「合併」の検索結果

10,000件以上


まんだ【茨田】

精選版 日本国語大辞典
大阪府(河内国)の旧郡名。明治二九年(一八九六)讚良・交野の二郡と合併して北河内郡の一部となる。また、上代、茨田郡に置かれていた古郷名。

さんぶ【山武】

精選版 日本国語大辞典
千葉県の中東部の郡。下総台地東縁から九十九里平野を占める。明治三〇年(一八九七)山辺(やまのべ)・武射(むさ)の両郡が合併して成立。

新ひだか町しんひだかちよう

日本歴史地名大系
2006年3月31日:静内郡静内町、三石郡三石町が合併し、日高郡新ひだか町となる⇒【静内町】北海道:日高支庁⇒【三石町】北海道:日高支庁

多可町たかちよう

日本歴史地名大系
2005年11月1日:多可郡八千代町・中町・加美町が合併⇒【八千代町】兵庫県:多可郡⇒【中町】兵庫県:多可郡⇒【加美町】兵庫県:多可郡

京丹波町きようたんばちよう

日本歴史地名大系
2005年10月11日:船井郡丹波町・瑞穂町・和知町が合併⇒【丹波町】京都府:船井郡⇒【瑞穂町】京都府:船井郡⇒【和知町】京都府:船井郡

与謝野町よさのちよう

日本歴史地名大系
2006年3月1日:与謝郡加悦町・野田川町・岩滝町が合併⇒【加悦町】京都府:与謝郡⇒【野田川町】京都府:与謝郡⇒【岩滝町】京都府:与謝郡

大山町だいせんちよう

日本歴史地名大系
2005年3月28日:西伯郡中山町・名和町・大山町が合併⇒【中山町】鳥取県:西伯郡⇒【名和町】鳥取県:西伯郡⇒【大山町】鳥取県:西伯郡

神川地区かんがわちく

日本歴史地名大系
長野県:上田市神川地区この地区は上田市のうち東部にあたり、神川の下流が千曲川に合流する両岸一帯の地域で、昭和三一年(一九五六)上田市に合併…

こくぶ【国分/国府】

デジタル大辞泉
(国分)鹿児島県中部、鹿児島湾北岸にあった市。大隅国の国分寺跡がある。平成17年(2005)11月、周辺6町と合併して霧島市となった。→霧島「国分タ…

しまんと【四万十】

デジタル大辞泉
高知県南西部にある市。四万十川の中下流域を占める。イグサ・アオノリが特産。平成17年(2005)4月、中村市、西土佐村が合併して成立。人口3.6万(2…

湖南[市]【こなん】

百科事典マイペディア
滋賀県南部の市。市内を野洲川が北流する。2004年10月甲賀郡石部町,甲西町が合併し市制。JR草津線,国道1号線が通じる。70.40km2。5万4614人(201…

にほん‐ほにゅうるいがっかい〔‐ホニユウルイガククワイ〕【日本哺乳類学会】

デジタル大辞泉
哺乳類に関する研究の推進・交流を目的とした学会。昭和62年(1987)に日本哺乳動物学会(昭和24年発足)と哺乳類研究グループ(昭和30年発足)が合…

かいちょうのう‐えん〔クワイチヤウナウ‐〕【回腸×嚢炎】

デジタル大辞泉
回腸末端部にある便をためる袋に起こる炎症。潰瘍性大腸炎の手術の合併症として起こることが知られる。多くは抗生物質の投与で治癒するが、外科処置…

みなみアルプス【南アルプス】[山梨県の市]

デジタル大辞泉
山梨県西部の市。釜無川西岸から赤石山脈までを占める。平成15年(2003)八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の6町村が合併して成立。人…

みなみうおぬま〔みなみうをぬま〕【南魚沼】

デジタル大辞泉
新潟県中南部にある市。コシヒカリの産地。平成16年(2004)11月に六日町、大和町が合併して成立。平成17年(2005)10月に塩沢町を編入。人口6.2万(…

とおかまち〔とをかまち〕【十日町】

デジタル大辞泉
新潟県南部の市。信濃川上流にある十日町盆地の中心地。高級絹織物を産する。平成17年(2005)4月、川西町、中里村、松代町、松之山町と合併。人口5.…

もんちゃん〔石川県〕

デジタル大辞泉プラス
石川県輪島市でおもに活動する地域キャラクター。曹洞宗大本山總持寺祖院の小坊主。1988年、鳳珠郡門前町のキャラクターとして登場。同市と合併後も…

しこく‐しんぶん【四国新聞】

精選版 日本国語大辞典
高松市に本社のある日刊新聞。明治二二年(一八八九)創刊の「香川新報」が昭和一六年(一九四一)「四国民報」と合併して「香川日日新聞」と改め、…

新日鉄住金[株] (しんにってつすみきん)

改訂新版 世界大百科事典
2012年10月,新日本製鉄と住友金属工業が合併して発足した日本最大の鉄鋼会社。2011年両社合計の粗鋼生産量4611万tは世界2位。本社東京。執筆者:編…

アジ研ワールド・トレンド

デジタル大辞泉プラス
日本貿易振興機構アジア経済研究所が発行していた月刊情報誌。アジアなど開発途上地域の動向に関する情報・分析を掲載。1995年創刊。2018年3・4月合…

漆部司 ぬりべのつかさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
令制の官司の一つで,大蔵省に属する。漆塗りのことを司った。職員に正,佑,令史各1人,漆部 20人がいた。大同3 (808) 年内匠寮 (たくみりょう) に…

花巻市はなまきし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:花巻市と和賀郡東和町、稗貫郡大迫町・石鳥谷町が合併⇒【東和町】岩手県:和賀郡⇒【大迫町】岩手県:稗貫郡⇒【石鳥谷町】岩手県…

越前町えちぜんちよう

日本歴史地名大系
2005年2月1日:丹生郡朝日町・織田町・越前町・宮崎村が合併⇒【朝日町】福井県:丹生郡⇒【織田町】福井県:丹生郡⇒【越前町】福井県:丹生郡⇒…

みどり市みどりし

日本歴史地名大系
2006年3月27日:勢多郡東村、山田郡大間々町、新田郡笠懸町が合併・市制施行⇒【東村】群馬県:勢多郡⇒【大間々町】群馬県:山田郡⇒【笠懸町】…

神石高原町じんせきこうげんちよう

日本歴史地名大系
2004年11月5日:神石郡豊松村・油木町・三和町・神石町が合併⇒【豊松村】広島県:神石郡⇒【油木町】広島県:神石郡⇒【三和町】広島県:神石郡…

周南市しゆうなんし

日本歴史地名大系
2003年4月21日:徳山市・新南陽市、熊毛郡熊毛町、都濃郡鹿野町が合併⇒【熊毛町】山口県:熊毛郡⇒【鹿野町】山口県:都濃郡⇒【徳山市】山口県…

菊池市きくちし

日本歴史地名大系
2005年3月22日:菊池市と菊池郡七城町・泗水村・旭志村が合併⇒【七城町】熊本県:菊池郡⇒【泗水町】熊本県:菊池郡⇒【旭志村】熊本県:菊池郡…

玉名市たまなし

日本歴史地名大系
2005年10月3日:玉名市と玉名郡岱明町・横島町・天水町が合併⇒【岱明町】熊本県:玉名郡⇒【横島町】熊本県:玉名郡⇒【天水町】熊本県:玉名郡…

通常選挙

知恵蔵
衆議院議員の改選は総選挙、参議院議員の改選は通常選挙、地方公共団体の議員の改選は一般選挙と呼ばれる。その他欠員が生じた時に行われる補欠選挙…

四川聯合大学 しせんれんごうだいがく Si-chuan lian-he da-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国四川省成都市にある総合大学。 1905年創立の四川省城高等学堂,四川通省師範学堂,法政,農政,工業などの5つの専門学堂を起源とする。これらの…

旧三穂田村地区きゆうみほたむらちく

日本歴史地名大系
福島県:郡山市旧三穂田村地区現郡山市の南部に位置し、南は岩瀬郡岩瀬村・須賀川市に接する。郡山盆地の南西部に当たり、阿武隈川支流の笹原(ささ…

共同運輸 きょうどううんゆ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1882年(明治15)7月,当時独占的海運企業であった郵船汽船三菱会社に対抗するため,農商務大輔品川弥二郎を中心に渋沢栄一・益田孝らを発起人として設…

タンガニーカ(Tanganyika)

デジタル大辞泉
アフリカ南東部、タンザニアの大半部を占める地域。1885年ドイツ領東アフリカ、1920年英国委任統治領を経て1961年に独立、1964年ザンジバルと合併し…

にちなん【日南】

デジタル大辞泉
宮崎県南部の市。日向灘ひゅうがなだに面する。中心の飫肥おびはもと伊東氏の城下町。油津あぶらつは県南の重要港。杉を産する。平成21年(2009)北…

きのかわ〔きのかは〕【紀の川】

デジタル大辞泉
和歌山県北部、紀ノ川中流域にある市。モモ・イチゴなどの果樹栽培が盛ん。平成17年(2005)11月、打田町・粉河こかわ町・那賀町・桃山町・貴志川町…

西海[市]【さいかい】

百科事典マイペディア
長崎県中央部,西彼杵半島北部を占める市。2005年4月西彼杵郡西彼町,西海町,大島町,崎戸町,大瀬戸町が合併し市制。国道206号線,202号線が通じ…

ホジュフ

百科事典マイペディア
ポーランド南部,上シロンスク工業地帯の鉱工業都市。石炭・鉄鉱を産し,鉄鋼・機械・金属・電機・化学工業が行われる。初めクロレフスカ・フータと…

ロンドン‐だいがく【ロンドン大学】

デジタル大辞泉
《University Of London》ロンドン市にある大学。1836年、ユニバーシティーカレッジとキングズカレッジが合併して開校。当初は学生の試験と学位授与…

湧別[町]【ゆうべつ】

百科事典マイペディア
北海道紋別郡の町。オホーツク海とサロマ湖に臨み,ホタテ,カキ,エビの漁獲があり,酪農が盛ん。テンサイ,小麦,アスパラガスも産する。2009年10…

氷川[町]【ひかわ】

百科事典マイペディア
熊本県中部,八代海に面する八代郡の町。2005年10月,八代郡竜北町,宮原町が合併し町制。JR鹿児島本線,九州自動車道,国道3号線,443号線が通じる…

14歳

デジタル大辞泉プラス
楳図かずおによる漫画作品。環境破壊による人類滅亡、危機的状況を乗り切ろうとする子供たちの奮闘を描く。『ビッグコミックスピリッツ』1990年第4・…

三井不動産 みついふどうさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合不動産会社。三井合名会社の不動産部門を分離して 1941年設立。全株式は三井家所有であったが,戦後の財閥解体により 1949年株式を一般公開。195…

百十四銀行[株]【ひゃくじゅうしぎんこう】

百科事典マイペディア
香川県を地盤とする地銀中位行。1878年に第百十四国立銀行が創業。1898年高松第百十四銀行に改称。県下の銀行を次々と合併ののち,1924年には高松銀…

大分銀行[株]【おおいたぎんこう】

百科事典マイペディア
大分県を地盤とする地銀中位行。1893年に旧大分銀行が創業。1927年二十三銀行と合併し,大分合同銀行に改称。〈一県一行主義〉政策に従い,県下の銀…

久遠村くどおむら

日本歴史地名大系
北海道:檜山支庁大成町久遠村明治三五年(一九〇二)から昭和三〇年(一九五五)までの久遠郡の自治体名。明治三五年久遠村・太田(おおた)村・上…

absorb

英和 用語・用例辞典
(動)吸収する 吸収合併する 併合する 受け入れる (間接費を)配賦(はいふ)する 填補(てんぽ)する カバーする 消化する 税金などを負担する 解消する …

本巣 もとす

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県南西部、本巣郡にあった旧町名(本巣町(ちょう))。現在は本巣市の中央南寄りを占める一地区。1950年(昭和25)山添(やまぞえ)、文殊(もんじゅ…

十字屋 じゅうじや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
百貨店。1923年創立の十字屋呉服店を,1935年株式会社組織に変更して設立。1951年独立法人各店による共同仕入機構としての十字屋協同組合を設立し,…

とくやま【徳山】

デジタル大辞泉
山口県南東部にあった市。平成15年(2003)新南陽市、熊毛町、鹿野町と合併し、周南市となる。もと毛利氏の支藩の徳山藩の城下町。湾岸は工業化が明…

なめがた【行方】

デジタル大辞泉
茨城県南東部、霞ヶ浦と北浦に挟まれた地域にある市。低地を利用した稲作のほか、チンゲンサイの栽培が盛ん。平成17年(2005)9月に麻生町・北浦町・…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android