「幾何学」の検索結果

10,000件以上


巨視的社会学・微視的社会学 きょしてきしゃかいがくびしてきしゃかいがく macrosociologie, microsociologie フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの社会学者ギュルビッチの用語。一般社会学の研究分野は、(1)社会的交渉の諸形態、(2)集団、(3)包括的(全体)社会に分けられ、そのうち(1)…

デザルグの定理 デザルグのていり Desargues's theorem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デザルグの三角形定理ともいう。射影幾何学における最も基本的な定理。一つの平面上に,2つの三角形 ABC と A'B'C' があるとき,その対応する頂点を…

ミルザハニ Mirzakhani, Maryam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1977.5.3. イラン,テヘラン[没]2017.7.15. アメリカ合衆国,カリフォルニア,スタンフォードイランの数学者。テヘランのファルザネガン高等学校…

ウォリス Wallis, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1616.11.23. ケント,アシュフォード[没]1703.10.28. オックスフォードニュートン以前のイギリスにおける最も有名な数学者。 1632年,ケンブリッ…

総合判断 そうごうはんだん synthetisches Urteil; synthetic judgement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カントの用語。判断は,一般に主語と述語の結合関係を表わすが,命題の述語概念がすでになんらかの意味で主語概念に含まれている場合,分析的判断と…

フィールズ賞 (フィールズしょう) Fields prize

改訂新版 世界大百科事典
数学上の業績に対して与えられる国際的な賞。数学のノーベル賞ともいわれ,4年ごとに開かれる国際数学者会議で,それまでの4年間に優れた業績をあげ…

複素平面 (ふくそへいめん) complex plane

改訂新版 世界大百科事典
直交座標を定めたxy平面において,点(a,b)が複素数α=a+bi(a,bは実数で,iは虚数単位)を表していると考えるとき,この平面のことを複素平面,…

レーノルズの相似則 (レーノルズのそうじそく) Reynolds' law of similitude

改訂新版 世界大百科事典
圧縮性を無視できる自由表面のない流れを支配する相似則。力学的相似則ともいう。O.レーノルズが見いだした。幾何学的に相似な流れ(例えば形が相似…

代数関数 (だいすうかんすう) algebraic function

改訂新版 世界大百科事典
2変数x,yについての複素数係数の既約多項式F(x,y)が与えられたときに,F(x,y)=0によってyをxの多価関数と考えたものをxの代数関数という。y…

ヘップワース へっぷわーす Barbara Hepworth (1903―1975)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの女流彫刻家。ヨークシャーのウェークフィールドに生まれる。リーズ美術学校およびロンドンのロイヤル・アカデミー美術学校に学び、1924年…

指揮棒 しきぼう bâton de commendment フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ、後期旧石器時代特有の角(つの)製品。古くから、呪術(じゅじゅつ)的な儀礼の際に用いられる指揮棒であると解釈され、一般にこう呼び習わ…

オレーム Oresme, Nicole d'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1325頃.カーン近郊[没]1382.7.11. リジュー14世紀フランス最高の学者。パリで神学を学び,1356年ナバル学院長,77年リジュー司教。王シャルル5世…

ナスカの地上絵

知恵蔵mini
南米ペルー南部のナスカ川とインヘニヨ川に囲まれた、高原の砂漠地帯(ナスカ平原)の地表面に描かれた模様や絵のこと。紀元前2世紀~8世紀頃に栄えた…

菊池 大麓 キクチ ダイロク

20世紀日本人名事典
明治・大正期の数学者,教育行政家,男爵 文相;東京帝国大学総長;京都帝国大学総長;帝国学士院院長。 生年安政2年1月29日(1855年) 没年大正6(1917)年…

新東京国際空港第12遺跡しんとうきようこくさいくうこうだい12いせき

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡多古町一鍬田村新東京国際空港第12遺跡[現]多古町一鍬田栗山(くりやま)川水系の源流部にあたる標高四〇メートルの台地上にある旧…

こう‐がく〔クワウ‐〕【光学】

デジタル大辞泉
光の現象・性質を研究する物理学の一分野。幾何光学・物理光学・分光学・量子光学など。[補説]書名別項→光学

社会静学・社会動学 しゃかいせいがくしゃかいどうがく statique sociale フランス語 dynamique sociale フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
コントが導入した社会学理論における二大分野。社会静学は社会静態論(学)とも、社会動学は社会動態論(学)とも訳される。社会静学は社会解剖学と…

比較静学・比較動学 ひかくせいがくひかくどうがく comparative statics, comparative dynamics

日本大百科全書(ニッポニカ)
時間の要因を含まない静学モデルにおいても、時間の要因を考慮する動学モデルにおいても、与件とされるパラメーターの値を変化させると、新旧二つの…

美術解剖学【びじゅつかいぼうがく】

百科事典マイペディア
art anatomyの訳。人物を写実的に制作する美術家の基礎知識として,人体各部の骨格,筋肉の形状とそれらの相互関係や運動による変化を研究する学科。…

お‐まなはじめ【御学始】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 天皇、皇族、貴人などの御学問始めのこと。〔和訓栞(1777‐1862)〕

トリチェリ とりちぇり Evangelista Torricelli (1608―1647)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの物理学者、数学者。ボローニャの南にあるファエンツァに、織物職人の長男として生まれる。1625年から1年間、ファエンツァのイエズス会の学…

経済静学・経済動学 けいざいせいがくけいざいどうがく economic statics,economic dynamics

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済理論の手法の二分法であるが、その定義は学者によってかなり異なる。 学説史上この二分法によって壮大な経済学体系を樹立したのは、J・A・シュ…

経済静学・経済動学 けいざいせいがく・けいざいどうがく economic statics and economic dynamics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
同時点に成立する均衡状態における経済変数間の関係を取扱うものを経済静学という。すなわち各変数の値と時間との関係を捨象した分析を行う理論分野…

まねび‐と・る【学取】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 技術や学問などを、まなんで身につける。習得する。会得する。[初出の実例]「そのこのかみとおもへる上手ども、いくばく…

了解心理学【りょうかいしんりがく】

百科事典マイペディア
ディルタイにより唱えられ,その弟子E.シュプランガーが発展させた心理学。ドイツ語でverstehende Psychologie。〈精神科学的心理学〉とも。精神現象…

cen・troid /séntrɔid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《物理学》重心,質量重心;《幾何》(三角形の)中心.

líberal árts

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕1 ((米))(大学の)教養課程[科目](((英))liberal studies).2 (中世の)自由学芸(◇文法・論理学・修辞学・算数・幾何・天文・音楽…

アラベスク arabesque

改訂新版 世界大百科事典
フランス語で〈アラビア風〉の意,とくに装飾文様について多用される。優美な渦巻曲線が直線や放射状の星形文様とリズミカルに錯綜し,シンメトリカ…

社会静学・社会動学 しゃかいせいがく・しゃかいどうがく social statics and social dynamics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
A.コントは社会学を社会静学と社会動学とに2分する。前者は秩序の理論に,後者は進歩の理論に相当する。両者の区別は,生物学における解剖学と生態学…

せいぶつがくてきこせいぶつがく【生物学的古生物学】

改訂新版 世界大百科事典

ルジャンドル Adrien Marie Legendre 生没年:1752-1833

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。パリに生まれ,早くから数学の研究を始める。1782年ベルリン・アカデミーに弾道論に関する論文を提出して賞を得,83年アカデミー…

ラピタ式土器 (ラピタしきどき)

改訂新版 世界大百科事典
南西太平洋,メラネシアのビズマーク諸島ニューブリテン島以東,西ポリネシアまでにわたって,紀元前1600年から紀元ころにかけて分布したオセアニア…

複雑系

知恵蔵
海岸線の地形は数限りない波の浸食作用によって複雑に形成され、為替レートは人類の経済活動という統計的な行為の集大成として複雑な曲線を描きなが…

ウィーン工房【ウィーンこうぼう】

百科事典マイペディア
正式名は〈ウィーン工房――ウィーン工芸美術家生産協同組合〉。1903年,ヨーゼフ・ホフマン,コロマン・モーザーによってウィーン分離派(ゼツェッシ…

カラスク文化 (カラスクぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
ロシア,南シベリアと上部オビのサヤン・アルタイ山岳地帯に分布する青銅器時代後期の文化。アファナシエバ文化,アンドロノボ文化に続く,前2千年紀…

経帯時 (けいたいじ) zone time

改訂新版 世界大百科事典
地球上の時刻は各経度ごとに異なり,東へ15°進むごとに1時間の割合で進み,逆に西へ進むごとに同じ割合で遅れる。したがってある地域ごとに共通な時…

リシツキー Lissitzky, El

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1890.11.10. スモレンスク[没]1941.12.30. モスクワソ連の画家,デザイナー,建築家。本名 Lazar Markovich Lissitzky。ユダヤ人であったためモ…

うろこ‐がた【鱗形】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 模様や形の名。三角形を一つまたは三つ以上その頂点をあうように組み合わせて配列したもの。歌舞伎では狂言娘道成寺に清姫が蛇体…

まねび‐いだ・す【学出】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 見聞した物事を、それらしく話す。まねびいず。[初出の実例]「さてありぬべきかたをばつくろひてまねびいだすに」(出典:…

生物物理学【せいぶつぶつりがく】

百科事典マイペディア
生命現象を物理学的な方法で研究する学問分野。歴史的には電気生理学や放射線生物学に始まったが,X線解析,吸収スペクトル,電子スピン共鳴(ESR)…

精神薬理学【せいしんやくりがく】

百科事典マイペディア
薬物が人間の神経,身体機能を変化させ精神機能に影響を与える場合,そのメカニズムを精神医学的立場から研究し,人間と薬物との関連を明らかにする…

ポジティブしんりがく ポジティブ心理学 positive psychology

最新 心理学事典
ポジティブ心理学とは人間のポジティブな側面を探究する心理学であり,1990年代の終わりに生まれた。幸福感や希望,共感などポジティブ心理学の中心…

近代政治学【きんだいせいじがく】

百科事典マイペディア
英・米を中心として発達し,第2次大戦後,日本でも盛んになった政治の実証的研究や行動主義的研究を,マルクス主義的政治学と区別した総称。政党,…

国際政治学【こくさいせいじがく】

百科事典マイペディア
国際政治を対象とする政治学の一分野。国際政治は主権国家間の恒常的・総括的な政治関係であり,そこには超国家的統一権力およびそれに裏付けられた…

記述言語学【きじゅつげんごがく】

百科事典マイペディア
言語は本来時間とともに流れているが,一時期を区切ってその構造,体系を明らかにしようとする言語学の一部門。共時言語学とほぼ同じ概念で,構造言…

解析的 かいせきてき analytic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 幾何学に関して 平面あるいは空間における図形の性質を研究する場合,それらの諸性質をある原則によって分類する必要が生じる。普通これを「総…

ガウス Carl Friedrich Gauss 生没年:1777-1855

改訂新版 世界大百科事典
19世紀前半を代表するドイツの数学者。ブラウンシュワイクの貧しい家庭に生を受け,幼時から数計算に特異な才能を示した。ブラウンシュワイク公フェ…

自然地理学【しぜんちりがく】

百科事典マイペディア
自然的環境を総合的に研究する地理学の一部門。人文地理学の対。気候学,地形学,土壌地理学,海洋地理学,水文学,生物地理学などの分科を含み,地…

図画教育 (ずがきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
絵画や図案,彫塑,製図などの造形活動を通じて人間形成をはかる教育。第2次大戦前では図画科という名前で図画教育が行われていたが,今日,その名称…

ジャン・ピエール ブルギニョン Jean-Pierre Bourguignon

現代外国人名録2016
職業・肩書数学者 欧州研究会議(ERC)議長 元フランス高等科学研究所(IHES)所長国籍フランス生年月日1947年出生地リヨン専門微分幾何学学歴エコール・…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android