「上皇2」の検索結果

10,000件以上


坂上重次郎(2代) (さかがみ-じゅうじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1802-1872 江戸後期-明治時代の陶業家。享和2年生まれ。初代坂上重次郎の子。わかくして2代をつぎ,一族の岡崎屋喜右衛門の補佐をうけ,瑞芝(ずいし)…

佐々木市蔵(2代) (ささき-いちぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1798-1861 江戸時代後期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。寛政10年生まれ。常磐津(ときわず)節。3代岸沢式佐の門弟で,文政4年江戸市村座で初舞台。天…

佐竹義篤(2) (さたけ-よしあつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1507-1545 戦国時代の武将。永正(えいしょう)4年生まれ。佐竹義舜(よしきよ)の子。常陸(ひたち)(茨城県)太田城主。佐竹氏の一族宇留野(うるの)家を…

佐藤助九郎(2代) (さとう-すけくろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1870-1931 明治-昭和時代前期の実業家。明治3年8月27日生まれ。初代佐藤助九郎の養子となり,明治37年佐藤組をつぐ。猪苗代水力発電所や小牧ダムの…

塩野義三郎(2代) (しおの-ぎさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1953 明治-昭和時代の実業家。明治14年11月15日生まれ。初代塩野義三郎の長男。父の経営する塩野義三郎商店にはいる。大正4年東京帝大の近藤…

四方竜文(2代) (しかた-りゅうぶん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1780-1841 江戸時代後期の鋳金家。安永9年生まれ。初代四方竜文の長男。鉄瓶のほか,文人好みの中国風の香炉,文房具などをつくる。頼山陽(らい-さん…

島津忠兼(2) (しまづ-ただかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1565 戦国時代の武将。薩摩(さつま)(鹿児島県)山門院野田領主。新納(にいろ)忠元に兵学をまなび,剣術にすぐれる。永禄(えいろく)8年天草領長島を…

中村佳山(2代) (なかむら-かさん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の俳人。初代中村佳山の子。山田吟石にまなび,2代佳山をつぐ。寛政2年(1790)点者をしりぞいた。初名は佳夕。

中村翫雀(2代) (なかむら-かんじゃく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1834-1861 江戸時代後期の歌舞伎役者。天保(てんぽう)5年生まれ。江戸市村座で初舞台をふみ,のち上方にいく。4代中村歌右衛門の養子となり,嘉永(か…

中村鶴蔵(2代) (なかむら-つるぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1831-1890 幕末-明治時代の歌舞伎役者。天保(てんぽう)2年生まれ。大坂の姉川仲蔵(4代姉川新四郎)の門にはいり,のち江戸で初代中村鶴蔵(3代中村仲…

中村蘭台(2代) (なかむら-らんたい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1969 昭和時代の篆刻(てんこく)家。明治25年10月11日生まれ。初代中村蘭台の子。父にまなび,父の死後は独学で篆刻の近代様式をつくった。木印…

二階堂行綱(2) (にかいどう-ゆきつな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の武士。二階堂行貞の子。応永18年(1411)父から薩摩(さつま)(鹿児島県)阿多郡北方の所領の一部を相続した。名は別に行隆,忠持。通称は…

二階堂行久(2) (にかいどう-ゆきひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉-南北朝時代の武士。二階堂行雄の子。二階堂行村の流れをくむ薩摩(さつま)(鹿児島県)在住の二階堂氏の一族。正慶(しょうきょう)2=元弘(げ…

如円尼(2) (にょえんに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の尼僧。律宗。東大寺の厳寛の妻となり,聖守(しょうしゅ),円照,円性尼を生む。仁治(にんじ)2年(1241)夫の死後,西大寺の叡尊(えいそん)…

春野百合子(2代) (はるの-ゆりこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927- 昭和後期-平成時代の浪曲師。昭和2年3月18日生まれ。2代吉田奈良丸の長女。母は初代春野百合子。昭和23年2代を襲名し,3代吉田奈良丸一座で修…

坂東秀調(2代) (ばんどう-しゅうちょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1848-1901 幕末-明治時代の歌舞伎役者。嘉永(かえい)元年11月生まれ。力士の子。4代市川小団次の門から12代守田勘弥の門人となる。明治17年2代を襲…

広沢虎造(2代) (ひろさわ-とらぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1964 大正-昭和時代の浪曲師。明治32年5月18日生まれ。大阪の2代広沢虎吉に入門。天勝,天華をへて,大正11年2代虎造を襲名し,独特の虎造節を完…

富士田吉治(2代) (ふじた-きちじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1919 明治-大正時代の長唄唄方。弘化(こうか)2年10月7日生まれ。常磐津音羽太夫(ときわず-おとわだゆう)の子。はじめ6代富士田千蔵を名のった…

藤原公経(2) (ふじわらの-きんつね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒西園寺公経(さいおんじ-きんつね)

藤原実兼(2) (ふじわらの-さねかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の公家。伯父三条公房(きんふさ)の養子。平経高(つねたか)の「平戸(へいこ)記」によると,仁治(にんじ)3年(1242)美作守(みまさかのかみ…

高橋道八(2代) (たかはし-どうはち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1783-1855 江戸時代後期の陶工。天明3年生まれ。初代高橋道八の次男。陶法を父や宝山文蔵に,磁器を奥田穎川(えいせん)らにまなぶ。父の没後家業を…

竹本小伝(2代) (たけもと-こでん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の女義太夫の太夫。江戸木挽(こびき)町の船宿扇屋を経営する万五郎と初代竹本小伝の娘。母同様に美貌(びぼう)でおおくの有名人と…

蓼胡蝶(2代) (たで-こちょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-1977 昭和時代の小唄(こうた)の家元。明治45年2月7日生まれ。初代蓼胡蝶の孫。はじめ蝶次を名のり,昭和39年2代を襲名した。没後に「蓼派会」…

伊達政宗(2) (だて-まさむね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1567-1636 織豊-江戸時代前期の武将,大名。永禄(えいろく)10年8月3日生まれ。出羽(でわ)米沢(よねざわ)城(山形県)城主伊達輝宗(てるむね)の長男。…

田中佐十郎(2代) (たなか-さじゅうろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1843 江戸時代後期の歌舞伎囃子(はやし)方。長唄三味線方今藤(いまふじ)派の流祖。初代田中佐十郎の弟子。文化3年江戸中村座で2代を襲名。天保(…

放駒長吉(2) (はなれごま-ちょうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
浄瑠璃(じょうるり)「双蝶々曲輪(ふたつちょうちょうくるわ)日記」に登場する(きょうかく)。恩人の息子の駆け落ちをたすけようとしていた力士濡髪(ぬ…

住田又兵衛(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:明治36.11.1(1903) 生年:天保12(1841) 江戸後期・明治期の歌舞伎囃子方(笛方)。前名,由之助。初代又兵衛に師事し,その娘(6代目杵屋三郎助の姉…

中村伝次郎(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:天明1.9.25(1781.11.10) 生年:生年不詳 江戸中期の劇場振付師。江戸の振付師の元祖志賀山万作直系の志賀山流3代目。道化形の歌舞伎俳優で振付…

並木正三(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:文化4.7.25(1807.8.28) 生年:生年不詳 江戸中期の歌舞伎狂言作者。大坂道頓堀の芝居茶屋の生まれで,初代の妻の血縁者という。幼名正吉,前名は…

川島甚兵衛(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:明治43.5.5(1910) 生年:嘉永6.5.22(1853.6.28) 明治期の織物工芸家。京都の呉服悉皆屋上田屋(川島)甚兵衛(初代)の長男。幼少時より織物図案,…

サハリン2認可取り消し

知恵蔵
サハリン2はサハリン北部沖の天然ガス・石油開発プロジェクト。ロシアの天然資源省は2006年9月18日に突然、サハリン2の工事認可を、環境破壊を理由に…

ことえり2.0.8

ASCII.jpデジタル用語辞典
Mac OS 8付属の日本語入力プログラム。「Apple日本語辞書」フォルダー内の辞書と機能拡張の「日本語解析ライブラリー」による形態素解析を利用してい…

ビタミンB2欠乏

栄養・生化学辞典
 ビタミンB2欠乏症,リボフラビン欠乏症ともいう.ビタミンB2の欠乏による症状で,食欲不振,成長遅延,口角炎,口内炎,筋力減少,消化管炎,消化…

S2分潮

海の事典

K2分潮

海の事典

肥満(2度以上)

生活習慣病用語辞典
肥満 2 度とは BMI 値が 30 以上 35 未満をいいます。肥満 3 度とは BMI 値が 35 以上 40 未満をいいます。肥満 4 度とはBMI値が40以上をいいます。

宮田栄助(2代) (みやた-えいすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1864-1931 明治-大正時代の実業家。元治(げんじ)元年9月生まれ。明治9年先代栄助とともに上京,14年宮田製銃工場を創設。23年国産第1号の自転車試作…

向井和平(2代) (むかい-わへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1904 明治時代の陶業家。天保(てんぽう)13年11月12日生まれ。伊予(いよ)(愛媛県)の人。初代和平の子で,砥部(とべ)磁器の改良につとめた。伊達…

2ペンスの希望

デジタル大辞泉プラス
1951年製作のイタリア映画。原題《Due Soldi di Speranza》。監督:レナート・カステラーニ、出演:マリーア・フィオーレ、ビンセンツォ・ムゾリーニ…

ぷよぷよフィーバー2【チュー!】

デジタル大辞泉プラス
セガが2005年に発売したゲームソフト。落ち物パズルゲーム。「ぷよぷよ」シリーズ。プレイステーション2、プレイステーションポータブル用。その後ニ…

山下金作(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政11.9.12(1799.10.10) 生年:享保18(1733) 江戸中期の歌舞伎役者。俳名は里虹,屋号は天王寺屋。初代中村富十郎の門人中村半太夫として活動…

法明尼(2) (ほうみょうに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 百済(くだら)(朝鮮)の尼僧。7世紀に渡来。斉明(さいめい)天皇2年(656)藤原鎌足(かまたり)の病気を維摩詰(ゆいまきつ)経をよんでなおした。感激…

伴伝兵衛(2代)

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸前期の近江商人。文禄4(1595)年近江の八幡城(近江八幡市)廃城後,関東への行商に活路を求めた初代伝兵衛は寛永年間(1624~44),…

2.4GHz帯域

ASCII.jpデジタル用語辞典

山下又四郎(2代) (やました-またしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒山下金作(やました-きんさく)(初代)

スーパーマリオメーカー2

デジタル大辞泉プラス
任天堂が2019年6月に発売したゲームソフト。Nintendo Switch用。「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ。好きなコースを自作できるアクションゲーム。

サーブ9-2X

デジタル大辞泉プラス
スウェーデンのサーブが2005年から2006年まで製造、販売していた乗用車。5ドアのステーションワゴン。日本のスバル・インプレッサと主要部品を共有す…

H-2Aロケット えいちにえーろけっと

日本大百科全書(ニッポニカ)
→H-ⅡAロケット

ハンス・アダム2世 ハンス・アダムにせい Hans Adam II, prince of Liechtenstein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1945.2.14. チューリヒリヒテンシュタイン大公(在位 1989~ )。フルネーム Johannes Adam Pius Ferdinand Alois Josef Maria Marko d'Aviano …

ヴィットーリオ・エマヌエーレ(2世) ぶぃっとーりおえまぬえーれ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ビットリオ・エマヌエレ(2世)

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android