「上部組織」の検索結果

10,000件以上


たち‐およぎ【立泳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 泳ぎ方の一つ。からだを水中に立て、顔や上部を水面上に現わし、主として足を動かして泳ぐ。[初出の実例]「宗平は立游をして鹿に追付て」…

ひ‐ぬき【樋貫・飛貫・&JISEB96;樌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 柱を通る貫の一つ。柱の上部にあり、頭貫と内法貫の間にあるもの。[初出の実例]「堂方材木積之品々目録〈略〉一、欄樌、楣樌(ヒヌキ)、腰…

しんじゅん‐がん【浸潤×癌】

デジタル大辞泉
癌細胞が上皮組織の基底膜を破り、周辺の組織へ入り込んで増殖する癌。浸潤性癌。

きょり‐きじゅんマーク【距離基準マーク】

デジタル大辞泉
一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラなどのレンズ交換式カメラで、カメラ内のイメージセンサーまたはフィルム面の位置を示す印。ふつう、カメラ本…

カッサータ【cassata(イタリア)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
イタリアの菓子の一種。リコッタチーズを用い、砂糖漬けの果物・ナッツ・チョコレートなどを混ぜたアイスクリームケーキ。または、リコッタチーズの…

レプトサーマル帯

岩石学辞典
この帯は,中熱水(mesothermal)帯の上部および浅熱水(epithermal)帯の下部を含む[Graton : 1933].この帯の岩石の変質作用は絹雲母化作用から…

ほお‐ぼね(ほほ‥)【頬骨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 頬の上部、目じりの下あたりに、いくらか高く出ている骨。つらぼね。ほおげた。顴骨(かんこつ)。[初出の実例]「おとがいそり、ほうぼねあ…

大盖帽 dàgàimào

中日辞典 第3版
[名](軍人・警官などがかぶる)上部が平らで硬いつばのついた帽子.▶“大檐帽dàyánmào”とも.

洗面化粧台

リフォーム用語集
収納用のキャビネットの上面に洗面器を備えたものの事。洗面ボウル、鏡、フロアキャビネット、上部のキャビネット、照明器具などでユニット構成され…

バレットチェア【valet chair】

家とインテリアの用語がわかる辞典
デンマークの家具デザイナー、ハンス・J・ヴェグナーが1953年にデザインした椅子(いす)。背もたれ上部がハンガーになっていて、ズボン掛けや小物入れ…

スナイフェルスヨークトル山 スナイフェルスヨークトルさん Snaefellsjökull

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイスランド西部に突き出したスナイフェルスネース半島の先端にある円錐火山。標高 1446m。上部は広く氷河におおわれる。フランスの作家 J.ベルヌの…

グリル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( [英語] grill room から ) 一品料理などが食べられる西洋風軽食堂。〔モダン用語辞典(1930)〕② ( [英語] grill )(イ) 焼き網。オー…

うわ‐べり(うは‥)【上縁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上のへり。上部のふち。[初出の実例]「具足の威(おどし)は濃藍で、〈略〉そして胴の上縁(ウハベリ)は離山路(はなれやまみち)で簡単(あっ…

長尾かぶ

デジタル大辞泉プラス
山形県最上地方で生産されるカブ。長カブ。根の上部が赤く、下部はやや白い。舟形町長尾地区で古くから栽培されてきたもの。甘酢漬けなどに用いられ…

ようすいしき‐はつでん〔ヤウスイシキ‐〕【揚水式発電】

デジタル大辞泉
水力発電の方式の一。電力需要の少ない深夜・週末、あるいは豊水期に、下部貯水池からポンプで上部貯水池に揚水し、電力需要の多いときや渇水期にこ…

かいへい‐だん【海兵団】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧日本海軍で、各軍港に置かれた陸上部隊。所轄の鎮守府に属し、軍港の防備、警備に当たったほか、補欠員として入団する下士官、兵を収容…

てい‐へい【提瓶】

精選版 日本国語大辞典
提瓶〈千葉県 金鈴塚古墳〉〘 名詞 〙 須恵器の器形の一つ。扁球形の器体の上部に口頸部があり、肩部に環状もしくは鉤状の耳をもつ。水筒として携帯…

うら‐はぎ【末矧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 矢の部分の名称。羽を篦(の)に取りつけるとき、羽を縦に割って、上下の茎を残し、漆などで張りつけ、上下の茎の部分を紙か糸で結びつけた…

輝石パーサイト

岩石学辞典
異なった種類の輝石による葉状の連晶組織[Wahl : 1906].長石におけるペルト石組織に似た関係である.

皮層 ひそう cortex

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物で茎や根の表皮と中心柱との間の部分をいう。皮層の最内部は内皮として中心柱に接する。葉では葉肉組織が皮層に相当する。草本類の茎の皮層では…

けいとう‐のうきょう〔‐ノウケフ〕【系統農協】

デジタル大辞泉
農業協同組合の組織全体のこと。組合員である農家、単位農協、信用農業協同組合連合会(信連)などの都道府県組織、全国農業協同組合連合会(全農)…

セカンドレベルドメイン

ASCII.jpデジタル用語辞典
インターネットで使用されるドメイン名で、トップレベルドメインのすぐ前に来る文字列のこと。第2レベルドメインとも呼ぶ。トップレベルドメインが「…

形成層 けいせいそう cambium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物体の茎や根の維管束において,師部と木部との間にある,1層の組織で,この層は長く細胞分裂の能力を保持し,師部および木部の組織を形成する。な…

綾織 あやおり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
織物技法の名称。斜文織 (しゃもんおり) ともいい,平織,繻子 (しゅす) 織 (サテン ) と合せて三原組織という。3本以上の経緯糸で組織され,組織点…

水症 すいしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
リンパ液および組織液の循環障害によっておこる病変の一つ。組織液を含むリンパ液が組織内あるいは体腔(たいくう)内に過剰に存在する状態を浮腫(ふし…

千葉 勇五郎 チバ ユウゴロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の牧師,神学者 生年明治3年8月13日(1870年) 没年昭和21(1946)年4月21日 出生地宮城県仙台 学歴〔年〕青山学院卒 学位〔年〕神学博士 …

泉新村いずみしんむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡分水町泉新村[現]分水町泉新東流する島崎(しまざき)川左岸にあり、北は中島(なかじま)村、東は新堀(にいぼり)村。大正一一…

かに‐くさ【蟹草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かにぐさ」とも )① シダ類カニクサ科のつる性多年草。関東以西の山地に生える。つる状の地上部は葉の変形したもので、針金状の柄が他…

NGO えぬじーおー non-governmental organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
開発途上国への援助活動をしている非政府組織のこと。[編集部][参照項目] | 非政府組織

骨格

知恵蔵
動物体を支持または保護し、付着する筋肉によって運動を生じる硬い構造。昆虫、甲殻類、貝類などの殻、あるいは脊椎動物の鱗や甲羅のように体の外側…

紋羽病 (もんぱびょう)

改訂新版 世界大百科事典
果樹などの病気。これにかかった植物は地上部全体に生気がなく,葉は黄褐色に変わって脱落し,根を掘ってみると,白色または紫色のカビが網目状にお…

タチモ たちも / 立藻 [学] Myriophyllum ussuriense (Regel) Maxim.

日本大百科全書(ニッポニカ)
アリノトウグサ科(APG分類:アリノトウグサ科)フサモ属の多年草。沼や湿地に生える。茎は水中では50センチメートル、湿地では20センチメートルほど…

大叶鉱山 おおがのこうざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県佐野市宮下町にある吉沢石灰工業の石灰石鉱山。 1873年に創業された。この地区の地質は秩父古生層に属し,下部から輝緑凝灰岩,下部石灰石,ド…

化生 かせい metaplasia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
いったん分化した組織が,他の性状を示す組織に変ることをいう。再生の過程で本来の組織と違った方向に分化する,間接化生が多い。たとえば,慢性胃…

産業別組合会議 さんぎょうべつくみあいかいぎ Congress of Industrial Organizations; CIO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの労働組合組織。 1935年アメリカ労働総同盟 AFL内の分派活動組織として発足し,自動車,鉄鋼,アルミニウム,化学その他の基幹産業部門でめ…

ブルシェンシャフト

百科事典マイペディア
〈若者たちの組合〉の意。近代ドイツの学生組織。1815年初めてイェーナ大学で組織されたころは単なる友好団体だった。間もなく各大学でも組織され,…

ミシガン[州]【ミシガン】

百科事典マイペディア
米国,五大湖地方の州。略称Mich.,MI。ミシガン湖により,上部半島と下部半島に分けられる。全体に低い丘陵性の台地で,氷食が著しい。デトロイトを…

organizado, da /oxɡaniˈzadu, da/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]❶ 組織化された,系統だったcrime organizado|組織犯罪trabalhadores organizados|組織労働者.❷ 段取りのよい,計画的なuma pe…

だい‐げん【題言】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 書物、雑誌などの巻頭や画幅、石碑などの上部にしるすことば。題辞。また、それをしるすこと。[初出の実例]「南郭云、絶句解考証社中にて…

てん‐がく【篆額】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石碑などの上部に篆文で書いた題字。[初出の実例]「今朝書きし天の詩の、〈略〉此家の篆額(テンガク)となれるなり」(出典:帰省(1890)…

валёк

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
-лька́[男2]①(柄の付いた)洗濯板②(副馬の引き革を固定する)太い棒③(ローラー・軸に用いる木製・金属製の)丸棒④オ…

山田村やまだむら

日本歴史地名大系
和歌山県:日高郡南部川村山田村[現]南部川村晩稲(おしね)熊岡(くまか)村の北にある大村。東部はゆるやかな丘陵が続く。村内は上下に分れてい…

のうてい‐どうみゃく〔ナウテイ‐〕【脳底動脈】

デジタル大辞泉
左右一対の椎骨動脈が延髄と橋きょうの境界付近で合流し、橋の上部で左右の後大脳動脈に分岐するまでの1本の動脈。脳幹や小脳に栄養を供給する。BA(…

はり‐ぐち【針口】

デジタル大辞泉
天秤てんびんの中央、支柱の上部にあって、平均を示す針のある部分。また、その針のついている天秤。針口の盤を小さな槌つちでたたいて、針の動きを…

ほうこう‐きん【縫工筋】

デジタル大辞泉
大腿だいたい前部にある細長い伸筋。骨盤の上部から起こり、斜めに内側に下り、脛骨けいこつにつく。両脚を組むときに働き、学名では服の仕立て屋の…

つる‐ぼ【×蔓穂】

デジタル大辞泉
キジカクシ科の多年草。原野に生え、高さ約30センチ。地下の鱗茎りんけいから線形の葉が2枚出る。秋の初め、花茎の上部に淡紫色の小花を多数穂のよう…

ちゃきんしぼり【茶巾絞り】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
料理で、ゆでたり蒸したりしたあとつぶしたり裏ごししたりした栗・いも類・ゆり根・豆類などをふきんなどで包んで丸くまとめ、上部をひねるようにし…

噴門【ふんもん】

百科事典マイペディア
胃の入口,すなわち食道につながる部。食道は胃の上端ではなく,その右上部に開口する。この位置的関係と胃壁筋束の配列の関係で,この部に特別な括…

空の色ににている

デジタル大辞泉プラス
内田善美による漫画作品。陸上部の少年が一組の男女と出会い、苦しみながら輝いた青春の日々を描く。『ぶ~け』1980年8月号~11月号に連載。集英社り…

しょくどうはっせい‐ほう〔シヨクダウハツセイハフ〕【食道発声法】

デジタル大辞泉
癌がんなどで喉頭こうとうを摘出した場合の代用発声の一つ。胃内に飲み込んだ空気の逆流により食道上部を振動させて発声する。十分に発声するために…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android