「アラブ首長国連邦」の検索結果

10,000件以上


ぐんしゅくふかくさん‐イニシアチブ〔グンシユクフクワクサン‐〕【軍縮・不拡散イニシアチブ】

デジタル大辞泉
核兵器の廃絶に向けて、核兵器や核保有国を増やさない取り組みを着実に進めるために、核保有国と非保有国の橋渡し役を担う、地域横断的な有志国の集…

ホールファカーン Khawr Fakkān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラブ首長国連邦のシャルジャ首長国の港湾都市。ただし,首長国領土から離れ,飛び地としてオマーン湾岸に位置する。連邦のなかでは,自然の湾内に…

シャルジャ Sharjah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではシャーリカ ash-Shāriqah (東方の意) 。アラブ首長国連邦を構成する首長国の一つ。内陸の国境ははっきりしないが,ペルシア湾岸からオ…

COP28

共同通信ニュース用語解説
国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28) 条約に参加する国と地域が出席する国際会議で、今回が28回目。温暖化抑制の対策や気候変動被害への…

ムスリム観光

共同通信ニュース用語解説
「ハラル(アラビア語で「許されたもの」という意味)」の食事や礼拝など、ムスリム(イスラム教徒)の習慣に配慮した観光。米調査会社によると、2011年…

CEO積立金

共同通信ニュース用語解説
日産自動車のCEO(最高経営責任者)が使途を決められる予備費。本来は当初の予算内では実現が困難と判断された事業が対象となる。関係者によると、カ…

湾岸協力会議 わんがんきょうりょくかいぎ Gulf Cooperation Council

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称GCC。ペルシア湾岸6か国(アラブ首長国連邦、バーレーン、クウェート、オマーン、カタール、サウジアラビア)による軍事・経済・文化・情報・社…

カタール危機

知恵蔵
中東諸国とカタールの政治的対立を巡る問題。サウジアラビア、アラブ首長国連邦、バーレーン、エジプトの4カ国が2017年6月初旬、カタールとの国交を…

テレグラム

共同通信ニュース用語解説
世界で7億人以上の利用者がいる通信アプリ。運営企業は非上場で、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに拠点がある。暗号化に優れているとされ、同社のサ…

CFパチューカ

知恵蔵mini
メキシコ1部リーグに所属するサッカーチーム。本拠地はメキシコ中央部イダルゴ州の州都パチューカで、クラブ創設は国内最古となる1901年の名門チーム…

アブムサ島領有権 アブムサとうりょうゆうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルシャ湾入口に位置するアブムサ島をめぐるアラブ首長国連邦 UAEとイラン間の領土紛争。 1971年,イランはそれまで UAEの統治下にあったこの島を占…

日本鉱業 にほんこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉱業会社。 1905年日立鉱山の開発に着手し,12年久原鉱業設立。 28年日本産業と改称して翌 29年同社の全額出資で現社を設立した。以後 43年に日産化…

日・UAE関係

共同通信ニュース用語解説
アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビの沖には、日本企業が自主開発し権益を持つ通称「日の丸油田」が多数存在する。日本政府は原油の安定供給の観…

policy response

英和 用語・用例辞典
政府の対応 当局の対応policy responseの用例The action of the UAE central bank to allay concerns by setting up an emergency liquidity facilit…

ドバイ Dubayy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別綴 Dubai。アラブ首長国連邦を構成する首長国の一つで,ペルシア湾にのぞむ 72kmの海岸線を基線として,内陸に向って三角形をなしている。首都のド…

オペック【OPEC】[Organization of the Petroleum Exporting Countries]

デジタル大辞泉
《Organization of the Petroleum Exporting Countries》石油輸出国機構。国際石油資本に対抗してみずからの利益を守るため、1960年にイラン・イラク…

Kuwait

英和 用語・用例辞典
クウェート (アラブ首長国連邦の1国で、公式名はState of Kuwait。世界最大の産油国)Kuwaitの用例As a step toward ending months of political grid…

ホープ(hope)

デジタル大辞泉
1 希望。期待。2 将来に望みをかけられている人。有望な新人。「新劇界のホープ」3 (Hope)アラブ首長国連邦が中心となって開発した中東初の火星…

火星探査

共同通信ニュース用語解説
各国の50近い計画で探査機が打ち上げられたが失敗も多い。日本は1998年に探査機「のぞみ」を打ち上げたが、故障が重なり火星を周回する軌道への投入…

アラブ首長国連合

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
Emirats arabes unis [男複] →国

ウムアダルク油田 ウムアダルクゆでん Umm al-dhalk oil field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラブ首長国連邦のアブダビの沖合いに位置する油田。アブダビ・マリン・エアリア ADMAにより 1969年に発見され,ウムアダルク開発 UDECOが開発して …

西南アジア せいなんあじあ South-west Asia

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジアの南西部をさす概念であり、西アジアともいわれる。絶対的な範囲はないが、通常は、トルコ、シリア、レバノン、キプロス、イスラエル、ヨルダ…

ラムタラ

知恵蔵mini
アメリカ合衆国で生産され、イギリスとアラブ首長国連邦のドバイで調教された競走馬。1992年生まれ。95年の英国ダービー、キングジョージ6世&クイー…

げんしりょく‐きょうてい〔‐ケフテイ〕【原子力協定】

デジタル大辞泉
核物質や原子力関連資機材・技術が軍事目的に利用されることを防ぐために設けられた法的枠組み。日本は、米国・英国・フランス・カナダ・オーストラ…

海外遠征(競馬の)

知恵蔵
日本調教馬による海外遠征は、1958年のハクチカラによる米国遠征が始まり。同馬は翌年2月にワシントン・バースデー・ハンデを制し、日本調教馬による…

グローバルティーチャー賞

知恵蔵mini
イギリスの非営利教育団体であるバーキー財団が2014年に創設した、教育分野で偉大な功績を残した教育者を表彰する賞。「教育界のノーベル賞」とも呼…

アブ・ダビー Abū Zabī

改訂新版 世界大百科事典
アラブ首長国連邦の構成国。アブ・ザビー,アブ・ダビ,アブダビなどとも表記する。英語ではAbu Dhabi。アブ・ダビーとは〈カモシカの父〉の意味。面…

ルーブル・アブダビ

知恵蔵mini
フランス・パリにあるルーブル美術館の海外別館。アラブ首長国連邦の首都アブダビから500メートル沖合に位置するサディヤット島に建設され、2017年11…

韓国の原発

共同通信ニュース用語解説
1978年に最初の商業用原発の古里コリ1号機が運転を開始。現在、商業用原発は計24基で、多くは日本海側に立地する。総発電量に占める原子力の割合は2…

アジュマーン Ajmān

改訂新版 世界大百科事典
アラブ首長国連邦のなかで最小の国。面積は250km2で東京都のほぼ8分の1,人口20万5000(2002)。雨が比較的多く,連邦の中では夏がしのぎやすい国で…

オアペック【OAPEC】[Organization of Arab Petroleum Exporting Countries]

デジタル大辞泉
《Organization of Arab Petroleum Exporting Countries》産油国が、石油産業を中心とする経済活動の協力を目的に設立した国際機関。1968年、クウェ…

石油輸出国機構(OPEC)(せきゆゆしゅつこくきこう) Organization of Petroleum Exporting Countries

山川 世界史小辞典 改訂新版
石油輸出国によって構成される生産,価格に関する国際カルテル組織。国際石油資本の一方的な価格引下げによる石油収入減少を回避しようと,1960年6月…

今野泰幸 こんのやすゆき (1983― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロサッカー選手。ディフェンダー(DF)、ミッドフィルダー(MF)。1月25日、宮城県生まれ。東北高―コンサドーレ札幌―FC東京―ガンバ大阪。Jリーグ初…

エミレーツ航空 エミレーツこうくう Emirates

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラブ首長国連邦の航空会社。1985年に国営企業として発足,ドバイを本拠とし,2011年初現在,世界 62ヵ国 100ヵ所以上の都市に乗り入れている。最初…

原子力協定と再処理

共同通信ニュース用語解説
日本は近年、原発の輸入国から輸出国に転じ、輸出する機材や技術の軍事転用を防ぐ原子力協定を各国と相次いで結んだ。2011年の東京電力福島第1原発…

ウムシャイフ油田 ウムシャイフゆでん Umm Shaif oil field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラブ首長国連邦のアブダビ沖合いに位置する油田。1958年ブリティシュ・ペトロリアム(→BP)とフランセーズ・デ・ペトロールの合弁会社であるアブダ…

宇宙港

知恵蔵mini
ロケットの打ち上げや将来想定されるスペースプレーンの離着陸などに必要な施設を集結させた、国や民間による宇宙開発の拠点。2018年現在、米国カリ…

ザクム油田 ザクムゆでん Zakum oil field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラブ首長国連邦のアブダビ沖合いに位置する油田。1964年ブリティシュ・ペトロリアム(→BP)とフランセーズ・デ・ペトロールの合弁会社であるアブダ…

アラブの春【アラブのはる】

百科事典マイペディア
2010年12月チュニジアではじまった民主化を求める運動(ジャスミン革命)を発端として,北アフリカ・中東のアラブ諸国に波及した民主化要求運動を象…

アラブ首長国連邦の要覧 あらぶしゅちょうこくれんぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式国名:アラブ首長国連邦英語名:United Arab Emirates首都:アブ・ダビ面積:8万3600平方キロメートル(2006年)人口:422.9万人(2006年)人口…

コスモ石油 コスモせきゆ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民族資本の石油精製・販売会社。1910年鉱油販売店丸善礦油部を発足。1939年新潟県下の 8製油業者が合併して大協石油を設立,1941年江戸川石油を合併…

女性起業家資金イニシアティブ

知恵蔵mini
途上国の女性起業家や女性が経営する中小企業の支援を目的とした国際的な基金。女性起業家などへの資金支援のほか、ビジネス促進のための助言、途上…

ナハイヤン Nahyān, Sheikh Zāyed ibn Sulṭān Āl-

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1918頃. アブダビ[没]2004.11.2. アブダビアラブ首長国連邦 UAEの政治家。アブダビ首長(1966~2004),UAE大統領(1971~2004)。UAEを近代化し…

ソーラー・インパルス

知恵蔵mini
太陽電池だけで初の世界一周を試みる飛行プロジェクトのこと。スイス連邦工科大ローザンヌ校と、デシジオン社・ノースTPT社(共にスイス)の緊密な協力…

川島永嗣 かわしまえいじ (1983― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロサッカー選手。ゴールキーパー(GK)。3月20日、埼玉県生まれ。浦和東高―大宮アルディージャ―名古屋グランパスエイト(名古屋グランパス)―川崎…

アフリカ開発基金 アフリカかいはつききん African Development Fund

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ開発銀行加盟諸国の経済的,社会的発展を助けるために,アフリカ開発銀行のほかカナダ,デンマーク,日本,オランダ,ノルウェー,スウェー…

エルブンドク油田 エルブンドクゆでん El Bunduq oil field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラブ首長国連邦とカタール国境海域に位置する油田。日本の合同石油開発とブリティシュ・ペトロリアム(→BP)が共同開発した。確認埋蔵量約 6000万…

ルブアルハーリー砂漠 ルブアルハーリーさばく Rub al-Khālī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア半島南部を西南西から東北東に長く延びる砂漠。アラビア語で「空白の地域」の意。長さ約 1200km,幅約 650km,面積約 65万km2。サウジアラビ…

ウンム・アルカイワイン Umm al-Qaywayn

改訂新版 世界大百科事典
アラブ首長国連邦の北部を占める,同連邦構成国の一つ。ウンム・アルガイワイン,ウンムルグワインなどとも表記する。英語ではUmm al-Qaiwainとも。…

ドバイショッピングフェスティバル【Dubai Shopping Festival】

世界の祭り・イベントガイド
アラブ首長国連邦のドバイで開催されるショッピングイべント。ショッピングを目的とした観光客のために、数々のショッピングモールをはじめ、多くの…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android