第17期5中全会」で、中央軍事委員会副主席に選出された。序…

海北友松 (かいほうゆうしょう) 生没年:1533-1615(天文2-元和1)

改訂新版 世界大百科事典
桃山時代の画家。海北派の祖。名は紹益。近江浅井家の重臣海北善右衛門尉綱親の子で幼時に出家し,東福寺で修禅。絵を狩野派に習った。1573年(天正1…

石浦村いしうらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:高山市石浦村[現]高山市石浦町北流する宮(みや)川を挟む形で広がり、下流側は片野(かたの)村。飛騨街道が通り、上流側宮村(現大野郡…

津村郷つむらごう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区津村郷江戸時代の津村五町一帯の地域。当地は、難波津の一部として古代より開けたところで、風俗歌「難波振」に難波のつぶら江の…

若林村わかばやしむら

日本歴史地名大系
大阪府:松原市若林村[現]松原市若林町、八尾(やお)市若林町一―三丁目大堀(おおぼり)村東の平坦地にあり、周囲に条里制の遺構が整然と残る。宝…

しょう‐てん〔シヤウ‐〕【掌典】

デジタル大辞泉
1 典籍または儀式をつかさどること。2 祭祀さいしのことをつかさどる宮内省式部職の職員。

三宮 義胤 (さんのみや よしたね)

367日誕生日大事典
生年月日:1844年12月24日江戸時代;明治時代の外務省;宮内省官吏。男爵1905年没

しきゅうたい‐がん【子宮体×癌】

デジタル大辞泉
子宮癌のうち子宮体部の子宮内膜に発生する癌。罹患りかん率は40歳代後半から増加し、50~60歳代で最も高くなる。肥満・糖尿病・高血圧の女性に多い…

ドゥシットマハプラサート‐きゅうでん【ドゥシットマハプラサート宮殿】

デジタル大辞泉
《Phra Thinang Dusit Maha Prasat》タイの首都バンコクの中心部にある木造の宮殿。王宮内のチャクリーマハプラサート宮殿の西側に位置する。1789年…

千葉胤次 (ちば-たねつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1959 大正-昭和時代の弓道家。明治27年1月2日生まれ。小笠原清道に師事。宮内省師範。東京市目黒区などの区長や大政翼賛会局長をつとめ,宮内…

みけ‐どの【▽御×饌殿】

デジタル大辞泉
神饌しんせんをととのえる殿舎。伊勢神宮では豊受大神宮内院にある。みけでん。

天皇の料理番

デジタル大辞泉プラス
①杉森久英の小説。1979年刊。長年にわたり宮内省大膳職司厨長をつとめた実在の料理人、秋山徳蔵をモデルに、ひとりの青年が料理人を目指し、やがて天…

彼女がエスパーだったころ

デジタル大辞泉プラス
宮内悠介によるSF短編集。2016年刊行。第38回吉川英治文学新人賞受賞。

a・lam・bri・to, [a.lam.brí.to]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙(1) (コロンビア) 〘話〙 のっぽ,やせた人.(2) (米国) 子宮内避妊具.

宮野内村みやのうちむら

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧遊佐郷・飛島地区宮野内村[現]酒田市宮内(みやうち)日向(につこう)川を挟んで門田(もんでん)村の北東にある。内郷(うちご…

とう‐かん〔‐クワン〕【冬官】

デジタル大辞泉
1 中国周代の六官りっかんの一。土木工作をつかさどった。2 中国唐代、工部の雅称。3 日本の宮内省の唐名。

九条 道実 クジョウ ミチザネ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の公爵 宮内省掌典長。 生年明治2年12月15日(1870年) 没年昭和8(1933)年1月19日 出生地京都 経歴家は五摂家の一。明治22年英国に遊学…

杉栄三郎 (すぎ-えいざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1965 明治-昭和時代の官僚。明治6年1月4日生まれ。大蔵省にはいり会計検査院検査官をへて,明治35年清(しん)(中国)の京師大学堂教習(教授)とな…

岩倉 具定 (いわくら ともさだ)

367日誕生日大事典
生年月日:1852年12月27日明治時代の政治家。公爵;宮内大臣1910年没

うじやまだ(うぢやまだ)【宇治山田】

精選版 日本国語大辞典
三重県伊勢市の旧称。伊勢神宮内宮のある宇治と外宮のある山田とを合わせた地名。

山科 (やましな)

改訂新版 世界大百科事典
山城国宇治郡北方を占め,京より大津に向かう東海道の間にある地名。北西を東山連峰,東を逢坂山(おうさかやま)に囲まれた山科盆地を占め,ほぼ現…

越谷[市] (こしがや)

改訂新版 世界大百科事典
目次  越ヶ谷宿埼玉県南東部の市。1954年越ヶ谷,大沢の2町と桜井ほか7村が合体して越谷町となり,58年市制。人口32万6313(2010)。綾瀬川と古利…

大山古墳 だいせんこふん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府堺(さかい)市大仙(だいせん)町にある古墳時代中期の超大型の前方後円墳。百舌鳥(もず)古墳群の盟主的存在。墳丘の長さでは第1位で、仁徳(にん…

為真村ためざにむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡白鳥町為真村[現]白鳥町為真大島(おおしま)村の北、長良川の支流牛道(うしみち)川が長良川に合流する合流点北一帯の平野に集落…

古川町ふるかわちよう

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡古川町面積:九八・一一平方キロ古川盆地を中心に,北は流葉(ながれは)山から本堂(ほんどう)山にかけての稜線により宮川(みやが…

塩津庄しおつのしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:伊香郡西浅井町塩津浜村塩津庄現塩津浜(しおつはま)を中心とした一帯に比定される。年未詳の室町院領目録(八代恒治氏旧蔵文書)に、散在…

梅小路村うめこうじむら

日本歴史地名大系
京都市:下京区梅小路村[現]下京区梅小路〈石橋(いしばし)町・頭(かしら)町・西中町(にしなかまち)・東町(ひがしまち)・東中町(ひがしな…

長岡宮内裏跡ながおかきゆうだいりあと

日本歴史地名大系
京都府:向日市長岡京長岡宮内裏跡向日丘陵の東端裾部、鶏冠井(かいで)町荒内(あらうち)・御屋敷(おやしき)・東井戸(ひがしいど)の標高一九―…

波多野敬直

朝日日本歴史人物事典
没年:大正11.8.21(1922) 生年:嘉永3.10.10(1850.11.13) 明治大正期の司法・宮内官僚。肥前小城藩(佐賀県)藩士波多野久蔵の子として生まれ,興譲館で…

うかい‐べ〔うかひ‐〕【×鵜飼▽部】

デジタル大辞泉
古代、宮内省大膳職に所属した品部しなべ。鵜を使って魚をとり、朝廷に貢納した。

おう‐い(ワウヰ)【横位】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 胎児が子宮内で横の位置になっていること。正常な出産が困難である。

しゅでん‐りょう〔‐レウ〕【主殿寮】

デジタル大辞泉
1 ⇒とのもりょう(主殿寮)12 明治時代、宮内省の一局で、宮殿の監守・警備の任に当たった役所。

アイ‐ユー‐シー‐ディー【IUCD】[intrauterine contraceptive device]

デジタル大辞泉
《intrauterine contraceptive device》子宮内避妊リング。IUD。

正親町 実正 (おおぎまち さねまさ)

367日誕生日大事典
生年月日:1855年6月7日明治時代;大正時代の官僚;政治家。宮内省御用掛;埼玉県知事1923年没

子宮内膜がん

栄養・生化学辞典
 子宮体部内膜に発生するがん.

宮内 幸太郎 ミヤウチ コウタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の写真家 生年明治5年10月5日(1872年) 没年昭和14(1939)年5月26日 出身地千葉県 経歴伯父の中島待乳に写真を、中沢岩太に写真化学を…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android