「総務部」の検索結果

10,000件以上


げんこうはいしんぶ【原口背唇部】

改訂新版 世界大百科事典

春日部 たすく カスカベ タスク

20世紀日本人名事典
昭和期の洋画家 水彩連盟創設者。 生年明治36(1903)年5月26日 没年昭和60(1985)年9月16日 出生地福島県会津若松市 本名春日部 弼 学歴〔年〕会津中…

アメリカ通商代表部 アメリカつうしょうだいひょうぶ United States Trade Representatives; USTR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1963年大統領令によってアメリカの通商政策策定と交渉において国内,国際利害をバランスさせるために特別通商代表部 STRとして創設された大統領行政…

説一切有部 せついっさいうぶ sarvāstivādin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
薩婆多部と音写され,有部と略称される。釈尊の死後 300年頃,仏教は 20部派に分裂したが,説一切有部はそのなかの一派で,上座部から分れた。その特…

さんぶ【三部】 の 本書((ほんしょ))

精選版 日本国語大辞典
日本最古の史書である先代旧事本紀一〇巻、古事記三巻、日本書紀三〇巻の三書の総称。卜部兼倶の首唱にかかるもの。卜部家においてはこの三部の史書…

さんぶかなしょう(サンブかなセウ)【三部仮名鈔】

精選版 日本国語大辞典
浄土宗の向阿上人証賢による「帰命本願鈔」三巻・「西要鈔」二巻・「父子相迎」二巻の総称。元亨年間(一三二一‐二四)の成立。立派な和文体で、巧み…

えらぶ‐うなぎ【永良部鰻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「えらぶうみへび(永良部海蛇)」の別名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

チアリーディング部BRAVESグッズ

事典 日本の大学ブランド商品
[スポーツ]日本文理大学(大分県大分市)の大学ブランド。チアリーディング部BRAVESのグッズ。チアリーディング部は、2009(平成21)年度の大会では…

こそべ‐やき【古曾部焼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大阪府高槻市古曾部で産出した陶器。安土桃山末期から江戸初期に開窯。遠州七窯の一つとされ、京焼や絵唐津、高取焼などに似たものもあり…

こうぶ‐じろう(‥ジラウ)【工部侍郎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「こうぶ(工部)①」の次官。〔隋書‐百官志・下〕② 宮内大輔(くないたいふ)の唐名。〔職原鈔(1340)〕③ 木工助(もくのすけ)の唐名。〔…

あんじょう‐ていあつぶ(アンジャウ‥)【鞍状低圧部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天気図で、左右を低気圧に、前後を高気圧にはさまれた形を示す気圧の谷。この区域では天気は不定で、雷雨が発生しやすい。

かしきべ【炊部】 の 司((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
令外(りょうげ)の官。斎宮寮(さいぐうりょう)十二司の一つ。職員に長官と主典(さかん)があり、それぞれ従六位下、大初位上相当の官。いえづかさ。[初…

うるしべ【漆部】 の 司((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
令制における官司の一つ。大蔵省に所属。塗漆のことをつかさどる。職員に正・佑・令史各一人のほか漆部二〇人その他がある。大同三年(八〇八)に内…

のり‐の‐つかさ【式部省・法官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で太政官八省の一つ。朝廷の礼式・文官の選叙・考課・祿賜などの事をつかさどり、卿・輔・丞・録などの職員をおく。天武朝の官制では…

工部大学校 こうぶだいがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本最初の工学教育機関。東京大学工学部の前身。工部省工学寮が1877年(明治10)改称したもので、工作局長大鳥圭介(けいすけ)が総理となった。工学…

ちょくちょうえすじょうぶ【直腸 S 状部】

改訂新版 世界大百科事典

ぱりだいがくしんがくぶ【パリ大学神学部】

改訂新版 世界大百科事典

蕪村七部集 ぶそんしちぶしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
蕪村関係七部の俳諧(はいかい)合集。小本2冊。春夜楼若夢(にゃくむ)編、月渓(げっけい)序。1809年(文化6)刊。巻頭に蕪村略伝と景文描く蕪村像があ…

核战斗部 hézhàndòubù

中日辞典 第3版
[名]核弾頭.

吉志部七尾村きしべななつおむら

日本歴史地名大系
大阪府:吹田市吉志部七尾村[現]吹田市天道(てんどう)町・片山(かたやま)町四丁目・岸部北(きしべきた)一―五丁目・岸部中(きしべなか)一丁…

民部省札 みんぶしょうさつ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1869年(明治2)10月から70年10月の間に民部省通商司で製造・発行した小額面の政府紙幣。二分・一分・二朱・一朱の4種。当初は発行額と同量の太政官札…

えらぶ‐うみへび【▽永▽良部海蛇】

デジタル大辞泉
コブラ科の海産の毒蛇。全長約1.5メートル。体は青緑色で、暗褐色の輪紋がある。性質は温和。南西諸島以南の暖海に分布し、産卵期には岩礁に上陸する…

福島三部作

デジタル大辞泉プラス
谷賢一による戯曲。「1961年:夜に昇る太陽」「1986年:メビウスの輪」「2011年:語られたがる言葉たち」の3部からなる。福島県双葉町の原発誘致から…

オレステイア三部作 (オレステイアさんぶさく) Oresteia

改訂新版 世界大百科事典
ギリシアの悲劇詩人アイスキュロスの晩年の作品(前458)で,《アガメムノン》《供養する女たち》《慈みの女神たち》の3編が完全に残っている唯一の…

五部心観 (ごぶしんかん)

改訂新版 世界大百科事典
《初会金剛頂経》の梵本によって,金剛界の仏部,金剛部,宝部,蓮華部,羯磨(かつま)部の五部の諸尊を,尊像(上段),真言(中段),標幟印,羯…

子宮腟部糜爛 (しきゅうちつぶびらん) erosio portionis

改訂新版 世界大百科事典
子宮頸管の外翻により頸管粘膜の一部が腟腔に露出した状態をいう。腟部が外子宮口を中心にして肉眼的に発赤して見えるので,この名がある。女性ホル…

工部美術学校 こうぶびじゅつがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本最初の官立の美術学校。明治政府は早くから欧米諸国の専門家を招いて各分野の指導をゆだねたが、洋風美術発展のため、1876年(明治9)工部省工学…

品部・雑戸 しなべざっこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
律令(りつりょう)制のもとで、諸官司に属し軍事や生産を担当した技術民。品部は「ともべ」「しなじなのとも」ともよむ。京畿(けいき)の内外に配置さ…

アメリカ通商代表部 あめりかつうしょうだいひょうぶ Office of the United States Trade Representative

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称USTR。アメリカの通商政策に関して、大統領を補佐する機関。「1962年通商拡大法」を成立させたジョン・F・ケネディが、大統領行政命令により同年…

アルメニア(アジア南西部) あるめにあ Армения/Armeniya

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジア南西部、アルメニア共和国から、トルコ北東部、イラン北西部にかけて広がる地域。大部分は標高1800~2400メートルの高原地域で、最高点はトル…

しきゅうちつぶびらん【子宮腟部びらん】

家庭医学館
 子宮の入り口の上皮(じょうひ)が、傷や炎症でむけてしまったり(真性びらん)、奥の粘膜(ねんまく)が、入り口のまわりまで広がってただれたよ…

桜蘭高校ホスト部(クラブ)

デジタル大辞泉プラス
①葉鳥ビスコによる漫画作品。大金持ちの師弟の通う高校に君臨する6人の美男子と、庶民の少女が繰り広げる学園コメディ。『LaLa』2002年9月号~2010年…

天竜八部衆 てんりゅうはちぶしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏法を守護する天の神々と、8種類の異形のもの。略して、八部衆、八部ともいう。すなわち、〔1〕天(天界の神々)、〔2〕竜(蛇形の鬼神)、〔3〕夜…

泡鳴五部作 ほうめいごぶさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩野泡鳴一代の長編小説で『放浪』『断橋(だんきょう)』『憑き物(つきもの)』『発展』『毒薬を飲む女』の5作品の総称。初出は1910年(明治43)から18…

古遠部鉱 ふるとおべこう furutobeite

日本大百科全書(ニッポニカ)
銅、銀、鉛を主成分とする複硫化鉱物。1981年に苣木浅彦(すがきあさひこ)(1923―2010)、北風嵐(きたかぜあらし)、小田島吉次(おだしまよしつぐ)によ…

バリン(巴林)部 バリンぶ Barin; Bagharin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
清代の内モンゴル5部落の一つ。行政区画名。元朝時代にはモンゴル西部にあった部族群の一つとして現れるが,16世紀後半には東部にあった内ハルハ5オ…

副伏羅部 ふくふくらぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

川那部浩哉 (かわなべ-ひろや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の生態学者。昭和7年5月10日生まれ。52年京大教授となり,平成3年同生態学研究センター長。8年滋賀県立琵琶湖博物館初代館…

大田部足人 (おおたべの-たりひと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)下総(しもうさ)千葉郡より筑紫(つくし)に派遣された。このときよんだ歌が…

アメリカ通商代表部【アメリカつうしょうだいひょうぶ】

百科事典マイペディア
アメリカ大統領行政府内の一機関で,国際通商交渉を担当。United States Trade Representativeの頭文字からUSTRとも。1963年創設の通商交渉特別代表…

しぶかっせんじょう【四部合戦状】

改訂新版 世界大百科事典

おおともべのひろあさ【大伴部博麻】

改訂新版 世界大百科事典

おきなわくらぶ【沖縄俱楽部】

改訂新版 世界大百科事典

しきんうんようぶしきん【資金運用部資金】

改訂新版 世界大百科事典

じゅうぶさんけい【十部算経】

改訂新版 世界大百科事典

とうきょうしょうちくがくぶげきぶ【東京松竹楽劇部】

改訂新版 世界大百科事典

とうけいぶげか【頭頸部外科】

改訂新版 世界大百科事典

ないそうぶし【内掃部司】

改訂新版 世界大百科事典

なんせんぶしゅう【南贍部洲】

改訂新版 世界大百科事典

なんぶがいじどう【軟部外耳道】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android