「銀」の検索結果

10,000件以上


つれ‐うた【連歌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 つれぶしでうたう歌。二人以上でふしを合わせてうたう歌。[初出の実例]「つれ歌ものると聞えて三味線の棹取なをす船あそび哉」(出典:狂…

フォトクロミック‐ガラス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] photochromic glass ) 光が当たると着色し、暗くなると色が消えるガラス。原料にハロゲン化銀を加えて熱処理したガラスで、屋外…

ぞうがん【象嵌/象眼】

家とインテリアの用語がわかる辞典
工芸品の装飾技法の一つ。地の素材となる金属・木材・陶磁などを彫り、そこに金、銀、貝、地と異なる色や種類の木や陶磁など、他の材料をはめ込んで…

possible downgrade

英和 用語・用例辞典
想定される格下げ 格下げの可能性possible downgradeの用例Moody’s Investors Service Inc. is reviewing 14 British banks for possible downgrade.…

此地无银三百两 cǐ dì wú yín sān bǎi liǎng

中日辞典 第3版
<喩>隠そうとしてかえってばれてしまう.問うに落ちず語るに落ちる.自己弁解のあまり,かえって真相を漏らしてしまうことを皮肉っていう.[語源]…

立野村たてのむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡舟橋村立野村[現]舟橋村古海老江(ふるえびえ)白岩(しらいわ)川の支流細(ほそ)川右岸に位置し、北は古海老江村、西は横沢(…

中呉服町なかごふくまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下中呉服町[現]姫路市呉服町姫路城南の外曲輪に位置する町人町。中二階(なかにかい)町の南にある東西の町筋。慶長六年(一…

ディルハム dirham

改訂新版 世界大百科事典
イスラム世界における銀貨の重さ,金額の単位であると同時に,銀貨そのものの呼称。1ディルハムは銀2.97gが標準であった。金貨の単位であるディーナ…

御門村みかどむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町御門村[現]婦中町速星(はやほし)井田(いだ)川と山田(やまだ)川の合流点のやや下流右岸に位置し、すぐ東側を御門川が流…

大角幸枝 (おおすみ-ゆきえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1945- 昭和後期-平成時代の金工家。昭和20年12月4日生まれ。鹿島一谷,関谷四郎,桂盛行らに師事。昭和61年日本伝統工芸展奨励賞,翌年銀打出花器「風…

湿板写真 しっぱんしゃしん wet collodion process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1851年イギリスの彫刻家 F.アーチャー (1813~57) が発明した写真法。銀板写真法などに比べ,操作が簡便,経費も安く,仕上がりもよかったので,写真…

はく‐ぎん【白銀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ぎん。しろがね。また、その色。[初出の実例]「不レ見レ花来一二年、霜風計出白銀銭」(出典:菅家文草(900頃)四・感白菊花、奉呈尚書…

票号 ひょうごう piao-hao; p`iao-hao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の為替業を中心とする金融機関で,票荘ともいう。為替手形は唐代から行われているが,票号は明末から清初に盛んになった銭荘 (旧式銀行) が専門…

銀鏡反応 ギンキョウハンノウ silver mirror reaction

化学辞典 第2版
還元性有機化合物の検出反応の一つ.ホルマリン,還元糖,あるいは酒石酸などは本反応に対して陽性である.還元糖の検出試験の場合,トレンス反応と…

金山役所跡かなやまやくしよあと

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡金山町金山村金山役所跡[現]金山町金山金山村町方の町並ほぼ中央にあった尾張藩の川並役所。設置の時期は不明だが、近世初頭と思わ…

下麻生役所跡しもあそうやくしよあと

日本歴史地名大系
岐阜県:加茂郡川辺町下麻生村下麻生役所跡[現]川辺町下麻生尾張藩の下麻生綱場の役所。跡は残らず、どこにあったのか不明。明暦覚書によると、こ…

せっぱ‐はばき【切羽×鎺】

デジタル大辞泉
《「切羽」も「鎺」も、刀剣の鍔元つばもとの金具の名。刀に手をかけて談判するところから》ひざづめ談判をすること。「さっきにから―する通り、銀か…

何なにせむに

デジタル大辞泉
1 何のために。なぜ。「―我わを召すらめや」〈万・三八八六〉2 「何せむ」を強めた言い方。「銀しろかねも金くがねも玉も―まされる宝子にしかめや…

うち‐こわし〔‐こはし〕【打(ち)壊し/打ち▽毀し】

デジタル大辞泉
1 たたいたりしてこわすこと。2 江戸中期以降、凶作や買い占めなどで生活難におちいった民衆が、集団で米屋・高利貸し・酒屋などの富商を襲って家…

さっぽろ‐オリンピック【札幌オリンピック】

デジタル大辞泉
昭和47年(1972)2月3日から13日まで、札幌で開催された第11回冬季オリンピック大会。スキージャンプ競技で金・銀・銅メダルを日本人選手団が獲得、…

む‐く【無苦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 心身をなやます苦しみのないこと。また、その世界。[初出の実例]「銀樹七重風、無苦の声を調べ、紫蓮千葉の露、常楽の色に染む」(出典:…

うけ‐こ・む【請込・受込】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 マ行四段活用 〙 責任をもって引き受ける。うけあう。[初出の実例]「二割の利銀をかまはず、先(まづ)請込(うけコミ)て、当座払ひに埒をあ…

おてかけ‐おんぶ【御手掛負】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 負い帯を用いないで、手で押えて子供などを背負うこと。[初出の実例]「お銀は子供をお手かけ負(オンブ)して、翌日も一日広い廊下を歩いた…

えっさっさ

精選版 日本国語大辞典
〘 感動詞 〙 物をかついだりして、調子をつけて走るときの掛け声。はやしことばとしても用いる。[初出の実例]「『よいとよいとはこんでえっさっさ』…

グリフィス‐パーク(Griffith Park)

デジタル大辞泉
米国カリフォルニア州ロサンゼルスの北西部ハリウッドにある公園。サンタモニカ山脈東端の小高い山の上に位置する。メキシコの銀鉱山で財を成したG=…

*te・ne・dor, [te.ne.đór]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] (食器の)フォーク.un tenedor de plata|銀のフォーク.◆スペインではレストランのランク分けのシンボルとして1本から5本までの数で入り口な…

小川郷おがわごう

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡東吉野村小川郷現東吉野村全域と現宇陀郡大宇陀町南端の一部にあたる中近世の郷名。元禄郷帳の三尾(みお)・狭戸(せばと)・大豆生…

ちょうし【銚子】

食器・調理器具がわかる辞典
➀徳利(とっくり)。⇒徳利➁酒を杯に注ぐのに用いる長い柄(え)の付いた容器。注ぎ口は両口のものと片口のものがある。材質は木、錫(すず)、銀などがある…

はい‐そ【敗訴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 訴訟に負けること。民事訴訟の当事者が、自己に不利益な判決を与えられること。[初出の実例]「其銀の廻る事、淀の水車はいそなり」(出典…

まろび‐・でる【転出】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ダ下一段活用 〙 ころがり出る。ころげ出る。また、ころがるようにして出る。まろびいず。[初出の実例]「円くあいた唇のおくからぴやぴや…

しゃしん‐にゅうざい【写真乳剤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ハロゲン化銀の結晶粒子をゼラチン中に分散したもの。バライタ紙やアセテートフィルムなどに塗布して、印画紙やフィルムの感光層となる。…

さき‐がね【先金・前金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 支払いの期日より前に支払われる代金や賃金。先払いの金。また、手付金。まえきん。[初出の実例]「ゐんばん壱つ誂へ、さき銀をわたし」(…

きんぞく‐じゅ【金属樹】

デジタル大辞泉
金属の樹枝状結晶。金属イオンの水溶液にイオン化傾向が異なる金属を入れると、イオン化傾向が小さい金属が樹枝状に析出する。銀樹・銅樹・鉛樹・錫…

ひさげ【提=子/▽提】

デジタル大辞泉
《動詞「ひさ(提)ぐ」の連用形から》銀・錫すず製などの、鉉つると注ぎ口のある小鍋形の銚子ちょうし。古くは、湯や酒を入れて、持ち歩いたり温め…

かけ‐や【掛屋/懸屋】

デジタル大辞泉
江戸時代、幕府・諸藩の公金出納を扱った商人。諸藩の掛屋は蔵物の売却代金を江戸屋敷や国もとに送金したり、金融を引き受けたりした。銀掛屋。

plat・i・num /plǽtənəm/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][U]1 《化学》白金,プラチナ((記)Pt).2 プラチナ色,銀白色.━━[形]1 《化学》プラチナ製の;白金族の.1a プラチナ色の.2 〈CDなどが〉…

道頓堀吉左衛門町どうとんぼりきちざえもんちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市南区道頓堀吉左衛門町[現]南区道頓堀(どうとんぼり)一丁目単に吉左衛門町ともいう。道頓堀川南岸沿いの片側町で、道頓堀立慶(ど…

逆滴定 ぎゃくてきてい back titration

日本大百科全書(ニッポニカ)
容量分析における滴定操作の一つ。残余滴定あるいは余剰滴定ともいう。対象となる試料に対して過剰になるように標準溶液(標準液)の既知量を加え、…

大勘場口留番所跡だいかんばくちとめばんしよあと

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡利賀村大勘場村大勘場口留番所跡[現]利賀村大勘場大勘場村の本村奥大勘場(おくだいかんば)に設置されていた利賀道(羽根道)の…

馬路村まじむら

日本歴史地名大系
島根県:邇摩郡仁摩町馬路村[現]仁摩町馬路町天河内(あまごうち)村の南に位置し、西は日本海に面して馬路浦がある。山陰道が通る。地内に字宇福…

チオシアン酸カリウム【チオシアンさんカリウム】

百科事典マイペディア
化学式はKSCN。比重1.886,融点172.3℃。無色潮解性の結晶。ロダンカリとも。500℃で分解,水,アセトン,アルコールに可溶。銀イオンなどの分析試薬,…

かね‐まわし(‥まはし)【金回】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金銭を他に融通すること。金銭のやりくりをすること。[初出の実例]「十貫目が物を買て八貫目に売て銀(カネ)まはしする才覚」(出典:浮世…

うろこ‐まど【鱗窓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戸を上方へ突き上げるようにした窓。つき上げ窓。[初出の実例]「枴振(ぼてふり)どんの鱗窓は現銀見世(げんちょ)のかし傘を当たり」(出典…

さわら〔さはら〕【×鰆】

デジタル大辞泉
サバ科の海水魚。全長約1メートル。体は細長い紡錘形で、背面は淡灰青色、腹面は銀白色。沿岸に広く分布。冬から春にかけて特に美味。《季 春》「一…

郷愁

デジタル大辞泉プラス
1988年公開の日本映画。監督・脚本:中島丈博、撮影:林淳一郎。出演:西川弘志、小牧彩里、吉行和子、津川雅彦、榎木孝明、中村銀次、加藤土代子ほ…

チタンぞく‐げんそ【チタン族元素】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 周期表4族に属するチタン(Ti)・ジルコニウム(Zr)・ハフニウム(Hf)の三元素の総称。いずれも酸化物・複酸化物・珪酸塩などとして産…

じゃら・ける【戯】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行下一段活用 〙 ふざける。たわむれる。じゃれる。[初出の実例]「跡へほど細な銀がのこるなり〈文十〉 じゃらけた恋を諷れて止む〈瓢馬…

くしきの【串木野】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島県の西部にある地名。薩摩半島の北西部、東シナ海に面する。遠洋マグロ漁業の基地として知られる。串木野鉱山があり、金・銀を産する。昭和二…

江田船山古墳 えたふなやまこふん

旺文社日本史事典 三訂版
熊本県玉名郡菊水町にある前方後円墳全長62m。後円部の組合せ式家形石棺から,現存最古の銘文を銀象嵌 (ぞうがん) した鉄刀や金製耳飾が出土した。

感光性ガラス かんこうせいガラス photosensitive glass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金,銀,銅などに錫,セリウムなどを加えて感光性を与えたガラス。金,銀,銅などのイオンを微量に含ませたガラスに強い紫外線を当てると,それらの…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android