「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


有明山社ありあけさんしや

日本歴史地名大系
長野県:南安曇郡有明山有明山社昔、川西の想兵衛という人が帰宅の帰途「とりやっこ」(岩の多い河原のこと)まできて昼寝をし、帰って病気になった…

佐太神社さだじんじや

日本歴史地名大系
島根県:八束郡鹿島町佐陀宮内村佐太神社[現]鹿島町佐陀宮内佐陀(さだ)川の西方三笠(みかさ)山の麓にある。「出雲国風土記」の秋鹿(あいか)…

久武神社くむじんじや

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町出西村久武神社[現]斐川町出西 随心後谷(うしろだに)川上流の西の随心(ずいしん)に位置する。「出雲国風土記」の出雲郡久…

石垣尾神社いしがきおじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡金屋町吉原村石垣尾神社[現]金屋町吉原吉原(よしはら)の南西山麓にあり、祭神猿田比古(さるたひこ)神。旧村社。社名の由来に…

伊那上神社いなかみじんじや

日本歴史地名大系
静岡県:賀茂郡松崎町宮内村伊那上神社[現]松崎町宮内那賀(なか)川下流左岸に位置する。祭神は積羽八重事代主命。旧郷社。三島宮・三島大明神・…

高野宮社たかのみやしや

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中村区横井村高野宮社[現]中村区横井町二丁目祭神高皇産尊。旧村社。創建は不詳であるが、文明一七年(一四八五)下之一色(しも…

陶彦社すえひこしや

日本歴史地名大系
愛知県:瀬戸市瀬戸村深川神社陶彦社文政七年(一八二四)陶祖藤四郎を祀るために深川神社の境内に創建された摂社。「尾張名所図会」には、五行の霊…

入見神社いりみじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:知多郡南知多町中之郷村入見神社[現]南知多町内海 中之郷祭神は五男三女神。「延喜式」に入見天神とあり、尾張国神名帳にも従二位入見天神…

一言主神社ひとことぬしじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:御所市森脇村一言主神社[現]御所市大字森脇字角田葛城(かつらぎ)山南東麓に東面して鎮座。社前を一言寺(いちごんじ)道が南北に走る。…

天香山神社あめのかぐやまじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市鴨公・香久山地区南浦村天香山神社[現]橿原市南浦町天香久山北麓に鎮座。櫛真(くしま)命を祀る。北浦神とも称し、「延喜式」神名…

崇道天皇社すどうてんのうしや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良町紀寺町崇道天皇社[現]奈良市西紀寺町(れんじよう)寺の北東に鎮座。祭神は崇道天皇(早良親王)。旧村社。俗に紀寺天王(き…

鳴雷神社なるいかずちじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良公園地区鳴雷神社[現]奈良市春日野町春日山中、佐保(さほ)川・能登(のと)川の水源にあたる香山(こうぜん)に鎮座。「延喜…

志賀海神社しかうみじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市東区志賀島村志賀海神社[現]東区志賀島志賀島南東部に鎮座する。東は玄界灘に臨む。祭神は底津綿津見神・仲津綿津見神・表津綿津見…

覚海社かつかいしや

日本歴史地名大系
和歌山県:伊都郡高野町高野山南谷覚海社[現]高野町高野山現遍照尊(へんじようそん)院の南側の山を遍照岡(へんじようがおか)といい、その東端…

島勝神社しまかつじんじや

日本歴史地名大系
三重県:北牟婁郡海山町島勝浦島勝神社[現]三重県海山町島勝浦島勝浦(しまかつうら)南はずれの山麓にあり、天忍穂耳(あまのおしほみみ)尊を祀…

産田神社うぶたじんじや

日本歴史地名大系
三重県:熊野市有馬村産田神社[現]三重県熊野市有馬町有馬(ありま)平野の北部に位置し、境内は梛の大樹や亜熱帯性・暖地性の樹木に覆われる。旧…

貴谷神社きねがだにじんじや

日本歴史地名大系
三重県:南牟婁郡鵜殿村鵜殿村貴谷神社[現]三重県鵜殿村鵜殿村の西外れ、小丘中腹の森に祠があり、なかに貴禰谷社と刻んだ石碑が祀られる。土地の…

楮祖神社ちよそじんじや

日本歴史地名大系
山口県:玖珂郡本郷村波野村楮祖神社[現]本郷村大字波野 波野原波野原の上城(はのばらのうえじよう)にある河内(こうち)神社境内に末社として祀…

事代主神社ことしろぬしじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市徳島城下通町事代主神社[現]徳島市通町二丁目通(とおり)町二丁目西方にある。主祭神は事代主命・大国主命。旧村社。かつては蛭子…

大町八幡社おおまちはちまんしや

日本歴史地名大系
佐賀県:杵島郡大町町上大町村大町八幡社[現]大町町大字大町聖(ひじり)岳の南麓の低丘陵にある。旧郷社。祭神は応神・仲哀両天皇、神功皇后。由…

波佐美神社はさみじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:東彼杵郡波佐見町下波佐見村波佐美神社[現]波佐見町岳辺田郷東前(とうぜん)寺の南に鎮座。古くは幸天三所(こうてんさんしよ)大明神と…

若宮八幡社わかみやはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分市地区六坊村若宮八幡社[現]大分市上野町六坊(ろくぼう)村の北端に鎮座。祭神は帯中津比古命・品陀和気命・息長帯比売命・…

緩木社ゆるぎしや

日本歴史地名大系
大分県:竹田市高源寺村緩木社[現]竹田市九重野緩木山北西麓の高源寺(こうげんじ)集落にあり、緩木山上に上宮、山麓に下宮を祀る。古くは緩木権…

談山神社 たんざんじんじゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
大織冠(たいしょくかん)社・多武峰(とうのみね)社とも。奈良県桜井市多武峰に鎮座。旧別格官幣社。祭神は藤原鎌足(かまたり)。鎌足の子定慧(じょうえ…

民友社 みんゆうしゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1887年(明治20)1月に徳富蘇峰を中心に結成された思想結社・出版社。同年2月,雑誌「国民之友」を創刊して平民主義を唱えた。図書出版事業にも乗り出…

Islamic militant Hamas group

英和 用語・用例辞典
イスラム過激派組織ハマス (=Islamic militant group Hamas)Islamic militant Hamas groupの関連語句Islamic Republican Party(イランの)イスラム共…

学習研究社[株]【がくしゅうけんきゅうしゃ】

百科事典マイペディア
1946年創立された出版社で,業界最大手クラス。学研と略称。主として小学生用から高校生用までの幅広い学習・受験雑誌や各種辞典類を刊行。さらには…

ムーティ むーてぃ Riccardo Muti (1941― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの指揮者。生地ナポリの音楽院でピアノを、ついでミラノ音楽院で作曲と指揮を学ぶ。1967年カンテッリ国際指揮者コンクールで第1位となり、翌…

スウィフト【SWIFT】[Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication]

デジタル大辞泉
《Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication》銀行や証券会社など金融機関の通信ネットワークを運営する国際的な非営利法人。19…

横田千之助 よこたせんのすけ (1870―1925)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治・大正期の政治家。明治3年8月22日栃木県足利(あしかが)の商家に生まれる。家業の倒産で苦労し、東京法学院(現、中央大)在学中は星亨(ほしとお…

山田 キク ヤマタ キク

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の小説家 生年明治30(1897)年 没年昭和50(1975)年 出生地フランス・リヨン 学歴〔年〕聖心学院卒,ソルボンヌ大学 経歴父は日本人外交…

二荒山神社 (ふたらやまじんじゃ)

改訂新版 世界大百科事典
栃木県宇都宮市馬場通に鎮座。正式名称は宇都宮二荒山神社。旧称宇都宮大明神。豊城入彦(とよきいりひこ)命,大物主命,事代主命をまつる。豊城入…

さんしゃ‐たくせん【三社託宣】

デジタル大辞泉
天照大神・八幡大菩薩・春日大明神の託宣を一幅に書いたもの。信仰の対象として、室町時代から江戸時代末まで、吉田神道の発展に伴い広く流布した。…

たむけやま‐じんじゃ【手向山神社】

デジタル大辞泉
奈良市雑司町にある神社。祭神は応神天皇・比売神・仲哀天皇・神功皇后。東大寺の守護神として、宇佐八幡宮の分霊を勧請したもの。東大寺八幡宮。手…

おうちだに‐じんじゃ〔あふちだに‐〕【樗谷神社】

デジタル大辞泉
鳥取県鳥取市、樗谷公園内にある神社。慶安3年(1650)、日光東照宮から分霊して創建。主祭神は徳川家康。鳥取東照宮。因幡東照宮。

ふたあらやま‐じんじゃ【二荒山神社】

デジタル大辞泉
栃木県宇都宮市にある神社。祭神は豊城入彦命とよきいりひこのみことほか二神。下野しもつけ国の一の宮。宇都宮明神。

草土社【そうどしゃ】

百科事典マイペディア
洋画団体。1915年現代美術社主催の展覧会を契機に岸田劉生を中心に中川一政,清宮(せいみや)彬,木村荘八らが創立。名は劉生の《切り通しの写生》等…

玄洋社【げんようしゃ】

百科事典マイペディア
明治時代の国家主義,大アジア主義の草分的団体。1881年平岡浩太郎〔1851-1906〕を社長として創立。母体は筑前の没落不平士族の結社たる向陽(こうよ…

延喜式内社【えんぎしきないしゃ】

百科事典マイペディア
→式内社

うじかみ‐じんじゃ〔うぢかみ‐〕【宇治上神社】

デジタル大辞泉
京都府宇治市にある神社。祭神は応神おうじん天皇・仁徳にんとく天皇・菟道稚郎子うじのわきいらつこ。本殿は現存する日本最古の流れ造りの神社建築…

学社連携

知恵蔵
学社連携は学校教育と社会教育(家庭教育を含む)とが相互補完的に協力し合う関係、また学社融合は学校教育と社会教育が部分的に重なり合う関係を表し…

志賀海神社

デジタル大辞泉プラス
福岡県福岡市の志賀島(しかのしま)にある神社。“志賀海”は「しかうみ」と読む。旧官幣小社。祭神は仲津綿津見神(なかつわたつみのかみ)、底津(そこつ…

Apple Computer社

ASCII.jpデジタル用語辞典
スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)とスティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)が1976年に設立した企業。同年発売したApple Ⅱが初の本格的パーソナ…

明六社【めいろくしゃ】

百科事典マイペディア
明治初年の啓蒙思想家の団体。1873年(明治6年)米国から帰国した森有礼の発起で,森を社長として発足。社員ははじめ福沢諭吉,西周,西村茂樹,津…

有封社 (ゆうふうのやしろ)

改訂新版 世界大百科事典
正しくは〈うふのやしろ〉と読む。古く封戸(ふこ)を有した神社のこと。封戸は国家より施入され,租,庸,調,雑役をその神社に納め,神戸(かんべ…

手向山神社 たむけやまじんじゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良市雑司町に鎮座する元県社。手向山八幡宮ともいう。祭神は応神天皇,姫大神,仲哀天皇,神功皇后。東大寺創建以来の守護神。例祭 10月5日。鎌倉…

二荒山神社 ふたらさんじんじゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 栃木県宇都宮市馬場通りに鎮座する元国幣中社。宇都宮明神ともいう。正称は「ふたらやまじんじゃ」。祭神は,トヨキイリヒコノミコト,オオモノ…

とうありょこうしゃ【東亜旅行社】

改訂新版 世界大百科事典

たかいせしゃ【鷹居瀬社】

改訂新版 世界大百科事典

せいこうしゃ【精工社】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android