「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


新撰組【しんせんぐみ】

百科事典マイペディア
新選組とも記す。幕末,京都守護職である松平容保の下に治安維持,特に尊攘派志士の弾圧に活動した浪士隊。1862年幕府は清川八郎の建議を入れ,浪士…

霧社事件 むしゃじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1930年10月27日,台湾の台中州霧社の台湾先住民が中心になって台湾総督府の統治に反抗蜂起した事件。派出所襲撃に始まり,130人以上の日本人が殺害さ…

楠瀬 幸彦 クスノセ サチヒコ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍中将 陸相。 生年安政5年3月15日(1858年) 没年昭和2(1927)年10月13日 出生地土佐国(高知県) 学歴〔年〕陸士〔明治13年〕卒 経歴…

中枢院 (ちゅうすういん)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の高麗,李朝,日本の植民地時代に設置された官庁名。高麗初期の991年,宋の枢密院にならい創設され,宿衛,軍機などをつかさどり,のち密直司と…

アッセマーニ Assemani, Giuseppe Simone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1687[没]1768レバノン出身の東洋学者。 1715,35年の2回にわたり,教皇からシリア,エジプトに派遣され,貴重な古写本の収集にあたり,その功を…

断后 duànhòu

中日辞典 第3版
[動]1 [-//-]後継ぎが絶える.子孫が絶える.他要一死,他家就~了/彼が死ねば,彼の家は絶え…

きゅうへん【急変】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔激変〕a sudden change [turn]父の容態が急変したMy father's condition took a sudden turn for the worse.彼の態度は急変したHis attitude chan…

ファーヴル=ブラント

朝日日本歴史人物事典
没年:大正12.8.7(1923) 生年:1841.9.23 幕末に来日したスイス人貿易商。ルロックル生まれ。スイス使節団員のひとりとして文久3(1863)年に来日し,横…

アームストロング (Armstrong, Margaret Elizabeth)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1877-1960 カナダの宣教師。1877年4月16日生まれ。明治36年(1903)カナダ合同教会婦人伝道協会から派遣されて来日。43年富山市に赴任し,翌年青葉幼…

宮崎亮 (みやざき-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930- 昭和後期-平成時代の医師。昭和5年2月4日生まれ。38年からナイジェリア奥地で医療活動。55年から日本キリスト教海外医療協力会の派遣医師と…

デビソン (Davison, John Carrol)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1843-1928 アメリカの宣教師。1843年11月19日生まれ。明治6年(1873)メソジスト監督教会から派遣され,長崎に教会を設立。活水女学校,カブリー英和学…

熊野敏三 (くまの-びんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855*-1899 明治時代の官僚。安政元年12月22日生まれ。明治8年司法省の留学生としてフランスに派遣され,16年帰国。大審院判事,法典調査会主査など…

コリャード (Collado, Diego)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1641 スペインの宣教師。ドミニコ会から派遣され,元和(げんな)5年(1619)禁教下の日本に来航し,長崎などで布教。数年後に離日し,ローマで日本にお…

IHIジェットサービス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社IHIジェットサービス」。略称「IJS」。英文社名「IHI Jet Service Co., Ltd.」。サービス業。昭和53年(1978)「石川島ジェットサー…

connive at

英和 用語・用例辞典
〜を見逃す 〜を黙認[黙視]する 〜を見て見ぬふりをする 〜を不問に付すconnive atの関連語句connive at a person’s fault人の過失を黙認するconnive…

て‐ぬかり【手抜かり】

デジタル大辞泉
不注意のため、しなければならないことを十分にしないこと。注意が行き届かないための失策。手落ち。「警備に手抜かりがある」[類語]鈍感・鈍い・う…

篠川御所【ささがわごしょ】

百科事典マイペディア
室町期,鎌倉府が奥羽両国を統治するために置いた政治機関,およびその当主足利満直(みつただ)をさす。1399年鎌倉公方足利満兼が弟の満貞と満直を陸…

藤原薬子【ふじわらのくすこ】

百科事典マイペディア
平安初期の女官(にょかん)。平城(へいぜい)上皇の寵姫(ちょうき)。種継(たねつぐ)の娘。上皇の妃の母であったが上皇の寵愛を受けた。810年兄の仲成(…

足利満貞 (あしかが-みつさだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1439 室町時代の武将。足利氏満の子。応永6年奥州支配のため兄の3代鎌倉公方(くぼう)足利満兼によって岩瀬郡稲村(福島県)に派遣され,稲村御所と…

マリスト会 マリストかい Societas Mariae; Society of Mary

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1822年フランスのベレーにおいて,J.C.コランによって創立されたカトリック修道会。 36年教皇から公認され,イエズス会会則に準拠するその会則は 73…

カルネアデス Karneadēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前214/前213[没]前129/前128ギリシア,キュレネ出身の哲学者。第3次新アカデミアを創設し,前 137年まで校長をつとめた。前 155年アテネの使節と…

クー‐リー【苦力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 外国人が、重労働に従事する中国やインドの下層労働者を指してよんだことば。西インド諸島やアフリカのイギリス植民地などの開発に酷使さ…

おおとも‐そうりん【大友宗麟】

精選版 日本国語大辞典
戦国大名。義鑑の子。名は義鎮(よししげ)。北九州六国を制圧し、大友氏全盛期を実現。朝鮮、明、ポルトガルと交易。一方、キリスト教に帰依(きえ)し…

中尾勝男 (なかお-かつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1954 大正-昭和時代前期の労働運動家。明治34年2月5日生まれ。日本労働組合評議会出版労働組合,関東地方評議会の執行委員長をつとめ,争議を指…

平維良 (たいらの-これよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1022 平安時代中期の武人。平繁盛(しげもり)の孫。長保5年下総(しもうさ)国府を焼き討ちし,朝廷派遣の藤原惟風(これかぜ)に追われ越後(えちご)(…

ランバス (Lambuth, Walter Russell)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1921 アメリカの宣教師。1854年11月10日上海生まれ。宣教師J.W.ランバスの長男。明治19年(1886)南メソジスト監督教会から派遣されて神戸に赴…

森通寧 (もり-みちやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1831-1865 幕末の武士。天保(てんぽう)2年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。藩命で対馬(つしま)府中藩の内紛調停に派遣されているとき,藩論が佐幕…

倭漢比羅夫 (やまとのあやの-ひらぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の官吏。大化(たいか)元年(645)尾張(おわり)(愛知県)に派遣され,神への供えものを課した。3年用水路の掘削をまちがえる。白雉…

大中臣常道 (おおなかとみの-つねみち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の神職。神祇(じんぎ)官に勤務。貞観(じょうがん)9年(867)近江(おうみ)(滋賀県)の伊福伎(いぶき)社に鏡などを,12年山城(京都府)の…

天探女 (あめのさぐめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる神。高天原(たかまがはら)から葦原中国(あしはらのなかつくに)に派遣された天稚彦(あめわかひこ)が8年間も復命しなかったため,理由を…

狭井佐夜 (さいの-さよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「播磨国(はりまのくに)風土記」にみえる豪族。物部(もののべ)氏の同族。仁徳(にんとく)天皇のころ,おごったふるまいをした伯耆(ほうき)と因幡(いな…

バーク Edmund Burke

旺文社世界史事典 三訂版
1729〜97イギリスの政治家・評論家。アイルランド担当相ホイッグ党員。ジョージ3世のアメリカ・インド植民地政策を批判する評論や演説で名をあげ,…

ロンドン覚書 ロンドンおぼえがき

旺文社日本史事典 三訂版
1862年,幕府とイギリスとの間で結ばれた協定安政の五カ国条約で決めた兵庫・新潟・江戸・大坂の開港・開市の期限を,幕府は尊王攘夷運動の激化を理…

土司・土官 どし・どかん

旺文社世界史事典 三訂版
元代以後,おもに中国南西部の辺境に置かれた土着地方官中国化していない地方の有力者に官位をおくって自治・世襲を認めたもの。中央から派遣される…

甘美内宿禰 (うましうちの-すくね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる官吏。「日本書紀」では武内(たけしうちの)宿禰の弟。応神天皇9年,筑紫(つくし)に派遣された兄が謀反をおこそうとしていると天皇に讒…

鈴木平三郎 (すずき-へいざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1984 昭和時代後期の政治家。明治39年5月26日生まれ。昭和30年東京三鷹市長に当選,5期20年つとめる。市職員のデパート派遣による研修,庁舎内…

高田新家 (たかだの-にいのみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-703 飛鳥(あすか)時代の豪族。高田足人(たるひと)の祖父。壬申(じんしん)の乱(672)の際,伊勢(いせ)(三重県)鈴鹿で大海人(おおあまの)皇子(のちの…

久羅麻致支弥 (くらまちきみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀前半の百済(くだら)(朝鮮)への使者。継体天皇3年(509)に派遣された日本人という。任那(みまな)の日本県(やまとのあがた)の村に逃亡してき…

蔡国器 (さい-こっき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1632-1702 琉球の官吏。尚豊王12年8月30日生まれ。1653年国王請封と明(みん)朝の勅印返還のため清(しん)(中国)に派遣され,のち清国との交易をゆる…

丹波道主命 (たんばのみちぬしのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる開化天皇の孫。彦坐(ひこいますの)王の子。日葉酢媛命(ひばすひめのみこと)の父。「日本書紀」によれば,崇神(すじん)天皇10年に北陸,…

隠れ失業者

人事労務用語辞典
雇用維持の目的で政府が企業に支給する雇用調整助成金がなければ、リストラ解雇や派遣切りの対象となっていた可能性のある就労者を「隠れ失業者」と…

清藤秋子 (きよふじ-あきこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-? 明治時代の教育者。慶応2年生まれ。清藤幸七郎の姉。明治30年上京,松本荻江(おぎえ)の家に身をよせる。37年大日本東洋婦人会を設立。清(し…

阿倍家麻呂 (あべの-やかまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。宝亀(ほうき)11年(780)伊治呰麻呂(いじの-あざまろ)の乱に際し出羽(でわ)鎮狄(ちんてき)将軍となる。秋田城の廃止が民衆に動…

舒明天皇【じょめいてんのう】

百科事典マイペディア
敏達(びだつ)天皇皇子押坂彦人大兄(おしさかひこひとおおえ)皇子の子。628年推古天皇の没後,蘇我蝦夷(えみし)に擁立されて即位。宮居は大和の飛鳥岡…

西田直五郎 (にしだ-なおごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1838-1862 幕末の武士。天保(てんぽう)9年生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。尊攘(そんじょう)運動に参加。文久2年4月23日有馬新七らと京都伏見の寺…

けん‐み【検見】

デジタル大辞泉
1 物事を実際に検査すること。また、その役。2 中世、事件の監察のためなどに派遣された臨時の職。3 「けみ(検見)2」に同じ。4 犬追物いぬおう…

天稚彦【あめわかひこ】

百科事典マイペディア
天津国玉(あまつくにたま)神の子。高皇産霊(たかみむすひ)尊,天照大神の命で葦原中国(あしはらのなかつくに)征討に派遣されたが,大国主神の娘下照…

いい‐わ・く〔いひ‐〕【言ひ分く】

デジタル大辞泉
[動カ四]1 筋道を立てて言い聞かせる。事実をはっきりと述べる。「我が領ずる庄々、はた多かれど、たれかは―・く人あらむ」〈宇津保・俊蔭〉2 命…

寿庵堰 じゅあんぜき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県南西部を東流する胆沢川扇状地を開拓するため,後藤寿庵が造った灌漑用水路。元和3 (1617) 年後藤寿庵が仙台藩から派遣されて,胆沢川から水を…

四度使 よどのつかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「しどのつかい」とも読む。令制で,国司が毎年中央に派遣した4種の使者。計帳をすすめる大帳使,正税帳をすすめる正税使,調帳をすすめる貢調使,国…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android