「国際警察機構」の検索結果

10,000件以上


国際金融ファシリティ こくさいきんゆうふぁしりてぃ International Finance Facility

日本大百科全書(ニッポニカ)
国連のミレニアム開発目標を達成するための資金メカニズムの一つ。略称IFF。ODA援助国(ドナー)政府の保証付き債券を発行し、開発のための資金を前…

国際水路機関 こくさいすいろきかん International Hydrographic Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
安全な航海に必要な世界の海図、海域や水路の境界、名称、測量・観測技術などの国際的な統一基準をつくる国際機関。略称IHO。もともと海域の名や境界…

日本国際賞 にほんこくさいしょう Japan Prize

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学技術分野で独創的・飛躍的な成果をあげ、科学技術の進歩に大きく寄与し、人類の平和と繁栄に著しく貢献した人物に対し、国際科学技術財団が贈る…

国際連合憲章 こくさいれんごうけんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
昭和20年6月26日サンフランシスコで署名昭和20年10月24日効力発生昭和31年12月18日わが国について効力発生 われら連合国の人民は、 われらの一生の…

中部国際空港 ちゅうぶこくさいくうこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
伊勢(いせ)湾北東部、名古屋市中心部の南約35キロメートル、愛知県常滑(とこなめ)市沖約3キロメートルの海上に、2005年に開港した空港。東京国際空港…

中国国際放送 ちゅうごくこくさいほうそう Radio China International

日本大百科全書(ニッポニカ)
中華人民共和国の国際放送。日本では北京放送(ぺきんほうそう)の略称で知られる。中国の放送は国営で、国務院の国家ラジオ映画テレビ総局が統括管理…

国際スキー連盟 こくさいスキーれんめい Fédération Internationale de Ski(仏 )

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界のスキー競技を統括する国際的組織。略称 FIS。本部はスイスのトゥーン湖付近のオーバーホーフェン。 1924年フランスのシャモニーで開催された第…

国際保護動物 こくさいほごどうぶつ international protected animals

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際自然保護連合 IUCN (International Union for Conservation of Nature and Natural Resources) がその保護を特別に指定した希少動物。希少動物と…

国際人権連盟 こくさいじんけんれんめい International League for Human Rights; ILHR

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界人権宣言の尊重,人権擁護制度の拡充などを目的とする国際的な人権保護団体。 1942年,ナチスの迫害による亡命者の救護を目的としてアメリカの人…

国際家族年 こくさいかぞくねん International Year of The Family

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家族に関する諸問題へ人々の関心を高めるため,1989年 11月の国連総会によって 94年が「国際家族年」とされた。 building the smallest democrasy at…

国際漁業条約 こくさいぎょぎょうじょうやく International Conventions on Fishery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
他国の漁業 (専管) 水域で操業するために,その水域を管轄する沿岸国と締結する条約のこと。日米漁業協定や日ロ漁業協力協定,日中漁業協定,日韓漁…

国際環境法 こくさいかんきょうほう international environmental law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オゾン層の破壊,地球温暖化,酸性雨,熱帯雨林の減少,砂漠化など,地球規模の環境問題を防止するため,二国間または多国間の協力を定めた国際法。…

せきじゅうじこくさいかいぎ【赤十字国際会議】

改訂新版 世界大百科事典

慣習国際法 かんしゅうこくさいほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国際法

グアルーリョス国際空港 ぐあるーりょすこくさいくうこう Aeroporto Internacional de Guarulhos

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジル南東部、サン・パウロ市の国際空港Aeroporto de Internacional São Pauloの通称。同市都心部より北東約25キロメートルのグアルーリョス市ク…

国際会計基準 こくさいかいけいきじゅん International Accounting Standards

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際財務報告基準の旧称。1973年に設立された国際会計基準委員会(IASC)が作成した国際的な統一会計基準であったが、2001年IASCが国際会計基準審議…

国際開発協会 こくさいかいはつきょうかい International Development Association

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称IDA。開発途上国に対し、きわめて緩やかな条件で開発融資を行うことを目的とする国際金融機関。国際復興開発銀行(世界銀行)の融資活動を補充す…

国際価値論 こくさいかちろん theory of international value

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際間で取引される商品の交換比率(交易条件)がどのように決まるかを解明する理論をいう。古典派経済学者リカードは、比較生産費差に基づいて貿易…

国際競技連盟 こくさいきょうぎれんめい International Federations

日本大百科全書(ニッポニカ)
各国の競技団体を国際的に統括する非政府組織。略称IF。各IFはオリンピックや世界選手権などでそれぞれの競技の運営にあたると同時に、国際的に適用…

国際刑事裁判所 こくさいけいじさいばんしょ International Criminal Court

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際刑事裁判所(略称ICC)は、国際犯罪を犯した個人を裁くための常設の国際的な司法機関で、オランダのハーグにある。ICCは、1998年ローマでの全権…

国際計量標準 こくさいけいりょうひょうじゅん international measurement standard

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際協定の署名者によって承認され、世界中で用いることを意図した測定標準。国際測定標準、国際標準ともいう。 計量計測分野においては、メートル…

国際ココア協定 こくさいここあきょうてい International Cocoa Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称ICCA。ココアの原料であるカカオ豆の価格と需給の安定化を図るための国際商品協定。最初のココア協定は1972年に採択された「72年協定」で、73年…

国際小麦協定 こくさいこむぎきょうてい International Wheat Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称IWA。小麦の価格安定化を図るための国際商品協定。最初の国際小麦協定は需給調節を目的として1933年に成立したが、約1年で解体した。第二次世界…

国際サッカー連盟 こくさいさっかーれんめい Fédération Internationale de Football Association フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界のサッカー界を統括する競技団体。略称、FIFA(フィファ)。1904年にフランス、ベルギー、デンマーク、スウェーデン、スイス、スペイン、オランダ…

国際戦略研究所 こくさいせんりゃくけんきゅうじょ International Institute for Strategic Studies

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称IISS。核時代の国際安全保障問題を研究する目的で、1958年ロンドンに設立された民間の研究機関。会員制をとっているのが特徴で、60を超す世界各…

国際テレビジョン伝送 こくさいてれびじょんでんそう international television transmission

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本と外国との間で、放送事業者が放送素材として使用する高品質の映像を伝送すること。日本ではKDDIなどの通信事業者が映像伝送サービスとして提供…

国立国際美術館 こくりつこくさいびじゅつかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市北区中之島にある美術館。1970年(昭和45)の大阪万国博覧会開催にあたり建設された万国博美術館を改修、国際的な美術の交流発展を目ざして、1…

ぷろれたりあこくさいしゅぎ【プロレタリア国際主義】

改訂新版 世界大百科事典

こんごこくさいきょうかい【コンゴ国際協会】

改訂新版 世界大百科事典

ひきわたし【引渡し(国際法)】

改訂新版 世界大百科事典

準国際私法 じゅんこくさいしほう quasi-private international law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
同一国内地域間の私法上の抵触を解決し,適用すべき私法を定める法。日本のように全国一律に一つの法秩序が規律している国とは異なり,一国内に複数…

国際エネルギー計画 こくさいエネルギーけいかく International Energy Program; IEP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1974年2月のワシントン D.C.における石油消費国会議参加国中,フランスを除く 12ヵ国がエネルギー調整グループ Energy Coordination Groupをベルギー…

国際開発協会 こくさいかいはつきょうかい International Development Association; IDA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特に貧しい国々を支援する国際銀行。世界銀行グループ(→世界銀行)の構成機関の一つ。1959年の第14回国際復興開発銀行 IBRD総会での設置決定に基づ…

国際家政学会 こくさいかせいがっかい International Federation for Home Economics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家政学の研究と教育に関する知識を交換するための国際機構。1908年に創設され,スイスのフリブールで最初の会議を開いた。その後ほぼ 4年に 1回総会…

国際行政法 こくさいぎょうせいほう international administrative law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般には,各国間の公共的事務処理に関する条約および条約に基づいて定められる組織ならびにその行政的活動に関する法をさし,国際協力に基づく各国…

国際競争力 こくさいきょうそうりょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際経済取引における競争力の強さのこと。自由貿易のもとでは国際競争力が強いほど当該国の輸出は増加する。国際競争力は,価格競争力と非価格競争…

国際経済学 こくさいけいざいがく international economics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
複数の国民経済にまたがる経済現象を対象とする応用経済学の一分野。経済学において国の相違あるいは国家間の関係が問題になるのは,(1) 労働,土地…

国際経済協力 こくさいけいざいきょうりょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際経済法 こくさいけいざいほう international economic law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国境を越えて展開する経済現象 (国際経済) を規律する法。第2次世界大戦後,商品・資本・サービスの自由化を目指してアメリカ合衆国の主導で構築され…

国際刑事裁判所 こくさいけいじさいばんしょ International Criminal Court

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
個人が犯した集団殺害や戦争犯罪を審理・処罰する国際機関。臨時のものとしては,第2次世界大戦後に設立された国際軍事裁判所 (→国際軍事裁判 ) およ…

国際ココア協定 こくさいココアきょうてい International Cocoa Agreement; ICA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ココア (カカオ) の国際的な需給調整と価格安定のための国際商品協定。 1972年に採択され 73年から発効。第4次協定は 85年採択,86年発効。価格帯の…

国際裁判管轄 こくさいさいばんかんかつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際的要素を含んだ事件について,これを司法的に審理するにふさわしいと考えられる範囲をいう。すなわち,裁判権の認められる範囲内において,一国…

国際砂糖協定 こくさいさとうきょうてい International Sugar Agreement; ISA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自由市場における砂糖価格を公正かつ安定的に維持することにより,輸出国に対しては市場を,輸入国に対しては供給を確保するための国際商品協定。こ…

国際司法裁判 こくさいしほうさいばん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際水路機関 こくさいすいろきかん International Hydrographic Organization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 IHO。国際水路会議の定期開催,関係官庁間の国際協力の増進のため 1921年にモナコに設置された国際水路局 IHB(International Hydrographic Bure…

国際戦略研究所 こくさいせんりゃくけんきゅうしょ International Institute for Strategic Studies; IISS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1958年フォード財団の援助によりロンドンに設立された民間の国際的戦略研究機関。核時代における国際安全保障,防衛,軍備規制の諸問題に関する情報…

国際楕円体 こくさいだえんたい international ellipsoide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの J. F.ヘイフォードが 1909年に定めた地球楕円体で,赤道半径 637万 8388m,極半径 635万 6912mである。 24年に国際測地学地球物理学連合 …

国際土壌学会 こくさいどじょうがっかい International Society of Soil Science; ISSS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1927年に創立された土壌学の国際学会。本部はアムステルダム。4年ごとに国際会議を開く。会報と会議の議事録を出版。

国際内科学会 こくさいないかがっかい International Society of Internal Medicine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
内科学的知識を広め,教育設備を充実させ,全世界の内科医の交流をはかる目的で 1948年創立された。本部はスイスのバーゼル。

国際難民機関 こくさいなんみんきかん International Refugee Organization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 IRO。臨時的な国連専門機関の一つで,第2次世界大戦後,母国へ帰れなかったり,あるいは政治的理由から帰国を望まなかったりしたヨーロッパ諸国…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android