「合併」の検索結果

10,000件以上


宝幢寺門前ほうどうじもんぜん

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第三連区宝幢寺門前[現]金沢市小立野(こだつの)三丁目上野(うえの)町の通りの北東側に位置する宝幢寺の門前地。明治四…

八峰[町]【はっぽう】

百科事典マイペディア
秋田県北西部に位置する山本郡の町。町西部は日本海に面し,北部には白神山地がそびえる。2006年3月,山本郡八森町,峰浜村が合併し町制。JR五能線…

日高川[町]【ひだかがわ】

百科事典マイペディア
和歌山県中部の日高郡の町。日高川の中流域を占める。2005年5月日高郡川辺町,中津村,美山村が合併し町制。JR紀勢本線,阪和自動車道,国道424号線…

なでしこ

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
長崎の壱岐焼酎。花から分離した花酵母を使用し減圧蒸留で造る。原料は大麦、米麹。アルコール度数25%。蔵元の「壱岐焼酎協業組合」は昭和59年(1984…

阪和線 はんわせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪と和歌山方面を結ぶ鉄道。天王寺-鳳-和歌山間 61.3kmと鳳-東羽衣間 1.7kmからなる。 JR西日本。 1929年一部開通し,30年全通。元は阪和電気鉄…

山梨中央銀行 やまなしちゅうおうぎんこう The Yamanashi Chuo Bank, Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方銀行。1877年創業の第十国立銀行(1897第十銀行に改組)と,1895年創業の有信銀行が,1941年に合併して設立。1964年外国為替業務を開始。山梨県…

三菱建設 みつびしけんせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合建設会社。1960年新菱建設として設立,1969年社名を三菱建設に変更。受注割合は系列内企業,一般民間企業,官公庁がほぼ 3分の1ずつだった。貸ビ…

墨湖 ぼくこ / ムクホ

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)、江原道の日本海岸に位置する東海市の北部を占める地域。1942年面から邑(ゆう)(町)に昇格し、80年北坪(ほくへい)邑と墨湖邑が合…

しずおか‐だいがく(しづをか‥)【静岡大学】

精選版 日本国語大辞典
静岡市駿河区にある国立の大学。大正一一年(一九二二)創立の旧制静岡高等学校、浜松工業専門学校に、静岡第一師範・第二師範・同青年師範を合併し…

よ‐びょう(‥ビャウ)【余病】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本来の病気のほか、別に派生的に出る病気。合併症。余症。[初出の実例]「其のうち余病(ヨビャウ)の気癪とやらが」(出典:歌舞伎・金看板…

安江新田やすえしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区安江新田[現]上越市安江・安江一―三丁目安江村に接してあった同村枝郷。蓮浄寺本天和三年郷帳によると高七八石九斗余…

きりゅう〔きりふ〕【桐生】

デジタル大辞泉
群馬県南東部の市。古くからの絹織物の産地で、特に帯地と紋織御召を多く産する。平成17年(2005)6月、新里村、黒保根くろほね村を合併したが、両村…

バートゾーデン‐アレンドルフ(Bad Sooden Allendorf)

デジタル大辞泉
ドイツ中部、ヘッセン州の町。1929年、ウェラ川を挟むバートゾーデンとアレンドルフの二つの町が合併して設立。古くから製塩業が盛んだったが、19世…

ばんどう【坂東】[茨城県の市]

デジタル大辞泉
茨城県南西部の市。利根とね川に沿う。江戸時代には猿島さしま茶・葉タバコの産地。平将門たいらのまさかどの営所のあった地といわれる。平成17年(2…

なすからすやま【那須烏山】

デジタル大辞泉
栃木県中東部にある市。那珂川が南流する。中心地の烏山は中世は那須氏の、近世は烏山藩の城下町。JR烏山線で宇都宮市と結ばれる。平成17年(2005)1…

けせんぬま【気仙沼】

デジタル大辞泉
宮城県北東部、三陸海岸に面する市。三陸沖や遠洋で漁を行う漁船の基地。気仙沼湾内ではカキなどの養殖が盛ん。平成18年(2006)3月、唐桑町と合併。…

牛込岩戸町うしごめいわとちよう

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧牛込区地区牛込岩戸町[現]新宿区岩戸町(いわとちよう)明治二年(一八六九)牛込岩戸町一丁目・同二丁目が合併、牛込肴(うしご…

愛荘[町]【あいしょう】

百科事典マイペディア
滋賀県東部に位置する愛知郡の町。町西部を愛知川が北流する。2006年2月,愛知郡秦荘町,愛知川町が合併し町制。近江鉄道本線,名神高速道路,国道…

浅口[市]【あさくち】

百科事典マイペディア
岡山県南西部に位置する市。市の南縁を瀬戸内海,東縁を倉敷市に接する。2006年3月,浅口郡金光町,鴨方町,寄島町が合併し市制。JR山陽新幹線,山…

かさま【笠間】

デジタル大辞泉
茨城県中部の市。日本三稲荷いなりの一つの笠間稲荷の鳥居前町として発展。笠間焼や花崗岩かこうがん石材を産する。友部地区は道路・鉄道網の要衝。…

カプトル(Kaptol)

デジタル大辞泉
クロアチアの首都ザグレブの中心部、旧市街の東側の地区名。11世紀末、ハンガリー王ラースロー1世が司教座を置いた中世の宗教都市に起源する。17世紀…

出資拡大

ASCII.jpデジタル用語辞典
資本参加している企業への出資比率を高めること。M&A(企業の合併・買収)の一環として経営権を獲得するために行なわれるケースや、提携関係にある企業…

おおさか‐しりつだいがく(おほさか‥)【大阪市立大学】

精選版 日本国語大辞典
大阪市住吉区にある公立の総合大学。明治一三年(一八八〇)創立の大阪商業講習所に始まり、市立高等商業学校、大阪商科大学と発展。昭和二四年(一…

イブン‐サウド

精選版 日本国語大辞典
( Ibn Sa‘ūd ) サウジアラビアの初代国王(在位一九三二‐五三)。中央アラビアの元支配者の出身で、一九一九年のアラビア戦争後、イギリスの支持を得…

きょうと‐こうげいせんいだいがく(キャウトコウゲイセンヰダイガク)【京都工芸繊維大学】

精選版 日本国語大辞典
京都市左京区にある国立の大学。明治三二年(一八九九)創立の京都高等蚕糸専門学校(のち京都繊維専門学校)、同三五年創立の京都高等工芸専門学校…

水胸 すいきょう hydrothorax

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
胸腔内に非炎症性の漏出液が貯留した状態。腎不全,心不全に続発する肺水腫と合併することが多い。胸腔に癌が浸潤して滲出液がたまったり,炎症性滲…

前田道路 まえだどうろ MAEDA ROAD CONSTRUCTION CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建設会社。前田建設工業系。1930年に舗装工事を専門とする高野組として設立。1948年高野建設に改称。1956年地質調査および不動産業を手がける高野産…

大分銀行 おおいたぎんこう THE OITA BANK, LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方銀行。1893年創業。1927年二十三銀行を合併,大分合同銀行に商号変更。1953年現社名に変更。1960年外国為替業務,1985年債券ディーリング業務を…

胆管炎 たんかんえん cholangitis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
肝内の胆管および肝外の肝管,胆嚢管,総胆管に起る炎症。しばしば胆嚢炎を合併する。化膿性胆管炎は多くは結石と関係がある。悪寒戦慄を伴い,高熱…

大成村たいせいむら

日本歴史地名大系
北海道:檜山支庁大成町大成村昭和三〇年(一九五五)七月久遠(くどお)村と貝取澗(かいとりま)村が合併し久遠郡大成村が成立。両村の一一字のう…

しまだ【島田】[地名]

デジタル大辞泉
静岡県中部の市。もと東海道の宿場町で、大井川の渡し場として有名。木材の集散地。製材業が盛ん。牧之原市との境に静岡空港がある。平成17年(2005…

じょし‐がくしゅういん〔ヂヨシガクシフヰン〕【女子学習院】

デジタル大辞泉
皇族・華族の女子の教育を目的として設置されていた宮内省所管の学校。明治18年(1885)華族女学校として設立、同39年学習院に合併、大正7年(1918)…

追分[町]【おいわけ】

百科事典マイペディア
北海道勇払(ゆうふつ)郡の旧町。室蘭本線と石勝線の交点で,鉄道関係従業者が多い。メロン,アスパラガスなどを産する。火山灰地が広い。2006年3月…

なんたん【南丹】

デジタル大辞泉
京都府中部、大堰おおい川上流域を占める市。水菜・壬生みぶ菜など京野菜の生産が盛ん。大学の郊外キャンパスや専門学校が多い。平成18年(2006)1月…

まいばら【米原】

デジタル大辞泉
滋賀県北東部にある市。琵琶湖東岸から伊吹山地に広がる。太平洋側と日本海側とを結ぶ鉄道・道路交通の要地。平成17年(2005)2月に山東町、伊吹町、…

こくさいせきゆかいはつ‐ていせき【国際石油開発帝石】

デジタル大辞泉
日本の石油・天然ガス開発会社。前身の国際石油開発帝石ホールディングスが平成20年(2008)に国際石油開発と帝国石油を吸収合併して発足。日本の上…

どうめい‐つうしんしゃ【同盟通信社】

デジタル大辞泉
昭和11年(1936)日本電報通信社と新聞聯合社を合併して設立された独占的通信社。中国・東南アジア各地に支社をもち、国家代表の通信社として活動し…

九州日報

デジタル大辞泉プラス
日本の新聞のひとつ。1887年創刊の「福陵新報」を改題して1898年に創刊。のちに「福岡日日新聞」と合併して「西日本新聞」となる。古島一雄、福本日…

新上五島町しんかみごとうちよう

日本歴史地名大系
2004年8月1日:南松浦郡新魚目町・有川町・上五島町・奈良尾町・若松町が合併⇒【新魚目町】長崎県:南松浦郡⇒【有川町】長崎県:南松浦郡⇒【上…

とやま‐けん【富山県】

精選版 日本国語大辞典
中部地方北部の県。越中国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により富山県が成立したが、まもなく新川(にいかわ)県と改称され、県庁は魚津町…

ぜんはん‐れん【全販連】

精選版 日本国語大辞典
「全国販売農業協同組合連合会」の略称。農業協同組合(農協)の行なう販売事業の全国組織。昭和六年(一九三一)全国米穀販売購買組合連合会として…

そうぎ‐し(サウギ‥)【喪儀司】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で治部省の被管。凶事の儀式、喪儀の具などをつかさどった役所。正(正六位下)・佑(正八位上)・令史(大初位下)各一人の官人がい…

りょうもう‐せん(リャウモウ‥)【両毛線】

精選版 日本国語大辞典
東北本線小山駅から栃木、佐野、足利、桐生、伊勢崎、前橋の各駅を経由して上越線新前橋駅に至るJR線。明治二二年(一八八九)両毛鉄道として全通…

やつこ【官奴】 の つかさ

精選版 日本国語大辞典
( 官奴司 ) 令制で、宮内省に属し、官戸や公奴婢(くぬひ)を管理し、その口分田に関する事務を取りあつかう官司。大同三年(八〇八)正月に主殿寮に合…

みんしゅじゆう‐とう(‥ジイウタウ)【民主自由党】

精選版 日本国語大辞典
昭和二三年(一九四八)日本自由党と、民主党から分裂した同志クラブが合併して結成した保守政党。吉田茂を総裁とし、第二次吉田内閣を発足させ、同…

坂詰村さかづめむら

日本歴史地名大系
群馬県:甘楽郡下仁田町坂詰村[現]下仁田町東野牧(ひがしのまき)鏑(かぶら)川左岸に位置し、同川沿いに下仁田道が通る。東は大平(おおだいら…

大平村おおだいらむら

日本歴史地名大系
群馬県:甘楽郡下仁田町大平村[現]下仁田町東野牧(ひがしのまき)鏑(かぶら)川左岸に位置し、同川沿いに下仁田道が通る。東は中小坂(なかおさ…

林崎村はやしざきむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧勿来市地区林崎村[現]いわき市山田町(やまだまち)鮫(さめ)川下流左岸にあり、西は小山田(おやまだ)村、北は下山田村、南…

旧浅口郡地区きゆうあさくちぐんちく

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧浅口郡地区高梁(たかはし)川の左岸沿いの地域で、同川改修工事までは東・西両高梁川に挟まれた河内と称された地であった。明治二…

船片原町ふなかたはらちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市長浜町船片原町[現]長浜市朝日町(あさひちよう)米(よね)川の河口左岸にあり、南は小船(こぶな)町。町名は船持・船乗の居住区…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android