デジタル大辞泉 「大人しやか」の意味・読み・例文・類語
おとなし‐やか【大‐人しやか】
1 性質や態度が落ち着いていて穏やかなさま。「
2 大人びているさま。
「あけて御覧ずれば…と、よに―に書き給へり」〈平家・一二〉
3 年長者らしくしっかりしているさま。
「容儀、事柄―にて、大将軍なりとぞみえし」〈保元・上〉
[類語]静か・内気・弱気・引っ込み思案・気弱・内弁慶・陰弁慶・臆病・大人しい・こわがり・小心・小胆・怯懦・怯弱・意気地なし・小心翼翼・弱腰・薄弱・惰弱・柔弱・軟弱・優柔不断・
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...