渡辺 千秋 ワタナベ チアキ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書宮内大臣,枢密顧問官 別名号=楓関 幼名=鍋太郎 生年月日天保14年5月(1843年) 経歴漢学を藩校長善館で修め、明治維新においては倒幕運動に参加。…
平岡 斗南夫 ヒラオカ トナオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の現代舞踊家 平岡志賀舞踊団主宰。 生年明治43(1910)年12月15日 没年平成1(1989)年2月25日 出生地鹿児島県大口市 本名平岡 平治 学歴〔年〕…
勢度郷せとごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:薩摩国出水郡勢度郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが、セトであろう。「大日本地名辞書」は下出水(しもいずみ)村(現阿久根市…
通昭録つうしようろく
- 日本歴史地名大系
- 八〇巻四〇冊 得能通昭編 寛政元年 鹿児島県立図書館(欠巻あり)・東京大学史料編纂所 自序によると官退の暇に興味に任せて採録したものを編纂した…
種子田 右八郎 タネダ ウハチロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の軍人 海軍造兵総監。 生年文久3年12月(1864年) 没年昭和7(1932)年11月20日 出身地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 学歴〔年〕海軍機関学校〔…
高免村こうめんむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市旧大隅郡地区高免村[現]鹿児島市高免町桜島の北東部に位置し、南は黒神(くろかみ)村、西は白浜(しらはま)村(現桜島町)。…
手花部村ていーぶむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大島郡笠利町手花部村[現]笠利町手花部(てけぶ)現笠利町の中央部西側に位置し、集落は赤木名(あかぎな)港の深い入江に臨む。北の湾…
比志島村ひしじまむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区比志島村[現]鹿児島市皆与志町(みなよしちよう)甲突(こうつき)川を挟み小山田(こやまだ)村の東に…
春日小路町かすがこうじまち
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限春日小路町[現]鹿児島市春日町(かすがちよう)・柳町(やなぎまち)など稲荷(いなり)川を隔て清水馬場(し…
物資輸送関連遺産(肥薩線)
- 事典 日本の地域遺産
- (熊本県八代市;熊本県人吉市;熊本県葦北郡芦北町;熊本県球磨郡球磨村;宮崎県えびの市;鹿児島県霧島市;鹿児島県姶良郡湧水町)「近代化産業遺産」指定…
網津駅おうづのえき
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市網津村網津駅「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条にみえる西海道の駅で、駅馬五疋・伝馬五疋が置かれていた。比定地について、「鹿児島県…
湯田温泉ゆだおんせん
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市湯田村湯田温泉[現]川内市湯田町湯田町の北東部、字湯之元(ゆのもと)にある。湯之元温泉ともいい、現在は川内高城(たき)温泉…
坂元村さかもとむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区坂元村[現]鹿児島市坂元町・西坂元町(にしさかもとちよう)・東坂元(ひがしさかもと)一―四丁目・玉里…
春秋謳歌
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [飲料(酒類)]鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)の大学ブランド。高隅の涌水を使った壺仕込みの原酒。芋焼酎。島津藩の藩有林を受け継いだ農学部附属…
答西郷とうせごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大隅国桑原郡答西郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本に益西、名博本に谷西とある。諸本とも訓を欠く。「鹿児島県史」の推定どおり後世の…
指宿[市]【いぶすき】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県薩摩半島南東部を占める市。1954年市制。指宿枕崎線が通じる。鹿児島湾岸に多くの温泉(弱アルカリ性食塩泉,60℃)がわき,霧島錦江湾国立公…
日南海岸国定公園【にちなんかいがんこくていこうえん】
- 百科事典マイペディア
- 宮崎・鹿児島両県にまたがる国定公園。面積45.42km2。1955年指定。宮崎市の青島付近から都井岬までと,鹿児島県の志布志湾岸を含む。宮崎県の海岸は…
新燃岳 しんもえだけ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 宮崎・鹿児島県境にある霧島火山群(きりしまかざんぐん)の一峰で、成層火山。標高1421メートル。鹿児島県霧島市と宮崎県小林市の境にある。20世紀以…
管々郷かんかんごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:薩摩国甑島郡管々郷「和名抄」所載の郷。ただし高山寺本・名博本にはなく、東急本に「管々」、元和古活字本に「管管」とある。カンカンの…
熊毛郷くまけごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大隅国熊毛郡熊毛郷「和名抄」所載の郷名。同書の高山寺本は能毛とする。諸本とも訓を欠く。「鹿児島県史」は熊毛入道と能満入道が分領し…
星崎ほしざき
- 日本歴史地名大系
- 宮崎県:東諸県郡高岡町上倉永村星崎現上倉永(かみくらなが)の字星崎を遺称地とする。文和五年(一三五六)二月二八日の畠山直顕書下写(大慈寺文…
下水流村しもずるむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:出水郡高尾野町下水流村[現]高尾野町下水流上水流村の北に位置し、北は海(八代海)に面する。西は出水郷荘(しよう)村(現出水市)、…
例郷かれいごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大隅国贈於郡例郷「和名抄」所載の郷。同書の高山寺本をはじめ諸本とも訓を欠く。「鹿児島県史」はカレと訓じて、建治二年(一二七六)八…
納屋町なやまち
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下町納屋町[現]鹿児島市泉町(いずみちよう)など六日(むいか)町と中(なか)町の筋から東方に位置し、南は今(い…
坂上二郎【さかがみじろう】
- 百科事典マイペディア
- コメディアン。鹿児島県鹿児島市出身。幼少期を満州で過ごす。53年,NHKのど自慢コンクールで鹿児島県代表となり,歌手を目ざして上京。青木光一の付…
恵比須町えびすまち
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上町恵比須町[現]鹿児島市上本町(かみほんまち)・浜町(はままち)など戎町・恵美須町とも書く。和泉屋(いずみや…
十三塚原 じゅうさんつかばる
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県北東部,霧島山の南西方に広がるシラス台地。姶良市と霧島市にまたがる。東西約 3km,南北約 6km。標高約 250mの平坦面の中に,小さな浸食谷…
原田 十次郎 ハラダ ジュウジロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の実業家 原田汽船創立者。 生年嘉永1年(1848年) 没年大正5(1916)年9月8日 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 主な受賞名〔年〕勲五等 経…
西道村さいどうむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島郡桜島町西道村[現]桜島町西道藤野(ふじの)村の東隣に位置する。西堂とも記す。永享一一年(一四三九)二月一八日の島津用久袖…
そ‐の‐くに【襲国】
- 精選版 日本国語大辞典
- 九州南部の古地名。日向国(宮崎県)と大隅国(鹿児島県)とにまたがる山岳地帯とみられ、現在の鹿児島県曽於(そお)市を中心とする一帯にあたると考…
田永郷たながごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:薩摩国阿多郡田永郷「和名抄」所載の郷。高山寺本・名博本は田永、伊勢本・東急本・元和古活字本は田水とする。いずれが正しいかは確定で…
琉球国郷帳りゆうきゆうのくにごうちよう
- 日本歴史地名大系
- 寛文八年 琉球国の二〇島について各島に存在する間切ごとに田方・畠方・桑役の石高を記す。間切の下に村名が掲載されている場合もある。総高一二万…
鶴丸 睦彦 ツルマル ムツヒコ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業俳優 本名松井 睦彦 生年月日明治34年 10月10日 出生地鹿児島県 鹿児島市 学歴早稲田高等学院〔大正12年〕卒 経歴大正12年渡米し、スペインを経…
川口雪篷 (かわぐち-せっぽう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1819*-1890 江戸後期-明治時代の儒者,書家。文政元年12月26日生まれ。陽明学をまなび,薩摩(さつま)鹿児島藩につかえる。酒の上の過失で配流された…
大山綱良 (おおやま-つなよし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1825-1877 幕末-明治時代の武士,官僚。文政8年11月6日生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。文久2年島津久光の命により藩の尊攘(そんじょう)激派をきる…
山元 錦城 ヤマモト キンジョウ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業琵琶演奏家 吟詠家 肩書詩吟錦城流宗家 本名山元 光枝 生年月日明治39年 3月20日 出生地鹿児島県 鹿児島市 経歴大正6年椛島旭蘭に入門、益満旭…
山元 錦城 ヤマモト キンジョウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の琵琶演奏家,吟詠家 詩吟錦城流宗家。 生年明治39(1906)年3月20日 没年昭和52(1977)年9月25日 出生地鹿児島県鹿児島市 本名山元 光枝…
しょうはちまん‐ぐう(シャウハチマン‥)【正八幡宮】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 鹿児島県姶良(あいら)郡隼人町の鹿児島神宮の別称。[初出の実例]「大宰府言上正八幡宮高四尺弘三尺厚二尺石二自然出来各有二八幡二字銘一事」…
豊年踊 (ほうねんおどり)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 民俗芸能。おもに豊年予祝,収穫感謝のための踊りで全国各地に分布する。春から夏にかけての豊年予祝には,田遊(たあそび),田植踊,獅子舞,棒踊…
鹿児島県姶良桑原囎唹郡役所管内一覧概表((郡役所管内一覧概表))かごしまけんあいらくわはらそおぐんやくしよかんないいちらんがいひよう
- 日本歴史地名大系
- 一冊 菱刈姶良桑原囎唹郡役所編 明治一四年 東京大学史料編纂所 明治一四年一二月、菱刈・姶良・桑原・囎唹の四郡を管轄する加治木郡役所郡長平田宗…
岐刀郷きとごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大隅国大隅郡岐刀郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本に支刀とある。諸本とも訓を欠く。「鹿児島県史」は支は岐の省略で、岐はフナドと訓…
避石郷さりいしごう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:薩摩国薩摩郡避石郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠き、正しい読みは不明。今仮にサリイシの訓を付した。「大日本地名辞書」はサク…
山田村やまだむら
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:日置郡日吉町山田村[現]日吉町山田日置村の北西に位置する。中世には日置北(ひおきほく)郷・日置庄に含まれ、山田氏が城山(じようざ…
横川[町]【よこがわ】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県北部,姶良(あいら)郡の旧町。霧島火山西麓,金山(きんざん)川周辺の丘陵地を占める。肥薩(ひさつ)線が通じる主集落は鹿児島〜人吉間の街道…
悪石島
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県鹿児島郡十島村、南西諸島トカラ列島のほぼ中央にある島。「あくせきじま」と読む。薩摩半島の南西約210キロメートルに位置する。北東には諏…
木村探元 (きむら-たんげん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1679-1767 江戸時代中期の画家。延宝7年生まれ。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。江戸で狩野探信(かのう-たんしん)(守政)に師事。雪舟にも傾倒し,室町…
昴
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社昴」。英文社名「SUBARU CO., LTD.」。サービス業。昭和47年(1972)「有限会社教学社鶴丸予備校」設立。同49年(1974)「有限会社鶴…
いさば舟 いさばぶね
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イサバは五十集とも磯場とも書き、おもに九州西海岸や瀬戸内海など西日本の沿岸部で行商や運搬に用いられてきた舟、およびそれを職業としてきた人々…
加治屋町かじやまち
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下方限加治屋町[現]鹿児島市加治屋町(かじやちよう)など山之口馬場(やまのくちばば)町の西に位置し、西は甲突(…
鹿児島藩【かごしまはん】
- 百科事典マイペディア
- 薩摩(さつま)国鹿児島に藩庁を置いた外様藩。薩摩藩とも。藩主島津氏。薩摩・大隅(おおすみ)の2国と日向(ひゅうが)国の1郡を領し,1609年琉球を藩…