「L」の検索結果

10,000件以上


凱旋門賞 がいせんもんしょう Prix de l' Arc de Triomphe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
毎年 10月上旬ロンシャン競馬場で行なわれるフランス最大の競馬で,高額賞金で知られる。出走馬は3歳以上のサラブレッド。距離 2400m,負担重量牡馬3…

世紀末芸術 せいきまつげいじゅつ l'art du fin de siècle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通常 19世紀ヨーロッパの世紀末における特異な芸術的傾向をさす言葉。この時期,ヨーロッパでは諸科学や文化が未曾有の発展をとげた。科学万能主義,…

ジャノヒゲ (dwarf) lily-turf snake's beard Ophiopogon japonicus (L.f.) Ker-Gawler

改訂新版 世界大百科事典
草丈10cm程度の小さなユリ科の多年草。濃緑で常緑の葉と実が美しいために,軒下や花壇のへりなどによく栽培される。葉は線形で長さ10~20cm。多数叢…

にんげんのそびょう〔ニンゲンのソベウ〕【人間の素描】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Esquisses de l'homme》⇒人間論

朕は国家なり ちんはこっかなり L'État, c'est moi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス国王ルイ 14世が宣言したといわれ,絶対主義王制を象徴する言葉として知られる。彼は最高国務会議,顧問会議を主宰し,国内のいかなる独立的…

チェビシェフ(Pafnutiy L'vovich Chebïshev)

デジタル大辞泉
[1821~1894]ロシアの数学者。解析的数論の創始者の一人で、確率論・関数近似論などの分野で業績を残した。チェビシェフの多項式、チェビシェフの…

詩法 しほう L'Art poétique

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの詩人,批評家ニコラ・ボアローの韻文による詩論。 1674年刊。ホラチウスに拠り,自然,理性,古代,芸術的完成に対する崇拝を唱え,古典主…

アガーニー あがーにー Kītāb 'l-Agānī

日本大百科全書(ニッポニカ)
10世紀中ごろに編まれたアラブ詩歌集の大作。編者はアブル・ファラジ・アル・イスファハーニーで、正しくは『キターブル・アガーニー』といい、『詩…

魔法使いの弟子 まほうつかいのでし L'Apprenti sorcier

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作曲家デュカースの交響詩。ゲーテの同名のバラードに基づいたスケルツォ風の管弦楽曲で、1896年作曲、翌年パリ初演。デュカースの出世作…

マンキウィッツ まんきうぃっつ Joseph L. Mankiewicz (1909―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの映画監督、脚本家、プロデューサー。ペンシルベニア州ウィルクス・バールに生まれる。新聞社の特派員時代にベルリンで映画字幕の翻訳を行…

ロッセルバトーレ・ロマーノ ろっせるばとーれろまーの L'Osservatore Romano

日本大百科全書(ニッポニカ)
バチカン市国で発行される日刊紙(月曜休刊)で毎日午後3時に翌日の日付で発行されている。発行部数は少ない(約7万部。1999)が、ローマ法王庁の半…

マドレイン ラングル Madlaine L’engle

20世紀西洋人名事典
1918 - 米国の作家。 主に1970年代中期にSFを書き、SF的なメタファーをアレゴリーとして用いている。外世界は登場人物の内面を繁栄している。代表…

マデライン レングル Madeleine L’Engle

20世紀西洋人名事典
1918 - 米国の作家,児童文学作家。 教員、大学客員作家、図書館員など経歴があり、同時に作家活動を行う。ヤングアダルト・ノベルの先駆けともなっ…

せいジョゼフ‐れいはいどう〔‐レイハイダウ〕【聖ジョゼフ礼拝堂】

デジタル大辞泉
《L'Oratoire Saint-Joseph》カナダ、ケベック州の都市モントリオールにある礼拝堂。ダウンタウンの西部、市内でもっとも標高が高いモンロワイヤルに…

ルール・ブルー

デジタル大辞泉プラス
《L'Heure Bleue》フランスの香水・化粧品メーカー、ゲランのフレグランス。1912年発表。フランス語で「青の時間」の意。黄昏時の、太陽が沈み星が輝…

チガヤ Imperata cylindrica(L.)P.Beauv.var.major(Nees)C.E.Hubbard

改訂新版 世界大百科事典
山地や原野の日当りのよい草地,河原や河川の堤防などに群生するイネ科の多年草。地下に細長い根茎が横にはう。茎は散生して,細く,高さ30~70cmで…

スウェーデンカブ swede Russian turnip Brassica napus L.var.napobrassica(Mill.)Reichb.

改訂新版 世界大百科事典
アブラナ科の二年草で,ルタバガrutabagaともいう。葉や茎はキャベツによく似ていて,根はカブ状に肥大する。肉質は白または黄色。しかしカブとは別…

ホウキモロコシ (箒蜀黍) broom corn Sorghum bicolor(L.)Moench var.hoki Ohwi

改訂新版 世界大百科事典
穂を箒やブラシとして利用するために栽培されるイネ科の一年草。モロコシの1変種。モロコシは熱帯アフリカ原産で,古くからアフリカ,アジア地域で栽…

《Bulletin de l'École Française d'Extrême-Orient》【BulletindelEcoleFrancaisedExtremeOrient】

改訂新版 世界大百科事典

ヘンリー ヴァーレイ Henry L. Varley

20世紀西洋人名事典
1910 - 米国の文学研究者。 マサチューセッツ大学名誉教授,同志社大学客員教授。 ウェズリアン大学、ウィスコンシン大学を経て、マサチューセッツ…

ローレン・スコット

知恵蔵mini
米国のスタイリスト、ファッションデザイナー。1964年、米国ユタ州生まれ。パリなどでファッションモデルとして活躍した後、ハリウッドに移住。マド…

イムル・ル・カイス いむるるかいす Imru' 'l-qays (500ころ―540ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代アラビアの代表的詩人。イエメン系のキンダ人の名門に生まれたが、その生涯は定説を得ない。青年時代は酒色にふけり、たびたび父から勘当された…

感情教育 かんじょうきょういく L'Éducation sentimentale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの小説家ギュスターブ・フローベールの小説。 1869年刊。アルヌー夫人を思慕するフレデリック・モローを中心に,二月革命前後の時代のフラン…

想像界

知恵蔵
フランスの精神分析家ラカンは、人間の生きる世界を「想像界」「象徴界」「現実界」の3つのモデルでとらえた。ラカンによれば、人間は最初ばらばらの…

青い鳥 あおいとり L'Oiseau bleu

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベルギーの劇作家メーテルリンクの童話劇。6幕12場。1908年、モスクワ芸術座初演。貧しい木こりの子チルチル、ミチル兄妹がクリスマスの夜にみた夢の…

メータ Gagavihari L. Metha

20世紀西洋人名事典
1900 - インドの外交官。 元・インド駐米大使。 1923年新聞編集員として勤務、’37年国際労働者会議に使用者の代表として出席、’39年商工会議所連盟…

セメンザ せめんざ Gregg L. Semenza (1956― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの医学者。ニューヨーク市生まれ。ハーバード大学でダウン症などの小児遺伝学を学び、1978年卒業、1984年にペンシルベニア大学大学院で医学…

魅せられたる魂 みせられたるたましい L'Âme enchantée

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家ロマン・ロランの『ジャン・クリストフ』に続く大河小説。『アンネットとシルビ』(1922)、『夏』(1923)、『母と子』(1927)、『…

恋愛論 れんあいろん De l'Amour

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家スタンダールのエッセイ。1822年刊。冒頭で恋愛を4種に分類したり、恋の進展に7段階を画したり、のち有名になった「結晶作用」cristal…

エル-エス-テクトナイト

岩石学辞典
線状と面状の構造単位が認識できる変形した岩石[Barker : 1990].

ドレイファス どれいふぁす Hubert L. Dreyfus (1929―2017)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの哲学者。インディアナ州テレ・ホートに生まれる。1947年ハーバード大学に入学。同大学哲学科に学び、1964年に博士号を取得。1960年よりマ…

ドレフュス事件(フランス史) どれふゅすじけん L'Affaire Dreyfus

日本大百科全書(ニッポニカ)
1894年、ユダヤ人砲兵大尉ドレフュスAlfred Dreyfus(1859―1935)が、ドイツへのスパイ容疑で軍に逮捕され、南米ギアナ沖の孤島に流されてから、99年…

人間の権利協会 (にんげんのけんりきょうかい) Société des Droits de l'Homme et du Citoyen

改訂新版 世界大百科事典
フランスの共和主義的政治結社。1830年8月〈ロベスピエールの人権宣言〉をかかげ結集した小グループを起源とし,〈人民の友協会〉に加入していたが,…

あくとくのさかえ【悪徳の栄え】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉L'Histoire de Juliette ou les Prospérités du vice》サドの長編小説。1797年刊。修道院で育てられた娘ジュリエットが、道徳や…

ルスピタレート‐ダ‐リュブラガート(L'Hospitalet de Llobregat)

デジタル大辞泉
スペイン北東部、カタルーニャ州の都市。略称ルスピタレート。スペイン語名オスピタレート‐デ‐リョブレガット。バルセロナ市街南西に隣接し、同一都…

リビウ(L'viv/Львів)

デジタル大辞泉
ウクライナ西部、リビウ州の工業都市。同州の州都。ガリチア地方の商都として発達。機械・食品工業が盛ん。旧市街にはゴシック様式やバロック様式の…

リュイリエ りゅいりえ Anne L'Huillier (1958― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの物理学者。パリ生まれ。1980年パリ近郊のエコール・ノルマル・シュペリュール(高等師範学校)で数学を専攻して卒業。1986年ピエール・エ…

アブドゥル・ラティーフ(アルバグダーディ) あぶどぅるらてぃーふ ‘Abd'l-Latīf (1162―1231)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラブの旅行家、百科全書家、歴史家。当時のイスラムの諸学に加え、ギリシアの医学に通じ、ガレノスのいくつかの間違いを正した。ギリシア、トルコ…

アブル・アターヒヤ あぶるあたーひや Abū 'l-‘Atāhiyah (748―828)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラブの詩人。イラクに生まれる。教王マフディーをはじめ、ハールーン・アッラシードらと接触して頌詩(しょうし)を捧(ささ)げ、莫大(ばくだい)な援…

パール ぱーる Martin L. Perl (1927―2014)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの実験物理学者。ニューヨーク生まれ。1942年にブルックリンのジェームズマディソン高校を卒業し、ブルックリン科学技術専門学校(現、科学…

スチュワート ユードル Stewart L. Udall

20世紀西洋人名事典
1920 - 米国の政治家。 元・米国内務長官。 第二次大戦中空軍で従軍。’48〜54年弁護士、’54〜61年下院議員。’61年日米経済委員会出席のため来日、…

ポッペアのたいかん〔‐のタイクワン〕【ポッペアの戴冠】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉L'Incoronazione di Poppea》モンテベルディのイタリア語によるオペラ。全3幕。1642年初演。古代ローマの皇帝ネローネ(ネロ)…

最高存在の崇拝 さいこうそんざいのすうはい le culte de l'Etre suprême

旺文社世界史事典 三訂版
フランス革命時代にロベスピエールが組織した宗教儀式1794年6月,彼を司祭として盛大に挙行された。ロベスピエールは,革命の理想を徳の支配する共…

ハマユウ (浜木綿) largest crinum Asiatic poison bulb Crinum asiaticum L.var.japonicum Baker

改訂新版 世界大百科事典
海岸の砂地に生えるヒガンバナ科の多年草。常緑の葉がオモトに似ていることからハマオモトともいう。地下には径3~7cm,長さ30~50cmの白色の鱗茎が…

きょねんマリエンバートで【去年マリエンバートで】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉L'Année dernière à Marienbad》1961年公開のフランス・イタリア合作映画。監督アラン=レネ、脚本ロブ=グリエ。同年のベネチ…

アルジェのイタリアじん【アルジェのイタリア人】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉L'italiana in Algeri》ロッシーニのイタリア語によるオペラ。全2幕。1813年初演。主人公イザベッラがアルジェの太守ムスタファ…

アイール‐さんち【アイール山地】

デジタル大辞泉
《Massif de l'Aïr》ニジェール北西部の山地。最高峰はアンドゥカンタゲス山(2022メートル)。主な都市は南西麓のアガデス。同山地の一部とテネレの…

ヤブマメ Amphicarpaea bracteata (L.) Fernald ssp.edgeworthii (Benth.) Ohashi var.japonica (Oliv.) Ohashi

改訂新版 世界大百科事典
道端,野原,やぶ,林のまわりなど日当りのよい場所にごく普通に生えているマメ科のつる性一年草。茎は細く,下向きの細い毛がある。葉は3小葉に分か…

キリストのようじ〔‐のエウジ〕【キリストの幼時】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉L'enfance du Christ》ベルリオーズのオラトリオ。全3部。1850年から1854年にかけて作曲。「マタイによる福音書」のヘロデ王に…

存在と無 そんざいとむ L'Être et le néant-Essai d'ontologie phénoménologique

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの哲学者ジャン=ポール・サルトルの主著。初版は 1943年。 E.フッサールの現象学に立脚し,M.ハイデガーの影響が認められる。意識は常にな…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android