「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


homologar /omoloˈɡax/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
「 chegar 」[他]❶ (裁判所が)承認する,認可する.❷ 【スポーツ】(記録を)公認する.

as・ses・sor /əsésər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 課税額査定者,評価者;((主に英))《保険》損害査定人.2 《法律》裁判所補佐人.3 ((英))成績評価担当者.

コートハウス こーとはうす court house

日本大百科全書(ニッポニカ)
欧米では裁判所や法廷、判事室、書記の事務所、場合によっては、その他の公式な事務室などをもつ建物を意味するが、日本では建物または塀で囲われた…

医療事故訴訟 いりょうじこそしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
医療の実施の過程で生じた事故について医療従事者(医師、看護師など)に過失ありとして法的責任を求める裁判をいう。医療過誤訴訟という場合もある…

検証 (けんしょう)

改訂新版 世界大百科事典
裁判官または犯罪捜査にあたる機関が,事実を解明する目的で,物や場所のありさまをみずからの五感によって確かめる活動をいう。裁判官が行う場合に…

証人尋問 しょうにんじんもん Zeugenvernehmung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
証人を証拠方法とする証拠調べの手続き。 (1) 民事訴訟法上,証人尋問は,当事者が証明すべき事実を表示し,証人を指定してこれを申し出,裁判所がそ…

石渡 荘太郎 イシワタ ソウタロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の大蔵官僚,政治家 蔵相;宮内相;貴院議員。 生年明治24(1891)年10月9日 没年昭和25(1950)年11月4日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大法…

せんきょ‐そしょう【選挙訴訟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 選挙の効力に異議を唱えて提起する訴訟。[初出の実例]「裁判所は選挙訴訟若は当選訴訟を裁判するに当り」(出典:衆議院議員選挙法(明治…

検察官

とっさの日本語便利帳
犯罪を捜査し、公訴を行い、裁判所に対して法の正当な適用を請求し、裁判の執行を監督する者。検事も検察官の一種だが、他にも検事総長・次長検事・…

インカメラ いんかめら

日本大百科全書(ニッポニカ)
文書の秘密性の有無を判断するため、裁判所が問題となっている文書そのものを取り寄せ、裁判官が非公開で実際に見て審査する手続き。文書を開示すべ…

しゅっとう‐めいれい【出頭命令】

デジタル大辞泉
裁判所が被告人に対して、指定の場所に出頭を命じること。正当な理由がなくてこれに応じないときは、勾引こういんすることができる。

ちゅうさい‐はんだん【仲裁判断】

デジタル大辞泉
仲裁契約に基づき、当事者の双方または裁判所の選定した仲裁人が民事上の紛争を解決するために行う判断。確定判決と同一の効力をもつ。

そしょう‐てつづき【訴訟手続】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 訴訟事件に関し、裁判所および訴訟当事者または訴訟代理人が法律の定めに従って行なう手続き。〔仏和法律字彙(1886)〕

きょうせい‐かんり〔キヤウセイクワンリ〕【強制管理】

デジタル大辞泉
不動産に対する強制執行の一。裁判所の任命した管理人が債務者所有の不動産を管理し、その収益を債権者の金銭債権の弁済に当てる執行方法。

バリスター

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [イギリス] barrister ) イギリスの法廷弁護士。高等法院以上の裁判所で弁論する資格のあるもの。

れい‐じょう〔‐ジヤウ〕【令状】

デジタル大辞泉
1 命令を記した書状。「召集令状」2 強制処分の命令または許可を記載した、裁判所または裁判官が発する書面。逮捕状・差し押さえ状・召喚状・捜索…

じじつ‐ごにん【事実誤認】

デジタル大辞泉
事実を誤って認識すること。[補説]刑事裁判において、「判決に影響を及ぼすべき重大な事実の誤認」がある場合、上告裁判所は原判決を破棄することが…

きゅうもん‐しゅぎ(キウモン‥)【糾問主義・糺問主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事訴訟で、裁判所が、起訴を待たずに職権で直接に、犯人を逮捕、審理、裁判するやり方。被疑者の追及に重点を置いた捜査のやり方を批判…

Tribunal

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中] (―s/―e) 〘史〙(古代ローマの)司令官席; (裁判の時の)政務官席; 〔上級〕裁判所, 法廷.vor ein ~ stellen〈bringen〉(人を)公に非難する.

ぐんぽう‐かいぎ(グンパフクヮイギ)【軍法会議】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 軍事裁判法により軍人、軍属などに関する刑事裁判を取扱う特別裁判所。平時から常設されるものと戦時特設されるものとがあり、訴訟手続が…

ほじゅう‐さいばんいん〔‐サイバンヰン〕【補充裁判員】

デジタル大辞泉
裁判員裁判において、裁判員が病気・事故等により途中で審理に参加できなくなった場合に備えて選任される裁判員。裁判員の職務を引き継げるよう、審…

アナン Annan, Kofi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1938.4.8. ゴールドコースト,クマシ[没]2018.8.18. スイス,ベルンガーナの国際公務員,国際連合職員。国連事務総長(在任 1997~2006)。フル…

かんかつ‐ちがい〔クワンカツちがひ〕【管轄違い】

デジタル大辞泉
1 裁判上の申し立てにつき、これを受理した裁判所が管轄権をもたないこと。2 行政法上、不服申し立て、審判の申し立てなどを受理した行政庁が、そ…

軍法会議 ぐんぽうかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
軍に属する特別の刑事裁判所をいう。軍法会議は、市民革命前のフランスにおいて、国王が出征部隊に特別の処罰機関を設けて、兵士の犯罪や軍紀違反を…

内藤 頼博 ナイトウ ヨリヒロ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の弁護士 学習院名誉院長;多摩美術大学名誉理事長;元・名古屋高裁長官。 生年明治41(1908)年3月12日 没年平成12(2000)年12月5日 出身…

違警罪即決例【いけいざいそっけつれい】

百科事典マイペディア
違警罪について正式裁判によらず警察署長またはその代理の官吏による即決処分で処罰することを認めた法令(1885年,太政官布告)。一定期間(3〜5…

しんけん‐ていし【親権停止】

デジタル大辞泉
親による親権の行使が困難または不適当で、子の利益を害する場合に、家庭裁判所が2年以内に限って、親権の行使を制限すること。→親権喪失

だんがい‐しゅぎ【弾劾主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事訴訟法上、検察官・被害者など、裁判所以外の第三者の訴えをまって訴訟を開始する主義。⇔糾問(きゅうもん)主義

трете́йский

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形3]仲裁[調停]の//трете́йский су́д|仲裁裁判所//трете́йский судья́|仲裁者,調停者

こうそ【控訴】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an appeal ((to a higher court))控訴する appeal; file an appeal彼の控訴は却下されたHis appeal was dismissed.最高裁に控訴することにしたThey d…

常設国際司法裁判所 じょうせつこくさいしほうさいばんしょ Permanent Court of International Justice

旺文社世界史事典 三訂版
国家間の紛争を解決するために設けられた,国際連盟の司法機関1920年,オランダのハーグで設立。15名の裁判官で構成されたが,厳格な裁判機関ではな…

べんろん‐のうりょく【弁論能力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所において訴訟行為をするために必要な資格。刑事訴訟法上は、控訴審では原則として弁護人だけがこれを有する。

どくりつ‐かんちょう〔‐クワンチヤウ〕【独立官庁】

デジタル大辞泉
憲法上の原則や三権分立の理念に基づき、議会および政府から独立し地位と権限を認められた官庁。裁判所・人事院・会計検査院など。

せきもん‐けん【責問権】

デジタル大辞泉
民事訴訟で、裁判所または相手方の訴訟行為が手続き法規に違背したことに対して異議を述べ、その違法を主張する当事者の権能。

国際電気通信連合 こくさいでんきつうしんれんごう International Telecommunication Union

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称ITU。電気通信分野での国連専門機関の一つ。本部はジュネーブ。加盟国数は193か国(2012)。通信の設備と運用の標準化、無線通信業務別の周波数…

付審判請求

知恵蔵
起訴に関する検察官の裁量権の適正な行使に民意を反映させるため、英米の起訴陪審から示唆を得て設けられた制度。審査会は、各地方裁判所の管轄区域…

黒田 越郎 クロダ エツオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の司法官 生年明治25(1892)年12月20日 没年昭和9(1934)年7月23日 出身地岐阜県 学歴〔年〕京都帝大法学部法律学科〔大正10年〕卒 経…

こうはん‐きじつ【公判期日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刑事訴訟において公判手続を行なう期日。裁判長が指定する。[初出の実例]「上告裁判所は遅くとも最初に定めたる公判期日の三十五日前に」…

ついか‐はいとう〔‐ハイタウ〕【追加配当】

デジタル大辞泉
破産手続きで、最後の配当額の通知後に、新たに配当に充てるべき財産があったとき、破産管財人が裁判所の許可を得て行う配当。

こうとうべんろん‐ちょうしょ(‥テウショ)【口頭弁論調書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、口頭弁論の経過について裁判所書記官が期日ごとに作成する調書。刑事訴訟の場合の公判調書に相当する。

陪席裁判官 ばいせきさいばんかん associate judge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
合議体の裁判所における裁判長以外の裁判官。裁判の評決については,裁判長と陪席裁判官は対等の立場にあるが,訴訟手続の進行については,原則とし…

ちほう‐ほういん(チハウハフヰン)【地方法院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 第二次大戦前、台湾、朝鮮、南洋群島、関東州などに置かれた裁判所の一つ。第一審の裁判をし、また、訴訟事件を取り扱い、判事単独で審理…

ぎいんうんえい‐いいんかい〔ギヰンウンエイヰヰンクワイ〕【議院運営委員会】

デジタル大辞泉
国会法によって衆参両院に設置される常任委員会の一。議院の運営、国会法・議院の諸規則、議長の諮問、裁判官弾劾裁判所・裁判官訴追委員会、国立国…

鑑定 かんてい Sachverständigenbeweis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
証拠調べの一種。専門的な知識経験を有する第三者 (鑑定人) にその知識または経験を利用した判断を報告させて,裁判官の判断能力を補助させる。鑑定…

L. ボアシェ Léopold Boissier

20世紀西洋人名事典
1893 - (?) スイスの外交官,大学教授。 元・赤十字国際委員長,ジュネーブ大学名誉教授。 1918年スイス外務省に入省し、駐伊、英大使館に勤務する。…

三淵 嘉子 ミブチ ヨシコ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士 元・横浜家裁所長。 女性弁護士第1号。 生年大正3(1914)年11月13日 没年昭和59(1984)年5月28日 出生地シンガポール 出身地福島県 学…

司法省 (しほうしょう)

改訂新版 世界大百科事典
1871年(明治4),それまでの刑部省弾正台を引き継いで新設された中央官庁。司法卿(初代,江藤新平),大少輔以下の官職のもとで,聴訴・断獄の事務…

ses・sion /séʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C](議会・裁判所などの)会期,開廷期;[U]開会[開廷]していること[状態],(取引所の)立ち会い.during a special session of the Die…

浦河村うらかわむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁浦河町浦河村明治一五年(一八八二)から同三五年までの村。明治一五年二月に浦河村のうちイカンタイ(井寒台)地区とシリエト(後…

りゃくしきめいれい‐せいきゅう〔‐セイキウ〕【略式命令請求】

デジタル大辞泉
検察官が公判請求をせず、簡易裁判所に略式命令を請求すること。一定の軽微な犯罪について適用される起訴手続きで、書面審理により100万円以下の罰金…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android