こうめいしんぶん【公明新聞】
- デジタル大辞泉
- 公明党の機関紙。昭和37年(1962)創刊。
ほっかいどう‐しんぶん〔ホクカイダウ‐〕【北海道新聞】
- デジタル大辞泉
- 北海道新聞社が発行する日刊ブロック紙。明治20年(1887)創刊の北海新聞など11紙が昭和17年(1942)に統合して発刊。本社は札幌。ほぼ道内のみで読…
伊豆新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社伊豆新聞本社が発行する新聞。主な販売地域は静岡県伊東市、下田市、賀茂郡河津町、西伊豆町、東伊豆町、松崎町、南伊豆町。1948年創刊。前…
日本(新聞)【にほん】
- 百科事典マイペディア
- 日本新聞とも。陸羯南(くがかつなん)が1889年に創刊。記者に福本日南,三宅雪嶺,長谷川如是閑ら。杉浦重剛らの雑誌《日本人》とともに,ナショナリ…
平民新聞【へいみんしんぶん】
- 百科事典マイペディア
- (1)明治末期の週刊新聞。平民社の機関紙。日露戦争に関して黒岩涙香と対立し《万朝報》を去った幸徳秋水,堺利彦により,1903年11月創刊。1905年…
新聞記者
- デジタル大辞泉プラス
- 2019年公開の日本映画。原作:望月衣塑子、監督:藤井道人。出演:シム・ウンギョン、松坂桃李ほか。第43回日本アカデミー賞最優秀作品賞、最優秀主…
新聞学 (しんぶんがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 狭義では社会的な情報伝達機構としての新聞に関する学問をいい,広義には社会的情報の大量・同時伝達事象としてのマス・コミュニケーションに関する…
新聞雑誌 (しんぶんざっし)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 明治初期の東京の新聞。1871年(明治4)に長州出身の参議木戸孝允が出資して同藩士山県篤蔵に発行させた。初めは月数回刊,後には隔日刊。新政府の文…
赤旗(新聞)【あかはた】
- 百科事典マイペディア
- 日本共産党中央機関紙。1928年2月1日《赤旗(せっき)》として創刊。非合法新聞であったが,1935年発行停止。戦後1945年復刊,1946年に《アカハタ》…
さんよう‐しんぶん〔サンヤウ‐〕【山陽新聞】
- デジタル大辞泉
- 山陽新聞社が発行する岡山県の地方紙。同社は岡山市北区に本社を置く。明治12年(1879)創刊の山陽新報、明治25年(1892)創刊の中国民報が、昭和11…
ほっこく‐しんぶん〔ホクコク‐〕【北国新聞】
- デジタル大辞泉
- 北国新聞社が発行する地方紙。同社の本社は石川県金沢市にある。明治26年(1893)創刊。主に石川県内で読まれる。同社が発行する富山新聞と、地域面…
神戸新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社神戸新聞社が販売する新聞。主な販売地域は兵庫県。朝刊、夕刊を発行。1898年創刊。
西日本新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社西日本新聞社が販売する新聞。主な販売地域は福岡県など九州全県。過去には山口県でも販売していた。朝刊、夕刊を発行。1942年、戦時下の新…
産経新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社産業経済新聞社が発行する新聞。全国で販売される日刊紙。1942年創刊。前身は日本工業新聞。
四国新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社四国新聞社が販売する新聞。主な販売地域は香川県。朝刊のみ発行。1889年創刊。前身は香川新報、香川日日新聞。
静岡新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社静岡新聞社が販売する新聞。主な販売地域は静岡県、愛知県豊橋市。朝刊、夕刊を発行。1941年創刊。前身は静岡民友新聞、静岡新報、浜松新聞…
がくせいしんぶん【学生新聞】
- 改訂新版 世界大百科事典
いろは新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 明治時代の日本の新聞。1879年12月、仮名垣魯文が「かなよみ」新聞を去り創刊。前身は「安都満(あずま)新聞」。雑報や花柳界のゴシップ記事を中心と…
海陸新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 1868年、江戸(東京)で創刊された木刻新聞。版型は半紙半裁二つ折を数葉まとめたもの。版元は“新聞紙屋”とあるのみで、関連する人物などは不詳。3編…
筑紫新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の新聞のひとつ。1877年3月に福岡で薬種商の藤井孫次郎らが創刊。同年9月に廃刊となるが、翌年創刊の「めさまし新聞」の源流となった。現在の「…
中外新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 1968年2月、幕臣の柳河春三(しゅんさん)が江戸で創刊した日本初の本格的な新聞。3~4日ごとの発行で、外字新聞に基づく海外情報の紹介と国内事情の報…
灯新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の新聞のひとつ。1884年創刊の「自由灯(じゆうのともしび)」を1886年1月より改題。翌年「めさまし新聞」に再改題。
名古屋新聞〔中部日本新聞〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の新聞のひとつ。1906年11月、ジャーナリストの小山松寿が「中京新報」社長から同紙を譲り受け、改称して創刊。名古屋新聞社発行。1942年、国の…
日々新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 1868年閏4月、江戸(東京)で創刊された新聞。「にちにちしんぶん」と読む。江戸博聞社執事の発行とされるが、詳細は不明。
毎日新聞〔毎日新聞社〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の代表的な新聞のひとつ。株式会社毎日新聞社が発行する日刊の全国紙。前身は1872年創刊の「東京日日新聞」と、1888年に「大阪日報」を改題して…
真岡新聞
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社真岡新聞社が発行する新聞。主な販売地域は栃木県真岡市、芳賀郡益子町、茂木町、市貝町、芳賀町、宇都宮市東部。
しんぶん‐や【新聞屋】
- デジタル大辞泉
- 1 新聞を販売・配達する店。また、それを業とする人。2 新聞を発行する側の者。特に、新聞記者をいう。ぶんや。[類語]記者・特派員・レポーター・…
中国新聞 (ちゅうごくしんぶん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 広島県を中心に中国・瀬戸内海地方を読者圏にもつ有力日刊地方紙。1892年長屋謙二と山本三朗が共同で《中国》を創刊し,1908年5000号に達した機会に…
毎日新聞 (まいにちしんぶん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本の代表的新聞の一つ。《大阪毎日新聞(《大毎》)》と《東京日日新聞(《東日》)》がその前身。《大毎》は1876年2月,西川甫(はじめ)(1831-1…
御用新聞 ごようしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 政府や政党,ときには大会社など,権力者の利益を守ろうとする新聞。フランスで 1631年にテオフラスト・ルノドーが宰相アルマン・ド・リシュリューの…
産経新聞 さんけいしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 産業経済新聞社が発行する全国紙。その前身は前田久吉が 1933年に大阪で創刊した『日本工業新聞』。 41年,第2次世界大戦下の新聞統合令で愛知県以西…
海外新聞 かいがいしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 浜田彦蔵が元治1 (1864) 年6月に創刊した「翻訳新聞」 (創刊時については異説がある) 。アメリカから帰国して横浜で領事館付き通訳をしていた浜田が…
しんぶんぐるーぷ【新聞グループ】
- 改訂新版 世界大百科事典
しんぶんしゃ【新聞社】
- 改訂新版 世界大百科事典
ちゅうおうしんぶん【《中央新聞》】
- 改訂新版 世界大百科事典
とうざいしんぶん【《東西新聞》】
- 改訂新版 世界大百科事典
中日新聞 ちゅうにちしんぶん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブロック紙中最大の発行部数を有する愛知,岐阜,三重の東海3県を中心とする名古屋の新聞。 1942年の新聞統合令で『新愛知』 (1888.7.創刊) と『名古…
しんぶんはくぶつかん 【新聞博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 熊本県熊本市にある産業博物館。昭和62年(1987)創立。熊本日日新聞社が創立45年を記念して開設。新聞の歴史を紹介する。 URL:http://kumanichi.com/…
らいんしんぶん【《ライン新聞》】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうちしんぶん【《高知新聞》】
- 改訂新版 世界大百科事典
しんぶん‐きじ【新聞記事】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新聞に掲載された記事。新聞の紙面に書かれていること。[初出の実例]「代助は斯ふ云ふ考で、新聞記事(シンブンキジ)に対しては別に驚きも…
しんぶん‐し【新聞紙】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① =しんぶん(新聞)②[初出の実例]「或る新聞紙にいへるは、帝即位の初めに肝要なる諸事を改革し」(出典:官板バタビヤ新聞(1862)文久…
しんぶん‐しゃ【新聞社】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 新聞に掲載する記事を収集し、それを編集して発行する会社。[初出の実例]「世の損益を議し人の長短を評せんと欲する者は、其議論を細記し…
新聞週間 しんぶんしゅうかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 社団法人日本新聞協会が1948年(昭和23)から毎年10月、1週間にわたって催す年中行事。初め占領軍の示唆でアメリカの「ニューズペーパー・ウィーク」…
ちゅうにち‐しんぶん【中日新聞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 日刊新聞。明治二一年(一八八八)創刊の新愛知と同三九年創刊の名古屋新聞とが合併し、昭和一七年(一九四二)九月一日、中部日本新聞の題号で発刊…
ながさき‐しんぶん【長崎新聞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 長崎市に本社のある日刊新聞。明治二二年(一八八九)「長崎新報」として創刊。同四四年「長崎日々新聞」と改題、昭和一六年(一九四一)政府の言論…
自由新聞 じゆうしんぶん
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 明治前期の政党機関紙①自由党の機関紙(1882〜85)。社長板垣退助,社説掛に馬場辰猪・中江兆民・田口卯吉など。自由党解党により,1885年廃刊。②愛…
報知新聞 ほうちしんぶん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第二次世界大戦前は、東京の代表的一般日刊紙。戦後、スポーツ・芸能・文化専門の朝刊紙となる。1872年7月15日(明治5年6月10日=旧暦)、駅逓頭(え…
やまと新聞 やまとしんぶん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第二次世界大戦前、東京で発行されていた日刊紙。1886年(明治19)10月7日、条野採菊(さいきく)、西田伝助ら『東京日日新聞』の関係者が、『警察新報…
学校新聞 がっこうしんぶん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 小・中・高校で教育的意図と配慮のもとに、児童・生徒が発行する新聞。しかし、学校新聞とよばれるもののなかには、生徒が自主活動として生徒自身の…