呉楚七国の乱(ごそしちこくのらん)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前漢の景帝のとき(前154年)の内乱。漢朝は郡国制にのっとり,一族の子孫を各地に封じて王侯としたが,諸王の勢力は強大で,景帝のとき王国は16国を数…
りん【凜】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [人名用漢字] [音]リン(呉)(漢)1 身がひきしまるように寒い。「凜冽りんれつ」2 きりっとしている。りりしい。「凜乎りんこ・凜然・凜凜…
りん【淋・痳】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =りんびょう(淋病)[初出の実例]「日本に消渇と云は淋と云病ぞ」(出典:史記抄(1477)一五)
リン(燐) (りん) phosphorus
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 製法 性質 用途 生体とリン1669年ドイツの錬金術師ブラントH.Brandが銀を黄金に変える液体を作ろうとして尿を空気を遮断して強熱し…
りんごはちみつ黒酢ダイエット
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ミツカングループ本社が販売する清涼飲料。
雲林院(うんりんいん 能) うんりんいん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 能の曲目。四番目物、または三番目物にも扱う。観世、宝生(ほうしょう)、金剛、喜多の四流現行曲。世阿弥(ぜあみ)による古作の改作であるが、現行の…
アストリンゼント(astringent)
- デジタル大辞泉
- ⇒アストリンゼン
おとなし‐やか【大‐人しやか】
- デジタル大辞泉
- [形動][文][ナリ]1 性質や態度が落ち着いていて穏やかなさま。「大人しやかな話し方」2 大人びているさま。「あけて御覧ずれば…と、よに―に…
やわ・い〔やはい〕【柔い】
- デジタル大辞泉
- [形][文]やは・し[ク]1 「柔らかい」に同じ。「―・い紙」2 堅固にできていない。こわれやすい。「―・い造りの本」[派生]やわさ[名][類語]…
しゅんぷう‐たいとう〔‐タイタウ〕【春風×駘×蕩】
- デジタル大辞泉
- [ト・タル][文][形動タリ]1 春風がのどかに吹くさま。「春風駘蕩たる穏やかな日和」2 物事に動じないで余裕のあるさま。ゆったりとのんびり…
うるみ【潤】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「うるむ(潤)」の連用形の名詞化 )① 色つやが薄れて濁ること。また、その濁り。[初出の実例]「田の水もうるみが多くなってねえ」…
諸社禰宜神主法度 (しょしゃねぎかんぬしはっと)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1665年(寛文5)7月11日,江戸幕府が発した神社・神職統制のための法度。同日付で寺院・僧侶統制の寺院法度が出されており,両者合わせて幕府の宗教…
鳴子温泉郷 なるこおんせんきょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 宮城県北西部、大崎市(おおさきし)の荒雄川に沿う鳴子、東鳴子、川渡(かわたび)、鬼首(おにこうべ)温泉と、大谷(おおや)川沿いの中山平(なかやまだい…
くど・い
- デジタル大辞泉
- [形][文]くど・し[ク]1 同じようなことを繰り返して言ったり長々と続けたりして、うんざりさせる。しつこくて、うるさい。「表現が―・い」「―…
たとえ‐ば〔たとへ‐〕【例えば】
- デジタル大辞泉
- [副]1 前に述べた事柄に対して具体的な例をあげて説明するときに用いる語。例をあげていえば。「球技、例えば野球やテニスが好きだ」2 多く「よ…
かん‐かつ〔クワンクワツ〕【寛×闊】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]1 性格や気持ちがおおらかで、ゆったりしていること。また、そのさま。「寛闊な心」2 服装や性格・気質などがはでなこと。また、その…
ほうしん 放心
- 小学館 和伊中辞典 2版
- distrazione(女) ◇放心する 放心する ほうしんする (ぼんやり)e̱ssere assente [distratto];(途方にくれる)e̱ssere frastornato [st…
màgico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci] 1 魔法の, 魔法使いの arte magica|奇術 bacchetta magica|魔法のつえ. 2 魅力のある, 魅惑的な parole magiche|誘惑の言葉;…
hṓétsú[oó], ほうえつ, 法悦
- 現代日葡辞典
- 1 [神仏の教えに対する喜び] A exultação religiosa. [S/同]Hṓki.2 [うっとりするような喜び] O êxtase;o arrebatamen…
葦原 邦子 アシハラ クニコ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の女優,宝塚スター 生年大正1(1912)年12月16日 没年平成9(1997)年3月13日 出生地兵庫県武庫郡本庄村深江(現・神戸市東灘区深江) 本名…
はっ‐け【八家】
- デジタル大辞泉
- 1 「八宗はっしゅう」に同じ。2 「入唐にっとう八家」の略。
ちょう‐と〔ちやう‐〕【丁と】
- デジタル大辞泉
- [副]《古くは「ちょうど」》1 物が強くぶつかり合うさま。また、その音を表す語。はっしと。ばしっと。「太刀を丁と打ち下ろす」2 激しくにらみ…
トリコット とりこっと tricot
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 経(たて)メリヤス機の一種であるトリコット機で編んだ経編みの生地(きじ)、あるいはその編機をさす。また、トリコットは編むという意味のフランス語t…
スケート 英 skate
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘スポ〙pattina̱ggio(男)[複-gi] ¶スケートをする|pattinare(自)[av] ¶アイス[スピード/ペア/ローラー/フィギュア]スケート|patt…
もやっ‐と
- デジタル大辞泉
- [副](スル)1 俗に、ぼんやりしてはっきりしないさま。「もやっとした写真」2 俗に、不満・不快・疑念などを覚えて、心がさっぱりしないさま。「…
鷹場 たかば
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 特定の権力者が、鷹狩を目的として設定した場所。古代には禁野(きんや)、標野(しめの)、戦国時代には鷹野(たかの)、豊臣・徳川政権下では鷹場という…
垣内雲嶙 (かきうち-うんりん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1846-1919 明治-大正時代の日本画家。弘化(こうか)3年生まれ。父石嶙にまなんだのち,塩川文麟(ぶんりん)に師事する。明治17年から京都府画学校につ…
国分(鹿児島県) こくぶ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 鹿児島県中部、鹿児島湾の北岸に位置した旧市名(国分市)。現在は霧島(きりしま)市の南東部を占める。旧国分市は1954年(昭和29)国分町と、東襲山(…
何なにとは無な・し
- デジタル大辞泉
- 別にどうということもない。なんとはなし。「―・けれど、過ぐる齢にそへて忘れぬ昔の御物語など承り」〈源・鈴虫〉[類語]さりげない・何気ない・それ…
山中貞雄【やまなかさだお】
- 百科事典マイペディア
- 映画監督。京都生れ。1927年京都市立一中卒業後,上級生だったマキノ雅広の紹介で映画界入り。のち嵐寛寿郎プロに所属。当時のスターシステムにのっ…
桂 文三(2代目) カツラ ブンザ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業落語家 別名前名=桂 小文吾(2代目) 生年月日万延1年 出生地大坂(大阪府) 経歴大坂・淡路町難波橋角の提灯屋の息子。初め3代目桂文吾門で2代目小…
ぬれ‐ぬれ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 副詞 〙 ( 「ぬれぬれ(濡濡)」と同語源か。多く「と」を伴って用いる )① 粘液状のものがついてべっとりとしているさまを表わす語。[初出の実例]…
ぱさ‐ぱさ
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① 乾いて水分のないさま、しっとりしたうるおいのないさまを表わす語。[初出の実例]「其時呑み…
産別会議【さんべつかいぎ】
- 百科事典マイペディア
- 全日本産業別労働組合会議の略称。産別とも。1946年に21の産業別労働組合(組合員163万)を結集して組織された全国協議体組織。世界労働組合連盟の基…
ヘアスタイリング・フォーム hairstyling foam
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 細かい泡状の整髪剤。フォームは泡のこと。ヘアスタイリング・ムースともいう。フロント,トップなどのヘアを立たせたり,サイドヘアのボリュームを…
soûler /sule/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動]➊ ⸨話⸩ …を酔わす.➋ ⸨文章⸩ 〈soûler qn (de qc)〉…を(…で)陶酔させる,夢中にさせる;満足させる.soûler qn de beaux discours|美辞麗句…
陶醉 táozuì
- 中日辞典 第3版
- [動]陶酔する.うっとりする.自我~/うぬぼれる.自己陶酔する.「…に陶酔する」は“~于……”“被……~”“为……而…
こころ【心】 の 鬼((おに))
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 心を責めさいなまれること。ふと心をよぎる不安や恐れ。(イ) 心の中で疑い恐れること。疑心暗鬼。[初出の実例]「心のおには、もしここ近き所にさは…
สะดุด sadùt サドゥッ サドゥト
- プログレッシブ タイ語辞典
- [動]❶ つまずくสะดุดบันได [sadùt bandai]|階段でつまずく…
アクロバットリーダー【Acrobat Reader】
- IT用語がわかる辞典
- 「Adobe Reader(アドビリーダー)」の旧称。⇒Adobe Reader
しゃく‐ぜん【×綽然】
- デジタル大辞泉
- [ト・タル][文][形動タリ]ゆったりとして余裕のあるさま。綽々。悠然。「許多あまたの著作を成就して―として余地ありしなれ」〈中村訳・西国立…
朝鮮作家同盟 (ちょうせんさっかどうめい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 朝鮮民主主義人民共和国の作家組織。1946年3月平壌で結成された朝鮮文学芸術総同盟(文芸総)の傘下団体の一つ。53年9月に第1回大会を開いた。同盟規…
rapire
- 伊和中辞典 2版
- [他][io rapisco] 1 強奪する;誘拐する ~ il bambino|幼児を誘拐する ~ il merito della vittoria|勝利の栄誉をさらう essere rapito dalla m…
鳥取地どりピヨ
- デジタル大辞泉プラス
- 鳥取県で生産される地鶏。シャモとロードアイランドレットの交配種と白色プリマスロックを交配させたもの。
復興金融公社 ふっこうきんゆうこうしゃ Reconstruction Finance Corporation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- H.フーバー大統領の要請により大不況の最中の 1932年1月 22日議会を通り設立されたアメリカ合衆国の政府金融機関。不況の進行に伴い農業,商工業に融…
しっぽ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )① 湿気を十分に含んでいるさま、すっかり濡れているさまを表わす語。しっとり。しっぽり。[初出の実例]「此…
こころ【心】 緩((ぬる))し
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 心がのんびりしている。性質がおっとりしている。気が長い。[初出の実例]「急なる人は久しく常ならず、心ぬるくなだらかなる人は、長きためしなむ…
ねばっ‐こ・い【粘っこい】
- デジタル大辞泉
- [形]1 ねばねばしている。粘りけがある。「―・い樹液」2 粘り強い。しつこい。「―・く食い下がる」[派生]ねばっこさ[名][類語](1)粘る・粘つ…
君主論 (くんしゅろん) Il principe
- 改訂新版 世界大百科事典
- マキアベリの主著で,1513年から翌年にかけて執筆された。彼は君主論という古代以来の伝統的スタイルにのっとりつつ,まったく新しい内容を展開した…
いっとりうむあるみにうむがーねっと【イットリウム・アルミニウム・ガーネット】
- 改訂新版 世界大百科事典