「東京教育大学」の検索結果

10,000件以上


師範学校【しはんがっこう】

百科事典マイペディア
おもに初等教育の教員養成を目的とした学校。日本では1872年学制公布の際官立師範学校を創設,1886年師範学校令により確立され,強い国家統制の下で…

木村 珪二 キムラ ケイジ

20世紀日本人名事典
昭和期の彫刻家 生年明治37(1904)年6月2日 没年昭和56(1981)年8月31日 出生地兵庫県出石郡出石町 学歴〔年〕東京美術学校(現・東京芸術大学)彫刻…

安井稔 (やすい-みのる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1921- 昭和後期-平成時代の英語学者。大正10年12月20日生まれ。東京教育大,東北大,筑波大の教授を歴任。昭和60年芦屋大教授。平成4-7年静岡精華短…

塚脇伸作 (つかわき-しんさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931-1993 昭和後期-平成時代の体操選手,指導者。昭和6年1月3日生まれ。昭和31年メルボルン五輪の日本代表となり,団体で銀メダル。引退後,39年東京…

須藤石 すどうせき sudoite

日本大百科全書(ニッポニカ)
粘土鉱物で、緑泥石グループの鉱物の一種。白色土状でハロイサイトやモンモリロン石など白色の粘土鉱物と外観上区別できない。最初ドイツの古生代ペ…

笠井恵雄 (かさい-しげお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-2005 昭和後期-平成時代の体育学者。大正元年9月17日生まれ。母校東京文理大の後身の東京教育大や筑波大,東海大などの教授をつとめ,体育学,コ…

大谷武一 (おおたに-ぶいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1966 大正-昭和時代の体育指導者。明治20年5月14日生まれ。母校東京高師の教授をへて,文部省体育研究所技師となり,昭和5年日本体操連盟の創立…

津田秀夫 (つだ-ひでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1918-1992 昭和後期-平成時代の日本史学者。大正7年6月15日生まれ。東京教育大教授をへて,昭和53年関西大教授。専攻は近世史で,社会経済史,教育史…

竹内外史 (たけうち-がいし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926- 昭和後期-平成時代の数学者。大正15年1月25日生まれ。昭和37年東京教育大教授,41年アメリカのイリノイ大教授となる。解析学の基礎付けなど,…

町田 甲一 マチダ コウイチ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の美術史家 武蔵野美術大学名誉教授。 生年大正5(1916)年12月9日 没年平成5(1993)年10月5日 出生地東京市麴町区(現・東京都千代田区) …

大島 康正 オオシマ ヤスマサ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の倫理学者 京都産業大学世界問題研究所教授;筑波大学名誉教授。 生年大正6(1917)年3月2日 没年平成1(1989)年12月20日 出生地東京 学…

寺内万治郎 (てらうち-まんじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1964 大正-昭和時代の洋画家。明治23年11月25日生まれ。大正14年,昭和2年の帝展で特選。4年光風会会員。裸婦がおおく,26年日展出品の「横臥裸…

石山脩平 (いしやま-しゅうへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1960 昭和時代の教育学者。明治32年11月18日生まれ。東京文理大教授などをへて,昭和24年東京教育大の初代教育学部長。ギリシャ教育史を研究。…

桜井徳太郎 (さくらい-とくたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917-2007 昭和-平成時代の民俗学者。大正6年4月1日生まれ。東京高師助教授などをへて,昭和48年東京教育大教授。52年駒沢大教授,61年同大学長。柳…

能勢朝次 (のせ-あさじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1955 大正-昭和時代の国文学者,能楽研究者。明治27年4月1日生まれ。大谷大,東京教育大などの教授を歴任。和歌,俳諧(はいかい),連歌,能楽など…

後藤守一 ごとうしゅいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1888.8.12. 鎌倉[没]1960.7.30. 東京歴史考古学者。沼津中学から東京高等師範学校地理歴史科を卒業。静岡中学の地理学教師となり,東京帝室博物…

岩原信九郎 (いわはら-しんくろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923-1978 昭和時代後期の心理学者。大正12年1月2日生まれ。昭和24年アメリカのミズーリ大に留学,帰国後奈良女子大助教授をへて,47年東京教育大教…

あっ‐き(アク‥)【悪気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① わざわいをなす気。[初出の実例]「胡椒〈略〉一説云皇后宮以椒塗壁温暖避悪気」(出典:東京教育大本下学集(室町中))「Acqiuo(アッキヲ…

小野清子 (おの-きよこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1936- 昭和後期-平成時代の体操選手,指導者。昭和11年2月4日生まれ。35年ローマ,39年東京両五輪に夫の小野喬とともに出場。東京五輪では団体で銅メ…

菅谷 規矩雄 スガヤ キクオ

20世紀日本人名事典
昭和期の詩人 生年昭和11(1936)年5月9日 没年平成1(1989)年12月30日 出生地東京都北区 学歴〔年〕東京教育大学文学部卒,東京大学大学院独語独文専…

番匠 宇司 バンショウ タカシ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の洋画家 京都教育大学名誉教授;鳴門教育大学名誉教授。 生年大正14(1925)年5月10日 没年平成7(1995)年4月29日 出生地兵庫県 学歴〔年…

山本荘毅 (やまもと-そうき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1914-1999 昭和-平成時代の陸水学者。大正3年5月1日生まれ。満鉄,農林省勤務をへて,昭和38年東京教育大教授となり,48年筑波大教授。のち立正大教授…

秋月 康夫 アキヅキ ヤスオ

20世紀日本人名事典
昭和期の数学者 京都大学名誉教授;元・群馬大学学長。 生年明治35(1902)年8月23日 没年昭和59(1984)年7月11日 出生地和歌山県 学歴〔年〕京都帝国…

ラグビー部キューピーストラップ

事典 日本の大学ブランド商品
[スポーツ]筑波大学(茨城県つくば市)の大学ブランド。ラグビーボールを持ったキューピー人形のストラップ。筑波大学ラグビー部は、1924(大正13)…

町田甲一 (まちだ-こういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1993 昭和-平成時代の美術史家。大正5年12月9日生まれ。町田曲江の子。昭和43年東京教育大,49年名大,52年武蔵野美大の教授。日本古代彫刻史と…

小保内虎夫 おぼないとらお (1899―1968)

日本大百科全書(ニッポニカ)
心理学者。岩手県に生まれる。1924年(大正13)東京帝国大学心理学科を卒業。旧制東京高等学校教授を経て1945年(昭和20)から東京文理科大学(後の…

野口三千三 (のぐち-みちぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1914-1998 昭和-平成時代の体育学者。大正3年11月16日生まれ。東京体育専門学校(のちの東京教育大)助教授などをへて,昭和53年東京芸大教授。人間の…

上条信山 (かみじょう-しんざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1997 昭和-平成時代の書家。明治40年9月20日生まれ。宮島詠士に六朝(りくちょう)風をまなぶ。日展で特選2回,昭和44年内閣総理大臣賞。53年「…

小竹文夫 (おだけ-ふみお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1962 昭和時代の東洋史学者。明治33年1月18日生まれ。第二次大戦前は上海の東亜同文書院教授,戦後は金沢大,東京教育大の教授をつとめた。司馬…

川本宇之介 (かわもと-うのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1960 大正-昭和時代の教育者。明治21年7月13日生まれ。東京聾唖(ろうあ)学校長,国立聾教育学校長をへて昭和26年東京教育大国府台(こうのだい)…

吉田精一 (よしだ-せいいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1984 昭和時代の国文学者。明治41年11月12日生まれ。東京教育大,東大,埼玉大などの教授をつとめる。昭和26年日本近代文学会の創立に参加。文…

芳賀幸四郎 (はが-こうしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1996 昭和-平成時代の日本史学者。明治41年1月25日生まれ。東京高師在学中プロレタリア教育運動にくわわる。昭和25年東京教育大助教授となり,…

島田篁村 しまだこうそん (1838―1898)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治時代の漢学者、文学博士。天保(てんぽう)9年江戸の大崎(現、品川区大崎)に生まれる。名は重礼、字(あざな)は敬甫(けいほ)、号は篁村。海保漁村…

徐勝 (ソ-スン)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1945-昭和20年4月3日生まれ。在日韓国人2世。東京教育大を卒業し,昭和44年ソウル大大学院に留学。46年弟の徐俊植(ソ-ジユンシク)とともに学園スパイ…

八幡一郎 (やわた-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1987 昭和時代の考古学者。明治35年4月14日生まれ。東京国立博物館考古課長,東京教育大教授,上智大教授をつとめ,この間昭和36年から44年まで…

福田平 (ふくだ-たいら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923- 昭和後期-平成時代の法学者。大正12年11月4日生まれ。昭和33年神戸大教授となり,東京教育大教授をへて45年一橋大教授。62年東海大教授。刑法…

内田寛一 うちだかんいち (1888―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
地理学者。佐賀県出身。東京高等師範学校、京都帝国大学史学科を卒業。東京教育大学教授、さらに日本大学、駒沢(こまざわ)大学、国士舘(こくしかん)…

杉靖三郎 (すぎ-やすさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-2002 昭和-平成時代の生理学者,医学評論家。明治39年1月6日生まれ。橋田邦彦のもとで電気生理学を専攻。昭和16年国民精神文化研究所所員。戦…

青野寿郎 (あおの-ひさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1991 昭和-平成時代の人文地理学者。明治34年11月25日生まれ。昭和22年母校東京文理大の助教授となり,24年東京教育大教授。日本の漁村・漁業…

楫西光速 (かじにし-みつはや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1964 昭和時代の経済史学者。明治39年1月9日生まれ。昭和13年アチック・ミューゼアム(のちの日本常民文化研究所)研究員となる。また土屋喬雄(…

喜多村俊夫 (きたむら-としお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1993 昭和時代の人文地理学者。明治44年2月6日生まれ。岡山大教授をへて,昭和27年名大教授。のち大阪学院大教授。日本の溜池,灌漑水利施設の…

あっ‐かく(アク‥)【悪客】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 下等な客。不愉快な客。② 酒を飲まない客。特に酒を飲む上戸が下戸をそしっていうことば。また、逆に下戸が上戸をそしっていう場合もあ…

利沢行夫 (りざわ-ゆきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931- 昭和後期-平成時代の文芸評論家。昭和6年2月23日生まれ。42年「自己救済のイメージ―大江健三郎論」で群像新人文学賞をうける。おもに戦後作…

加藤沢男 (かとう-さわお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946- 昭和後期-平成時代の体操選手,指導者。昭和21年10月11日生まれ。43年メキシコ五輪から3回連続五輪出場。個人総合で日本人初の2連勝など,金メ…

島内剛一 (しまうち-たかかず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930-1989 昭和時代後期の数学者。昭和5年8月10日生まれ。東京教育大助手をへて,立大教授。数学基礎論を専攻したのち計算機科学を研究し,プログラ…

宮之原 謙 ミヤノハラ ケン

20世紀日本人名事典
昭和期の陶芸家 東陶会会長。 生年明治31(1898)年2月9日 没年昭和52(1977)年8月23日 出生地鹿児島市鷹師町 学歴〔年〕早稲田大学理工学部建築科中…

峰岸明 (みねぎし-あきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1935-2012 昭和後期-平成時代の国語学者。昭和10年6月29日生まれ。安房直子の夫。東洋大助教授をへて,昭和57年横浜国大教授。「平安時代古記録の国…

篠原助市 (しのはら-すけいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1957 大正-昭和時代の教育学者。明治9年6月6日生まれ。東北帝大教授などをへて,昭和5年東京文理大(のちの東京教育大)教授。ドイツの批判哲学…

美濃部亮吉 みのべりょうきち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.2.5. 東京[没]1984.12.24. 東京経済学者。東京都知事。美濃部達吉の長男。 1927年東京大学卒業,ドイツに留学。 35年帰国,法政大学教授と…

深谷昌次 (ふかや-まさつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-1974 昭和時代の昆虫学者。大正2年10月19日生まれ。大原農業研究所研究員となり,昭和25年イネの害虫ニカメイチュウに関する研究で日本農学賞…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android