「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


王世充 おうせいじゅう Wang Shi-chong; Wang Shih-ch`ung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]武徳4(621)中国,隋末唐初の群雄の一人で鄭国 (ていこく) 皇帝 (在位 619~621) 。字は行満。もと西域の胡人で,隋の煬帝 (ようだい) に取…

王正廷 おうせいてい Wang Zheng-ting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]光緒8(1882).7.25. 浙江,奉化[没]1961.5.21. 九竜中国の外交官。天津の北洋学堂を卒業し,日本に渡って中華基督教青年協会分会を組織するととも…

王夫之 おうふうし Wang Fu-zhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]万暦47(1619)[没]康煕31(1692).衡陽,石船山中国,明末清初の思想家,文学者。湖南省衡陽の人。字は而農。号は薑斎,一瓠道人など。晩年,衡陽の…

極右王党派 きょくうおうとうは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

王引之 おういんし Wang Yin-zhi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]乾隆31(1766)[没]道光14(1834)中国,清の学者。江蘇省高郵の人。字,伯申。号,曼卿。諡は文簡。嘉慶4 (1799) 年進士に及第。翰林院編修となり,…

王沂孫 おうきそん Wang Yi-sun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]淳祐10(1250)?[没]至元27(1290)?中国,宋末元初の詞人。会稽 (浙江省紹興) の人。字,聖与。号,碧山,中仙,玉笥山人。至元年間に慶元路の学正…

王原祁 おうげんき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アーサー王伝説 (アーサーおうでんせつ) Arthurian Legend

改訂新版 世界大百科事典
アーサー王King Arthurとその宮廷における円卓の騎士たちの物語を総称するもので,中世ヨーロッパ文学の最も重要な主題の一つであった。歴史上の実在…

為奈王 (いなおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代,舎人(とねり)親王の孫。守部王の子。天平宝字(てんぴょうほうじ)8年(764)藤原仲麻呂の乱に連座して氏を三長(みなが)とされ,丹後(京都…

尚真王 (しょうしんおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1465-1527* 琉球の国王。第二尚氏王統第3代。在位1477-1527*。尚徳王5年生まれ。尚円王の長男。属島支配,按司(あじ)(諸侯)の統制など中央集権体制…

尚忠王 (しょうちゅうおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1391-1444 琉球の国王。第一尚氏王統第3代。在位1440-44。察度王(さっとおう)42年生まれ。尚巴志王(しょうはしおう)の次男。1422年北山監守として…

尚貞王 (しょうていおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1646*-1709 琉球の国王。第二尚氏王統第11代。在位1669-1709。尚賢王5年12月6日生まれ。尚質王の長男。向象賢(しよう-じょうけん)(羽地朝秀(はねじ…

好太王 (こうたいおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒広開土王(こうかいどおう)

功満王 (こうまんおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
古代伝承上の渡来人。弓月君(ゆづきのきみ)の父。「新撰姓氏録」によれば,秦(しん)(中国)の始皇帝の子孫で仲哀天皇8年に渡来。太秦(うずまさ)氏,秦(…

栗隈王 (くるくまおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒くりくまおう

尚温王 (しょうおんおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1784-1802 琉球の国王。第二尚氏王統第15代。在位1795-1802。尚穆王(しょうぼくおう)33年2月1日生まれ。尚穆王の孫。国学の創建,平等(ひら)学校所…

護王神社 (ごおうじんじゃ)

改訂新版 世界大百科事典
京都市上京区に鎮座。和気清麻呂と姉広虫を主神とし,藤原百川(ももかわ),路豊永を配祀する。清麻呂は藤原仲麻呂の乱平定,道鏡追放,平安遷都な…

ひゃっか王

デジタル大辞泉プラス
ポプラ社の百科事典「ポプラディア第三版」のイメージキャラクター。デザインは絵本作家、ヨシタケシンスケ。百科事典を作らせた王さま。「ヒャッカ…

欠地王

デジタル大辞泉プラス
《John the Lackland》イングランド王、ジョン(在位1199~1216年)の異名。ヘンリー2世の末息子ながら、大陸に領地を与えられなかったことから。「…

若僭王

デジタル大辞泉プラス
《The Young Pretender》イングランド王、ジェームズ2世の孫、エドワード・ステュワート(1720~1788年)の異名。

王惟一 (おういいつ) Wáng Wéi yī

改訂新版 世界大百科事典
中国,宋の仁宗の治世(1022-63)に尚薬奉御になった医官。生没年は不明。鍼灸治療は当時すでに完成の域に達していたが,諸家によって経穴の数も位置…

王嘉胤 (おうかいん) Wáng Jiā yìn 生没年:?-1631

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末農民反乱の初期の指導者の一人。陝西府谷県の出身。1628年(崇禎1)陝西地方は大干ばつにおそわれ飢饉が発生した。こうした状況下で飢餓農…

王欽若 (おうきんじゃく) Wáng Qīn ruò 生没年:962-1025

改訂新版 世界大百科事典
中国,北宋の政治家。字は定国,諡(おくりな)は文穆(ぶんぼく)。江西省新喩の出身,淳化3年(992)の進士。皇太子時代の真宗と結びつき敏腕な実…

王建章 (おうけんしょう) Wáng Jiàn zhāng

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末の文人画家。生没年不詳。1620年から60年ころにかけて活躍した。字は仲初,号は硯(または研)田荘居士。福建省泉州の出身。生涯の事跡は…

王士禎 (おうしてい) Wáng Shì zhēn 生没年:1634-1711

改訂新版 世界大百科事典
中国,明・清の鼎革を体験した銭謙益・呉偉業・顧炎武らの次の世代を代表する詩人。字は貽上(いじよう),号は阮亭,また漁洋山人。出身地新城の属…

王若飛 (おうじゃくひ) Wáng Ruò fēi 生没年:1896-1946

改訂新版 世界大百科事典
中国共産党の指導者。貴州安順県の人。日本留学中,五・四運動の勃発で帰国し,勤工倹学生としてフランスに渡り,共産主義運動に参加した。さらにソ…

王鳴盛 (おうめいせい) Wáng Míng shèng 生没年:1722-97

改訂新版 世界大百科事典
中国,清中期の考証学者。嘉定(江蘇省)の人。字は鳳喈。乾隆19年(1754)の進士。累進して内閣学士兼礼部侍郎となったが,のち,光禄寺卿に左遷さ…

忍坂王 (おさかおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。天平(てんぴょう)11年(739)光明皇后の維摩(ゆいま)講で唐(とう)(中国)や高句麗(こうくり)(朝鮮)などの音楽を演奏した際,市原…

敦輔王 (あつすけおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1044-1111 平安時代中期-後期,敦貞(あつさだ)親王の王子。寛徳元年生まれ。母は藤原定頼の娘。大叔父の敦平(あつひら)親王の養子。神祇伯(じんぎは…

栗隈王 (くりくまおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-676 飛鳥(あすか)時代の官吏。敏達(びだつ)天皇の孫。また曾孫ともいう。天智(てんじ)天皇7年筑紫率(つくしのかみ)となる。壬申(じんしん)の乱(6…

西威王 (さいいおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒せいいおう

済子女王 (さいしじょおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期,章明(しょうめい)親王の第2王女。醍醐(だいご)天皇の皇孫。永観2年(984)伊勢斎宮となる。寛和(かんな)2年(986)事故のため伊勢に…

黄文王

朝日日本歴史人物事典
没年:天平宝字1.7(757) 生年:生年不詳 奈良時代の皇族。長屋王と藤原不比等の娘の子。高市皇子の孫。不比等の外孫ゆえに長屋王の変(729)後も生存し…

境部王

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 奈良時代の王族官人。天武天皇の孫,穂積親王の子。坂合部王とも書く。養老5(721)年6月治部卿となる。『万葉集』に歌1首を,また『懐…

王氏(1) (おうし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の女官。中務大輔(なかつかさのたいふ)棟貞王の王女。清和天皇の後宮にはいり,貞純(さだずみ)親王を生む。

彦主人王 (ひこうしのおう)

改訂新版 世界大百科事典
継体天皇の父とされる人物。《日本書紀》継体即位前紀によれば,近江国高嶋郡の三尾の別業にあった王は,垂仁天皇の7世孫という振媛を三国の坂中井よ…

あいく‐おう〔‐ワウ〕【阿育王】

デジタル大辞泉
⇒アショカ王

琉球王府 りゅうきゅうおうふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→中山王府

忠烈王 ちゅうれつおう (1236―1308)

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮、高麗(こうらい)第25代の王(在位1274~1308)。父は第24代の元宗、母は順敬太后金氏。高麗がモンゴルに対する抗争を完全に放棄して以後の最初…

河間献王 かかんのけんおう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。中国、漢(かん)の景帝(けいてい)の第3子。姓は劉(りゅう)、名は徳(とく)。献王の献は諡号(しごう)、王は封称(ほうしょう)。学問、なかで…

李太王 りたいおう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→高宗

赤羽 王郎 アカバネ オウロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育運動家,小学校教師 生年明治19(1886)年4月17日 没年昭和56(1981)年5月21日 出身地長野県上伊那郡東春近村(現・伊那市大字東春…

王 世貞 (おう せいてい)

367日誕生日大事典
生年月日:1526年11月5日中国,明の文学者1590年没

午王内村ごうのうちむら

日本歴史地名大系
山口県:玖珂郡周東町午王内村[現]周東町大字用田(ようだ) 西午王(にしごう)ノ内(うち)玖珂郡の西南部、島田(しまた)川の支流中山(なかや…

五王神社ごおうじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧勝浦郡地区八多村五王神社[現]徳島市八多町八多(はた)川上流の山間部、八尾(やお)にある。旧村社。主祭神は水波能売神・埴山…

王昭君(おうしょうくん) Wang Zhaojun

山川 世界史小辞典 改訂新版
生没年不詳漢の元帝の宮女。前33年,匈奴(きょうど)との親和政策のため,呼韓邪単于(こかんやぜんう)に嫁がされ,そこで死んだ。その後この哀話は伝…

ジョージ王戦争(ジョージおうせんそう) King George's War

山川 世界史小辞典 改訂新版
オーストリア継承戦争中の1744年から48年まで,英仏両国がアメリカ大陸で戦った戦争。勝負はつかず引き分けに終わった。

はんそく‐おう〔‐ワウ〕【斑足王】

デジタル大辞泉
《〈梵〉Kalmāṣapādaの訳》インドの伝説上の王。父王と牝獅子とが交わって生まれ、足に斑点があったところから名づけられた。千人の王の首を得ようと…

じょうぼん‐のう〔ジヤウボンワウ〕【浄飯王】

デジタル大辞泉
《〈梵〉Śuddhodanaの訳》前6世紀ごろの中インドの加毗羅衛かびらえの国王。釈迦牟尼しゃかむにの父。妃は拘利くり族の王女摩耶まや。

おう‐ふうし〔ワウ‐〕【王夫之】

デジタル大辞泉
[1619~1692]中国、明末・清初の思想家。衡陽(湖南省)の人。字あざなは而農じのう。号は薑斎きょうさい。船山先生と称された。清軍の南下に抵抗…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android