「凹」の検索結果

1,843件


塼 (せん) zhuān

改訂新版 世界大百科事典
焼成した煉瓦のことを,中国では塼(専,磚,甎とも書く)といい,また甓(へき)などともよぶ。古代から現代まで土木建築の基本材料として多方面に…

ロック・クライミング ろっくくらいみんぐ rock climbing

日本大百科全書(ニッポニカ)
山の岩場を登降する登山技術。ヨーロッパ・アルプスなどの氷雪を伴った岩峰の登攀(とうはん)には不可欠で、アルプス登山の黄金時代にザイル(ロープ…

田野町たのちよう

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎郡田野町面積:一〇八・三〇平方キロ宮崎市を挟んで南北に分れる宮崎郡の南側西部に位置し、北は宮崎市と東諸県(ひがしもろかた)郡高…

血清反応陰性脊椎関節症(関節リウマチおよび類縁疾患)

内科学 第10版
概念・分類  血清反応陰性脊椎関節症は,リウマトイド因子陰性で,おもに仙腸関節,脊椎,四肢大関節に発症する関節滑膜の炎症に,靱帯付着部,眼,…

釧路炭田くしろたんでん

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路炭田釧路支庁管内の中央部、釧路市を中心に周辺に広がる炭田。その範囲は十勝支庁管内の一部に及ぶ。石炭の理論埋蔵量は約二〇…

地層 ちそう strata

日本大百科全書(ニッポニカ)
層状をなした岩体を地層という。地層の多くは堆積(たいせき)岩からなる。しかし火山活動と密接な関係をもつ溶岩(火山岩)や火山砕屑(さいせつ)岩も…

海底 かいてい seafloor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球表面の約 70%を覆う海洋の底。残る約 30%は陸地で,その平均標高が 800mであるのに対して海洋の平均水深は 3790mである。沿岸には通常海岸から 1…

溶岩 ようがん lava

日本大百科全書(ニッポニカ)
「熔岩」とも表記される。(1)地下から上昇してきたマグマが地表にあふれ出て溶融状態にあるもの、(2)前記(1)が固まってできた岩石、のどちらも溶岩と…

きんし【近視 Myopia】

家庭医学館
◎軸性近視(じくせいきんし)と屈折性近視(くっせつせいきんし) [どんな異常か]  ふつうに見たとき(無調節状態)に、遠くから目に入ってきた光…

高山植物 (こうざんしょくぶつ) alpine plant

改訂新版 世界大百科事典
日本列島においては,森林限界は海抜高度2500m前後にあり,それから上部を高山帯と呼ぶ。これは水平的な気候帯と比較するとほぼ寒帯に相当する(しか…

大浦城跡おおらじようあと

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市大山川流域地区大山村大浦城跡[現]鶴岡市大山三丁目大山の市街地の北西、現在の大山公園にある。尾浦(おうら)城ともいい、慶長八…

与論町よろんちよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡与論町面積:二〇・四八平方キロ奄美諸島の最南端にある与論島全域を町域とする。東シナ海と太平洋に囲まれ、沖永良部(おきのえら…

胃癌 (いがん) gastric cancer

改訂新版 世界大百科事典
目次  胃癌の疫学  胃癌の病理  胃癌の症状  胃癌の診断  胃癌の治療  胃癌の予防胃の粘膜に発生する悪性腫瘍。尾崎紅葉が30歳代の若さ…

にゅうがん【乳がん Breast Cancer】

家庭医学館
◎ほとんどが乳管がん [どんな病気か] ◎乳房のかたいしこりが特徴 [症状] ◎良性か悪性かの区別が必要 [検査と診断] ◎治療の基本は手術 [治療] …

海底地形 (かいていちけい) submarine topography

改訂新版 世界大百科事典
目次  深海底の地形  大陸縁辺部地形とは地表面の起伏,形態のことで,海水面下にある地形を海底地形という。地形は地球内部に起因する内力(構…

はんか 般化 generalization

最新 心理学事典
ある特定の刺激のもとで反応が強化されたために,他の刺激のもとでもその反応が増大することを刺激般化stimulus generalizationという。このように刺…

うんどうきのしくみとはたらき【運動器のしくみとはたらき】

家庭医学館
◎骨のしくみとはたらき ◎関節のしくみとはたらき ◎筋肉のしくみとはたらき ◎腱(けん)、靱帯(じんたい)のしくみとはたらき ◎骨のしくみとはた…

れんが造建築 れんがぞうけんちく

日本大百科全書(ニッポニカ)
組積式構造の一種で、主体構造部(躯体(くたい))をれんがで構成した建築の総称。このなかには壁体のみをれんが積みとし、床組み、小屋組みを木骨ま…

前田村まえだむら

日本歴史地名大系
京都府:福知山市前田村[現]福知山市字前田・長山(ながやま)町・大池坂(おおいけざか)町西流する由良川に支流土師(はぜ)川が南方から合流す…

造山運動 (ぞうざんうんどう) orogeny orogenesis

改訂新版 世界大百科事典
褶曲作用や断層運動などによって山脈を形成する地殻運動。変成作用や深成作用,火山活動を伴うこともある。狭長な地域に比較的短い期間に起こる激し…

崎田村さきだむら

日本歴史地名大系
長野県:南佐久郡八千穂村崎田村[現]八千穂村大字穂積(ほつみ)(天神町を除く)、南牧村小海大字東馬流(ひがしまながし)東は山嶺をもって上海…

西之表市にしのおもてし

日本歴史地名大系
面積:二〇五・七〇平方キロ種子島の北端に位置する。東と北東部は太平洋に、西と北西部は東シナ海に面し、南は熊毛(くまげ)郡中種子(なかたね)…

周氷河地形 (しゅうひょうがちけい) periglacial landforms

改訂新版 世界大百科事典
目次  周氷河地形形成作用  地表形態寒冷な気候の支配する周氷河地域では,地表に凍結と融解の作用が強く働き,残雪や風の作用も加わって,他の…

宮戸島貝塚みやとじまかいづか

日本歴史地名大系
宮城県:桃生郡鳴瀬町宮戸浜宮戸島貝塚[現]鳴瀬町宮戸 寺下囲・西畑囲・台囲・梨木囲・畑中囲・袖窪囲里浜(さとはま)地域一円を占める広大な貝塚…

関節 かんせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
動物の骨格は各骨が互いにいろいろな形式で連結しており、その連結を関節という。結合する骨が種々の運動を必要とする場合は可動関節によって結合し…

皮膚がん(有棘細胞がん/基底細胞がん/パジェット病) ひふがん(ゆうきょくさいぼうがん/きていさいぼうがん/パジェットびょう) Skin cancer (Squamous cell carcinoma, Basal cell carcinoma, Paget's disease) (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 皮膚は表皮(上皮)と真皮からなり、真皮では血管や神経など、さらには汗(汗腺)、あぶら(脂腺)や毛(毛包(もうほう))などの上皮…

加治木町かじきちよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡加治木町面積:四七・五〇平方キロ姶良郡の中央部南端に位置し、東は隼人(はやと)町、北東は溝辺(みぞべ)町、西は姶良町に接し…

形成手術 けいせいしゅじゅつ plastic operation

日本大百科全書(ニッポニカ)
形成外科で行われている手術手技のことで、成形術ともいう。広義には美容外科で行われる手術手技も含まれる。[水谷ひろみ]沿革形成外科が専門分野…

ジブチ Djibouti

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  住民,社会  歴史  政治,経済基本情報正式名称=ジブチ共和国al-Jumhūrīya al-Jibūtī, Republic of Djibouti 面積=2万3200km…

笠利町かさりちよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡笠利町面積:六〇・一九平方キロ大島の最北端に位置し、南西部で龍郷(たつごう)町に接する。東海岸地帯は太平洋に面し、喜界(き…

上町台地うえまちだいち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市上町台地大阪市内を南北に走る台地。和泉山脈の北に和泉から南河内にかけて広がる河泉(かせん)丘陵・泉北(せんぼく)台地に続く台…

香春町かわらまち

日本歴史地名大系
福岡県:田川郡香春町面積:四四・五六平方キロ田川郡の北東端に位置し、町域の西部に香春岳がそびえる。北部の山地で北九州市小倉南区に接し、東は…

奈半利村なはりむら

日本歴史地名大系
高知県:安芸郡奈半利町奈半利村[現]奈半利町奈半利川河口東岸に位置し、「なわり」ともいう。集落は沖積平野内の自然堤防内、海岸砂丘上や、平野…

鼻 はな

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒトにおいては呼吸器として鼻式(びしき)呼吸の気道の一部となるほか、嗅覚(きゅうかく)をつかさどる感覚器、発声の際の共鳴器ともなる部位をいう。…

氷河 ひょうが glacier

日本大百科全書(ニッポニカ)
地上に降り積もった雪(積雪)がしだいに厚くなって氷となり、重力によって流動するようになったものを氷河とよぶ。[小野有五]氷河氷の生成降った…

音響設計 おんきょうせっけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
音響学的建築設計のこと。すなわち、建築物を計画、設計するに際して、外部騒音および隣室からの騒音が十分小さくなるよう建物配置や壁、窓などの設…

急性心膜炎(心膜疾患)

内科学 第10版
定義・概念  心膜疾患は①急性心膜炎,②慢性心膜液貯留と心タンポナーデ,③慢性収縮性心外膜炎に大別される.急性心膜炎はさまざまな原因によって起…

ナデシコ (撫子) pink Dianthus

改訂新版 世界大百科事典
目次  園芸種  栽培 ナデシコ科Caryophyllaceaeナデシコ科ナデシコ属Dianthusの植物の総称。この属はユーラシアの半乾燥地域を中心に,北アメリ…

砂丘 さきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
風により移動した砂が堆積(たいせき)して形成された丘や堤状の地形。起伏がなく平坦(へいたん)な砂の堆積地形は砂床sand sheetとよばれている。[赤…

扇状地 せんじょうち alluvial fan

日本大百科全書(ニッポニカ)
山地や丘陵の谷口を頂点とし、低地に向かって扇状に開く河川によってつくられた、半円錐(えんすい)形の砂礫(されき)の堆積(たいせき)地形。乾燥地域…

地形 (ちけい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  地形の規模  起伏  地形の系統的認識  地形輪廻  地質構造と地形  岩石と地形  土地の性状と地形  地形の形成年代地球表面の…

活字 (かつじ) type

改訂新版 世界大百科事典
目次  活字の大きさ  活字の種類と書体  活字の鋳造  記号活字,花型,罫線,込物活版印刷において文字の印刷に用いる柱状のもので,頂面に1…

赤痢 (せきり) dysentery

改訂新版 世界大百科事典
目次  細菌性赤痢bacillary dysentery  アメーバ赤痢amoebic dysentery  疾病史赤痢とは発熱,下腹部痛,粘液・血液を混じた頻回の下痢,しぶ…

北アメリカ きたあめりか North America

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ大陸を区分するときに用いられる名称。大陸を南北に大きく二分するときは、パナマ地峡を境に北アメリカと南アメリカに分ける。この場合は地…

殷墟 (いんきょ) Yīn xū

改訂新版 世界大百科事典
中国河南省安陽市小屯付近を中心として,洹河の南岸・北岸約24km2の範囲に散在する殷後期の遺跡群。殷王朝は,前期・中期・後期に時期区分され,殷後…

白山はくさん

日本歴史地名大系
岐阜県:大野郡白山白山(大山)火山帯東縁に位置し、大野郡白川(しらかわ)村・荘川(しようかわ)村、郡上(ぐじよう)郡白鳥(しろとり)町、福…

舌 した

日本大百科全書(ニッポニカ)
脊椎(せきつい)動物の口腔底(こうこうてい)から突出した肉質の器官で、触覚や味覚の感覚器官であるほか、食物の攪拌(かくはん)、嚥下(えんげ)、ある…

印刷機 (いんさつき) printing machine (printing)press

改訂新版 世界大百科事典
目次  印刷機の歴史  凸版印刷機  平版印刷機  凹版印刷機版にインキをつけ紙に押しつけて印刷物を作る機械。版の方式によって,凸版を用い…

呼吸不全 こきゅうふぜん Respiratory failure (呼吸器の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 呼吸不全はひとつの疾患ではなく、さまざまな疾患の結果として呼吸器能の低下が起き、十分な酸素を臓器に送れなくなった状態です。つ…

水星 (すいせい) Mercury

改訂新版 世界大百科事典
目次  太陽面通過  シンボリズム基本情報軌道半長径=0.38710天文単位 離心率=0.2056 軌道傾斜=7°.005 太陽からの距離 最小=0.460×108km…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android