「解析」の検索結果

3,552件


恐竜 きょうりゅう dinosaurs

日本大百科全書(ニッポニカ)
中生代の三畳紀後期から白亜紀まで(約2億2800万年~6550万年前)の地球上に栄えた陸生の絶滅爬虫(はちゅう)類。これまでに発掘された多くの化石によ…

相転移 そうてんい

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質の相転移相変化ともいう。同一の物質でも、温度や圧力の変化により物理的な性質が明確に異なる状態に変化する。異なったそれぞれの状態を相とい…

錯体 (さくたい) complex

改訂新版 世界大百科事典
目次  錯体研究の歴史  配位子  錯体の立体構造  異性現象  吸収スペクトル  錯体の型  錯体の反応錯体は狭義から広義にわたり多様に…

鋳造 (ちゅうぞう) casting

改訂新版 世界大百科事典
目次  鋳造法の種類  鋳込み作業  鋳型内での金属の凝固  鋳造欠陥casting defect 技術と工芸の歴史広義には,鋳型内の空洞に溶融金属(湯…

先天性アミノ酸・尿素回路および有機酸代謝異常症(蛋白質・アミノ酸代謝異常)

内科学 第10版
(1)フェニルケトン尿症(phenylketonuria),高フェニルアラニン血症(hyperphenylalaninemia)(図13-3-10) 定義・概念 フェニルアラニンヒドロ…

海洋観測 かいようかんそく oceanographic observations

日本大百科全書(ニッポニカ)
海洋の現象や状態を調べるために行われる観測の総称。一般に海水の温度・塩分・密度・水色(すいしょく)・透明度・溶存酸素量・水素イオン濃度(pH)…

結晶構造 (けっしょうこうぞう) crystal structure

改訂新版 世界大百科事典
目次  構造単位の大きさ  化合物の結晶構造  構造型  構造型の変化結晶中の原子の幾何学的な配列の様式を結晶構造という。分子も原子の集り…

げんごきょういく 言語教育 language education

最新 心理学事典
一般的には,学習者の母語を対象とした母語教育と学習者の外国語を対象とした外国語教育を指すが,両者を有機的に統合した教育を指す場合もある。人…

薬物療法 やくぶつりょうほう Pharmacotherapy (代謝異常で起こる病気)

六訂版 家庭医学大全科
 食事・運動療法は、効果が出るまでに時間がかかることがあります。十分な食事・運動療法を2~3カ月行っても、良好な血糖コントロールが得られない…

地図 (ちず)

改訂新版 世界大百科事典
目次 地図の種類  一般図  主題図  その他 地図の諸要素  地図の図法  縮尺と表現内容 地図の作成法と利用法 新しい地図の世界 地図…

数 (すう) number

改訂新版 世界大百科事典
目次 数概念の発達  大小関係 数と世界観 数のシンボリズム 聖数  聖数の由来と諸例  中国の聖数思考 日本における数の民俗〈かず〉とも…

化石 かせき fossil

日本大百科全書(ニッポニカ)
概説過去の地質時代における生物(古生物)の遺骸(いがい)や遺体と生活の痕跡(こんせき)(生痕)を化石という。すなわち、古生物の骨、歯、貝殻など…

統計力学 (とうけいりきがく) statistical mechanics

改訂新版 世界大百科事典
目次統計力学史 静力学的理論から動力学的理論へ 気体分子運動論 エルゴード仮説と統計集団 マクスウェルの魔物 ボルツマン=プランクの方法 ギ…

酵素 こうそ enzyme

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物がつくりだす触媒作用をもつタンパク質で、生体触媒ともいう。生体内で行われるほとんどの化学反応は、酵素の触媒によって初めて進行するので、…

多発性硬化症(脱髄疾患)

内科学 第10版
概念  多発性硬化症は中枢神経系脱髄疾患のなかで最も多いものである.主として若年成人を侵し,脳,脊髄,視神経などの中枢神経組織に多巣性(mult…

レーザー れーざー laser

日本大百科全書(ニッポニカ)
励起状態にある原子、物質の誘導放射の性質を利用して光(電磁波)を発生させる装置をいう。light amplification by stimulated emission of radiati…

楽器 がっき instrument 英語 musical instrument 英語 Instrument ドイツ語 Musikinstrument ドイツ語 instrument フランス語 instrument de musique フランス語 strumento イタリア語 stremento di musica イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
音楽表現のために用いられる、音を発する道具の総称。音楽表現といっても、美的要求によるものに限られるわけではなく、祭祀(さいし)や医術などのた…

乳がん

EBM 正しい治療がわかる本
どんな病気でしょうか? ●おもな症状と経過  乳腺(にゅうせん)に発生するがんが乳(にゅう)がんです。乳房(にゅうぼう)のしこりで発見されます。…

みみのしくみとはたらき【耳のしくみとはたらき】

家庭医学館
◎耳の役割 ◎外耳のつくり(構造) ◎中耳(ちゅうじ)のつくり(構造) ◎内耳のつくり(構造) ◎耳の主要な症状 ◎耳の役割  耳の重要な役割は、…

トンネル tunnel

改訂新版 世界大百科事典
目次 トンネルの歴史 トンネルの計画 トンネル工法  山岳トンネル工法  シールド工法  開削工法  その他の工法 トンネルの付帯施設土や…

農薬 (のうやく) agricultural chemical pesticide

改訂新版 世界大百科事典
目次 農薬の開発の歴史  生産 農薬の分類と製剤 農薬の活性と毒性  農薬の活性  毒性と薬害 農薬の食品残留と環境汚染  農薬の使用規制…

技術 (ぎじゅつ) technology engineering

改訂新版 世界大百科事典
目次  技術と科学  技術と工学  技術と社会技術をどう定義するかをめぐって,かつて日本では有名な論争が展開された。この技術論論争は,〈技…

原子力発電論争 (げんしりょくはつでんろんそう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 安全性  許容量  災害評価研究と損害賠償法  ラスムッセン報告とルイス報告  スリー・マイル・アイランド原発事故  核燃料サイクル…

航空気象 (こうくうきしょう) aviation meteorology

改訂新版 世界大百科事典
目次  航空気象観測  飛行方式  航空気象予報  超音速機と今後の気象サービス航空機の運航の安全,快適,効率にかかわる気象。航空機に働く…

風 (かぜ) wind

改訂新版 世界大百科事典
目次 風向と風速の観測 風圧と風圧計 風の性質  地衡風geostrophic wind  温度風thermal wind  傾度風gradient wind  旋衡風cyclostrophi…

素粒子 そりゅうし elementary particle

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然界の物質を構成するもっとも基本的な構成要素を素粒子という。ミクロの世界では量子力学と相対論の法則に従って、素粒子は互いに生成・消滅をく…

交響曲 (こうきょうきょく) symphony

改訂新版 世界大百科事典
目次 語源 歴史  18世紀:成立から古典的完成まで  19世紀:ベートーベンとロマン派  20世紀:概念の多様化管弦楽で演奏される多楽章形式の…

呼吸 こきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物の生存には酸素の供給が不可欠である。細胞内では酸素と反応した栄養素がエネルギーを放出し、その結果、二酸化炭素(炭酸ガス)が生成される(…

地球 ちきゅう earth

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球は太陽系に属する惑星の一つである。酸素をもちかつ宇宙線の侵入を食い止める大気に囲まれ、さらに水をもつために生物の繁栄をそこに生んでいる…

原子炉 (げんしろ) nuclear reactor

改訂新版 世界大百科事典
目次 中性子の増倍 核分裂のエネルギー 原子炉の構成 原子炉の種類 原子炉プラント  炉心および主冷却系の構成  原子炉停止時の冷却系  …

エネルギー えねるぎー energy 英語 énergie フランス語 Energie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に、物体が他の物体に対して仕事をすることができる状態にあるとき、その物体はエネルギーをもっているという。どんな物理系でも、外界となんの…

プラズマ ぷらずま plasma 英語 plasma フランス語 Plasma ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
プラズマということばはギリシア語で「型に流し込んでつくられる状態」の意味で、生理学では「血漿(けっしょう)」、細胞学では「原形質」を意味する…

鉱物 (こうぶつ) mineral

改訂新版 世界大百科事典
目次 鉱物の諸性質  形態  物理的性質  化学的性質 鉱物の生成 鉱物の分類 鉱物種の決定と鑑定 鉱物の利用自然界に産出する均一な物質(…

電気 (でんき) electricity

改訂新版 世界大百科事典
目次  電場と磁場  電荷  導体と絶縁体  電気の利用electricityはコハクを意味するギリシア語のēlektronに由来する。古代ギリシア人たちは,…

治水 (ちすい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 中国  治水と水利  黄河,淮河,長江 南アジア 西アジア,エジプト 日本  古代,中世  近世  近代日本の治水技術  治水計画 …

酵素 (こうそ) enzyme

改訂新版 世界大百科事典
目次  人類と酵素の出会い  酵素研究の歩み  酵素の構造  酵素の反応  酵素の存在様式  酵素と生命  酵素異常  酵素の利用と応用生…

血液型 (けつえきがた) blood groups

改訂新版 世界大百科事典
目次 血液型の歴史 おもな血液型システム  ABO血液型  Rh血液型  その他の血液型 血液型と輸血 血液型の遺伝 血液型物質の構造 血液型の…

コンピュータ こんぴゅーた computer

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には、計算やデータ処理を自動的に行う装置のことであるが、現在ではとくに断らない限り、電子技術を応用して計算やデータ処理を行う装置、すな…

歯車 (はぐるま) gear

改訂新版 世界大百科事典
目次  発達の歴史  歯車のかみ合い原理  歯形曲線  歯車の種類  歯車の歯数  歯車の工作法  転位  歯面の表面仕上げ  歯形修正と…

栽培植物 (さいばいしょくぶつ) cultivated plant

改訂新版 世界大百科事典
目次 栽培植物の成立 栽培化によって起こる遺伝的変化 栽培植物の起源研究史 栽培植物起源の六大中心地域われわれの日常生活をふり返ってみると…

ちのう 知能 intelligence

最新 心理学事典
知能とは,生物などにおける高次の心的機能を指す語である。統一的な定義は存在せず,その範囲は必ずしも明確ではないが,主として推理能力,新奇課…

インダストリアル・デザイン いんだすとりあるでざいん Industrial Design

日本大百科全書(ニッポニカ)
工業的な生産手段によって大量に生産される製品(工業製品)を人間にもっともよく適合するように計画し、デザインする創造的活動をいう。日本では、…

下毛郡しもげぐん

日本歴史地名大系
面積:四三五・〇三平方キロ(境界未定)山国(やまくに)町・耶馬渓(やばけい)町・本耶馬渓(ほんやばけい)町・三光(さんこう)村県北西部、山…

診断と病型分類(糖尿病)

内科学 第10版
(1)診断と病型分類 概念  糖尿病は,インスリン作用の不足に基づく慢性の高血糖状態を主徴とする代謝疾患群である.この疾患群の共通の特徴はイン…

甲状腺機能検査(甲状腺)

内科学 第10版
 甲状腺機能検査は,表12-4-1に示すようにin vitro検査,in vivo検査,甲状腺特異的自己抗体検査,甲状腺関連遺伝子検査,画像診断および病理学的検…

せいかくしんりがく 性格心理学 personality psychology

最新 心理学事典
本項では,personalityの訳語に性格を当てたが,伝統的には,性格はcharacterの訳語として早くから定着し,後から導入されたpersonalityには人格の訳…

レーザー laser

改訂新版 世界大百科事典
目次  原理  装置の概要  特徴  種類 レーザー応用技術  光波としての応用  光エネルギーとしての応用light amplification by stimulat…

非線形力学 (ひせんけいりきがく) nonlinear dynamics

改訂新版 世界大百科事典
目次 線形・非線形力学の代表例  調和振動子  重力振子  ケプラー運動  非線形結合振動子  ローレンツ系  ポピュレーション・ダイナミ…

橋 (はし) bridge

改訂新版 世界大百科事典
目次 橋の歴史  世界  中国  日本 橋の構成 橋の種類  スラブ橋  桁橋  トラス橋  連続橋,カンチレバー橋  斜張橋  アーチ橋…

量子力学 (りょうしりきがく) quantum mechanics

改訂新版 世界大百科事典
目次  波動と確率  定常状態  観測量と固有関数  正準交換関係 量子力学の歴史  古典物理学の限界  量子の発見  光量子  粒子と波…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android