「ホルモン」の検索結果

10,000件以上


リンパ lymph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リンパ管を流れる液をいう。血漿は一部が毛細血管から組織中に滲出して組織液となるが,その一部がリンパ管に入ってリンパとなる。人体では全身の毛…

習慣流産 しゅうかんりゅうざん habitual premature delivery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自然流産を連続3回以上繰返すことをいう。自然流産の原因の多くは受精卵の異常によるものであるが,習慣流産の原因には,子宮の異常,黄体機能不全,…

遺伝子操作 いでんしそうさ gene manipulation / gene recombination

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
任意の生物の遺伝子 DNA (デオキシリボ核酸 ) をベクター (遺伝子の運び役) となる DNAに結合させ,それを異種の細胞 (宿主) に導入して増殖させる方…

副甲状腺機能亢進症(代謝・内分泌疾患に伴う神経障害)

内科学 第10版
(5)副甲状腺機能亢進症 概念  副甲状腺の腺腫,癌,過形成などにより副甲状腺ホルモン(parathyroid hormone:PTH)の産生が亢進し,高カルシウム…

シトクロムP450 シトクロムピーヨンゴゼロ cytochrome P450

化学辞典 第2版
略称P450.活性中心にプロトヘム,すなわちプロトポルフィリンⅨの鉄錯体をもち,その還元型が一酸化炭素と結合すると,450 nm 付近にソーレー帯とよ…

ぶんぴつ 分泌

小学館 和伊中辞典 2版
〘生・医〙secrezione(女) ◇分泌する 分泌する ぶんぴつする sece̱rnere ◇分泌(性)の 分泌の ぶんぴつの 分泌性の ぶんぴつせいの secre…

老人性脂腺増殖症 ろうじんせいしせんぞうしょくしょう Senile sebaceous hyperplasia (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 中年から高齢者、とくに男性の顔面に生じる特徴的外観を示す黄色調の丘疹(きゅうしん)または小結節で、ひとつの毛穴に開口する脂腺が…

デトックス でとっくす detox

日本大百科全書(ニッポニカ)
代替医療の治療法の一種。体内にたまった有害物質や老廃物が健康を阻害しているという考え方に基づき、漢方薬やサプリメント、食事、運動、入浴など…

あせも

日本大百科全書(ニッポニカ)
汗疹(かんしん)または汗疹性湿疹の俗称。高温多湿が誘因となって生ずる。乳幼児、太っている人、高熱を発する人などにおこりやすく、また冬でも厚着…

女性

小学館 和西辞典
mujer f.女性の/女性的なfemenino[na]女性用のpara ⌈mujeres [damas, señoras]女性化afeminación f.女性解放emancipació…

思春期乳房肥大症、真性乳腺肥大症 ししゅんきにゅうぼうひだいしょう、しんせいにゅうせんひだいしょう Juvenile macromastia, Macromastia (女性の病気と妊娠・出産)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 思春期を迎えるにあたり、男子で異常に乳房が発達するものをいいます。両側、片側の場合があります。原因は何か 思春期に大量の性ス…

内分泌 ないぶんぴつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
分泌腺(せん)の細胞が、導管を経ずに直接血液やリンパ液に分泌物質を放出する現象。「ないぶんぴ」ともいう。1859年フランスの生理学者C・ベルナール…

住木諭介 すみきゆすけ (1892―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
農芸化学者。新潟県の生まれ。東京帝国大学農学部農芸化学科を卒業(1925)、大学院に進み微生物の代謝産物の化学構造の研究に従事、とくにイネの馬…

そくとうどうみゃくえん【側頭動脈炎】

家庭医学館
 巨細胞性動脈炎(きょさいぼうせいどうみゃくえん)とも呼ばれる、側頭部にある側頭動脈に炎症がおこる病気です。  55歳以上の高齢者に発症し、…

国際単位【こくさいたんい】

百科事典マイペディア
(1)力学的に定義された実用単位の一種。実用に便利な単位を実験的に定めたもの。国際実用温度目盛など。電磁気的諸量では,電磁気の絶対単位(MKS…

せいぶんか‐しっかん〔セイブンクワシツクワン〕【性分化疾患】

デジタル大辞泉
染色体・性腺・性器などが男性型・女性型のどちらか一方に統一されていないか、またはあいまいな状態である先天的疾患の総称。クラインフェルター症…

グルカゴン glucagon

改訂新版 世界大百科事典
ペプチドホルモンの一つで,肝臓に作用しグリコーゲンを分解して血液中の糖分(ブドウ糖)を上昇させる。またアミノ酸からの糖新生や脂肪組織におけ…

ハウプトマン Hauptman, Herbert A.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917.2.14. ニューヨーク,ニューヨーク[没]2011.10.23. ニューヨーク,バッファローアメリカ合衆国の数学者,結晶学者。フルネーム Herbert Aar…

つわりにんしんおそ【つわり(妊娠悪阻) Morning Sickness】

家庭医学館
[どんな病気か]  妊娠5~6週前後からみられる悪心(おしん)(吐(は)き気(け))、嘔吐(おうと)、嗜好(しこう)の変化、唾液(だえき)(つ…

胃液 いえき

日本大百科全書(ニッポニカ)
胃粘膜にある胃腺(いせん)からの分泌物をいう。胃腺の数は胃全体で約3500万といわれており、その分布する部位によって、胃底腺(いていせん)、幽門腺(…

心身医学 (しんしんいがく) psychosomatic medicine

改訂新版 世界大百科事典
精神身体医学ともいう。プラトンやアリストテレスに代表されるギリシア哲学においても,精神が身体に影響をおよぼす事実は知られていたが,〈精神身…

視床下部症候群(視床下部・下垂体)

内科学 第10版
(1)視床下部症候群 定義・概念  視床下部には多くの神経核と神経路が存在し,本能行動と情動行動の統合中枢であり,生体リズム,内部環境の恒常性…

前立腺がん ぜんりつせんがん Prostatic cancer (男性生殖器の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 前立腺がんは、欧米では男性がんで罹患数の第1位、死亡数の約20%(肺がんに次いで第2位)を占める頻度の高いがんですが、日本では、…

すとれすにつよくなるしょくひん【ストレスに強くなる食品】

食の医学館
《ストレスと食事には密接な関係がある》 精神を安定させるビタミンB群、ホルモンの生成をうながすたんぱく質、ビタミンC、神経の興奮を抑えるカル…

乳房 (ちぶさ) mamma

改訂新版 世界大百科事典
目次 ヒトの乳房  乳腺mammary gland 文化史哺乳類の乳腺を覆う膨らんだ部分で,その先端に乳頭papilla mammalがある。乳房はウシ,ヤギ,ヒツジ…

肛門腺 (こうもんせん) anal gland

改訂新版 世界大百科事典
哺乳類の肛門付近にある1対の外分泌腺で,皮膚腺の特殊化したものである。食肉目の動物,とくにイタチやスカンクで発達しており,臭気ある物質を分泌…

せいちょうほるもんぶんぴつよくせいいんし【成長ホルモン分泌抑制因子】

改訂新版 世界大百科事典

スミス(Joseph Smith) すみす Joseph Smith (1805―1844)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの末日聖徒キリスト教会(モルモン教)の創唱者。スミス一家は、ニュー・イングランドからニューヨークへの移民で、生活は貧しかった。1820…

クレルモン公会議 クレルモンこうかいぎ Clermont

旺文社世界史事典 三訂版
1095年11月,中部フランスの都市クレルモンで開かれた宗教会議教皇ウルバヌス2世が十字軍への参加を全ヨーロッパに呼びかけた。

ヘルモント Helmond

改訂新版 世界大百科事典
オランダ南部,北ブラバント州の繊維工業都市。人口8万6061(2007)。住民のほとんどがカトリック。13世紀からブラバント公国に属し,1281年都市に昇…

グールモン(Remy de Gourmont)

デジタル大辞泉
[1858~1915]フランスの評論家・小説家。象徴主義の理論家として知られる。評論「仮面の書」「文学散歩」など。

アンドレ サルモン

367日誕生日大事典
生年月日:1881年10月4日フランスの詩人,小説家,美術評論家1969年没

クレルモン・ガノー

367日誕生日大事典
生年月日:1846年2月19日フランスの考古学者,東洋学者1923年没

低カリウム血症 ていカリウムけっしょう Hypokalemia (内分泌系とビタミンの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 体のなかのカリウムのほとんど(98%)は細胞のなかにあり、残りのわずか(2%)が血液中など細胞の外に存在しています。しかし、血液…

ホルモフサボン

デジタル大辞泉プラス
株式会社ペリカン石鹸が製造・販売する化粧石鹸の商品名。

日本デルモンテ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本デルモンテ株式会社」。英文社名「NIPPON DEL MONTE CORPORATION」。食料品製造業。昭和36年(1961)「吉幸食品工業株式会社」設立。同3…

乳がん にゅうがん breast cancer

日本大百科全書(ニッポニカ)
定義乳房内の乳腺(せん)に発生するがん(悪性腫瘍(しゅよう))。「乳管がん」と「小葉がん」に大別される。乳腺には腺葉という組織の集まりがあり、…

げんさんしょうむさんしょう【減酸症/無酸症 Hypoacidity / Achlorhydria】

家庭医学館
[どんな病気か]  胃粘膜(いねんまく)の塩酸分泌が低下し、胃液中の塩酸、すなわち胃酸(いさん)が少ない病態を減酸症(げんさんしょう)といい…

インシュリン insulin

改訂新版 世界大百科事典
目次  薬としてのインシュリンインスリンともいう。膵臓に散在する内分泌組織,ランゲルハンス島β細胞で生合成され,分泌されるホルモン。名は島in…

月経 げっけい menstruation menses

日本大百科全書(ニッポニカ)
一定間隔をもって周期的に反復する子宮体内膜からの出血をいう。脳の視床下部や下垂体と卵巣から分泌されるホルモンによって互いに作用しあい調節さ…

ねぶらいざーりょうほうむてききゅうにゅうりょうほう【ネブライザー療法(霧滴吸入療法)】

家庭医学館
 薬液を細かい霧状にして、鼻や口から吸入する治療をネブライザー療法といいます。  薬液を霧状にするために、ネブライザー(噴霧器)という器具…

L-トリプトファン トリプトファン L-tryptophan

化学辞典 第2版
α-amino-3-indolepropionic acid.C11H12N2O4(204.23).略称TrpまたはW.タンパク質構成必須アミノ酸の一つ.工業的には,インドールやアクリルアル…

霰粒腫 さんりゅうしゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
目の皮脂腺(せん)の一種である瞼板(けんばん)腺(マイボーム腺)の慢性肉芽腫性炎症をいい、眼瞼(まぶた)にできるぐりぐりしたものである。目を閉…

口角糜爛 (こうかくびらん) angular stomatitis

改訂新版 世界大百科事典
口角部の皮膚と粘膜が発赤して亀裂を生じ,出血したり,白くただれて潰瘍となった状態をいう。口角炎,口角亀裂,口角潰瘍あるいは〈カラスの灸〉な…

発達 (はったつ)

改訂新版 世界大百科事典
一般に生物,事物,事象が低い段階から高い完全な段階へと向かうことをいい,筋肉の発達,産業の発達などのように使われる。心理学では〈精神発達〉…

がんぶたいじょうほうしん【眼部帯状疱疹 Ocular Herpes Zoster】

家庭医学館
[どんな病気か]  帯状疱疹ウイルスが三叉神経(さんさしんけい)第1枝に沿って発疹(ほっしん)をおこし、痛みをともなう病気です。発疹は上下のま…

遺伝子工学【いでんしこうがく】

百科事典マイペディア
遺伝子操作技術を用いる生物学の1部門。主として組換えDNAとDNAクローニングの手法が用いられる。組換えDNAは1970年代に入ってDNA分子の塩基配列を…

ぽりーぷようせいたいせいたいぽりーぷようへんせい【ポリープ様声帯(声帯ポリープ様変性) Polypoid Vocal Fold】

家庭医学館
[どんな病気か]  声帯は楽器の弦(げん)のようなもので、ここが振動して発声します。この声帯全体がポリープのようになってしまった状態を、ポリ…

メラニン melanin

改訂新版 世界大百科事典
種々の動物の皮膚,眼,脳軟膜などの組織内に広範に存在する褐色ないし黒色の色素の総称。皮膚,眼などの色素メラニンはアミノ酸のチロシンがチロシ…

子宮内膜症 (しきゅうないまくしょう) endometriosis

改訂新版 世界大百科事典
子宮内膜ないし内膜様組織が,本来あるべき子宮腔内面以外の部位で異所性に拡大増殖する場合をいう。好発部位としては子宮が最も多く,子宮筋層内で…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android