鷹ノ湯温泉
- デジタル大辞泉プラス
- 秋田県湯沢市、県南部、役内川右岸にある温泉。鷹の湯温泉とも表記する。秋ノ宮温泉郷の温泉のひとつ。
彦湯支命 (ひこゆきのみこと)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 「先代旧事本紀(くじほんぎ)」にみえる饒速日(にぎはやひの)命の孫。綏靖(すいぜい)天皇の代に足尼(すくね)となり,のち申食国政大夫(けくにのまつり…
弘法の里湯
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県秦野市にある温浴レジャー施設。2001年10月オープン。公営の日帰り温泉施設。
じいんしほうとう【滋陰至宝湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の当帰(とうき)、芍薬(しゃくやく)、茯苓(ぶくりょう)、朮(じゅつ)、陳皮(ちんぴ)、麦門冬(ばくもんどう)、香附子(こ…
せいじょうぼうふうとう【清上防風湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の防風、黄芩(おうごん)、連翹(れんぎょう)、白芷(びゃくし)、桔梗(ききょう)、川芎(せんきゅう)、枳実(きじつ)、山…
だいじょうきとう【大承気湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の厚朴(こうぼく)、大黄(だいおう)、芒硝(ぼうしょう)、枳実(きじつ)などを含む。漢方の古典『傷寒論(しょうかんろん…
りゅうたんしゃかんとう【竜胆瀉肝湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の竜胆、地黄(じおう)、当帰(とうき)、木通(もくつう)、沢瀉(たくしゃ)、車前子(しゃぜんし)、黄芩(おうごん)、山梔…
もものはえ【桃の葉湯】
- 改訂新版 世界大百科事典
湯ヶ野[温泉]【ゆがの】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県河津町,河津川上流の河岸にわく温泉。石膏泉。46〜54℃。保養向きの温泉で,天城越え旧道も残り,川端康成の小説《伊豆の踊子》の舞台になった…
ちゃのゆこんだてしなん【《茶湯献立指南》】
- 改訂新版 世界大百科事典
くさつゆもみうた【《草津湯もみ唄》】
- 改訂新版 世界大百科事典
しゅんかん‐ゆわかしき【瞬間湯沸器】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 管内の水が流れると同時にガスバーナーの点火が行なわれ、湯になって蛇口などから出るようにした器具。[初出の実例]「瞬間湯わかし器か…
鷺の湯温泉 さぎのゆおんせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 島根県東部、安来(やすぎ)市の北部にある温泉。中海(なかうみ)に流入する飯梨(いいなし)川左岸に湧(わ)く。温泉名は、鷺が飛来して傷を治したとの伝…
芦ノ湯温泉 あしのゆおんせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神奈川県箱根町にある温泉。芦之湯温泉とも。箱根火山の新期外輪山のカルデラ壁(標高860メートル)に湧出(ゆうしゅつ)し、箱根でも高所の温泉。芦ノ…
藪ノ湯温泉 やぶのゆおんせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大藪温泉ともいう。山梨県南アルプス山麓(さんろく)にある温泉。鳳凰(ほうおう)三山北麓、大武川(おおむかわ)の上流、北杜市(ほくとし)武川町(むかわ…
加味帰脾湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大杉製薬、大峰堂薬品工業、クラシエ製薬、クラシエ薬品、太虎精堂製薬、ツムラ、東洋薬行) 貧血、不眠症、神経症の治療薬で、顔色が悪く貧血気…
補中益気湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大木製薬、クラシエ製薬、クラシエ薬品、康和薬通、小太郎漢方製薬、三和生薬、ジェーピーエス製薬、太虎精堂製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、、帝國…
おおみ【大忌】 の=湯((ゆ))[=御湯((みゆ))]
- 精選版 日本国語大辞典
- 大嘗会の時、その前に天皇が必ずお入りになる御湯。[初出の実例]「大嘗会卯月日次第〈略〉主殿寮供二大忌御湯一〈略〉御斎戒重きが故に、御湯を度々…
湯の川温泉ゆのかわおんせん
- 日本歴史地名大系
- 北海道:渡島支庁函館市旧湯川村地区下湯川村湯の川温泉松倉(まつくら)川の河口近くにある温泉。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉。湧出温度…
湯長谷陣屋跡ゆながやじんやあと
- 日本歴史地名大系
- 福島県:いわき市旧常磐市地区下湯長谷村湯長谷陣屋跡[現]いわき市常磐下湯長谷町東西に延びる台地の東端に築かれ、南北は天然の要害をなしている…
湯達沢新田村ゆださわしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:耶麻郡猪苗代町湯達沢新田村[現]猪苗代町磐根(いわね)土田(はにた)新田村の北東、磐梯山の南西麓に位置し、北方一帯は磨上(すりあげ…
小渋の湯こしぶのゆ
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上伊那郡高遠町山室村小渋の湯[現]高遠町大字山室 瀬戸山室(やまむろ)の南、瀬戸(せと)の地にある鉱泉。「三義村誌」によると、文化一…
湯檜曾村ゆびそむら
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:利根郡水上町湯檜曾村[現]水上町湯檜曾幸知(こうち)村の北方、利根川の支流湯檜曾川沿いにあり、清水(しみず)峠越往還の最奥の村。同…
北湯ヶ野村きたゆがのむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:下田市北湯ヶ野村[現]下田市北湯ヶ野相玉(あいたま)村の北西、東流する稲生沢(いのうざわ)川の北側、南東流する滑(なめ)川の西に位…
ふかのゆざらし【鱶の湯晒し】
- 日本の郷土料理がわかる辞典
- 愛媛県南予地方の郷土料理で、ふかのそぎ身を湯引きにして、豆腐・こんにゃく・きゅうり・わかめなどといっしょに盛りつけ、からし酢みそをつけて食…
銀婚湯温泉 ぎんこんゆおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 北海道南西部,八雲町にある温泉。落部 (おとしべ) 川上流,二股川の中州にある。泉質は食塩泉,泉温 96℃。 1925年,大正天皇の銀婚式の日に開削した…
小川元湯温泉 おがわもとゆおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 富山県北東部,飛騨山脈の北部西斜面を流れる小川上流の谷間にある温泉。朝日町に属する。泉質は食塩泉。泉温は 58~67℃。露天風呂のある療養温泉で…
日本の伝湯
- デジタル大辞泉プラス
- 五洲薬品株式会社が販売する入浴剤の商品名。香り・配合成分別に「潤浴」「温浴」「美浴」がある。
しょうまかっこんとう【升麻葛根湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の升麻、葛根、芍薬(しゃくやく)、甘草(かんぞう)、生姜(しょうきょう)などを含む。明(みん)代の医学書『万病回春(ま…
小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
- デジタル大辞泉プラス
- 漢方薬のひとつ。鼻風邪、気管支喘息などの症状に処方される。
草津湯もみ唄
- デジタル大辞泉プラス
- 群馬県の民謡。草津温泉で、湯の水温を調節するために行われる湯もみの際に歌われる。囃し言葉の「ヨーホホイ」から『ヨホホイ節』とも呼ばれる。湯…
よみうりランド 丘の湯
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都稲城市にある温浴レジャー施設。よみうりランド内にある。
湯の町行進曲
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はNHK(1994年9月~10月)。全16回。脚本:松原敏春。主題歌:島津秀雄。出演:篠田三郎、坂口良子、地井武男ほか。
湯ノ峰温泉 ゆノみねおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 和歌山県中南部,田辺市東部にある温泉。熊野川の支流湯峰川の渓谷に湧出。硫黄泉で,泉温は 81~93℃。古くから大宮大社参詣の湯垢離 (ゆごり) の場…
湯ヶ島温泉 ゆがしまおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 静岡県東部,伊豆半島中部,伊豆市にある温泉。下田街道に沿い,狩野川と猫越川との合流点に位置する。西平,新宿 (あらじゅく) ,世古,木立の温泉…
湯の釣温泉 ゆのつるおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大分県西部,日田市の東部,筑後川上流の玖珠川の渓谷に湧く温泉。泉質は単純泉で泉温 45~59℃。天ヶ瀬温泉の西約 3kmにあり,静養・保養向きの素朴…
湯ノ小屋温泉 ゆノこやおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 群馬県北部のみなかみ町にある温泉。水上温泉郷の最奥にあたる。利根川の源流に近い湯ノ小屋沢川沿いと洞元湖に面して数軒の旅館がある。泉質は単純…
おうしゅうさんめいとう【奥州三名湯】
- 改訂新版 世界大百科事典
下湯長谷村しもゆながやむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:いわき市旧常磐市地区下湯長谷村[現]いわき市常磐下湯長谷町(じようばんしもゆながやまち)藤原(ふじわら)川とその支流湯本(ゆもと)…
西鐘釣湯にしかねつりのゆ
- 日本歴史地名大系
- 富山県:下新川郡宇奈月町西鐘釣湯黒部峡谷のサンナビキ山・百貫(ひやくかん)山の間の谷の河原に温泉が湧き出ている。現鐘釣温泉。この湯は黒部川…
大黄牡丹皮湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (小太郎漢方製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、帝國製薬) 月経不順、月経困難、子宮の病気(子宮炎・子宮付属器炎)、前立腺炎ぜんりつせんえん、前立…
人参養栄湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大杉製薬、クラシエ製薬、クラシエ薬品、小太郎漢方製薬、ツムラ) 病後・産後の体力低下、食欲不振、冷え症、貧血などの治療薬です。 病後や…
ゆのみね‐おんせん(‥ヲンセン)【湯ノ峰温泉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 和歌山県田辺市本宮町湯峯にある温泉。熊野川支流湯ノ峰川の渓谷にある。泉質は硫化水素泉。
オンネトー湯の滝
- 事典 日本の地域遺産
- (北海道足寄郡足寄町茂足寄)「日本温泉地域資産」指定の地域遺産〔日本温泉地域自然資産No.4〕。〈選定ポイント〉マンガン酸化物生成細菌、国指定天…
かけゆ‐おんせん(‥ヲンセン)【鹿教湯温泉】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 菩薩が鹿に化身して温泉の場所を教えたという伝説から ) 長野県中部、丸子町にある温泉。泉質は単純泉。
じっせん‐たいふとう(‥タイフタウ)【十全大補湯】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 漢方の薬方の一つ。人参・白朮(びゃくじゅつ)・当帰(とうき)・茯苓(ぶくりょう)・桂枝などから成り、慢性的諸病による衰弱・疲労、たとえ…
とう【湯】 の 盤銘((ばんめい))
- 精選版 日本国語大辞典
- 殷の湯王が、沐浴の盤(ゆあみだらい)に刻んで自ら戒めとした言葉。「礼記」の一篇で四書の一つである「大学」に見える。
酸ヶ湯[温泉]【すかゆ】
- 百科事典マイペディア
- 青森県青森市の南東部,八甲田大岳の西麓にある国民保養温泉。江戸時代には酢ヶ湯とみえ,湯治客も多かった。含石膏酸性硫化水素泉など。50〜60℃。皮…
湯の台温泉 ゆのだいおんせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 山形県北西部、酒田市草津湯ノ台にある温泉。鳥海(ちょうかい)山南麓(ろく)の大台野高原(おおだいのこうげん)(470メートル)に位置し、庄内(しょう…
鷹ノ湯温泉 たかのゆおんせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 秋田県南部、湯沢市秋ノ宮にある温泉。鷹の湯温泉とも記す。役内(やくない)川右岸にあり、8世紀ごろの発見と伝えられる。秋ノ宮温泉郷の一つで、泉質…