「西峠 泰男」の検索結果

1,484件


藤原鎌足 (ふじわらのかまたり) 生没年:614-669(推古22-天智8)

改訂新版 世界大百科事典
目次  伝承大化改新の功臣で藤原氏の始祖。もと中臣連(なかとみのむらじ)鎌足。父は弥気(みけ)(御食子(みけこ),御食足(みけたり)とも)…

ヒ(砒)素 (ひそ) arsenic

改訂新版 世界大百科事典
目次  性質  製法  用途  ヒ素の人体への影響  ヒ素による公害周期表第ⅤB族,窒素族に属する元素。かなり古くから知られていた元素で,前4…

福島村ふくしまむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁福島町福島村[現]松前郡福島町字福島・字日向(ひゆうが)・字月崎(つきさき)・字浦和(うらわ)・字日出(ひので)・字岩部(…

労使関係 (ろうしかんけい) industrial relations

改訂新版 世界大百科事典
目次  労使関係論発展の背景  労使関係を構成する行為者広くは産業社会における人々および組織体の間に形成される諸関係を意味するが,より狭く…

脳出血 のうしゅっけつ Cerebral hemorrhage (脳・神経・筋の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 脳出血とは脳内の血管が何らかの原因で破れ、脳のなか(大脳、小脳および脳幹(のうかん)の脳実質内)に出血した状態をいいます。その…

フランク王国 ふらんくおうこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
古ゲルマン人のうち、西ゲルマン系のフランクFrank人の建てた王国(486~987)。部族国家から発展し、しだいに他のゲルマン諸部族を征服・統合し、ピ…

ヘルニア hernia

改訂新版 世界大百科事典
目次  ヘルニアの種類  ヘルニアの構造  ヘルニアの原因  ヘルニアの治療  小児のヘルニア語源は〈脱出〉を意味するラテン語のherniaで,…

国民主権 (こくみんしゅけん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本国憲法と国民主権国民主権とは,主権が君主や議会にではなく,国民にあるとする近代の憲法原理であり,〈主権在民〉と呼ばれることもあ…

美空 ひばり ミソラ ヒバリ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業歌手 本名加藤 和枝 生年月日昭和12年 5月29日 出生地神奈川県 横浜市磯子区滝頭町岩瀬 学歴精華学園高〔昭和31年〕卒 経歴生家は横浜の魚屋・…

ハワイ[州] Hawaii

改訂新版 世界大百科事典
目次  伝統音楽太平洋中央部にあるアメリカ合衆国の州。略称Ha.。ハワイ王国の没落後,1898年にアメリカ領,1900年に準州となり,59年に連邦加入,…

耳飾り みみかざり

日本大百科全書(ニッポニカ)
耳たぶにつける装身具をいう。もともと耳たぶに穴をあけて飾り輪を通したことから、イヤリング、つまり耳輪の名が生まれた。今日ではネックレスや指…

スイギュウ (水牛) buffalo

改訂新版 世界大百科事典
目次  家畜のスイギュウ  家畜化の歴史偶蹄目ウシ科ウシ亜科に属する哺乳類のうち,角の横断面がほぼ三角形で,とくに水浴びを好むものの総称。…

ウィルソン病 ウィルソンびょう Wilson disease (肝臓・胆嚢・膵臓の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か ウィルソン病は、常染色体劣性遺伝(じょうせんしょくたいれっせいいでん)に基づく先天性銅代謝異常症(せんてんせいどうたいしゃいじょ…

団体交渉 (だんたいこうしょう) collective bargaining

改訂新版 世界大百科事典
目次  近代的労使関係と団体交渉  経営専決事項と団体交渉事項  日本では企業別交渉労働者が団結し,みずから選んだ代表者を通じて,雇用・労…

図書分類法 (としょぶんるいほう) classification of book

改訂新版 世界大百科事典
およそ人知は,道具の使用と並んでものに命名し,対象を分類することによって飛躍的に増大してきたが,時空を超えたコミュニケーション手段としての…

peace

英和 用語・用例辞典
(名)平和 泰平(たいへい) 和平 和睦 講和 友好 友好関係 調和 治安 安定 平穏 安らぎ 安楽 静寂 沈黙 静けさ 和解 仲直り ピース (⇒acceptance speec…

水墨画 (すいぼくが) shuǐ mò huà

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本水墨という用語は,中唐のはじめ大暦年間(766-779)の進士で画家でもあった劉商が,松石図について詠んだ詩の中にみられるのが最も古い…

国政調査権 (こくせいちょうさけん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  立憲君主制型  近代憲法型  日本国憲法の国政調査権  問題点議会の各議院がみずから国政に関する調査をする権能。議会の各議院は,国…

ロバ (驢馬) ass

改訂新版 世界大百科事典
目次  ウマとの雑種  家畜としてのロバ  神話,伝承奇蹄目ウマ科ウマ属の哺乳類。ウマに似るが小型で,ひづめが目だって小さく,耳が長い。尾…

箱根 はこね

日本大百科全書(ニッポニカ)
伊豆半島の基部に位置し、神奈川県南西部から静岡県東端にかけて広がり、中心部は神奈川県足柄下(あしがらしも)郡箱根町に属する。世界の複式火山の…

聖徳太子 (しょうとくたいし) 生没年:?-622(推古30)

改訂新版 世界大百科事典
目次  聖徳太子の伝承6世紀末~7世紀前半の政治家,仏教文化推進者。用明天皇の皇子で母は穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇后(欽明天皇皇女)…

原発性胆汁性肝硬変 げんぱつせいたんじゅうせいかんこうへん Primary biliary cirrhosis (肝臓・胆嚢・膵臓の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 肝臓には肝細胞でつくられた胆汁が排泄される管、すなわち胆管系があります。これは、肝小葉内の隣接する肝細胞により形成される毛細…

貸本屋 (かしほんや)

改訂新版 世界大百科事典
目次  イギリス図書・雑誌などを期限を定めて有料で貸し出す職業をいう。貸本店ともいう。貸本屋は,江戸時代寛永年間(1624-44)以降,しだいに民…

悪 (あく) evil bad

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本の古代・中世における悪悪はふつう善の反対語とされている。しかし〈よい-わるい〉という日本語の対比は,英語の〈good-bad〉と同様に,…

応力 (おうりょく) stress

改訂新版 世界大百科事典
目次  面の応力  点の応力  応力の現れ方  応力の測定法物体に外部から力が作用するとき,その反作用として物体内に生ずる分布内力を応力と…

ラクダ (駱駝) camel

改訂新版 世界大百科事典
目次  家畜としてのラクダ  中東におけるラクダ  象徴背にこぶがある大型の草食動物。偶蹄目ラクダ科ラクダ属Camelusの哺乳類の総称。背のこぶ…

鎌倉幕府 (かまくらばくふ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  政治過程  幕府の性格12世紀末源頼朝が鎌倉に開き,1333年(元弘3)まで続いた武家政権。政治過程平治の乱の結果,1160年(永暦1)以来平…

遊牧 (ゆうぼく) nomadism

改訂新版 世界大百科事典
目次  モンゴルの遊牧遊牧とは,定住せずにキャンプ生活をする牧畜を指し,まずそれは,居住地を変えず家畜を飼養する定着的牧畜に形式的に対立し…

発酵工業 (はっこうこうぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  発酵工業の発達史  発酵工業の特色  発酵工業の現状  発酵工業の展望微生物が各種の物質を生分解し,あるいは生合成する機能を,有用…

スピードスケート すぴーどすけーと speed skating

日本大百科全書(ニッポニカ)
一定の距離を滑走し、速さを競うスケート競技。広義にはショートトラック競技を含むが、本項ではロングトラックを使用する狭義のスピードスケートに…

タイヤ tire

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  構造と機能  タイヤの特殊現象  タイヤ工業一般には,自動車タイヤに代表される車輪の外側を構成するゴム製の円環部分をいうが…

イギリス演劇 いぎりすえんげき

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス演劇は2人のエリザベス女王の時代に、世界演劇史の動向を左右するような高揚を示した。その一つは、16世紀末から17世紀初頭にかけてのウィリ…

空海 (くうかい) 生没年:774-835(宝亀5-承和2)

改訂新版 世界大百科事典
目次  空海の書  弘法大師の説話弘法大師,俗に〈お大師さん〉と略称する。平安時代初期の僧で日本真言密教の大成者。真言宗の開祖。讃岐国(香…

ブタ (豚) hog pig Sus scrofa var. domesticus

改訂新版 世界大百科事典
目次  品種  繁殖  育成,管理  病気  利用  ブタをめぐる禁忌  象徴偶蹄目イノシシ科イノシシ属の肉用家畜。英語では,とくに集合的…

水銀 (すいぎん) mercury

改訂新版 世界大百科事典
目次  性質  用途  水銀中毒 環境汚染 文化史  シンボリズム周期表第ⅡB族に属する金属元素。常温で液体である唯一の金属。中国語で〈汞〉…

遺伝子 いでんし

日本大百科全書(ニッポニカ)
遺伝形質を規定する因子。遺伝子は、細胞内に存在する核酸分子、デオキシリボ核酸(DNA)の一部であり、自己複製により子孫に伝えられる。また、転写…

鎌倉幕府 かまくらばくふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
源頼朝(みなもとのよりとも)が鎌倉に開いた武家政権。[上横手雅敬]政治過程と機関平治(へいじ)の乱(1159)後、伊豆(いず)に流されていた頼朝は、1…

乳 (ちち) milk

改訂新版 世界大百科事典
目次  人乳  人工乳 文化史  民俗  医術 乳と牧畜文化哺乳類における乳腺の分泌液で,子の理想的な食物である。乳汁の組成は動物の種類に…

触媒 (しょくばい) catalyst catalyser

改訂新版 世界大百科事典
目次  触媒の作用機構  ベルセリウスの命名  オストワルトの定義  アンモニア合成と触媒  石油精製・石油化学と触媒  触媒の新しい役割…

鉛 (なまり) lead

改訂新版 世界大百科事典
目次  性質  製法  用途 鉛による環境汚染 日本における生産・利用史 象徴周期表第ⅣB族に属する金属元素。太古から知られていた元素(古代…

スケート ice skating

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史  日本 スピードスケートspeed skating  競技種目と競技方法  競技方法 フィギュアスケートfigure skating  競技種目と競技方…

スイス すいす Schweiz

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパの中央部に位置する国。正式名称はスイス連邦であり、ドイツ語でSchweizerische Eidgenossenschaft、フランス語でConféderation Suisse、…

肝硬変 かんこうへん Liver cirrhosis (肝臓・胆嚢・膵臓の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 肝硬変は、ひとつの独立した疾患というよりも、種々の原因によって生じた慢性肝炎(まんせいかんえん)が治癒しないで、長い経過をたど…

マダガスカル まだがすかる Madagascar

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ大陸の南東部から、モザンビーク海峡を隔てて392キロメートル東のインド洋にある島国。正称マダガスカル共和国République de Madagascar。世…

アメリカ合衆国 (アメリカがっしゅうこく) United States of America

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然 人口移動 地誌  北東部  中西部  西部  南部 住民,言語  住民  言語 政治  連邦憲法  立法部  行政部  司法部…

贈物 (おくりもの)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本  欧米 贈与・贈答のシステム  贈物と道徳的体系  贈物の互酬的性格  ポランニーの解釈  贈物と社会的感情  モースとレビ…

牧畜文化 (ぼくちくぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
目次 牧畜家畜 生活技術としての牧畜文化 牧畜文化の象徴性近代以前の食糧獲得の諸活動,つまり生業のあり方を,その対象および獲得方法から分類…

crisis

英和 用語・用例辞典
(名)危機 経営危機 重大局面 難局 重大な岐路 分かれ目 (重大事態の)山場 峠 暴落 恐慌 不安 不足 事件 事故 問題 リスク (複数形=crises;⇒business …

中国美術 (ちゅうごくびじゅつ) Zhōng guó měi shù

改訂新版 世界大百科事典
目次  古代  中世  近世  周辺文化をとりこんだ普遍性中国美術の最も特徴的な事がらは,先史,古代,中世,近世という歴史的展開を,同一の…

肉食 (にくしょく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 肉食の文化的意味 肉食の文化史  肉食の風土  肉食文化成立の条件 日本の肉食史鳥獣の肉を食することをいう。人類は雑食的な高等猿類の…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android